• ベストアンサー

手強い落札者に泣いています

runrunikouzeの回答

回答No.2

発送方法のご希望に添えない場合は結構ありますよね。 例えばメール便の場合、出品者の梱包状況によっては規定外になってしまうなど・・・ 質問者様がどのようなメールの内容でつっぱねたかは存じませんが、その内容によって不快感を与えたという事は考えられませんか? メールでの交渉事などは気持ちを荒げると収拾つかなくなりがちです。 再度、丁寧な口調での詳細をメールにてお知らせすることをお勧めします。 本日メールを送信しても音沙汰が無かった場合、翌日に同文を再度送ります。その際、題名は「再送です」と付け加えてください。 それでも返答が無い場合は「再々送です」と題名に付け加え同文を翌日に再送します。 また、当然のことながら メールの受信送信共、保存しておいてくださいね。 これで3日経っても返答が無い場合、取り消しする旨を伝え、その返答もなければ出品者の取り消しをしても良いと思われます。 平常心を保った内容でのメールを心がければ この後の落ち度な無いはずですよ。 検討をお祈りいたします。

hanahanative
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。メールの内容での不快感・・どうですかねぇ・・事務的に淡々と事実を述べたのですが・・それが気に障ったのかもしれませんね。送料の額をサービスすることも考えたのですが、強気に出られたから引くというのもどうかなぁと思いまして、実質料金をお願いしたのですが・・ やはりマメに連絡すべきなのですかねぇ・・しつこいとか思われそうで・・かなり弱気になっております。

関連するQ&A

  • ヤフオクで落札した商品が届きません。

    ヤフオクで落札した商品が届きません。 6/13(日)に落札し、即日入金、翌14(月)に出品者様から定形外にて商品を発送しましたとの連絡が来ました。それから本日まで商品が届くのを待っていたのですが、商品が届きません。 郵便事故に遭ったのではないか?と不安になってきました。 落札した商品は植物で、運良く無事に届いたとしても、一週間も経過していては、商品が無事ではないと思います。 今回は落札者としての立場でしたが、私も出品をしていますので、補償のない発送方法を選んだ落ち度はあると自覚しています。 しかしこの出品者様に対して不審に思うことがあります。 実は出品者様の住所も電話番号も、名前も知らされていないのです。 最初の連絡も落札通知を見て、落札者である私の方から先に連絡をしました。 その後の連絡で、口座番号などと一緒に、出品者様の連絡先が知らされるのかと思っていたのですが、入金後も、発送通知にも、連絡先がありませんでした。 出品者様の評価も、1000を越す高評価でしたので、評価内容が非常によいのわりには、あっさりしたコメントばかりだとは思っていたのですが、まさか連絡先を教えない出品者だとは思いませんでした。 マイナス評価も新規の方からの評価でしたので、あまり気にとめていませんでした。 以上のような事から、本当に商品を発送してくれたのかどうか?疑いたくなってきてしまったのですが、今後どのような対応をとるべきか困っています。 定形外での発送も、補償がない事は分かっていましたが、出品者様から勧められた方法が定形外発送だけでしたので、そのままお願いしてしまいました。 発送方法についてや、出品者様の連絡先を知る前に入金してしまったのは、こちらの落ち度だと分かってはいるのですが、このまま商品が届かないままで終わらせたくないという気持ちがあります。 郵便事故の調査依頼を出そうと思うのですが、具体的にどんな事を出品者側に尋ねたら良いでしょうか? また運良く商品が見付かっても、植物である事を考えると、もう商品価値は無くなっていると思われるのですが、これは郵便事故として諦めるべきでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 落札者様からの評価について

    出品者の評価に非常に悪い評価があり、評価の内容に まだまだトラブル沢山ありますと書かれていたら 今後出品しても誰も入札してくれないでしょうか? 落札者様からの評価の内容は 発送が遅れた事、電話が通じなかった事、ファーストメールに お振り込み先が書いて無かった事、オークション説明文や ファーストメールに郵パックの80サイズで発送しますと 書いてあるのに100サイズで発送した事への不満等が 書いてありました ファーストメールに振り込み先を書かなかったのは 振り込み先が複数ある為、落札者様からどれが一つ 選んで貰ってから振り込み先をメールしてました また郵パックのサイズ変更は家電製品の為、小さい箱に 無理に詰め込む事が出来なかった為で 電話が通じなかったのはただ料金を払い忘れていただけ 発送が遅れたのはひどく体調を崩した為で、落札者様から お振り込みがあった翌々日の発送になってしまいました もちろん落札者様には一切の言い訳はせず2度お詫びの メールを送っていますし、非常に悪い評価は 当然の事だと思っています

  • 落札者として質問

    落札者としてですが、 先日電化製品を落札しました。説明欄で、 「落札後yahooメールからの・・・ こちらからは、落札後のメールはいたしません」 ショップなのでよくある文面ですよね。 そのまま落札後のメールに振込み先書いていたので、 その日に入金し、本日商品届きました。商品としては何も問題ありませんが、出品者側から一度もメールが届いていません。評価欄にも発送したという連絡もないまま、私に先に評価してくださいということだと思いますが、これっておかしくないですか。 確かに今まで落札後のメールはこちらからしたことは何度もありますが、一度もメールが届かなかったというのは初めてです。落札者としては入金確認しましたとか発送しましたとかメール、評価で一度は欲しいですよね。 これってどう思います? 評価をつけるに悩んでいます。

  • 不審な落札者

    オークションで私の商品が落札されて今日で11日になります。 当日に落札者の方に送金方法や発送方法を記したメールを送ったのですが、返事が来たのはその3日後。 返信の内容は「他の取引があるのでもう1~2日待ってほしい」との事でした。 しかしその後1週間近く連絡が無く、確認のメールを送りました。これについての返信は"入金後に打ち合わせる"との事でした。 その後落札者の評価を見てみると、当初より悪評価がかなり増えておりました。 コメント内容には、架空転売の事件性が感じられる、などとも書かれていた上、良評価を見ると"海外発送はしません"としている出品者であるにもかかわらず、海外発送を持ちかけられているような記述がありました。 私は不安に思い、発送先と入金予定日を問い合わせ、期限までに連絡が無い場合はキャンセルするという旨のメールを落札者に送信しました。(発送先は必ず返信に書いて下さいと書きました。) これについて翌日返信がありましたが、そのメールに発送先は書かれておらず、入金手続きをしたので週明けに入金されるとの事でした。また、落札者と入金者の名義が異なっておりました。 長くなってしまいましたが、まとめると・・・ 当初から連絡先を要求しているにも関わらず、それを全く無視した返信内容の上、連絡が非常に遅く、落札者と入金者の名義が異なり、落札者の評価も日に日に悪評価が増え、そのコメント内容は落札者の不審性を示すもの。既に入金手続きを終えたとの事ですが発送先・連絡先の通知が未だに無い。 先ほどもう一度連絡先を催促するメールを送ったのですが、この様なケースは初めてで、不安で仕方が無いです。 この取引は安全なのでしょうか? また、危険性が考えられるとすれば、それはどのようなことでしょうか?

  • こんなヤフオク落札者、どう思いますか?

     今回が初出品で、初落札して貰った人に対し不快、不安感があります。  オークション終了日(0日とします):     こちらからファーストメールをする。 1日目:落札者から連絡先あり。但し、発送方法の選択が   されておらず、こちらからお伺いのメールを送信。 4日目:その返事が入り、併せて、入金予定日は翌日と。    こちらの振込先の連絡。 7日目:入金の連絡が入り、こちらも入金が確認できた  為、すぐに商品を発送。その旨をメールで知らせ、到着 の連絡は評価からお願いします、と添える。 11日目(本日):未だに到着の連絡無し。  今回、関東から近畿地方へ定形外で発送しています。到着まで、日にちが掛かるものですか?それとも、 トラブルがあったのでしょうか?でも、それでしたら相手から届かないという連絡があってもいいと思うのですが・・・。  落札者の連絡先が携帯でしたので、PCよりも手軽に返信が出来ると思うのですが、こういう人はよく居るのでしょうか。もう1品は今回の件の3日後に終了し、商品到着まで(週末が掛かったが)3日間で既にお取り引きが無事に終わっています。  評価はともかく、商品がどうなっただけでも連絡してくるべきだと思うのですが、どう思いますか?こちらから確認メールを入れた方がいいのでしょうか?  また、こちらがする評価(良にはしたくないのですが) は待った方がいいでしょうか?  こちらが心が狭く、気長に待つべきなのか?とも考えておりますが、何せ、初出品でこのような状況になるとは思っていなかったので、困っています。  遅くなりましたが、その落札者の総合評価は(9)で、非常に悪いが1つありました。  すみません、長くなってしまいましたが、ご意見いただけたら幸いです。宜しくお願いします。

  • 落札者への評価はどのタイミングでするが良いでしょうか?

    ヤフーオークションの評価の仕方で質問です。 この度ヤフーオークションに出品しオークションが成立しました。 スムーズに取引は進みました。最後の評価をするところなんですが 落札者に先に評価してもらい最終的に出品者として感謝の意味を込めて 評価するのか もしくは入金確認後発送終了時に出品者として評価を先にするのか どちらが一般的なんでしょうか? 皆さんはどうされてます? 先に評価入れると評価入れてくれない落札者の方もいますし・・・

  • 次点落札者繰上げ及び再出品について

    ヤフーオークション出品者です。 先日、落札された商品について、 落札者から、住所、連絡先、希望の発送方法などの連絡がきたきり、 連絡が途絶えました。勿論、入金もありません。 こちらから、入金のお願いと事情があればご連絡頂きたいと お願いしたのですが、音沙汰なしでした。 先ほど期限をつけて、ご連絡なければ 落札者様の都合でキャンセルすることと、 その際に悪い評価がつくことも掲示板より丁重な文章でお伝えしました。 今回初めて、次点落札者繰上げを行うことのなりそうなのですが、 仮に次点落札者が取引を拒否した場合、 次々点の方の繰上げは行いたくありません。 ここで再出品をしたいのですが、 次々点落札者への繰上げ義務はあるのでしょうか? また、この時点で再出品した場合、 繰上げを行わなかった出品者である私に『非常に悪い』の評価がついてしまうのでしょうか。 操作方法もご教示頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 商品は発送済みなのですが、落札者様からの入金がありません

    落札されました商品、7日の夕方に定形外郵便で 隣県へ発送済みなのですが、今日現在まだ入金の確認がとれません 落札価格は2000円弱です 落札者様からのメールは6日の深夜に発送先と ヤフーかんたん決済で支払いますと書いてある メール1通届いただけでそれ以降メールはきてません (何日に振り込むかは書いてありませんでした) 先に発送してしまったのは7日に郵便局へ行く用事があった為 何度も郵便局へ行くのが面倒だったのと (落札されました商品はポストには投函出来ない大きさです それに自宅に一番近い郵便局まで徒歩で50分弱かかります) 落札者様の評価に悪評価が無かったからです 出品しておりました商品が落札されたのは4日の夜で ファーストメールを送ったのは翌日(5日の朝) 送料を含めた振り込み金額をメールしたのは7日の朝 発送しましたのメールを送ったのは7日の夜です 今日にでも入金はいつになりますかとメールを送ろうかと 思っているのですが、落札者様に送るメール この様な文章で大丈夫でしょうか? 【○日現在まだ入金の確認がとれないのですが  お振り込みはいつになりますでしょうか?】 あとメールを送ってから何日くらいお返事がこなかったら 評価や掲示板から呼びかけていいのでしょうか? 評価から呼びかける場合、評価の内容は 【非常に良い】にしておいた方がいいでしょうか?

  • 入金後、発送されるまで。

    先日、ヤフーのオークションである商品を落札いたしました。 2日目朝、出品者から振込先等の連絡があり、 その日は祝日だったため 3日目夕、落札から2日目に振込み、 取引ナビにて報告をしました。 入金が確認できしだい発送いたします、との事でしたので 5日目まで待ってみましたが、音沙汰がないので取引ナビより 入金の確認の有無と何か不備があったら知らせてくださいと連絡。 それでも音沙汰がないのでもう一度ナビより7日目に入金の有無と いつ頃発送していただけるか至急お返事くださいと連絡しました。 今日で8日目ですが、相変わらず音沙汰がありません。 他の人の評価を見ていると、 みな一様に「迅速なお取引ありがとうございました」と入っていて、 長くても3日、4日で完了しているようですし、 私より後に入札している人ももうすでに届いてるようです。 しかもその人たちに出品者の方は評価をつけていらっしゃいます。 評価が付けられるということはヤフーにログインしてるので 取引ナビもごらんになっているのだと思いますが、 なんだか無視されているかのような気分になってしまいます。 総評価は300行かないくらいで、悪いが二つほどあります。 どちらも対応されているみたいですが、 モバオクにも出品なさっていて、そちらのほうは悪い評価が 数多く出ています。 連絡掲示板で公開で連絡したほうがいいのでしょうか。 もうすこし取引ナビで連絡したほうがいいのでしょうか。 オークションは出品、落札あわせて五十回程度しておりますが、 連絡が最初しか来なかったことがなかったので、 かなり困惑しております。 住所や電話番号などは最初に来たナビに記載されていましたが、 その住所や電話は会社のもののようです。(落札した商品にはまったく関係のない会社です) 電話をかけてみてもいいものでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • やたら急かす落札者

    オークション出品者です。 落札後、ものすごく何回も急かされて不快な思いをしています。 私(出品者) ・夜11時ころオークションが終了 ・落札後自動送信メッセージを設定済みのため、落札者からの連絡待ち ・翌日仕事の帰宅後8時ころにこちらから送料連絡 落札者 ・終了翌日の昼に連絡。「早急に連絡ください」との記載。 ・こちらが連絡したあとにも、行き違いなのか「早急に使いたいので至急連絡ください」との連絡 ・私からの連絡を見て「速達で送ってください!」と連絡 ・かんたん決済で入金処理のあと、さらに「早急に使いたいので至急送ってください」との連絡 早急早急、至急至急って、いらいらします。 事前にそのように依頼した上で落札されていればこんなにいらいらせずにすんだかもしれませんが… 出品者の私にも生活があります。どうしてそこまで強く言われ、出品者のペースに従わなければいけないのでしょうか? 普通に落札後24時間以内に連絡し、週末に用意をして入金確認後に週明けに発送する予定でした。 明日は休日なのにこの発送のために早起きしなければなりません。 なぜこんなに上から目線で急かすのでしょう。 かんたん決済で入金しておいて口座の残高をマイナスにするなどして払わずに商品を受け取るとかする気なのでしょうか? この落札者は非常識だと思うのは私だけでしょうか? ちなみに落札者は良い評価ばかりで、100近くです。 もしも無事にオークションが終了しても、落札者に悪い評価まではいかなくても普通評価くらいはしても良いでしょうか? こんなに不安で不快な取引は初めてです。どう思われますか?