• ベストアンサー

エクセルで小数点以下切捨て

t-yamada_2の回答

  • ベストアンサー
  • t-yamada_2
  • ベストアンサー率40% (587/1460)
回答No.3

四則演算の法則からすると掛け算・割り算に順番は関係ありません。 そのことから、1/5.8*145=25 → 38*25=950.000・・・です。 だからいくらROUNDDOWNで処理しても950としか表示されないのでしょう。 パソコンで949.99999・・・となってしまったらそっちのほうが問題でしょう。

a_sasaki
質問者

お礼

レス、ありがとうございました。 計算機を使うと949.9999と表示されるので PCと計算機では違うのですね・・・・

関連するQ&A

  • Excelの小数点以下

    詳しい方お願い致します。 Excelの小数点以下の計算結果を、全て切捨てにする方法ありますでしょうか? セルの計算式はその都度変るのですが、その結果の小数点以下は、ずべてきり捨てたいのです。 関数、ROUNDDOWNを使うと小数点以下切捨てになるのは分るんですが、 毎回関数使うのは面倒ですし、時々忘れて、1円多くなってしまいます。 開いたファイル全てで、切捨てで計算してほしいのです。 こんな方法ありますでしょうか?

  • 小数点切捨て

    =ROUNDDOWN(AI5,-3)*0.109/5の関数があるのですが、小数点以下を切捨てにしたいので教えてください。 AI5のセルには896,958の数字がありこれで計算すると19,533になってしまいますので、19,532にしたいので、よろしくお願いいたします。

  • Excel 小数点以下の切捨て方法

    初歩的な質問で申し訳ありません。   A   B     C 1 9.5  2875  =A1*B1 という式で、C1の計算後の値を小数点以下切捨てにしたいのですが、どうすればいいのか教えてください。 今のままでは四捨五入になっています。 Excelの本で調べてROUNDDOWNを使うのかなとは思ったのですが 既にC1には計算式が入っているからか、上手くできません。 やり方はありますでしょうか?教えて下さい。

  • 計算と小数点の切り捨てを同時にする方法

    小数点を切り捨てるため、 TRANC関数を使っているのですが、 下記の記述方法では、小数点が切り捨てられません。 =TRUNC((C4+C5)*0.13) ちなみにこちらは切り捨てが可能なようです。 =TRUNC(C4*0.13) TRUNCの後で計算できないという訳ではなさそうなので、 なんとか一つのセルにまとめたいと思っているのですが、 可能なのでしょうか。

  • エクセルで小数点以下切捨てについて

    エクセルでA1に105と入力し A2にA1の90%の値は94.5になりますが、 小数点以下を切り捨てにする場合どうすればいいのでしょうか? 切り上げの方法も一緒に教えて頂くとありがたいです。

  • 小数点2ケタ以下切り捨てする関数式は??

    以下のような計算をエクセル上で行いたいと思います。 1-((A1+B1)/C1)  という計算式の答えを10倍して、かつ小数点2ケタ以下切り捨て をD1に自動で表示されるようにしたいと考えています。 D1に表示すべき関数式を教えてくれますでしょうか??

  • EXCELで小数点以下を切り捨てるには どうするのか 教えてください

    EXCELで小数点以下を切り捨てるには どうするのか 教えてください EXCELの初心者です。 税金計算のとき 小数点以下は切捨てなのですが、普通に掛け算をすると 最後の桁が自動的に四捨五入されます。切捨てにするにはどうするのか教えて下さい。 

  • エクセルの計算式で

    10800*0.6*1/7.75*7.75 上記の式の答えは6,479.99999.... となるはずなのですが、エクセルで計算すると6,480になります。 小数点第3位を切り捨てし、第2位までを表示させたいのです(6,479.99) どのような関数等を使ったら良いのか教えて下さい。 ROUNDDOWNを使ってみましたがうまくいきませんでした。 宜しくお願いします。

  • 「切り捨て」について

    小数点以下を切り捨てて整数にするとします。 当然のことながら、 0.1→0 0.5→0 1.4→1 1.5→1 2.1→2 2.9→2 という具合になりますよね。負の値も同じです。 -0.1→0(-0とは言いませんよね?多分。) -1.5→-1 -2.3→-2 -2.9→-2 このように、単に「表示桁を少なくする」だけですよね。 先ほど、もうひとつ切り捨て法があることを知りました。 正の値の場合は上記と同じですが、負の値の場合は、 -0.1→-1 -1.5→-2 -2.3→-3 -2.9→-3 というやり方です。 いってみれば、「より小さい整数値にする」ということでしょうか。 Excel関数でいうと、前者が「ROUNDDOWN」、後者が「INT」ですよね。 さて、質問が二つあります。 一つ目は、私は、一般社会生活上の「切り捨て」とは、Excelでいう「ROUNDDOWN」のことだと認識しているのですが、これでよいでしょうか? 二つ目は、Excelでいう「INT」に相当する「切り捨て」をする場面とは、どういう場合なのでしょうか?事例があれば教えてください。

  • エクセルでSUM関数の小数点以下を切り捨てる方法

    エクセル初心者です。 SUM関数で計を求めた数値に小数点があった場合、 小数点以下を切捨てする関数、計算式、を教えてください。