• ベストアンサー

飴、最後まで舐められますか?

私は飴(アメ)をかじってしまうんですよ。 舐めよう舐めようと思ってるのに、 気づくとがりっとやってしまうんですよ! 一粒3分ペースで身体の中に消えていきます。   みなさん、飴最後まで舐められますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HPLC
  • ベストアンサー率22% (280/1224)
回答No.13

参考意見ですが、 三角形のオニギリ型のイチゴミルク(って名前だったかな?)アメをなめているとだんだんパフパフになってくるじゃないですか。それを最後にサクサクッと食べるのが子供の頃から辞められません(笑)だからそのアメをなめるときは注意してパフパフになるようになめてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (20)

noname#20747
noname#20747
回答No.10

舐める派です。 受付の仕事をしています。 微笑んだ顔をしていますが飴を口に入れ舌に載せたままゆっくり自然解凍(糖)?で味わっています。 誰からも飴を舐めてるなんて気づかれていません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • comon-suki
  • ベストアンサー率35% (594/1687)
回答No.9

花粉症の時期や,喉が痛いなと思った時に、あめを舐めます。 鼻がスーとするとか,声枯れに良いと言われる物です。 薬の変わりのような感じですから,一生懸命、我慢して,舐めます。 残念ながら,最近は、歯の状態が悪くなってきましたので、かむ事が,怖いんです。トホホです。 硬い物は、ヒビの入った歯には,駄目ですし・・。 キャラメルのような”ねちっこい物”は、被せた歯には,特に,要注意なのです。 かめる事って,嬉しい事ですね。 若いうちしか,、、歯の状態がよい時にしか,出来ない事ですから、 大いにガリガリ楽しんでください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kei811
  • ベストアンサー率10% (312/2868)
回答No.8

自分もかじる事が多いですね。でも今日もそうでしたが喉の調子がよくなくてのど飴を舐める時はあまりかじりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • michi0496
  • ベストアンサー率15% (12/79)
回答No.7

すぐに噛んでしまいます。 なので、よく怒られます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#64229
noname#64229
回答No.6

口に入れたとたん、「ガリガリ…カリカリ…」。 なんか無意識に噛みたくなります。 小さい頃なんかガムを飲み込んでいました。 (今でもガムは苦手かも…。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#62848
noname#62848
回答No.5

飴が針状になる最後までかじりません。なぜかビタミンCなどのタブレットは速攻でかじってしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pu-kun999
  • ベストアンサー率23% (84/361)
回答No.4

2分くらいなめて割って1分なめて割って1分なめての繰り返しで、やはり7分くらいでなくなります。 10分は持ちませんね。 飴を割って食べてしまう人は一見セッカチぽいんですが、私の統計上気長な人が多い感じです。 普段、本当はせっかちなのに無理して気長に振舞っているからストレスが溜まり、飴にぶつけているのではないかと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#229812
noname#229812
回答No.3

絶対にできません! 私は質問者さまより早く、1分以内に姿を消します。 入れたら数秒ですぐ噛んでしまいます… ずっと口の中にものが入っているのが好きじゃないんだと思います。ガムも嫌なんですよね。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私は絶対最後までなめる派です。 しかもあまり口の中で動かさないので、そりゃー長持ちですよ^^ なんかガリッとかんだら歯にはさまりそうな感じがしてかめません。 ただ最後までなめても、たまに薄っぺらくなって歯にくっつくことがありますが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

舐めれないです。 舐めてある程度の大きさになるとガジガジかじりたくなってしまうんです。 よく「もうなくなったの?」と聞かれてる気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 飴を最後まで舐めていられますか?

    こんにちは 私は飴が好きで家にいる時はよく舐めています。 でも舐めているのは最初の5分くらいで、必ず途中でガリガリと噛み砕いて しまいます。もったいないと思いますが、これって気が短いからでしょうか? あなたは飴を最後まで舐めていられますか?

  • 飴をなめるとき、どうしても噛んでしまうのです。。。

    どのカテゴリーが良いか、わからなかったので、こちらで質問します。 のど飴などは、ゆっくり溶かさなければ意味がないと、わかってはいるのですが、どうしてもガリガリと噛んでしまいます。 今度こそ噛まないようにしようと、もう一粒、口に入れると、すぐまた忘れて噛んでしまいます。 考えてみると、私は物心ついて以来、飴を最後まで噛まずに口の中で転がしていたという記憶が全くありません。 どうしたら飴を噛まないようにすることができるでしょうか。

  • 飴のゆくへ

    飴を探しています。 特徴は 1.星の形 2.透明 3.中にカラフルなラムネ(?)の粒が入っている 以上のような飴を探しています。大きな飴ではありません。1粒ずつ袋に入っていました。 私はその飴を売っているところを見たことがありません。その飴をくれた人もいなくなってしまったので、手に入れる方法もわかりません。もう売っていないぞ、という情報でもうれしいです。どうぞよろしくお願いします。

  • 飴は舐める?噛んで食べる?

    こんにちは。 皆様は、飴は舐めますか? それとも、噛んでしまいますか? ちなみに私は、キャラメルのようなソフトキャンディーは噛むこともありますが、硬い飴は最後まで舐めています。 飴を噛むと歯と歯の間に残りそうで気になりますし、舐めている方が好きです。 飴の種類によっては、たまに上あごの裏?が少しヒリヒリと痛くなることがありますが、それでも噛まずに最後まで舐めています。 職場に、飴を口に入れて1分も経たないうちにガリガリッと噛んで食べてしまう同僚がいます。 あっという間に食べてしまいますので、私から見ると勿体ないなと思ってしまいます。 皆様は舐めますか?噛みますか?

  • 粉末の飴、または小さな飴

    粉末または、ビービー弾くらいか、それより小さい粒の飴ってありますか? 食用であれば何味かは不問です。砂糖味だけでもOK。 ただ、青でも赤でもいいので、色つきが良いです。

  • 4キロの飴をもらいました!(><;)

    知り合いが問屋へ行ったとかで、2キロずつのコーヒー味と普通のベッコウ飴の粒を貰いました。 ウチは夫婦2人だし、主人も甘いものが好きですが、普段接客業なので飴は舐めません。 帰宅してからはデザートは食べても食後には舐めないですよね。 なので、飴を使った再利用レシピを探していますが、飴の作り方はあっても、出来た飴を使ったのは見つかりません。 どなたか、こうしたら美味しいとか、こんな利用法があるとか教えてください。 ちなみにワタアメを作る機械も頭に浮かびましたが、値段が高いのと、大人なのでそんな事で消費しないですよね。

  • 飴一粒に含まれる砂糖の量について

    最近飴にはまり、日中何かをしながら食べることが多くなりました。 そこで気になるのが糖分ですが、 飴一粒にはどのくらいの砂糖が使用されているのでしょうか。 もちろん、飴によって異なると思いますので、 下記の場合だとどうでしょうか? 例)塩飴 一粒5g 成分:水飴、砂糖、岩塩、香料 この場合、5g中4gは砂糖と思った方がいいのですか? その他、一般的な飴の例も挙げてもらえると参考になります。 ちなみに、人工甘味料が入った飴は、 今回除いてください。 宜しくお願いします。

  • 【飴】日本一美味しい飴を教えてください。世界一美味

    【飴】日本一美味しい飴を教えてください。世界一美味しい飴でも良いです。 日本で飴を1種類しか製造出来なくなる法律が出来るとします。 あなたなら何の飴を最後の1つに残しますか?

  • 粉飴について(太りたいです)

    筋肉ではなく脂肪を増やして太るために粉飴を摂取しています。 太るためなら一度に大量摂取したほうがいいですか? また、1キロ分の粉飴を飲み終わったら少しは体に変化は出ると思いますか?出ないと思いますか? ちなみにここ数ヶ月ろくに運動もしておらずこれからも運動の予定はありません。 どなたか回答お願いします。

  • 飴の作り方について

     先日、風邪予防ということでツバメの巣を使っての飴作りに挑戦しました。最後に煮詰めた飴をボールに流し込んで冷やして完成したのですが固まってからどうやってボールから切り離したらよいかわかりません。良い知恵をお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 最近、px-m5080fを使用している際に、ADF部分で用紙が最後まで排出されず、エラーが発生する状況が続いています。用紙の排出が途中で止まるだけでなく、両面コピーや両面スキャンでもエラーが発生してしまいます。最初はローラーの汚れが原因かもしれないと思い、ローラーを清掃しましたが、一時的な解決策にしかなりませんでした。
  • 自分でできる対処方法はあるのか、もしくは修理や買い替えを考えるべきなのか迷っています。使用期間もまだ一年半程度です。何か解決策があれば教えてください。
  • px-m5080fを使用している際に、ADF部分で用紙が最後まで排出されず、エラーが発生する状況についての対処法を教えてください。ローラーの清掃を試したものの、一時的な解決策に終わってしまいました。また、使用期間がまだ一年半程度であるため、修理や買い替えを検討するべきかもしれません。
回答を見る