• 締切済み

DVDレコーダーで録画した動画をPCで再生する時の不具合

DVDレコーダーで録画した複数の動画(1枚のDVD-RAMに複数のタイトル)は、PC上では1つのファイルとして認識されるのですが(拡張子がVROのMPEG2)、それを再生する時に不具合が起こります。 WinDVDやPowerDVD等のMPEG2デコーダが標準搭載されているソフトでは問題は起きないのですが、それ以外のWMP等で再生すると、途中で止まったりなどの不具合が発生します。再生に使いたいソフトはMPEG2デコーダが標準搭載されていないので困っています。 問題のファイルを再生する前にそのつどエンコード処理をする(含 タイトルごとの分離処理)、などの時間と手間がかかる方法以外のやり方をご存知でしたら教えて下さい。 尚、OSはWinXPで、DVDレコーダーは東芝RD-XS38です。

みんなの回答

  • webcat
  • ベストアンサー率27% (364/1346)
回答No.3

趣旨が良く判りませんが、きめ細かいビデオ編集でもするのかな? 様々な機器やソフトで再生するならば、DVD-VIDEO形式で保存すべきです。 現今DVD-Rは安価ですので、DVD-RAMのメリットは大幅に低下しました。 DVD-VIDEO形式ならばPCでのビデオ編集も楽々です。 激安のDVD-Rを使い捨て感覚で録画用に、編集後の保存用に高品質のDVD-Rを使い分ければ良いのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

DVDレコーダで録画したビデオはWinDVDやPowerDVDで見ますよ、普通。 それで十分ではないですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#22531
noname#22531
回答No.1

簡単に言うと「そういうもん」です。 DVDレコーダーでDVD-RAMに録画したものはDVD-VR形式といって、 MPEG2デコーダで再生できるようになるDVD-VIDEO形式とは違う ものです。 UDFファイルシステムドライバがインストールされているので ファイルとして認識出来るのでしょうが、再生にはVRモード用に 組まれた再生ソフトが必要ですから、再生対応フォーマットに DVD±VRが載っていないソフトでは再生は不可能です。 製品情報 / 機能情報 - HDD&DVDレコーダー RD-XS48-RD-XS38 - 仕様詳細 東芝 HDD DVD http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-xs38/spec.html#hw_rec ↑の【取り扱いディスクについて】に 「DVD-RAM の記録方式は、業界標準の DVD-VR (Video Recording) 規格に準拠 しています。」とあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DVDレコーダーで録画したファイルを分離するソフト

    DVDレコーダーで録画したファイルをPCで見ようとすると、複数の番組が全部くっついて一つのファイルになっています。これを番組ごとに自動で分割してくれるソフトはあるでしょうか。 PC上のフアイルは拡張子がVROのmpeg2です。

  • DVDレコーダで録画したものをPCで編集

    DVDレコーダー(50Gのハードディスク内臓・パナソニック製)で録画したもの(DVD-RAMに)を、パソコン(VAIO VGC-RA62)で編集(CMカットなど)したいんですが、どのようなソフトを、どのとうに使えばいいかわかりません。 普通のMPEG系のファイルなら、TMPGEncなどを使ってますが、DVDレコーダーで録画したものでも、これで編集できますか? DVD-RAMをPCに入れたときに出てくるファイルは、『VR_MANGR.BUP、VR_MANGR.IFO、VR_MOVIE.VRO』という3つのファイルが、『DVD_RTAV』というフォルダに入った形で出てきます。WinDVDや、DoVAIOを使って再生することはできるのですが・・・。 ■(1)■仮に、このようなファイル形式でも、TMPGEncを使って編集が可能ならば、どのようにしてこれらのファイルを入力すればいいのでしょうか? ■(2)■このDVDvideoデータを、MPEGに書き換えることはできるのでしょうか?(これが出来れば一番楽そう) ■(3)■TMPGEncではできないなら、どういったソフトでできますか? ■(4)■そもそも、これらのファイルの拡張子、『BUP』『IFO』『VRO』とは何ですか? 質問が多くなってしまいましたが、初心者(映像系は特に)なので、よろしくお願いします。 ちなみに、「最初からDVDレコーダで録画せずに、PCで録画すればいいじゃないか。」と思われるかもしれませんが、家の構造の都合で、アンテナを引くことが現在困難な状態です。いろいろ見当はしているんですが・・・。

  • DVDレコーダーで録画したものをPCで再生可能にするには?

    先日HITACHIのレコーダーで録画したDVD-RWを、PCで再生しようとしたところ、再生できませんでした。 エクスプローラーで見たところ、IFOファイル、VROファイル、BUPファイルという3つが出てきました。 弟にこのDVDを送ってあげたところPCで再生できないと返信が返ってきて困っています。 全く知識がなく困り果てています。 使っているPCはNEC LL710/7 ドライブ:バッファロー社製のDVDスーパーマルチドライブ OS:windowsXP SP3 PCに元から入っているソフト:WINDVD4というやつです。 1)これらを、再生するにはどのような再生ソフトを使ったら良いでしょうか?できれば、フリーソフトなどがあれば教えていただきたいです。 2)市販のDVDのように、AUDIO_TS、VIDEO_TSのような形に変換しDVD-Rにすることはできるのでしょうか? 多くの質問をしてしまい、本当に申し訳ないのですが、どうか教えていただけないでしょうか?

  • DVDレコーダーで録画したDVD-RWをPCで再生したいのですが……

    先日、キッズステーション内で放送された番組をDVD-RWに録画したのですが…… ・「DVD_RTAV」フォルダ(中に「VR_MANGR.BUP」「VR_MANGR.IFO」「VR_MOVIE.VRO」という3つのファイル) ・「.Sys-Reserved-RW-Bitmap.GROW」ファイル PCでは、上記のファイルが表示されるだけで再生されませんでした。 他のDVD再生ソフトも用いてみましたが、再生しても画面は真っ暗なまま、音声も聞こえないままで困っています。 「VRO」で検索してみたところ、おそらくCPRMの問題ではないかと思うのですが、なにぶん機械に疎いものでよくわかりません。 使用しているPCやDVDレコーダーは下記のものです。 ・FUJITSU LX70W/D ・Victor DR-MV5 何かPCでDVD-RWを再生できる方法はあるのでしょうか? ご存じの方、回答よろしくお願いします。

  • DVDレコーダーで再生できなくなった

    この前まで見れたレコーダーで録画したDVD-RWが見れなくなって困っています。 残量などが簡易表示されるとこも表示されず、録画リスト表示もできません。 再生・編集しようとすると「再生(編集)できません」と出ます。 試しにHDD→DVDダビングを選択してみると「このディスクは満杯です」というメッセージが出ました。 パソコンのWinDVDでも試すと、普通に再生させようとするとエラーが出て終了してしまいますが、ファイル(VR_MOVIE.VRO)を指定して開くと見れます。←タイトル・チャプターは反映されない 見れないのはこのディスクだけで、他の同じ様な条件のDVD-RWはレコーダーでもPCでも今までと同じ様に問題なく見る事ができます。 ちなみに、どれもVRモード録画でファイナライズはしていません。 間違って-RWに対応していないドライブで再生させようとした事があったような気がしますが、それは関係あるのでしょうか。 また以前のようにレコーダーでも見れるようにできますか? レコーダー:SHARP【DV-HRW30】 PC:東芝【dynabook PX/410DL】スーパーマルチドライブ DVD-RW:maxell、DVD_RTAVフォルダ内にVR_MANGR(IFOファイル)とVR_MOVIE.VRO(VROファイル)があります

  • DVDレコーダーで録画したDVD-RAMディスクをPCで再生する方法を教えてください

    過去ログを検索しましたが、うまく見つからず、質問させていただきます。 タイトルのとおりですが、DVDレコーダー(パナソニックDMR-E85H)で DVD-RAMディスクに録画したアナログ放送(VRモードですね)を、PCの スーパーマルチドライブ(BenQのDW1670)と再生ソフトWinDVDを用いて再生 したいのですが、DVD-Videoディスク(Videoモードですね)を挿入したとき のように自動的にWinDVDが立ち上がってきません。 しかたなく、PC上のエクスプローラーから、DVD_RTAVフォルダの中の VR_MOVIE.VROファイルを、WinDVDで開いて再生させているのですが、 そうするとタイトルごとに見ることができません(すべてのタイトルが1本 にまとまってしまっています)。また、同様のやり方でVR_MANGR.IFOファイル を開いてみても、何も反応しません(DVD-Videoでしたら最初の選択画面が出て くるはずですね)。 このような状況ですが、DVD-RAMディスクを、DVDレコーダー上で再生する ときのように、タイトルが一覧表示されたり、チャプターを送ったりする ことができるように、普通に再生することはできないのでしょうか?  ちなみに、再生ソフトを、PowerDVDやNeroに変えてみても、同じ状態です。 わかりにくい文章で恐縮ですが、ご回答をお待ちしております。

  • BSデジタルをDVDレコーダーで録画したDVDがPCで見られない

    実家の母に頼み、BSデジタルの番組をHDD-DVDレコーダーで録画してもらいました。 それをDVD-RWにダビングしたものを受け取ったのですが、 私のパソコンのDVDドライブで再生できません。 ディスクの中のファイルは ・.Sys-Reserved-RW-Bitmap.GROW ・DVD_RTAV(フォルダ) -- VR_MANGR.BUP VR_MANGR.IFO VR_MOVIE.VRO で、明らかにディスク内のファイルが少ないです。 普通の地上波アナログを録画したDVD、セルのDVDは見られます。 再生ソフトはWMP11、KMplayerなど、複数を試しましたが、 どのソフトでも同様の状態です。 コピーワンスに関わることのような気がしますが、 自分がそのHDD-DVDレコーダを触ったことがないため、 何が問題なのか判断がつきかねています。 おそらくは、再度HDDからDVDにコピーをすることになるのかと思いますが、 どのようにしたら、このDVDを見ることができるのか、 お教えください。

  • DVDレコーダーのDVD-RAMで録画したものをMacで再生

    DVDレコーダーのDVD-RAMで録画したものをMacで再生出来ると思いピクセラのSUPER MULTI ドライブを購入しましたが再生するためのソフトが分かりません。 普通にMacに付属のDVDプレーヤーで再生出来ると思っていたのですが・・ 付属していたPixe VRF BrowserでMPEGファイルにすればQuickTime Playerで再生可能ですが、一つのファイルにすることが出来ず、チャプタごとバラバラの作業になってしまうので面倒ですし不便です。 そのまま再生をしたいだけなのですが、何かソフトはありますでしょうか? OSX10.4です。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • VOBファイルをDVD-Rに焼いてDVDレコーダーで再生するには

    知人より受け取った動画ファイル(AUDIO_TSとVIDEO_TSというファイルです)をDVDに焼いて、DVDレコーダ(及びプレーヤ)で再生できるようにしなければいけないのですが、どうもうまくいきません。 DVDレコーダはMPEG2形式でないと読み込まない(って 聞きました電気屋で)ということでTMPGEnc3.0Xpress体験版でMPEG形式に変換し、そのファイルをライティングソフトで焼いた場合、レコーダでは再生できませんでした。どうすればいいのか教えてください。

  • DVDレコーダーで録画したDVDをパソコンで再生できません。

    DVDレコーダーで録画したDVDをパソコンで再生できません。 どのようにしたらよいのでしょうか?よろしくお願いします。 以下、状況を箇条書きします。 (1)DVD側 A)VRモード録画 B)ファイナライズ済み C)作成されたファイル:a)VR_MANGR.IFO b)VR_MOVIE.VRO (2)パソコン側 以下のソフトで再生を試みても、画面が真っ黒で何も映りません。 ・Windows Media Player 11 ・WinDVD 5 for NEC ・GomPlayer

このQ&Aのポイント
  • 新築の戸建てで、フレッツ光を導入しLANケーブルが宅内配線されている場合、スイッチングハブを情報ボックス内に置き、LANケーブルを接続しましょう。
  • LANケーブルの接続順番は、スイッチングハブ(8ポート)を終端装置から接続し、次にWifiルーターを接続する方法がおすすめです。
  • 2Fにも別のWifiルーターを接続することができます。
回答を見る