- 締切済み
有効数字について
たとえば1342だったら有効数字は何桁になるのでしょうか?? さらに、この値の標準偏差が±15.5だったら±15になるのでしょうか、それとも±16になるのでしょうか? おしえてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
>たとえば1342だったら有効数字は何桁になるのでしょうか?? 1342という数値の表記は4桁数字が並んでいるから有効数字は4桁になる。 有効数字2桁ならば上3桁目を四捨五入する。 ようするに・・・ 1342という数値を有効数字1桁であらわすならば1000 1342という数値を有効数字2桁であらわすならば1300 1342という数値を有効数字3桁であらわすならば1340 ということよね。 誤差については・・・ 有効数字1桁の数値が1000であるなばば、真の値(ここでは多分、計測値や理論値)は500~1400の間にあったであろう。 有効数字2桁の数値が1000であるなばば、真の値は950~1040の間にあったであろう。 有効数字3桁の数値が1000であるなばば、真の値は995~1004の間にあったであろう。 お後はよろしい様で・・・
- chiezo2005
- ベストアンサー率41% (634/1537)
有効数字は文字通り,意味のある数字です。なので数字だけ見せられても何桁とはいえません。 たとえば,この1342と言う数字が得られた過程で決まります。 たとえば,はかりだとして,0.01gまで精度のある秤で得られた数字であれば,有効数字は6桁と言えるかもしれませんし,100gしか精度のない秤で計られた数字なら2桁ともいえます。 標準偏差と有効数字は全く違う概念です。 標準偏差は,一連の得られたデータのばらつきをあらわす量です。 したがって,ひとつひとつのデータの有効数字が大きくても,データ自体が何かの原因でランダムなら標準偏差は大きくなってしまいます。 標準偏差から,平均値の有効数字を求めるようなことはもちろんやりますが,概念としては全く違いますので,混同しないように。