• ベストアンサー

ブラウン管が

hallisの回答

  • ベストアンサー
  • hallis
  • ベストアンサー率27% (331/1213)
回答No.3

ブラウン管の表面が磁化してしまったんですね。 地磁気の影響を受けやすい大型ブラウン管を使用したテレビでは電源の操作の際に自動的に消磁する機種が多いと記憶しています。 また、テレビの調整・設定メニューの中に「消磁」のメニューを用意している機種もあります。 個人的な見解ですが電源の入/切を何度も繰り返す操作は機器の寿命を縮める恐れがあるのでお勧めしません。自動消磁機能が内蔵されているのならば何度も電源の入れ切れを操作せずとも効果があるでしょう。 消磁機能が内蔵されない場合は、購入先に相談して専門家に消磁してもらいましょう。もしも友人・知人にオープンリール・デッキなどをお持ちのオーディオ・マニアの方がいらっしゃるならば、消磁の為のイレーサーを持っている可能性もあります。

riekanokano
質問者

お礼

昨夜はご回答を見る前に娘と一緒についつい 寝てしまいましたが朝起きたらなおっていました。 買い替えの予定はまだ当分なかったので 心配しましたが、おっしゃるとおり自動消磁機能が内蔵 されているのでしょうね。 調整メニューにあるかもしれないですね。 次回のために覚えておきます。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ブラウン管の画面色が変になてしまいました。

    ブラウン管の近くに、磁石を置いてしまいまして 磁石が近かったあたりのブラウン管が どういいますか、すすをかぶったような グレーっぽい色になってしまいました。 なにか、この事態を解消させる術はありませんでしょうか? また・・・ 何故、こんなことになるのでしょう? おわかりでしたら、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • ブラウン管のテレビは安くなってるけど・・・。

    5年前に買ったテレビの画面の色が突然すべて黄色っぽくなり 新しいのを買おうと同じ25インチのブラウン管でいろいろ探していたのですが 機能などはほとんど同じなのに、前よりかなり安くなっていました。 やはり今は液晶やプラズマが主流だからかなと思ったんですが いろいろ掲示板などを見ていると、 ブラウン管テレビの価格を下げるために、ブラウン管やチューナーなど 基本的な部品を安いものにして画質などが落ちているといった情報がありました。 もしそうなら壊れたテレビを修理して使ったほうがいいのかなとも思いました。(もちろん購入価格より修理代が高くなるなら別ですが・・・) 実際のところはどうなんでしょうか? よろしくお願いします!!m(__)m

  • 磁石のブラウン管への影響について

    受像しているブラウン管TV、パソコン用ディスプレイなどに磁石を近づけると、 色むらが発生してしまいますが、この現象はTV・ディスプレイの 電源が切れているときに磁石を近づけても、やはり色むらが発生 するのでしょうか。 今回、引越しをするにあたり、ある事情により運搬時(2時間程度)どうしても ブラウン管と磁力の強い磁石が近い位置(10cm位)になってしまう 恐れがあるのです。 実際に試してみることも出来ず、困っております。 宜しくお願いいたします。

  • ブラウン管TVに子供が磁石を近づけてしまいました。

    当方、SHARPのブラウン管TVを使っています。 先日子供が理科でTVに磁石を近づけると・・・云々習ったらしく、磁石を近づけてしまいました。 それはいいのですが、その後TVの様子がおかしく、色が変化したままになってしまいました。 元通りにするにはどうすればよいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ブラウン管のテレビなのですが

    今時どうか?のブラウン管なのですが、最近画面が黄色です。 その前は人の髪が赤っぽくなっていたのです。 それで、私が教えていただきたいのは、どう考えても退色と思うのですが、色の具合から見てどの色が退色していっているのでしょうか?

  • ブラウン管テレビの色が??

    ブラウン管テレビでゲームをしているのですが、 白っぽい画面で動きのない場面を表示していると 画面の色がおかしくなります。 (その現象が起きるのは特定の場所のみです。具体的に言うと、Wiiの本体の設定等があるページ(?)を表示しているときです) 具体的には、左半分の真ん中あたりが緑っぽく 右半分の真ん中あたりがオレンジっぽくなります。 これは何がおきているんでしょうか? 焼きつきみたいな現象でしょうか 白い部分がゆがんでしまうという現象は、ブラウン管だとよくあるので わかるのですが、色が変わってくるのははじめてなので、?です。 白がゆがむ場合は、画面の明度?を下げると歪まなくなるので 同じように明度を下げてみたら低減したように感じます。 この現象は、ブラウン管特有のどうしようもない現象なのでしょうか? それともどこか壊れかけているとかでしょうか?

  • ブラウン管のテレビについた汚れ

    ブラウン管のテレビについた汚れ(全体的についたしつこい汚れ)はどのよにしてきれいにしていますか?パソコンの液晶ディスプレイ用のクリーナーは市販されていて使っていますが、ブラウン管のテレビには使えないと書いてあります。特殊なコーティングをしているため使えないそうです。 たとえば水を使って拭いても画面の色がいちじるしく変色することはないのでしょうか?また別のいい拭き方があったら教えてください。よろしくお願いします。

  • ブラウン管

    とにかく外部入力さえ出来れば良い中古のブラウン管がほしいのですが、 これから処分するようなブラウン管は電気屋で無料でもらえますか? 知人に聞くとまだ電気屋でブラウン管が売られていたらしいので困っています。 よろしくお願いします。

  • ブラウン管の行方

    空き地に作られた無料回収所にCRTが捨てられているのをよく見かけます。また、ハードオフなどの買い取り機関は、ブラウン管を買い取りません。アマゾンを見ても、中古でさえありません。ブラウン管画面はどこへ行っているのでしょうか。

  • ブラウン管TVの不具合について

    2001年製 Panasonic TH-29FB5 というブラウン管TVの調子が大変悪いです。 画面の四隅の画像が二重三重に映るので 眼鏡をかけても乱視みたいな気分になります。 また色調補正をしても右側半分の色が 黄色がかなり強く出てしまいます。 6万円位で買ったテレビなのに 何度か修理を依頼して、修理屋さんに すでに2万円以上支払っています。 それでも直らないので再度修理屋さんを頼んだら、 「ブラウン管の不具合だから交換しないと 直らないし、とても修理代金がかかる」 と言われました。 これ以上修理代を払うのは嫌ですし、 通常視聴しているブラウン管テレビが 5年でブラウン管を交換しないといけない なんて事になるものでしょうか? このテレビが最初から不良品だったのでは ないかと思ってしまいます。 これ以上お金のかからない解決方法が ある方はぜひ知恵を貸して下さい。 よろしくお願い致します。