• ベストアンサー

水槽内の水流

水槽内の水流がちょっとすごいかなと思いました。 酸素は2箇所から出るものを使用しており、すでに1箇所は止めたんですがまだきついようです。 チューブをつまんでも意味がないようです。 みなさんはどうしてますか? 余談ですが、買ってきた魚が家に着いたら死んでました。 販売店には何もいえないですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bellena33
  • ベストアンサー率56% (459/818)
回答No.1

色々と対処法はあるのですが、ご質問内容ではどのアドバイスをして良いのか、分からないのです... 水槽内に水流を起こしているものは、フィルターですか? フィルターだとしたら、どういう方式のものでしょうか? それもお分かりでない場合、メーカーや機種名もしくは特徴をお書きになって下さい。 酸素は2箇所から出るもの...これも何のことか分からないのですが、エアーポンプとエアストーンのことでしょうか? または、エアリフト式底面フィルター?? 流量調節ができないorもっと弱くしたいのならば、『二股分岐』というものが売っています。 http://store2.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=12281 一方を水槽に延ばし、片方は接続しません。 コックのひねり加減で調節すれば、弱くなります。 >余談ですが、買ってきた魚が家に着いたら死んでました。 輸送方法,時間,取扱い方など、場合によります。 お店で魚の状態は確認されましたか?されていたら、難しいかもしれません。 魚の状態が悪いのに販売する店は多数ありますので、そのお店で買うこと自体が間違いだった可能性もあります。(笑) 問題なのは、責任が購入者側にある場合とお店の側にある場合があるということです。 初心者の場合、知らずに誤った扱いをしていることも多いですので... 最も良い方法は、帰宅後、死魚を確認したら、袋を開けずにそのままお店に持って行くことです。 もしくは、すぐにお店に電話します。 ポイントは「○分掛けて持ち帰ったが、帰宅後、袋の中で死んでいた」ことです。 水槽に入れた後死んだ...だと、購入者側のミスの可能性が非常に高くなるため、無理かもしれません。 とにかく出来る限り早く、お店に死んでいたことを伝えない限り、交換には応じて貰い難いでしょう。 ただ、お店側も商売ですので、魚1匹でウダウダやるよりも、その後継続して店を利用して貰った方が遙かに得ですので、 どちらが悪いか分からない状態になると、交換に応じるお店が多いと思いますよ。 「1晩で死んだのなら、当方に責任があるかもしれない。が、購入後の輸送中に死んだのであれば、話は別。 水槽内に病魚はいなかったのか?掬った魚の状態をちゃんと確認したのか?」 で通せば良いです。ただ、悪用はしないで下さい。

関連するQ&A

  • 9L水槽でAX-30の水流の調整方法について

    初めまして。 25x15x24の9リットル水槽を購入し、 外部式フィルターとして、AX-30を購入しました。 水流の関係でエデニックシェルトがイイというのは、 AX-30購入後に気づきました^^; もったいないのでAX-30を使いたいので・・・ いろいろとご教授願えればと思っております。 飼育する魚は メダカ(パイロットフィッシュとして)。 ヤマトヌマエビ。 水槽が安定してきたら、メダカの替わりに ネオンテトラ投入を考えております。 水草の飼育は難しそうなので考えておりません。 そこで質問ですが、 ・9リットル水槽で、AX-30を使用すると 水量が強すぎるのでしょうか? ・水流が強すぎる場合、どのような方法で 水流を安定させることができるでしょうか? ・シャワーパイプの吐きだし向き、位置、角度は どこへ向ければよろしいでしょうか? (シャワーパイプからの吐きだし水で、酸素をいれたい) ・9リットル水槽で、上記の魚の構成だと なんぴきくらい飼えるでしょうか? 当方、水槽の立ち上げが初めてなため AX-30を実際に仮セットし、 シャワーパイプから吐き出される水を見ていても、 水流の強さが強い!という判断が、いまいちできません・・・ どのような部分で、水流が強いことを判断したらよろしいでしょうか? よろしくお願い致します^^;

    • 締切済み
  • 水槽の水流について

    45cm水槽でグッピー、エンゼルフィッシュを飼育しています。両方とも水流に弱いと聞きました。、ニッソーの底面フィルター NEWスーパーパル(水中ポンプ)を使用していますが、グッピーはたまに流される様子です。 これは水流強いのでしょうか? 水中ポンプだと水流の調節などどうすればよいのでしょうか?エアーポンプのほうがよかったのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 水槽、水流を抑えたい

    ゴールデンハニードワーフグラミーを先日、購入しました。 GEXさんのコーナーパワーフィルターF1を使用していますが シャワーパイプにしているんですが水流が強いようで ゴールデンハニードワーフグラミーが時々底に入って慌ててます… 水槽があまり大きくないのでなかなか難しいです https://www.amazon.co.jp/gp/product/B004HCNLH6?ie=UTF8&camp=1207&creative=8411&creativeASIN=B004HCNLH6&linkCode=shr&tag=fugu0206-22&psc=1 コーナーパワーフィルターの方にも水量を調節できますがそうすると、濾過能力が減りますよね

    • 締切済み
  • 水槽の水がきれいじゃない

    いろんなブログの水槽の画像とか見ていて、とってもきれいです。 あんな水槽を目指して魚を飼い始めたのですが、水があまりきれいじゃないです。なぜなんでしょうか? 白濁しているというよりは緑というか、とりあえず真透明ではないです。 18リットルの水槽にエーハイム2211を使っていて、水流を弱める意味でダブルタップ?を少し締めています。 ちなみに底砂はアマゾニアを使っていて、生き物は全部で14匹です。

  • 水流とろ過装置

    こんばんは 大学1年です お魚さん達と暮らしだして もうすぐ1年になる、 まだまだ 素人なので 今回は知恵をお借りしたく 質問させて頂きます。。 うちの水槽には ランプアイ4匹 (大人1匹、稚魚3匹) コリドラス1匹 (4、5センチ) プレコ1匹 (6、7センチ) ミナミヌマエビ2匹 (まだかなり小さい) がいます 大学進学により 最近 お魚さん達ごと 新居に移ったのですが、 (水槽はリセットせずに 水だけを一旦水槽の外にやり それをまた使いました) 受験の忙しさにかまけて なかなかお世話に手が回らず 苔が生え放題だったので エビさんとプレコを投入し、 今はまだ1日目です さて、 前置きが長くなりましたが わたしは中掛け式(?←吸盤で水槽内のガラスに貼り付けるやつです)を 床に寝かせて底面全体を 外掛け式(水流を弱めるために水の出る所にスポンジをつけています)で縦のラインに 水流を作っています また、水槽は12Lで 水流は両方最弱にして使っています ミナミヌマエビは水流を 好まないと聞きましたが、 二つもろ過装置を稼働させるのは やりすぎでしょうか…? また、ランプアイ達も 調子が悪いのか ヒレと尾っぽをたたんでいます ろ過装置を稼働させるのを どちらか一つにして 様子を見た方がいいでしょうか? 外掛けをご使用の方、 バクテリア達と仲良くするためには 外掛けは不向きとよく 言われますが、、 中掛け(?)と併用する事により 仲良くなれる気がするのは わたしだけでしょうか… 長くなりましたが、 1ミナミヌマエビと水流について 2ランプアイの様子見について 3外掛けについて 回答のほど、 よろしくお願いいたします!!

    • ベストアンサー
  • メダカにろ過装置の水流、止めるべきでしょうか

    よろしくおねがいします。 室内の9L水槽(テトラ RG-20HLV)でメダカ東天光を三匹飼いはじめました(3週間目くらいです)水草はアヌビスナナとバリスネリアです。 もともとテトラのオートワンタッチフィルター AT―20を使っていたのですが動かなくなったので替わりのものを買いに行ったのですが、店員さんにメンテナンスのしやすさをおすすめされたのでOT-30というものを買ってきました。(水槽にはどちらも適合サイズでした) 設置してみると水流が結構あってメダカがわりと流されています。 ちゃんと魚の種類を伝えて聞いてから購入すべきだったんですね・・・。 とりあえず、水流のできるところをなるべく寄せて、小さい水槽のうち半分は流れがあまりない状態になっています。 1時間ほど回してだんだんメダカ達も慣れてきたように見えなくもないのですが・・・。メダカはみな元気そうです。 メダカは水流を好まないと聞くし、ストレスになるのかしらと心配です。 昨日から丸一日故障のためろ過装置無しでしたが、水替えしたばかり(1週間1/3)なのに、浮遊物など一日で目立つようになるので必須かと思っています。(昨日は念のためブクブクをしてみました) 正直また買い替えるのは出来れば避けたいのですが、 検討している内容は下記です。 ・とりあえず循環して目立った汚れはなくなったので、ろ過装置を止め、一日に数時間だけ回す。 ・パワーの弱い、元の、ろ過装置に買いなおす。(へたってただけという可能性もあり??) ・気にしすぎ?いい運動と信じてこのまま使う。 経験豊富な方のアドバイス頂きたく質問いたしました。 また、メダカの飼い方を調べると、水草のみで酸素補給、や、ろ過装置無しで飼育、なども見かけるのですが、昨日は今の環境で水草のみで酸素補給できるのか不安でブクブクを使用しました。(ブクブクがストレスみたいな記事もあり、少し混乱しています) そのあたりもアドバイス頂けると大変嬉しいです。 少し心配しすぎかもしれませんが、悩んでいます、よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
  • コッピーの水槽

    コッピーを5匹飼っています。 今は、売っていた時の500ccのボトルにウィローモスとともに入っていて、いたって元気なのですが、1ヶ月ほど飼ってみた結果、やはりかわいそうなので水槽に移してやろうと思っています。 魚を飼うのは初めてなので、どういう水槽がいいのかわからず、困っています。 近くのスーパーで、32センチ16リットルというガラスの水槽とフィルターのセットを売っていました。(テトラという会社のです) 見本として、メダカを中に入れているのですが、フィルターを付けると、結構水流が出来るのですね。 上から、ミニ滝みたいな感じで、水を落としていて、見ようによっては、流れを避けて泳いでいるようにも見え、快適なのか、苦しいのかわからず、購入を迷っています。 多少、水流があるくらいは、大丈夫なのでしょうか? あと、水槽の大きさは、これで十分でしょうか?

  • ブルーギル水槽について

    ブルーギルを45cm水槽で外で飼っています。 魚の大きさは3cmくらいで、ろ過装置は上部式です。 そこで質問なのですが、水温が5℃くらいまで落ち込む日は、 水流は弱くした方がいいか強くした方がいいのかどちらでしょうか? それと話は変わりますが魚の浮き袋には何が入ってるんですか?

  • 水槽の酸素量について

    1500水槽で、フロントーサを6匹飼っています。 900の水槽からグレードアップしたのですが、今のところ上部濾過槽から落ちてくる水が泡立てる酸素だけで飼育しています。 酸素の量についての質問なのですが、この大きさの水槽と匹数だと、追加でエアレーションをした方が良いのでしょうか? なるべく水槽の中に人口のチューブなどを入れたくないので、このままで良ければそれにこしたことは無いのですが・・。

    • ベストアンサー
  • 30×30×40海水水槽の立ち上げ&水流について

    皆さんこんにちは、海水素人ですご教授よろしくおねがいします。 立ち上げについてですが、立ち上げ一週間になりますがNO2が0.1以下NO3が10以下でPH7.9をキープしてるのですが早いけど、立ち上がったのでしょうか??立ち上げに関するスペックは、外部式エーハイム2213(リバース、パワーハウス等)底砂アラガライブ4キロ、Sグレードライブロック3キロ、マメスキマー以上です。 水流ですが教えてもらいながら設置したのですが、現状ですが枝状ライブロックを後面に両サイドより高く組んでます通水しやすいよう組んだつもりです。まずそのLRの左奥下にコラリア1を右に向けて下から上に向けて突き上げる水流が1つ。 左奥水面ぎりぎりに奥から手前ガラスにぶつける感じでコラリアナノ1つ。 2213の排水口に水圧でクルクル回る、なんとかFLOU?を装着して右上奥から左手前真ん中あたりに向けています。 細かくなりましたが、これでLPS中心の水槽を立ち上げたいと思っています。 この今の水流スペックでもっと良い設置方法があればご教授宜しくお願いします。

    • 締切済み