• ベストアンサー

「徳川さん」っていますか?

noname#24488の回答

  • ベストアンサー
noname#24488
noname#24488
回答No.5

 No.3さんのおっしゃる某業界とは、金融関係じゃないかな。その方であれば私も知ってます。たしか水戸ですね。あの会社には大田道灌の末裔もいました。  徳川と名乗られている方は本当に少ないです。No.2さんがおっしゃるとおりですね。徳川氏の出自が本当に源氏かどうか怪しいと歴史家の方がいわれていますが、徳川家はとにかく祖先にあたると思われる新田源氏の末裔を大事に保護していたことは事実のようです。  No.3さんの>わざわざ徳川家の関係者に連絡して申し訳ないと伝えたとか・・・という人は「徳川夢声」じゃないかと思います。活弁士上がりの声優というか、いまでいう大物タレントですね。徳川というのは芸名です。この人が地方の旅館へ泊まったとき、旅館の関係者が徳川様ということで、へへーっと地面にはいつくばって出迎えたことがあるといってました。本物の徳川さんに謝ったということであれば、夢声であるような気がします。本物の徳川さんは、笑って「どうぞどうぞ」と答えたんでしょうな。  維新後庶民も苗字をつけることになりましたが、江戸時代でも庶民は結構「隠れ苗字」を持っていました。今はこんなに落ちぶれているけど、先祖は○○という侍だったという言い伝えを持っていた庶民は、維新後その隠れ苗字を表に出しました。また在所の地名を名乗ったり、遠い縁を頼ってその人の苗字を貰ったり、また全くの思いつきで苗字を作った人もいるでしょう。  しかし豊臣とか徳川を新たに名乗る人はほとんどいなかったようですね。仮に、はねっかえりのバカが徳川にすると役所に届け出たとしても、明治初期の役人は受け付けなかったんではないでしょうか。  豊臣というのは秀吉が朝廷から貰った新たな姓、そして完全に滅亡、徳川氏も家康が創り御三家、御三卿しか名乗れなかったということで、今の日本にはこの姓の人はほとんどいないということになります。  上杉、武田、前田、織田さんはいっぱいいます。  うちは前田だが加賀百万石のお殿様とは全く関係がないと思っている人でも、隠れ苗字の関係でつながりがあるかも知れません。お殿様の御子孫の前田さんのDNAと、庶民の前田さんのDNAを調べ、ルーツをたどれば、前田利家の200年前の先祖でルーツが一緒だったといことがあるかも。

cycle123
質問者

お礼

>しかし豊臣とか徳川を新たに名乗る人はほとんどいなかったようですね。 豊臣については滅亡したのだから「お家の繁栄・存続」を考えると、名付けるには抵抗があるのでは?と思います。 徳川は・・・確かにお役人が拒否したかもしれませんね。 >うちは前田だが・・(以下、略) 確かに明治以前から隠れ苗字として「前田」を名乗っている人であれば、利家以降の前田家とは関係なくても前田利家の更に遡った先祖とは繋がっている可能性は考えられますね。しかしそこまで遡ろうとしても難しいし、そこまで行くと・・・って話しですね。

関連するQ&A

  • 五大大名に関するちょっとしたアンケート

    戦国大名の織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、武田信玄、上杉謙信の五大名それぞれの家臣で一番好きな武将を各一人ずつ挙げてください。

  • 家康はなぜ西軍の大名を滅亡させなかったのですか?

    徳川家康は自分に敵対した大名をなぜ存続させたのでしょうか? 例えば上杉家や前田、島津、毛利氏などですが家康の性格なら 滅亡させてもいいのに存続させた理由は何なのでしょうか? 家康の温情でしょうか?

  • 真田丸ってどんな位置付けですか?織田豊臣徳川の天下

    真田丸ってどんな位置付けですか?織田豊臣徳川の天下の道筋から外れてる一大名をわざわざ何で取り上げるかわからんですね。ネタ尽きた?笑 毎年時代劇作らないかんからしょうもない小作大名取り上げたってか?前に毛利元就もやってたよな?しかし真田丸って何なんだ?2年前の黒田官兵衛の時誰が代わりやってた?ちょい役だろ?織田豊臣の脅威的存在なりえたかよ!?武田や上杉位の脅威たりえたのかよ?歴史上のどんな位置付けか分からん、、、もうちょい人選しっかりしてほしいわ。質問は真田丸って何なんです?歴史上の位置付けは?です

  • それぞれ、一堂に会した事はありますか?

    織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の三者が一堂に会した事はありますか? 武田信玄、上杉謙信、北条氏康の三者が一堂に会した事はありますか?

  • 東日本の大名は、弱い?

    東日本の大名は、弱い?島津や毛利のような渋とさ、根強さが、ないと思う。織田、豊臣、徳川は東日本に含めません。徳川は、関東で幕府を開きましたが、出身地の三河は京都寄りで、東日本側の秩序外。 今川、武田、北条、上杉、伊達。 特に、今川は弱いことが判明すると、あっさり滅亡。武田も四方から攻め込まれ、内応者続出で滅亡。寄り合い所帯で過大に見えていただけで、いったん弱いと判明すると、あっさり滅亡。降伏。上杉、伊達、戦わずして豊臣に降伏。 島津や毛利じゃ、内部崩壊で滅亡とかありえんし、情勢判断力や渋とさが違うよな。 甲陽軍鑑で、武田信玄や山本勘助マンセーして事跡捏造したが、九州の松浦氏に、偽書だってばらされるし。 伊達政宗にいたっては、東北制圧してないのに、東北の覇者とか捏造。天下も狙えたとか法螺。 上杉が織田に勝ったとかいう手取川も捏造らしいし。。

  • 徳川家康

    徳川家康はよく織田信長、豊臣秀吉と比較されますが、この三人の中で一番の長寿だと聞きます。一説には枇杷(ビワ)を食べていたからという説もあるようですが、家康と枇杷は何か関係があるのでしょうか?教えてください。

  • 織田信長、豊臣秀吉、徳川家康を一枚の色紙に三角形に

    織田信長、豊臣秀吉、徳川家康を一枚の色紙に三角形に御朱印を貰おうと思った場合は頂点には誰の御朱印を配置すべきでしょうか? やはりここは天下を統一した徳川家康でしょうか? では三角形下側の左右には織田信長と豊臣秀吉のどちらの御朱印を押すべきでしょうか? 日本では社長の右腕という表現がありますが、左腕はないのでここは色紙の右側に上司の織田信長を押すべきでしょうか? それとも天下も何も取ってない道半ばで死んでたまたま部下の豊臣秀吉が天下を取ったので棚からぼた餅で戦国時代の有名人になっただけでもし織田信長が殺されて、織田信長と関係がない大名が天下を取っていたら織田信長は有名人にはなってなかったと思いませんか? ということで織田信長の御朱印はなしで見開きの御朱印帳に左に豊臣秀吉、右側に徳川家康の御朱印の2つで良いのではと思ったりします。 なぜ戦国時代以前の有名人は現在ではあまり祀られていないのでしょう?殆どが戦国時代からですよね。

  • 江戸時代に武田家の重臣だった家はひどい目にあったか

    江戸時代に、武田信玄の武田家に仕えていた人達の家は、ひどい目にあわされたのでしょうか? 江戸幕府にとって、徳川家康というのは神様です。 その徳川家康が最も恨みを抱いていたのは、武田信玄の武田家だと思います。 なぜなら、武田信玄の武田家は、徳川家康が今川家の人質だった時代は、徳川家康を一切助けませんでした。 また、徳川家康は、武田信玄に三方ヶ原の戦いで、家臣を多く殺され、自身もひどい目にあわされ、家臣の前で大恥をかかされました。 更に、武田信玄の息子の勝頼の時代、徳川家康は、武田家とのもめごとのせいで、嫡男の信康を切腹させなければならなくなりました。 武田家は、徳川家康と領地を接していて、武田家と徳川家康の間には、いつも争いが絶えませんでした。 武田家は、家康が今川家の人質だった時代には、一切家康を助けませんでした。 この様に考えると、江戸幕府にとっての神様である徳川家康が最も恨みを抱いていた相手は、武田信玄の武田家だったと思います。 毛利家や島津家が、徳川家康と敵になったのは、少なくとも、豊臣秀吉が死んだ後、さらに言えば、前田利家が死んだ後です。 徳川家康は、織田信長のように最初から、天下統一をもくろんでいませんでした。 だから、豊臣秀吉と前田利家が死んで、徳川家康が天下取りを本気で狙いに行くまでは、毛利や島津が家康と敵対することはあり得ないと思います。 一方、武田は家康と初めから敵対関係にありました。 その、江戸幕府の神様・徳川家康と初めから敵対関係にあり、家康が最も恨んでいた武田家の、その重臣とか、仕えていた上のほうの家は、江戸時代に、江戸幕府にひどい目にあわされたような気がするのですが、 どうでしょうか? どうかを教えてください。

  • 幕末の外様大名と徳川家康の関係

    幕末、倒幕・佐幕に分かれて争いがありましたが、薩長を含め、外様大名と徳川家康とはなんらかの関係があったのでしょうか。 知っているのは、加賀・前田家はかつて前田利長が徳川家康の恫喝に屈し、母まつを人質に出すという屈辱がありましたが、幕末時の前田家の当主の母はかつての将軍の孫、つまり徳川家康の子孫であるので、積極的に幕府を戦おうとしなかったことぐらいです。。 他の大名はどうだったのでしょうか。

  • 【戦国時代】戦国時代に徳川家康、豊臣秀吉、織田信長

    【戦国時代】戦国時代に徳川家康、豊臣秀吉、織田信長以外で1番強かった武将を教えて下さい。 あと自分のの中で日本一強かったと思っている武田信玄の武田家はなぜ滅びたのでしょうか?