• ベストアンサー

本格推理はインチキ?(ネタバレあり)

noname#85207の回答

  • ベストアンサー
noname#85207
noname#85207
回答No.5

それは「叙述トリック」といって、本格推理ファンでも賛否が分かれる分野です。 私自身は賛成派ですが、好き嫌いによる部分が大きいと思うので別にそれが嫌な人がいても仕方ないと思います、が、それですなわち「本格推理はインチキ」というのはちょっと……。 叙述トリックは特殊な分野なのであって、本格推理が全て同じような手法を用いているわけではありません。そこのところは誤解しない方がいいと思います。

onara931
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 このトリックがイコール本格推理、ではないのですね。もともとミステリーは読まないので、今後読書が広がるか分かりませんが。 みなさんのご指摘を受けて読み直したら、誤解している部分は分かったのですが、それにしてもなんだか姑息だなー、という感じでした。 猫丸先輩だけ読むことにしようかな。

関連するQ&A

  • 人の死なない(殺人事件のない)ミステリー・推理小説

    殺人事件など人が死なないけれど、日常の謎を解き明かすような内容のミステリー小説を探しています。 北村薫さん 加納朋子さん 坂木司さん 過去の同様の質問で回答に挙がっている、これらの作家さんの本はすべて読み終わってしまいました。 また、倉知淳さんの猫丸先輩シリーズはこれから読もうと思っています。 それ以外で、お勧めの本(作家さん)があれば教えていただけないでしょうか。 なお、文庫化されているものでお願いします。

  • 基本ミステリー作家で読みやすく(余談など少なく展開も早い)脚本が面白い

    基本ミステリー作家で読みやすく(余談など少なく展開も早い)脚本が面白い作家を探しています。 山田悠介さんと東野圭吾さんの作品を何冊か読みました。個人的感想ですが、 山田悠介…長所→とても読みやすく展開も速く飽きさせない      短所→現実離れしすぎ。結末がハッピーでないものが多い。 東野圭吾…長所→脚本がしっかりしてるし内容も面白い。      短所→やや余談的なものも多く読みにくい。 私的な意見で申し訳ございません。 これらのいいとこ取りした作者を探してます。。。 (列車ミステリー・トリック殺人以外でお願いします)

  • 本格推理小説に触れたい私に

    こんばんは。 いつも回答ありがとうございます。 本格推理小説と言いますと、みなさんは何を思いつかれるでしょうか? 読書が趣味と言っておきながら、本格推理小説と呼ばれるものを読んでいないことを最近痛感しています。 アガサ・クリスティーや、コナン・ドイル、エラリィ・クイーン・・・ それらは全て名前のみだったりします。 カタカナの登場人物が辛くて、敬遠状態だった海外ものですが、 そろそろもう1度お付き合いしたいと思っています。 (一時、海外ファンタジーにぞっこんだったので) こんな私に、本格推理小説でおすすめなものを紹介してもらえませんか? できれば出版社も明確に示してくださると助かります。 シリーズものの場合はは、1巻も教えてくれませんか? 最初にどれを読んだらいいか、それが分からなくて疎遠してしまうこともあります。 たくさんのご回答、お待ちしています。 ちなみに、色々な小説を読み冒頭のことを痛感していましたが、 強くそれを感じたのは、「十角館の殺人」を読んでいるときでした。

  • 純粋本格推理小説

    東野圭吾さんの昔僕が死んだ家という作品を読み、とても興奮しました。 読者自身も推理に参加できて、ワクワクドキドキする小説でおすすめは何かありませんか?

  • 超おもしろい本格推理ミステリーは?

    本格ミステリー(本格推理小説)が好きです。 特に、欧米の翻訳ものが好き。 ですが、あまりにも読みすぎて、最近おもしろい小説がなくなってきました。 なにかオススメの本はありませんか? エラリー・クイーンの「ギリシア棺の謎」やアントニイ・バークリーの「毒入りチョコレート事件」のような小説を探しています。 なお、私は、 エラリー・クイーン ディクスン・カー アガサ・クリスティー クロフツ クレイトン・ロースン アントニイ・バークリー クリスチアナ・ブランド ドロシー・L・セイヤーズ コリン・デクスター の翻訳ものは全て読んでいます。 また、ホームズやルパンものも同様です。 以前流行った日本の新本格は好みに合わず、最近の評判の 宮部みゆき、東野圭吾の諸作や「謎解きはディナーのあとで」、「傍聞き」も 個人的にはおもしろいと思えませんでした。 北村薫も駄目でした。 おそらくおもしろいと感じる人も多いだろうな、とは思うのですが、 私とは感性が合いません。 日本人作家で好みなのは、樋口有介くらいでしょうか。 ただ、樋口有介も読みつくしています。 なかなか偏った好みで恐縮ですが、オススメの本をご紹介いただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • お勧めの本格推理小説は?

    タイトル通りです。 あなた様の お勧めの本格推理小説は何ですか?

  • 本格推理小説のオススメは?

    ゲームの世界でサウンドノベルという系統のものが好きなんですが最近本でもそのような内容の本を読んでみたいと思っております。 できれば和書の方でこれはおさえておかねば!!っとかコレはオススメ!!っとかありましたら教えていただけると嬉しいです。 洋書でもこれは名作!!っというもので読みやすいものがあれば読んでみたいと思います。 出来れば1冊の中で読みきれるものでお願いいたします。 シリーズ物でも相当な量のものではなければ教えていただけると幸いです。

  • お勧めの本格推理小説

    これは外せないお勧めの本格推理小説を教えて頂けませんか? できれば日本人作家がよいのですが。 お願いします

  • 推理小説 本格挑戦型 リアリズム推理小説って・・

    推理小説について調べていて、本格挑戦型 リアリズム推理小説の説明に、「推理の材料が示されていないが、または示されてもそれが探偵の誤解であったりして材料が次々と変化する」って書いていました。 「材料が次々と変化する」っていったいどういうことでしょうか?? できれば具体例を出して説明していただければありがたいです。 お願いします。

  • 日本の本格?推理小説でおすすめは

    日本の本格?推理小説でおすすめがありましたら お教えいただきたいです。 (以下の皆様以外にです) いわゆる「吹雪の山荘」的ジャンルを好んでます 私が好きな作家(敬称略)さんは 宮部みゆき 北村薫 綾辻行人 有栖川有栖 辻真先 島田荘二 東野圭吾 二階堂零人 若竹七海 法月倫太郎 我孫子武丸 折原一 よろしくお願い致します