- 締切済み
- 暇なときにでも
小児糖尿病について教えて下さい
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- DR-K
- ベストアンサー率29% (16/55)
IDDMはNIDDMに比べコントロールが困難で、合併症の頻度も重症度も多く なりがちです。治療の基本は食事、運動、インスリンとなりますが、多くの患者さ んでは食事療法がうまくいかない様です。若年発症のため嗜好品(菓子類)に対す る押さえがきかず、成長期で空腹感が強いため食事療法の習慣がつかないまま 、合併症を悪化させる例を多く見聞してきました。彼との将来を真剣に考えておら れるなら、まず彼の日常生活、特に食事の管理を徹底して行う決心と、それに彼が 従ってくれるかが大きなポイントになると思います。失明、壊疽、腎不全と前途は 多難です。それに共に立ち向かっていく決心があるのなら、彼にとってはかけがえ のない存在と成れると思います。実際に奥さんの食事管理のおかげで、腎不全に対 する透析療法を2年以上持ちこたえている患者さんを受け持っていますが、その奥 さんは、もっと早くから今くらい厳しい食事療法をしていれば、他の合併症も起こ さなかっただろうにと良く云っておられます。食事だけで解決できる病気ではあり ませんが、食事がすべての基本であることも事実だと思います。
- CB1100F
- ベストアンサー率0% (0/14)
若年発症の糖尿病は、Ⅰ型(IDDM)といわれ成人発症の一般的な糖尿病(Ⅱ型:NIDDM)と比べると急激に発症し重症化する事が多くNIDDMに比べて安定性が悪く食事療法も厳しく…ケトアシドーシスという状態にもなり易く出口の無い迷路の状態を歩むような感じを受けられる患者さんが多いのが実際です。中高年から発症するNIDDM患者さんがある程度まで好き勝手な食生活を謳歌してくるのに対して小さい頃より制限を加えられコントロール不良では、あらゆる感染症や皮膚疾患が悪化する状況にあり可哀相で見ていられない事もありました。…moroさんが将来、彼との将来を考えてお付き合いを深めて末は、結婚という事まで脳裏に思い描いているのであれば…もっと糖尿病と言う病気を理解する事から始めなければ行けないでしょう。…若年患者さんのIDDMでの症例は、経験していませんが 私の持っていたNIDDM患者さんの何名かは、コントロール不良で小さな足の傷から化膿して糖尿病性足壊疽を来たし片足を切断したり…や失明に至る患者も居りました。決して脅すわけでは、ありませんが…糖尿病は、私の感覚の中では、最も嫌な病気の一つと捉えて居ります!…急性心筋梗塞やSAH(クモ膜下出血)など華々しく急激に来るような病気で倒れられる方は、社会復帰を果たされると一生懸命…薬剤の内服やリスクファクターとなる生活や習慣から抜け出す様に努力します。…これは、急激な痛みと死ぬかもしれないという恐怖にさらされた体験が大きいものと考えますが…糖尿病は、ある程度進行しても症状に乏しく、一旦、自覚症状を伴う頃になると急激な食生活の摂生や厳格な薬物治療や運動療法が課せられますが…通常、成人発症のNIDDMの患者さんでは、特に糖尿病を指摘されて治療の必要性を医者に説明されても行く所まで行ってどうにもならない所まで悪化しないと駄目な患者さんが多いのも事実なのです。…貴方が病気を知り、その厳しさを今後起こり得る事を予め充分に認識した上で自信を持って彼の支えとなり同じ人生のパートナーと成り得る事が可能なら…彼の今後の人生や闘病生活にとってこれ以上、力強い味方は 無いでしょうし幸せな事と想われます。…しかし、不充分な理解のまま結婚生活に突入し 「こんな筈じゃなかった。…思い描いたものと全然、違う…。」とい事で別れる事と成れば…健康な人でも辛い離婚体験なのに…辛い闘病生活にある彼にとっては、非常にキツイ 体験を強いかねない事も念頭に置く必要があると考えます。…現在、何一つ健康に問題を抱えない若いカップルが結婚して欧米並に離婚をする現代です!…余程の覚悟と強い決意と深い愛情が無ければ長い結婚生活と闘病生活を送る事は、難しい気がします。まずは、この病気への理解をより深める事こそ今は、涵養かと思います。
- popoyuri
- ベストアンサー率21% (4/19)
糖尿病というのは傷も治りにくいものなんです そしてとてもできやすいのです 体もだるくなります でもこれは糖尿病患者としては特別ではありません 普通の人なら一週間くらいで治るものが一ヶ月以上もかかる事もあります 彼が言ってるように糖尿病というのは自分をいかにコントロールしてこれ以上悪くならないようにできるかどうかにかかっています 他のどの病気よりも患者さんのやる気と根気が必要なのです ですが!世の中糖尿病だからといって何も制限されません 結婚だって旅行だってできます そんなことよりもむしろどれだけ平気な振りをしていたところで心細くなる時があると思います その時に彼女なり妻なりにいてもらえることは励みになると思いますよ 私は病院勤務ですが、だんなさんの支えになっている奥様達の頑張りに感動するほどです インスリンを処方してもらうついでに足のおできの処置に夫婦で来ています 全て分かった上で、病気なんかに負けないで! 信号一つ分からでいいから歩く事から初めてみては? 体力つけましょう!
- 参考URL:
- 糖尿病の患者さんとの会話
- ribo
- ベストアンサー率0% (0/2)
私はドラッグストアで働いています。 何事も詳しくはまだ勉強中でわかりませんが、足が痛いのは通風ではないか…と思い心配です。 医者には定期的にいかれていると思うのですが。 民間療法とかを併用してまれに良くなったとか言う話は聞きます。 霊芝とか、ミネラルをたくさんとるように心がけるとか。 霊芝は、簡単に書きますが、インスリンの出ない人にも血糖値を下げる働きがあるそうです。 ミネラルは糖尿病の方は摂っても対外に流出してしまうそうなので多くとる必要があるそうです。 でも薬とは違うので担当医師と相談して、少しでも改善させる意味で考えていってはどうでしょうか。 たとえ重い症状でも、少しでも前向きにがんばれるように、あなたが支えになれば彼にとっても、あなたはかけがえのない存在でしょうし、あなたも彼が病気と闘っていることを知っていても結婚したいと考えていると思うので、医学の進歩を待ちながら二人で今できる最大限のことをがんばってください。

この前ご主人が血液製剤でエイズにかかってしまったご夫婦に子供が生まれたというニュースを聞きました。二人でよく相談し、子供をつくる決断をしたそうです。運が悪ければ子供も奥さんもエイズに感染します。幸い今のところ感染していないようです。 車椅子の生活を余儀なくされたサッカー選手のご夫婦のことを雑誌で読んだこともあります。 あなたは彼との事をどう考えていますか?ここで何を書いても気休めにすぎないような気がしますがやはり結婚まで考えている年齢であればあなた以上に彼はもっと悩んでいるような気がします。今のあなたに何ができるのか、何がしたいのか、そして彼はどう思っているのか・・・あなたが結婚について考えているのであればここはあなたの胸のうちを正直に彼に話してみてはどうですか?辛いとは思います。でもここは二人でよく話しをしてほしいと思います。がんばってね!

無関係者が口を挟むような回答になってしまうのですが、糖尿病は現在の医療技術では完治できないので、戦うしかありません。あなたが本当に結婚を考えてらっしゃるのなら、その事実そのものが心の支えになっているのではないでしょうか。法的には結婚に関する問題はないです。

補足
アドバイスありがとうございました。 確かに結婚は出来ますが、将来の事を考えるとかなり心配なのです。 勇気が無い。ただそれだけです。
関連するQ&A
- 1型糖尿病について
(1)妻(36歳)が約1年ほど前に1型糖尿病と診断されました。 ですが、残念ながら1型糖尿病は患者が少ないためか、1型糖尿病のサイトや書籍といった資料が極端に少ないように思います。1型糖尿病に限定した詳しいサイト、書籍といった情報を教えていただけないでしょうか?少ない情報でも結構ですので、教えてください。 (2) 1型糖尿病ですので、食事の前にインシュリン注射を欠かさず打っています。 ときには、ご飯を食べたくない場合ってあると思うのですが、その場合でもインシュリン注射は打たないといけないものなのでしょうか?食べてないのにインシュリン注射を打つと低血糖になってしまいますが、それに対してどういった対応をしているのでしょうか? (3)最後に、夜の夫婦生活について聞きたいことがあります。妻が1型糖尿病と診断されてから、全く求めてません。別に嫌になったわけではなく、妻がそんな状態なのに自分の性欲だけで求めてしまっていいのかをすごく悩んでいます。以前に少し求めたところ、それを受けようとしていた感じがあるので、全く性欲ゼロではないようにも見えます。結局、求めませんでしたが、ひょっとしたら、わたしに気を遣ってのことかもしれません。男性が糖尿病の場合、性欲が無くなるといった副作用があるようですが、女性にもあるものなのでしょうか?変な質問ですが、それなら覚悟を決めたいと思っての質問です。 長くなってしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。是非、皆さんの意見を伺ってみたいと思っていますので、よろしくお願いします。
- 締切済み
- 病気
- 糖尿病患者は甘いものを持ち歩く?
あるドラマでこういう場面がありました。 糖尿病患者が殺害されて、鞄の中からたくさんの甘いお菓子類がでてきました。 誰かが「甘いものを食べていたから糖尿病になったのだろう」というと、 刑事が説明していうには、 「低血糖になるのを防ぐために甘いものを持ち歩いていたのでしょう。甘いものを持ち歩くようになったのは糖尿病になってからだと思います」 これはインシュリンの注射をして低血糖になりすぎてしまうということでしょうか? 糖尿病患者は甘いものを持ち歩くものなのでしょうか? そーいえば、「パニック・ルーム」という映画の少女も似たような症状があったと思いますが…。
- ベストアンサー
- 病気
- 糖尿病 仕事を探しています。でも…
糖尿病でインスリン注射をしています。毎月 病院で診察を受けていますが、先生は『働いても大丈夫だよ』と言ってくれるのですが、面接に行くと『インスリン注射をしている』事を理由に断られます。ハローワークで相談したところ 『糖尿病でインスリン注射している事は言わなくてもいい』 と言われました。 もし仕事が決まって 後で分かった時どうなるのでしょうか? どなたか アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 糖尿病
インシュリンの注射をしている糖尿病患者の場合 (正常な血糖値は、食前で、70~110ですが) 80未満の際は、例えば、70台なら、ブドウ糖10g摂取するようにとの指示があります。 なぜでしょうか。
- 締切済み
- 生活習慣病・糖尿病・高血圧
- 糖尿からの白内障は放置すると悪くなりますか。
白内障の手術をしたいのですが順番待ちで5ヵ月後になります。 糖尿からで現在毎日インシュリンを打って血糖値を抑えています。 先日ヘモグロビン測定の結果6.5でした。血糖値のコントロールは していますが白内障が進行しているようで気になります。 早く手術をして頂ける病院を探すべきでしょうか?
- ベストアンサー
- 病気
- I型でもII型でもない糖尿病
糖尿病の種類でお伺いします。 病気で膵臓の3分の2を切除しました。 今はインスリンが足りないので、食前にインスリンの注射を打っています。 病院で、「I型ですか?II型ですか?」と聞いたのですが、「どちらでもない」との返答でした。 でも、その時「なんとか?糖尿病」という名前を聞いたのですが、帰宅途中に名前を忘れてしまいました。 この糖尿病の名前は何ていうのでしょうか。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 病気
- 糖尿病?
病院で検査してもらうのですが最近目に見えて太ってきました 今までいくら食べても間食や夜食などでも太らなかったのに 年のせいかお腹が出てきました、それに最近視力が落ち人生初メガネを作りました 眼科の結果は遠視と乱視でした 更に体も清潔にしているのですが体に謎の痒みが出てきます 腕の外側、足の太ももとふくらはぎ、背中の肩甲骨あたりが特に痒いです 前に左腕が日焼けしたようなピリピリした痛みもありました、今は収まっています 糖尿病について軽く調べたら何個か当てはまっていたので正直怖いです 糖尿病は治るのでしょうか?親戚に糖尿病の女性がいて片目が白内障になってるのを見て自分もいずれああなると思うと、そもそもなおるものなのでしょうか?
- 締切済み
- 病気
- 糖尿病による失明について
私の父は糖尿病です。何型の糖尿病ということは判りませんが、日に4回ほどインスリン注射をしています。10年近く煩っていますが、2年位前から注射の回数がこの回数になりました。(以前は日に1回)血糖値のコントロールが巧くいかず、ここ1年半の間に低血糖状態で、意識がなくなり何回か入院しました。そのような状態になることが多いということで、現在は緊急時の為のブドウ糖?の注射が出来るように病院から母が指導を受けました。 定期的に眼科に行き、眼底出血や緑内障などの検査をしています。検査結果があまり良くない結果となり、数年後(2,3年後)には失明する可能性があると言われたそうです。(緑内障)本人も落ち込んでいる様子。ただ黙って指をくわえて時が過ぎるのを待つしかないのでしょうか。治療法や権威や治療実績のある病院などありましたら教えて下さい。
- 締切済み
- 病気
補足
沢山のご意見・励ましありがとうございます。 皆さんのアドバイスを励みにすこしでも彼の病気が悪くないように がんばります。これからも質問していくと思いますが、宜しくお願いいたします。