• ベストアンサー

京都駅0番線の改称時期は

MayFieldの回答

  • ベストアンサー
  • MayField
  • ベストアンサー率19% (32/161)
回答No.1

2002年3月23日のようですね。 参考URLに記述があります。

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~YY8A-IMI/20040913/zatudan/zakki2002_4_6.htm
Yasu-N
質問者

お礼

よくわかりました。早速にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 京都駅・東京駅・盛岡駅の乗り場を教えて下さい。

    来週、1人で京都から岩手まで電車で行きます。初めて行く場所なので不安もあり、駅員さんに聞けば良いのですが事前に知っておきたくて…。 京都駅・東京駅・盛岡駅の乗り場を調べてみたのですがサッパリわからずでしたので、何番乗り場から乗れば良いのかご存知の方がおられたら教えて下さい。 (1)京都駅から新幹線で東京駅まで行くので、京都駅の何番乗り場か。 (2)東京駅から盛岡駅まで新幹線なので、東京駅の何番乗り場か。 無知な質問でお恥ずかしいですがよろしくお願いしますm(__)m

  • JR大阪駅から岸辺駅

    電車はめったに乗ることがないものでして、JR大阪駅から岸辺駅まで行こうと思ったんですが、新大阪・高槻・京都方面行きが7番8番9番10番のりばの4つもあって迷いました。 結局駅員さんに聞いて7番のりばと言われて行けましたが、それぞれどう違うのでしょうか? 教えてくださいm(_ _ )m

  • 京都駅の1番線について

    前から気になっていたんですが、京都駅の北陸方面特急が発着する0番線って、前は1番線だったんですがどうして変更されたんでしょうか? 今では1番線が欠番になっているのも何か理由があるんでしょうか?

  • 京都駅で荷物を預けたいのですが・・・

    京都に旅行に行くことになりました。 東京から新幹線で京都駅に着いたら改札を出ずに、 すぐに在来線乗り場に行き、その新幹線の切符でJRに乗り、 嵐山まで行き観光をする予定です。 なので、京都駅のJRの改札の中で、荷物を預けようと思っています。 なのでコインロッカー または 荷物預かり所はありますか? また、値段はいくらでしょうか? それと、新幹線を降りて、荷物を預けてJR嵯峨野線に乗り換えるのに どれくらい時間がかかりますかね? わからないことだらけなので、 宜しくお願いします。

  • 上野駅の「宇都宮線乗り場」は何番でしょうか?

    以前上野駅から栃木県にある小山駅へ帰ろうとしたとき、東北本線の乗り場にいたのですが、その乗り場も何箇所かあって、目的地である小山駅に止まる乗り場にいなかったおかげで、駅の構内でぼんやりと1時間待ってしまったことがあります。 そこでどなたかお力をお貸しください。 上野駅から小山駅へ行く「宇都宮線」の乗り場は、何番ですか? ネットで検索できる上野駅構内図を確認しても、宇都宮線の乗り場がわかりません。 上野駅構内図http://www.jreast.co.jp/estation/stations/204.htmlでいう何番が目的の乗り場でしょうか。 お知りの方いらっしゃいましたら、書き込みお願い致します。

  • JR京都駅には0番ホームがあって、1番ホームがありません。

    JR京都駅には0番ホームがあって、1番ホームがありません。 どうしてこうなっているんでしょうか? もともと1番ホームがあって、その後に増設した分を0番ホームという名前にしたというのなら理解できるのですか。

  • 大宮駅12番線はまだ生きていますか?

    今年の3月に新しく開業した川越線の西大宮駅を見に行こうと、途中の大宮駅まで北行の湘南新宿ラインに乗ったところ、大宮駅へは11番線に停車しました。その隣の12番線は線路はあるけど、使われていないと聞いてました(昔は11・12番線を川越線が使っていたそうですが)。ですがよく見てみると、その先の信号機が赤色でしたが、点灯していました。つまり、12番線も本当はまだ生きていて、ここを通る列車も存在するのでしょうか?だとすれば、回送列車が通る時に放送されたりするんですか? あと、12番線の線路に「東北貨物・川越貨物」とか書かれた枕木があったような気がしますが、あれは、それぞれの境目なのでしょか? 回答をお願いします。

  • JR京都駅

    何故JR京都駅は0番ホームがあり1番ホームがないのですか?

  • 何番線?

    新宿駅から「JR湘南新宿ライン」で横浜駅に行くとき、何番線を出発しますか。 横浜駅から「JR京浜東北・根岸線」で石川町に行くとき、何番線を出発しますか。

  • 京都駅

    京都駅の荷物キャリーサービスを利用します。 地図では三省堂の裏あたりのようですが・・ そこから地下鉄烏丸線乗り場までの行き方を教えてください。 構内図を見ましたが、良く分かりません。 一度JRの改札の中に入ってから行くのでしょうか? 八条側ですか烏丸側ですか? どなたか教えてください