• ベストアンサー

新しく入れる歯の形は?

奥歯が銀歯を外したところ虫歯でした。根管治療をして現在土台&仮歯まで作ってあります。これから最終的に歯を入れるのですが歯の形は以前まで入っていた銀歯の形なのですか? 歯医者さんに聞いたら下の歯と噛み合うよう新しく歯を作るということですが・・・。銀歯はそれ以前の自分の歯の形からとったものです。どちらがいいのでしょうか? 歯の治療を始めてから噛み合わせがおかしいので元の自分の歯の形にした方がいいような気もします。どうでしょうか?

noname#33012
noname#33012

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

No.1.3です。 噛み合わせをどの様に設定するかは、患者さんの現在の状況(顎や歯の状態)と、歯科医師がどのような噛み合せの理論を支持、選択するかによって決まって来ます。 顎の動きの自由度を増すように左右前後に自由に動くようにしたり、 すべての歯がきっちりと組み合わさり、必ず同じ位置で噛むようにしたり、 左右の動きを糸切り歯で受け止めるようにしたり等、顎全体について考えたり、あるいは弱っている歯1本があまり噛み合わせに参加しないように優しく噛むように設定したり等色々な場合が有ります。 どの様な方法が良いかは歯科医師と患者さんが実際に向き合って判断するしか方法が無い様に思います。 特に、この様な質問サイトでは、一般論をお答えする事はできても、診断する事は決して出来ません。 皆さんの回答を参考に、歯医者さんとよく相談して治療を進めて頂くのが最も良いと思います。 なお、噛み合わせの理論等に関しては本当に無知な歯医医師や歯科技工士も一部(かなり?)存在します。 調整に時間が掛かる事は悪い事では有りませんが、やたら大きな工具でがりがり削っているような場合は要注意です。念のため…

noname#33012
質問者

お礼

たびたび有難うございます。なかなか難しいことなのですね。歯医者さんとの意思疎通がしっかりできていないと。これからよく注意して治療を進めていこうと思います。またアドバイスよろしくお願い致します!

その他の回答 (3)

回答No.3

No.1です。 No.2の先生の正確で詳しい回答がありますので追加説明は必要無いかも知れませんが… (No.2様は歯科医師?当方は歯科技工士です。念のため。) 冠を入れたときの違和感は主に3つ、 ・隣の歯との間での締め付けられるような感じ。 ・噛んだときの高さの違和感。 ・異物感 等です。 このうち、締め付けられる感じや異物感は極端な場合を除いては徐々に(『数日から数週間で?』)無くなって行きます。 噛み合わせは、今まで噛まなかった歯が新たに噛む事になる場合等はその感覚に慣れる必要は有りますが、例えば左右反対の歯が全く噛まないとか、歯軋りをした場合にその歯だけが当たってしまうといった場合は、例え程度が軽微でも『その場で』調整する必要が有ると思います。 これらの状態を我慢してしまうと歯を支える組織にダメージを与える事も有ると思います。 頬を噛んでしまうなどが起こる事も有りますが、これも『数日で』解消する場合が有ります。 顎の動きは大変微妙で、噛み合わせに関する理論も沢山あります。 弱っている歯に元通りの役割を与えればよいという物でもありません。 本来それらを加味して小さな噛む面に対し、山や溝を設定してゆく物なのですが、必ずしもすべての歯科医師や歯科技工士が適切な知識や技術を持っているとは限りません。 又、想定した状況と実際の顎の動きが違う事はしばしばです。 最終的な判断は患者さんの感覚、という事になりますので、ご自分で色々な噛み方をして違和感がないか確かめてみる事が大切です。 疑問な点は歯科医師に伝えてください。様子を見る必要があれば指示時に従えばよいのですが、何も言わないと見逃されてしまう事も有ります。

noname#33012
質問者

お礼

再度のご回答誠に有難うございます。ついでにもう一つアドバイスくださいませんか? 以前顎が痛くなりまして別の歯医者で一度噛み合わせ調整をしたのですが、その後にこの虫歯とは逆の奥歯の噛み合わせが悪くなりました。そこには訳あってそれきり行けません。現在かかっている歯医者さんはその奥歯を削ったりすると余計不安定になるとのことで見合わせています。顎はまだ痛みます。ということで冠の方もしばらく様子見です。自分としては噛み合わせ調整した後に余計悪化した感じなので奥歯も調整して欲しいと思うのですが・・・。しかしやればやるほど悪化する可能性もありますし困ってます。実際噛む位置が不安定になって不快です。どうすべきでしょう?

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.2

冠の形態の作り方には二つの大きな理論があります。 一つは解剖学的な形に作るもの。これは丁度生えたばかりの歯の形です。 もう一つは解剖学的な形を年齢に従って磨り減った形態に変えるものです。 仮歯の場合は診療室で作る場合、簡便的に歯の型を採って作る場合がありますが、最終的に入る冠では技工所で上記の形で作り上げます。 昔は口の中で直接作り上げる方法がありました。しかし現在ではよほど高齢の歯医者か、その子弟くらいしかやらないと思います。 冠のセット時に違和感などあれば歯医者に言ってください。丁度よいか見合わせに調整してくれます。ただし、セット時には多少きつい感じや噛んだ時に存在感が残ると思います。これは数日使用した後に調整する場合もあるので、歯医者の説明と指示通りにして良いでしょう。 数日経っても高いとか、食事中に違和感を感じるようならもう一度調整して貰いましょう。あまり我慢しすぎると、偏噛みの原因になりますから。

noname#33012
質問者

お礼

ご回答有難うございます。なるほど、そういう理論があるのですね。技工士さんの技量がものをいいそうです。実は今の仮歯の状態でも高い気がするんです。歯医者さんに訴えてみましたが決して高くはないそうです。平で溝がないからですかね? 噛んだ時に当たるのではなくずらした時に擦れるんです。冠の場合はそういうことはなさそうですがもしあったら調整した方がいいんですね。はめた時の違和感が消えるのはおよそ数日が目安でしょうか? それ以上経っても気になる場合は調整してもらうべきなのですね。

回答No.1

現在仮の歯の状態なのですね? 仮の歯の噛み合わせはそれほど厳密に設計されていませんので、場合によっては違和感を感じる事も有るかも知れません。 又、材質も大変柔らかい物ですので、使っているうち短期間にかなり磨り減ってしまいます。 仮の歯の状態でのかみ合わせについてはあまり心配しなくても良いと思います。 銀歯(冠)を作る場合は以前の状態(自分の歯や前に入っていた冠等)を参考にする事は有りますが、例えば型を採って、それをそのまま写し取る、という事はほとんどしません。 そのときの歯の状態や相手の歯の噛む面、顎の動きに合わせて適宜噛み合せの設計、設定をします。 たいていの場合は元々の自分の歯と似たような形、噛み合せの状態になりますが、場合によってはそれが上手くいかないこともあります。(術者の技量に問題が有る場合等です。) 新しく作ったものがしっくり行かなければ、必ずその旨歯医者さんに伝えてください。 我慢していると様々な傷害が起こる可能性も有ります。

noname#33012
質問者

お礼

ご回答有難うございます。仮歯には溝がなく平になってるので前後にずらしたりすると当たるんですよね。冠はそういうことないのでしょうけど。あとお聞きしたいのは冠をつけて歯医者さんが色々と調べてこれでいいと判断した場合でも自分が少しでも違和感を感じていれば直すべきなのでしょうか? それとも最初は違和感があって少しずつ慣れていくものですか? その判断はどの位の期間で判断すべきでしょう? 我慢するのはよくないと思いますが最初からばっちり合うとも思えませんので。

関連するQ&A

  • 沁みる歯について教えて下さい。

    右上6番目の歯が沁みるので歯医者に行き治療をして頂いている者です。 歯が沁みるということで虫歯を削り詰め物を入れ一週間様子をみたのですが少しまだ沁みるのでもう一週間様子を見ようとのことで先日、歯医者行きました。 その時は大分、沁みるのも無くなっていたのでそれじゃ~歯の形撮りをしようとのことで型を取り念のためもう少し削りましょうとのことで少し削りまた仮歯?詰め物をしたのですが治療する前よりも沁みるのです。 これって仮歯だからなのですか? それともそれが普通なのでしょうか? また、これが銀歯にすれば沁みるのは治まるものなのでしょうか? 銀歯入れてもまだ沁みるのでは?と不安で一杯なので教えて下さい。

  • 銀歯をかぶせるのに、虫歯でない歯を削るのは?

    教えてください。 1月の中旬に一番奥の銀歯が取れてしまい、近所の歯医者に行きました。先生曰く、虫歯にはなっていないので、そのままかぶせて大丈夫でしょうとのことでしたので、そのままかぶせてその日は帰りました。 そして、先日、またかぶせていたものが取れてしまったので、同じ歯医者に行きました。すると、噛み合わせが悪い(逆の奥歯が結構削って低くなっている)ことと、取れないようにするにはすっぽり被せる形のほうがいいとのことでした。言っていることは理解できたので、その通りに治療を進めてくださいといったところ、虫歯にはなっていなかった歯を結構削りました。(逆の歯と同じぐらい) 削ってしまったのは元に戻るわけがありませんし、しょうがないのですが、先生曰く、それでも被せたものが取れるようだったら神経抜いて、思いっきり削って被せた方が良いと言っていました。正直、この考え方にはついていけません。 実は、以前に家内が噛み合せが悪いと言われ、右の歯、次は左の歯というように、ちょっとづつ歯を削って噛み合わせを直そうとした歯医者があり、全く治らない上に、削ったところがしみて痛みを感じていました。 ここで、疑問なのですが、虫歯でない歯を削るということは、他に何らかのリスクがあるのでしょうか? また、素人考えですと、以前はくっついていたのですから、またより強い接着剤のようなものをつければ、もと通りになるのではないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 歯医者で治療した歯の痛みと銀歯について

    2ヶ月程前から1週間おきに歯医者に通っているのですが、前歯に虫歯があり、冷たいものがしみるので、削ってコンポジットレジンで埋める治療を受けたのですが、治療後、1ヶ月経っても痛みが治りませんが正常なのでしょうか? 歯医者に行ってまだ痛むことを伝えると、虫歯の治療は終わっているので、だんだんと痛みがなくなってくるとのことですが、大丈夫なのでしょうか? インターネットで調べてみると、治療してから1週間ぐらいは異常がなくても痛みが続くことがあるとのことですが、私の場合は治療する前より痛みが酷くなっています。以前は冷たいものがしみる程度だったのですが、今は呼吸するときに吸い込んだ空気が当たるだけでも痛みが出ます。 それと、奥歯の虫歯を治療していて、現在神経を抜く作業が終わっている状態なのですが、次回以降で銀歯を被せますと言われましたが、これもインターネットで調べると、銀歯の寿命は4~5年程度で寿命以上使ってしまうと、どれだけ歯磨きなどのケアをしていても銀歯と土台(歯)との間に隙間ができてそこが虫歯になるということを見て、銀歯はやめたほうがいいのかなと思うのですが、どうでしょうか? 銀歯しか保険が適用となっておらず、奥歯のように力のかかる部分はセラミックか銀歯しか選択肢がないようで、セラミックとなると高額になるようなのですが、4~5年でダメになって再治療するくらいなら高くてもいいものを入れたいと考えています。歯医者も銀歯のほうが数がこなせて効率がいいのか銀歯を勧める歯医者が多いようですが銀歯でも精度がよければもっともつものなのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 歯を削ったら必ず埋める?

    奥歯の側面にできた虫歯の治療についてですが、同じ奥歯のかみ合わせにできた虫歯と同時に治療してかみ合わせの虫歯は充填剤で塞いだのですが側面は削っただけでした。その歯医者では次の予定は別の歯の治療と言っていたので削っただけで完了したということなんでしょうか?その歯医者とは合わないと感じて違う歯医者に変えましたが治療が完了していると考えてよいのでしょうか? 研磨されていないのか指で触ると引っかかります。痛くはありません。 小さい虫歯の場合あり得ることなのか知りたいです。よろしくお願いします。

  • 歯の奥歯を銀歯でなく差し歯(普通の歯の色)にすると9万と歯医者に言われました。

    虫歯で奥歯を抜いたのですが、 歯の一番奥の歯を銀歯でなく、普通の歯みたいな色のものにする と、「土台に2マン、歯に7万」で9万と歯医者に言われました。 すこし高い気がするのですがどうでしょうか? 奥の歯はあまり目立たないので迷っています・・・・・。 なお、同じ歯医者で、前のほうの歯を銀歯でなく普通の歯の色のもの を入れてもらった時は4万でした。 奥歯が9万というのは土台とかしっかりしないといけないからなそうです。

  • 銀歯の形について。

    銀歯の形について。 虫歯の治療で、神経を抜いたあと、銀歯をかぶせてもらいました。 そこで、質問なのですが、銀歯の形(かみ合わせの部分)は、こんなにツルツルしているものなのでしょうか。普通の歯の場合、かみ合わせの部分は、ギザギザになっていますよね・・ もう少し、普通の歯に近い形になると思っていたのですが・・・ 人生で初めて銀歯をかぶせてもらったため、びっくりしてしまいました。 これで、しっかりものが噛めるのかとても不安です。

  • 歯の土台について。

    現在42歳、女性です。 20年くらい前に、右下奥歯の手前の歯を抜歯して銀歯のブリッジにしていました。 一番手前の歯(奥から3番目)は、全体的に銀歯が被さっているのではなく(笑った時は白く見える状態)、 歯を斜めに切り取られた(逆三角形)状態の上に被さっており、次に義歯、奥歯の順でブリッジされていました。 4月の終わりに、白い歯と被せ物の境目が割れてしまい歯医者へ行ったところ、虫歯で根の治療が必要だと言われ、治療中です。 その歯(逆三角形)を治療し削って歯が短くなっているので「土台」が必要だと言われ、 保険適応→土台3千円程度+仮歯6千円+銀歯1万円、 保険適応外→土台ファイバーコア2万円+仮歯6千円+銀歯1万円という説明を受けました。 保険の土台だと歯と同じ質ではないので、圧力で折れた場合抜歯するしかなくなると言われました。 そうなると、既に抜歯しているすぐ横も抜歯することになってしまい、2本並んで歯を失うことになります。 それで「土台の寿命」について聞いたところ、分からないと言われました。 ファイバーコアの場合は歯と似た質の物で、歯が折れるリスクが低いと言われました。 でも、歴史が浅いので「1~2年でだめになる人もいある」と言われました。 もしまた根の治療などが必要になった時は、2万円かけて作った土台も造り直さなければならないと聞きました。 ブリッジの掃除が困難でまた治療することになりかねないのでは、という懸念もあります。 歯科は数人の医師で患者を回しており、医師と話す時間も予約もなかなか取れない状態で質問させて頂きたいのですが、 保険の土台を入れたとして何年くらい持つのでしょうか? ファイバーコアにした場合も寿命はどれくらいなのでしょうか? 金銭的にとても厳しいので、極力安く仕上げて欲しい面がありますが、 もしも歯が折れた場合を考えると、無理してでも土台は2万円掛けたほうがいいのでしょうか? どうしたらいいか分かりません。 次回までに土台を決めてきてください、と言われています。 医師が若い方々なのと、担当の女性の医師は寡黙です。 アドバイスをお願いします。

  • 歯医者さんについて。

    先日、歯医者さんで虫歯になっていた奥歯を治療し、次に行った時に銀歯を被せてもらいました。 段差に汚れが貯まって再び虫歯になりそうな気がします。 今まで行っていた歯医者さんではなく、新しく見つけて行った歯医者さんです。 銀歯を被せるのは歯科衛生士さんの服を着た人でした。仮詰めを外し、麻酔をしてないため痛み止めを塗り、銀歯の微調整をして接着剤で銀歯を被せる…これ全て歯科衛生士さんがしてくれました。 歯科医は口の中を見て、すぐに他の患者さんの治療に行きました。 噛み合わせは問題ないのですが、帰宅してフロスをすると破れてしまいます。爪で触ると爪が引っ掛かるのがわかります。 歯科衛生士さんが銀歯を被せるって、大丈夫なんでしょうか。違法な行為ではないのかと不安になっています。 前に行っていた歯医者さんでは銀歯を被せるのも歯科医の先生がしてくれていました。 以上、ご回答よろしくお願いします。

  • 歯の根管治療中なんですが…痛いです

    九年前に神経を取り治療した左奥歯が痛みだしたため、歯医者に通っています。 銀歯を剥がして今は根管治療中。 膿んだり化膿してる感じはレントゲンでは見られないといわれました。 細い針金みたいなやつでガリガリ痛みも伴いましたが10分もしないうちに終了。 しばらくはこのガリガリと消毒を続けるそうですが、根管治療して帰宅してからもずっと歯がズキズキ痛むんです。 ロキソニンを飲んでも痛みは引かず、根管治療をした後は、痛みが出るのは仕方ないのでしょうか? また通っている歯医者は根管治療の際にラバーダムを使用していないのですが、やはり使用して根管治療してくれる歯医者に変えたほうが良いですか? 根管治療中でも歯医者を変えても大丈夫ですか?

  • 歯医者の治療について

    こんにちは 治療について教えてください 虫歯が進み痛くなったので歯医者に行きました 痛い歯は削り詰め物して仮歯がついてるのですが 他にも虫歯があります 素人の自分でも虫歯とわかる歯が何本かあるのですが 治療してもらえません 虫歯は上の親知らず2本です 何回も通って歯磨きの仕方や歯石取りや噛み合わせが悪いからマウスピースを作るだの です 今 痛くなってきたので明日電話しようと思うのですが まず先に虫歯を治してくれ と言ったほうが良いのですか? 仮歯も長いこと付けてたので一度取れました 差し歯はどれくらいで作れるものですか? 一番先に治療して2ヶ月たっても仮歯です なんかお金儲けで まだ治療しない 長く長くって思えちゃいます 教えてください よろしくお願いします