• ベストアンサー

ねじ山のかじり

ジョグアプリオのベルト交換の時、M10のナットを弛める際ねじ山をかじってしまいました。ナットの方はタップで修正出来ましたが、クランク軸にあたるボルトをダイスでさらえようと考えています。ほかに何か良い方法があれば教えて下さい。確実なのはクランク交換と分かってはいるのですが

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • H-2
  • ベストアンサー率31% (277/892)
回答No.2

ダイスでの修正で十分OKです ナットは安い物なので交換しても良いかも!?

SCM435
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。ナットは新品のものに交換します。ダイスでの修正で多少ボルトがやせて弛みやすくなりそうなので、締め付け時にかるく弛み止め剤を使おうと思います。

その他の回答 (1)

回答No.1

ってかダイスがあるならクーリングファンの方を回り止めして直せますよね。 一応ほかにも・・・ ネジ山修正用の棒ヤスリのようなものがあります。 下記URLの『その2「簡易ネジ山修正タップ&ダイスセット」』の写真の上に収まってる赤い柄のです。 あとは大まかに修正するなら三角の棒ヤスリでゴリゴリっと。

参考URL:
http://www.f-gear.co.jp/cgi-bin/honten_nikki/a-news.cgi?date=2004.10.19
SCM435
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。いろんな補修ツールがあるんですね。たいへん勉強になりました。今回はダイスでねじをさらえてみます。

関連するQ&A

  • 後輪の軸のねじ山をなめてしまいました。

    後輪の軸のねじ山をなめてしまいました。 タイヤ交換のとき、車輪取り付けの両側の片方のボルトのねじ山をなめてしまいました。 薄いワッシャに代えて、ねじ山が残っているところで、噛ませています。 交換できるでしょうか?

  • タップのネジ山が足りない時

    溶接後機械加工したフレームの加工面にタップを立てていたのですが、溶接の都合で、設計寸法通りの寸法に加工したら、タップを立てている面が薄くなってしまいました。(M10タップで6mm程度の板厚) せめてナット分ぐらいの厚みは欲しい(ネジ山数)のですが、タップの後ろにナットを取付けることで、強度的にネジ山をかせぐことはできるのでしょうか? 答えの理由も添えて教えていただけると幸いです。 みなさんご回答ありがとうございます。 ちょっと説明に不備があったようなので追記させていただきます。 現状ですが、すでにフレームに部品は取りついていまして、機械自体はほぼ完成しています。 機械の最終チェックの段階で板厚が薄いことに気付いたので、追加で穴あけ・溶接等はできる限りしたくないのです。 そこでボルトの長さを少し長くしてナットを追加したらネジの受けられる許容荷重が増えないだろうか。 ということで質問しました。

  • オペル ホイールボルトのピッチ

    98年オペルベクトラCD 5穴です。 ボルトの山が少し崩れた状態で、夏冬タイヤ交換を繰り返していたのですが、ボルトだけでなくナット?(ボディー)側も傷が付いてしまったようで、ボルトを回すのに抵抗が出てきてしまいました。ダイスでねじ山を修復しようと思うのですが、ホームセンターで売っている普通のダイスセットはピッチがあうのでしょうか? ご存知の方ご回答下さい。

  • タップのネジ山が足りない時のナット点付け溶接に関…

    タップのネジ山が足りない時のナット点付け溶接に関して、 No.43402  タップのネジ山が足りない時   に関して、 > タップの後ろにナットを取付け、精度に影響がない程度に点付け溶接する > (ボルト脱着時に便利) > 理由は、雌ねじの山長さが、6mmの厚さ分から、プラスナットの厚さ分に増え > 雌ねじ山のせん断力が増し強くなる のアドバイスをしたところ、 以下のちゃちゃが入ったので訂正をする。 >> タップの後ろにナットを取付け、精度に影響がない程度に点付け溶接する > これはお薦めできない。なによりタップとナットのピッチにズレが生じるし、 > 機械加工後に溶接などというのは誤魔化しに思えるし邪道だろうと私は思う。 経験がない、間抜けなアドバイスで、悲しいよ。 普通、“タップとナットのピッチにズレが生じる”は解りきったことで、 雄ねじを使用し、タップとナットのピッチにズレが生じないよう通し&タップ板にネットを 着座させて点付け溶接する。(これは、経験者のエンジニアなら常識) 経験がない、出鱈目批判的アドバイスは、迷惑千万。 関連の質問者に届けば幸いなのだが…。

  • ドブメッキをかける際のナットとボルトについて

    生地材のアングルにM16×40の長ナットを溶接する製品と、同じく生地材のアングルに穴をあけ、M10の六角ボルトを通して溶接する製品の手配をしています。 溶接後にドブメッキをし、再タップとダイス切りをする場合でもオーバータップ品を使わないとまずいでしょうか?

  • 薄板へのタップ加工について

    t3.2+t1.6の板にM12-1.75のタップは問題ないでしょうか? t3.2+t1.6のボンデ鋼板にM12のボルト留めをしたいと考えています。 板へのタップ加工で留めたいのですが、 M12ボルトのピッチがp=1.75なので 最低ネジ山3山はほしいという通説からすると、  t4.8 / 1.75 = 2.74 山 で足りなくなります。 p=1.75がダメなら細目のp=1.5を使用すれば良いのではと考えているのですが、ねじ切れるのではないかと、自信が持てません。 計算上でネジ山のせん断荷重だけを考えると問題なさそうな気もするのですが 経験上または理論上、問題があるかを教えてください。 また、タップを切る以外に薄板に後からねじを取り付ける方法はありますか? 箱形状のため内側にナット溶接ができません。 また、ポップナットの使用も考えたのですが、 M12の工具を持っていないため、今回だけのために工具を買うわけにもいきません。 薄板に後付けでナットをつける、何か良い方法がありましたら教えてください。

  • JOG 

    JOGZRエボリューションに乗っています。 ウエイトローラー交換のため駆動系をいじっていたんですが、ナットを締める際にクランクシャフトのネジをなめてしまいました。 このネジ山を復活させる良い方法などはないでしょうか? もし不可能でしたらクランクを割って交換してしまおうと考えています。その場合専用工具(ダイナモ外しとクランクシャフトプラーなど)は絶対に必要でしょうか?何か代用できるようなものなどがあったら教えてください。サービスマニュアルは買うつもりでいます。また3KJなどのクランクシャフトは装着できないでしょうか? 過去にJOG系エンジンを割ったことのある方、クランクのネジを修理したことのある方などさまざまな人のアドバイスが聞きたいです。回答よろしくお願いします。

  • 粉体塗装時における、ネジ山の温存について

    以前はメラミン焼付で、マスキングの必要性が無かった M3~M6のタップねじ山ですが、粉体塗装に切り替わり 岩田製作所さんのマスキングキャップなんかも使ってみました。 ですが、やはり完全にマスキングされていなく ボルト・ネジを手で締めようにも1山目がかからない。 結局、粉体塗装焼付け後に電動工具でタップもみが必要となってしまいます。 これが、マスキングに時間を要し電動工具でねじ山もみにも 時間を要し、ダブルで時間をかけています。 1個につき10~20箇所ある部品もあり、手間がかかってしかたありません。 完全にねじ山を残す、良い方法はございませんか? 材料板厚は1?~3.2ミリのボンデ鋼板が主です。 塗装膜厚は70~100ミクロン位の所です。

  • アプリオのフロントホイールについて

    ヤマハのJOGアプリオ(4JP****)ですが タイヤ交換がてら、ホイールごと交換しようと思ってます。 作業自体問題はないのですが、ナットでホイールを締め付ける際、ガチガチに閉めたらホイールが回らなくなりました。 締め付けトルクとかあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ペダルが取れてネジが潰れた!

    本日、走行中にペダルが取れました。 取れただけなら良かったのですがねじ山が雄雌共にダメージを受けました。 別の自転車から移植を試みたのですがはまりませんでした(逆側からははまるのでサイズはあっています) ダイスとタップを持っているので修復も試みたのですが適合するサイズがありませんでした。(M13位?ですよねピッチはいくつでしょう?) あまり費用を掛けずに直すにはどうしたら宜しいでしょうか?  (1)適合するタップを購入する(場合によってはダイスも)  (2)他車からクランクごと移植する(外すための特殊工具が要りますよね?)  (3)素直に自転車屋(もしくはバイク屋)に持っていく   (ネットで買ったので販売店のサポートは期待できない、近所に自転車屋は無し、運ぶ手段も無し) ぱっと上記の方法を思いつきましたがどうするのがベストでしょうか?