- ベストアンサー
弁当ってなんで弁当って言うの?
質問はタイトル通りです。 弁当はなぜ弁当って言うのでしょう? なぜこんな漢字なのでしょう? 詳しく教えて頂ければ幸いです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
語源的には、2種類あります。まず、弁(そな)えて、用に当てるという意味で弁当の飯というのが省略されたものとする考えです(柳亭記)。もうひとつは、飯桶を意味する面桶の漢音が「べんとう」と発音するので、この字を当てるようになったというのです(嬉遊笑覧、松屋筆記)。 .
その他の回答 (2)
- hiruchan
- ベストアンサー率36% (7/19)
回答No.3
前のお二方への補足。 常用漢字表の弁は、辨(弁別など)、瓣(花弁など)、辯(弁護など)という3種の字の書き換えの字として用いられているものです。このうち、「そなえる」という意味をもつのは「辨」です。お二方の示された語源説のどれをとるにせよ、古くは辨當と表記したものと思われます(文字化けしないで送れるのかな?)
- Naka
- ベストアンサー率44% (527/1181)
回答No.1
◆Naka◆ 面白そうなので調べてみました。 弁当の語源は、「旅をする人数に当てて食事を弁じる」というところに由来する説が強いようですね。 弁当がポピュラーになったのは、豊臣秀吉が携帯食として使い始めてから、ということらしいですよ。
質問者
お礼
なるほど、結構歴史的には浅いんですね。 ありがとうございました。
お礼
なるほどおお。なっとく!! ありがとうございまああす