• ベストアンサー

買わなくて良い家電製品

jyamoの回答

  • jyamo
  • ベストアンサー率13% (16/121)
回答No.2

テレビ  NHK払わなくていいし会話が楽しめるし パソコン がんばって我慢もしくは↑と一体型 エアコン 田舎ならなくてOK 電気   ろうそくで・・・むりか。 洗濯機  コインランドリー、風呂場でばしゃばしゃ 乾燥機  晴れた日に干せばいい っと、自分にはまず無理です。

tete-shimo
質問者

お礼

パソコンとテレビ一体型がいいですね。 たくさんのアドバイスありがとうございます!

関連するQ&A

  • 家電製品を大事にしている人ほど家電製品がすぐに壊れ

    家電製品を大事にしている人ほど家電製品がすぐに壊れるのはなぜでしょう? お婆ちゃんがいます。 そのお婆ちゃんは物を物凄く大事に使います。 例えばテレビのリモコンにはサランラップを巻きます。 鍋には布の鍋掛けを被せて保管し、炊飯器にも布を上に被せて埃がたまらないように付かないようにしている。 で、ティファールのポットを買って上げたんです。すぐにお湯が作れるので。 そしたらこの前行ったらないんです。 どうしたの?と言ったら壊れたと言いました。 普通に使ってる私のポットでも壊れていない。 よくよく考えたら、テレビも炊飯器も大事に使っているのに私より早いサイクルで壊れていることに気付いた。 なぜでしょう? 落として壊したとかではないです。自然に壊れるのが早いんです。

  • パリで安い家電ショップ

    パリで安い家電を買いたいのですがどこにいけば良いでしょうか?店舗名、最寄り駅、住所などを教えていただければ大変たすかります。 現在「パリ市内Place de Clichy」におります。電車かバスでいきます。 【欲しい物】 (1)炊飯器(2-3人用)        (2)電子レンジ(又はオーブンレンジ)  (3)電気ポット(お湯が500cc程度作れる物) 安いものを中心に探して買いたいと思いますので宜しくお願いします。

  • 家電製品の買い方について…

    引っ越すことになり、家電製品を一式そろえなければならなくなりました。 あちこち、電気屋さんを回ってみたのですが…どこでそろえたらいいか判らなくなってしまいました。 始めは、一店舗にしぼってまとめて買うつもりでいたのですが、店舗によって扱っているものが違うので 妥協すれば別ですが、気に入ったものとなると個々に買わなければならないようです。 そこで、質問なのですが、まとめ買いをしたからといって金額的なサービスは期待できるでしょうか? 以前パソコン2台とデジカメとプリンターと掃除機を同じ店舗で買うので、少しサービスしてもらえないか聞いた時があったのですが、ダメでした。(ヤ○ダ電気) 今回は冷蔵庫・食器洗浄機・洗濯機・電子レンジ・炊飯ジャー・電気ポット・ガスレンジと私にとっては結構な出費です。 少しでも出費をおさえる為には、個々に安いと思われる商品を少しずつ買った方がいいのでしょうか? それとも、まとめて一店舗で購入して、価格の交渉をした方がいいでしょうか? すみませんが、アドバイス宜しくお願い致します。

  • 電気ポットの電気の消費量について

    いま私の職場でも節電対策としていろんな家電製品の使用を控えていますが、電気ポットは沸かすときが一番電気の消費量が多いと聞きます。では、あらかじめやかんでガスコンロでお湯を沸かし、そのお湯を電気ポットで保温することは、どれくらい電気をくうのでしょうか?結構かかりますか?教えてください、よろしくお願いします。

  • 電気ポット、我が家の場合はどんな物が?

    私の両親は老夫婦2人暮らしです 母はコンロにやかんや鍋に火をつけて忘れることが多いので、 コンロをタイマー付き、やかんの沸騰消火付きの物に変えました これは成功で、以来失敗がなくなりました 父はタイマーなどの操作が出来ないので、コンロの機能が活かされません。 母が不在のときにお湯を沸かして止めるのを忘れてしまいます (糖尿病なのでお茶を飲む量がとても多いです) 電気ポットを父のために購入して、お茶用のお湯はいつも電気ポットを使うことを習慣付けていったらいいかなと思いました。 我が家の場合にお勧めのポットがありましたら教えてください

  • 土鍋で焚くごはん

    3ヶ月前から、炊飯ジャーが壊れ土鍋で焚いてるのですが、なぜかべちょついてしっかり炊けたのは 数えるほど‥(T▽T) うちは、おかずを“あて”に飲むので、ご飯はほとんど食べませんが、子供には必要です。 2日に1度、3合焚いてその時食べない分は、冷凍してます。 それが、べちゃつく炊きあがりの為、レンジでチンっ!してもふっくら戻らず、ベチョ~ンとしたご飯です。 (炊飯ジャーが壊れるまでも、同様に冷凍してましたが、ふっくら戻ってました) ■ 土鍋でご飯を炊いておられる方!どんな炊き方してますか?(何分水につけて‥など) ■ 土鍋で焚くと、忙しい夕食準備時間に1つコンロを奪われてしまうので、炊飯ジャーの購入も 検討しています。↑のようなライフスタイルに向く(?)炊飯ジャーってどんなんでしょう? (予算は特に考えてません。おいしいご飯が食べられれば‥ でも、安いに越した事はありません) 宜しくお願いします。

  • 各家電製品の電力消費量

    色んな家電製品の中で、どれが一番電力消費が大きいのでしょうか? パソコン、テレビ、電気ポット、MDデッキ、炊飯器、洗濯機、掃除機、電子レンジなど……。 他にも色々あると思います。 使ってない状態で、コンセントを入れたままの状態でも一番消費が大きいものなど、知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 新生活

    こんにちは。 この度結婚する事になり、今月中に新たに家具家電を揃える必要がある者です。 『エアコン、冷蔵庫、電子レンジ、テレビ』の購入を考えておりますが、家電屋さんに相談に行く前にこちらでアドバイスを頂ければと思っております。 冷蔵庫の大きさやテレビ・DVDプレイヤー、エアコンの特性etcでご助言があれば教えて下さい。特に、テレビやDVDプレイヤー等については色々と言われておりましたが結局の所どの様な形で落ち着いたのでしょうか?(無知ですみません) 今まではレオパレスに居住しておりましたので、大型家電(上記家電)以外の炊飯ジャー、電気ポット、トースター、電気カーペットは持っていますが、その他「これは必要だ」という様な物があればアドバイす頂ければと思っています。 宜しくお願い致します。

  • 土鍋式炊飯器について

    電子ジャーを、土鍋式の物に買い替えたのですが 炊飯後の底の部分がおこげの様になってこびりつきます。 普通でしょうか??

  • 土鍋で炊いたごはんが硬くなってしまいます。

    最近土鍋でごはんを炊くのですが、炊けた直後はすごく美味しいのですが、置いておくと硬くなって食べられなくなってしまいます。炊飯器だとジャーに入れっぱなしでも硬くならないのに。土鍋で炊いていらっしゃる方はどのようになさっているかお教えいただけないでしょうか。