• ベストアンサー

ブラウン管の画面色が変になてしまいました。

ブラウン管の近くに、磁石を置いてしまいまして 磁石が近かったあたりのブラウン管が どういいますか、すすをかぶったような グレーっぽい色になってしまいました。 なにか、この事態を解消させる術はありませんでしょうか? また・・・ 何故、こんなことになるのでしょう? おわかりでしたら、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

パソコン用のモニタだったら「消磁」をすることができるものがおおいのでそれを使えば影響を消すことが出来ます。 しかし、もしなかったら影響を及ぼした磁石を使う方法があります。 磁石をブラウン管に近づけてゆっくりと位置を変えながら遠ざけることでおかしくなった物を直すことhが出来ます。 1回やってもだめだったら角度や位置をいろいろかえてみてください。何度かやればうまく行くと思います。 商品として強制的に消磁する製品もありますがとても高価ですので磁石を使う方法の方がいいです。 ただし、絶対に影響を及ぼした磁石をブラウン管にぴったりつけないでください。近づける程度にしないとよけいに悪くなります。

nao-to
質問者

お礼

ありがとうございました。 無事解決致しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブラウン管が

    2歳の娘が磁石のついたものをブラウン管にくっつけたところ、画面の色が一部変わってしまいました。ほっといたらなおりますか?また、直す方法はあるでしょうか?

  • 磁石のブラウン管への影響について

    受像しているブラウン管TV、パソコン用ディスプレイなどに磁石を近づけると、 色むらが発生してしまいますが、この現象はTV・ディスプレイの 電源が切れているときに磁石を近づけても、やはり色むらが発生 するのでしょうか。 今回、引越しをするにあたり、ある事情により運搬時(2時間程度)どうしても ブラウン管と磁力の強い磁石が近い位置(10cm位)になってしまう 恐れがあるのです。 実際に試してみることも出来ず、困っております。 宜しくお願いいたします。

  • ブラウン管TVに子供が磁石を近づけてしまいました。

    当方、SHARPのブラウン管TVを使っています。 先日子供が理科でTVに磁石を近づけると・・・云々習ったらしく、磁石を近づけてしまいました。 それはいいのですが、その後TVの様子がおかしく、色が変化したままになってしまいました。 元通りにするにはどうすればよいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ブラウン管テレビの色が??

    ブラウン管テレビでゲームをしているのですが、 白っぽい画面で動きのない場面を表示していると 画面の色がおかしくなります。 (その現象が起きるのは特定の場所のみです。具体的に言うと、Wiiの本体の設定等があるページ(?)を表示しているときです) 具体的には、左半分の真ん中あたりが緑っぽく 右半分の真ん中あたりがオレンジっぽくなります。 これは何がおきているんでしょうか? 焼きつきみたいな現象でしょうか 白い部分がゆがんでしまうという現象は、ブラウン管だとよくあるので わかるのですが、色が変わってくるのははじめてなので、?です。 白がゆがむ場合は、画面の明度?を下げると歪まなくなるので 同じように明度を下げてみたら低減したように感じます。 この現象は、ブラウン管特有のどうしようもない現象なのでしょうか? それともどこか壊れかけているとかでしょうか?

  • ブラウン管のテレビは安くなってるけど・・・。

    5年前に買ったテレビの画面の色が突然すべて黄色っぽくなり 新しいのを買おうと同じ25インチのブラウン管でいろいろ探していたのですが 機能などはほとんど同じなのに、前よりかなり安くなっていました。 やはり今は液晶やプラズマが主流だからかなと思ったんですが いろいろ掲示板などを見ていると、 ブラウン管テレビの価格を下げるために、ブラウン管やチューナーなど 基本的な部品を安いものにして画質などが落ちているといった情報がありました。 もしそうなら壊れたテレビを修理して使ったほうがいいのかなとも思いました。(もちろん購入価格より修理代が高くなるなら別ですが・・・) 実際のところはどうなんでしょうか? よろしくお願いします!!m(__)m

  • ブラウン管の時代は終わった?

    ずっとソニーの業務用モニタを見ていたのでブラウン管最強と思ってました。 先日中古の32インチ松下製ハイビジョンを取り寄せて見ましたが絵が非常に悪い。 白飛び黒つぶれは当たり前、エッジもボケボケ、色も暗い。 親類の家で現行の42インチプラズマを見て諧調の豊かさにびっくりしました。 黒も一種類では無くブラウン管でつぶれる部分もきっちりでてました。 電気店で液晶も見てみましたが同様の印象を受けました。 業務用を除いたブラウン管は完敗と思いました。 質問ですがいまだにブラウン管を買ってる人は何を目的に買ってるのでしょうか?安いという意外に。

  • ブラウン管の材料について

    ブラウン管はガラスだそうですが、 解体写真 http://blogs.yahoo.co.jp/cathodray_tube/857769.html を見ると、ブラウン管部分は、キャビネットと同じような色をしており、ガラスというより、金属かプラスチックのように見えますが、ガラスの裏に何かでコーティングしてあるのでしょうか。もしそうなら、どんな素材でコーティングされているのでしょうか。

  • ブラウン管TVの不具合について

    2001年製 Panasonic TH-29FB5 というブラウン管TVの調子が大変悪いです。 画面の四隅の画像が二重三重に映るので 眼鏡をかけても乱視みたいな気分になります。 また色調補正をしても右側半分の色が 黄色がかなり強く出てしまいます。 6万円位で買ったテレビなのに 何度か修理を依頼して、修理屋さんに すでに2万円以上支払っています。 それでも直らないので再度修理屋さんを頼んだら、 「ブラウン管の不具合だから交換しないと 直らないし、とても修理代金がかかる」 と言われました。 これ以上修理代を払うのは嫌ですし、 通常視聴しているブラウン管テレビが 5年でブラウン管を交換しないといけない なんて事になるものでしょうか? このテレビが最初から不良品だったのでは ないかと思ってしまいます。 これ以上お金のかからない解決方法が ある方はぜひ知恵を貸して下さい。 よろしくお願い致します。

  • ブラウン管のテレビなのですが

    今時どうか?のブラウン管なのですが、最近画面が黄色です。 その前は人の髪が赤っぽくなっていたのです。 それで、私が教えていただきたいのは、どう考えても退色と思うのですが、色の具合から見てどの色が退色していっているのでしょうか?

  • ブラウン管モニターの表示画面が歪みます

    デスクトップ型のブラウン管モニターをゲートウェイで5年ほど前に購入し(新品)使っています。 今まで何の問題もなく使用していたのですが、この2週間ほど、ブラウン管の表示画面の横幅が不安定になり、鼓型になったり、正方形になったり、正常に戻ったりします。ブラウン管モニターの使用頻度は1日に2時間程度で、ほぼ毎日です。 画面表示が不安定になるだけで、突然に消えるなどの状況は発生しておりません。インターネットの使用等につきましても不都合は生じておりません。 単にブラウン管モニターの寿命がきているのか、その他の原因があるのか判断がつかなくて困っております。上記のような現象はモニターの寿命なのでしょうか? よろしく御願い申し上げます。

東京新聞杯の予想と注目馬紹介
このQ&Aのポイント
  • 東京新聞杯の予想と注目馬紹介
  • 東京新聞杯は10数年ぶりの現地観戦から1週間、ラヴズオンリーユーの引退式を生で観られたことはラッキーでした。
  • 注目馬は◎カラテ、○アオイクレアトール、▲ファインルージュ、☆イルーシヴパンサー、△カテドラル。近走好走のホウオウアマゾン、エイシンチラー、ワールドバローズ、マルターズディオサも要注意です。
回答を見る