障害?通級?

このQ&Aのポイント
  • 高機能自閉症の四年生の男の子がいるが、作文が苦手で体が弱いため、診断を受けた。
  • 現在の様子は作文が苦手で運動神経が少し悪いが、勉強も普通にでき友達も幅広い。
  • 専門医の質問に対して兄弟でゲームをして負けると怒ることがあり、特殊クラスで勉強をしたほうがいいと言われたが、生活上の問題はない。
回答を見る
  • ベストアンサー

障害?通級?

四年生の男の子です。高機能自閉症と診断されています。 診断を受けたきっかけは、作文が苦手で、LDではと思ったことと、小さい頃から体が弱く、乳児期の成長過程で乳児検診には引っかからない程度の遅れがあったため、一応、診断を受けてみようと思い専門医にかかりました。 現在の様子ですが、作文が少し苦手なことと、運動 (逆上がりができなかったり、運動神経が少し悪い方かな)くらいで、運動会を見る限り走るのは遅くもなく、勉強も普通にできるようです。 友達も幅広く、活発な子からおっとりした子まで様々で、トラブルはありません。パニックやこだわりもありません。 専門医の質問で「友達とケンカしたとき怒ったりしますか?」という質問に「兄弟でゲームをしていて負けると怒ることがあります。」など、30分ほど話しました。 特殊クラスで、個別に勉強したほうがいいとも言われましたが、生活上困っていることがまったくありません。 回りも誰も気がついていません。 ネットや本で自閉症について調べても当てはまることがほとんどなく、困惑していますが、現実を受け容れられないだけでしょうか? 特に困ることもなく、普通に学校や家庭で生活していますが、特殊クラスに通級する必要があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cough
  • ベストアンサー率28% (53/189)
回答No.2

今、特に困っていないのならば、通級は必要ないかもしれません。 通級も内容によっては、苦痛になる場合もあるそうです。 また、地域的な問題もあるので、 自分のお子さんが必要とする通級場所がない場合もあると思います。 わたしの住んでいる地域の場合には、 息子に合った通級を行える場所がないので、諦めることにしました。 ただ、医師からは、勉強のヒントをもらう為に、 教育委員会に相談してみてはどうですか?と助言されました。 お子さんは、物語とかを読むのが苦手ではないですか? それならば、伝記ものを読まれると良いかもしれません。 こちらの方が、読みやすいと思います。 また、運動は球技系は不得意なのでは? うちの子は、全然だめです。w でも、中学校では通知表で、4か5を取ってます。 何とかなりますよ。 我が家の場合には、 次男(小学生)が高機能自閉症(アスペ)と診断されています。 長男(中学生)に関しては、診断をしてもらっていません。 でも、同じ行動をするので、多分、間違いないと思います。 次男に比べて、長男は目立ったトラブルはありませんでした。 確かに、失敗をものすごく恐れる子で、 扱いにくいところはありました。 でも、とても素直な子です。 そんな長男に、lionchanさんの息子さんは似ているかもしれません。 (息子には、本当に読解力がありません。 国語のテストは、丸暗記のようです。) 高機能自閉症の場合、周りが思っているほど、 世の中の常識を把握していない場合があります。 大人しいので、理解していると勘違いしている可能性もあります。 できれば、色々な題材を提供して、会話をすることをお勧めします。 思春期の入り口で、これから難しくなるかもしれませんが、 沢山会話をすることを心掛けてみてください。 あと、自閉症協会に相談をしたところ、 「教室でできる特別支援教育のアイデア172 小学校編」 http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31616614 の本を紹介してもらいました。 他にも色々な本があります。 教師向けの書籍が置いてある書店に行くと良いかもしれません。

lionchan
質問者

お礼

球技は普通にできますし、音読もスラスラ言え、国語の文章問題もできます。本も読むのは好きです。・・・が、 >高機能自閉症の場合、周りが思っているほど、 世の中の常識を把握していない場合があります。 大人しいので、理解していると勘違いしている可能性もあります 周りには分からないものの、もしかしたら、こういう傾向があるのかもしれませんね。まだまだ分からないことばかりなので、少しずつ高機能自閉症について理解して行きたいと思っています。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#23117
noname#23117
回答No.4

ご心配ですね.  各県には児童相談所があります。こちらで、ご相談なさる手もあります。お住まいの町の教育委員会に訊けば分かりますし、相談所が近くにないところでは、出張相談などもしていたり。  特殊教育の充実ということで、クラスの数をふやそうとしていますが、クラスが増えると、先生が1人増えるので、子どもの確保に頑張っているところもあったり。  お子さんは、文面からはどこにでもいるお子さんみたい。いままで、普通学級で受け持ちの先生から、なんか、特別に要請があったのでしょうか。逆上がりなど機械運動ができない子はどっさりおります。心配無し。  もう一度、相談所で相談なさったらどうでしょう、入れるかどうかは父母の判断ですから。いやなら、また普通学級にもどつこともできたように記憶しています。

lionchan
質問者

お礼

児童相談所、教育委員会の相談室にも以前行ってきました。専門医とまったく違う意見で、いろんな人の話を聞くたびに分からないことが増えてしまうのです。過去の担任の先生は「障害なんてない」とおっしゃってくれていましたが、今年の担任の先生がなんとなくそういう言い方をされたので診断を受けるきっかけになりました。 息子の様子を見ながらこれからのことも考えて行きたいと思います。 ありがとうございました。

  • qzaccess
  • ベストアンサー率20% (15/73)
回答No.3

質問者様は専門医を信頼されていないようですね。 専門医なのですから、それなりの裏づけがあって判断をしたのでしょう。 納得するまで質問をするとよいと思います。それで逆切れするような医者だったら信頼できないですよね。 一度、他の専門医にセカンドオピニオンを受けてみてはいかがでしょうか? 私も詳しくはないですが、この手の障害はグレーゾーンがあって、白黒はっきりできるものではないと思います。ただ、障害認定を受けると、それなりに福祉の恩恵を受けられることはありますが、マイナス面もありますよね。納得のいく専門医の診断を受けましょう。

lionchan
質問者

お礼

障害に当てはまることがない我が子を見て、専門医と私の会話の中で判断された結果なので、私の話し方が悪かったのかと、ふと思ってしまうことがあります。私自身、ちゃんと前を見て受け入れられるまでに時間がかかるのかもしれませんね。少しずつ理解していこうと思っています。ありがとうございました。

回答No.1

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E9%96%89%E7%97%87#.E5.A4.96.E9.83.A8.E3.83.AA.E3.83.B3.E3.82.AF このサイトの「外部リンク」というところを見てください。参考になるようなサイトがあると思います。

lionchan
質問者

お礼

ありがとうございます。いろんなサイトがありますね。ゆっくり見てみたいと思います

関連するQ&A

  • 特別支援(通級クラス)に難色を示されたのですが…

    ある、通級クラスの担当をしています。 特別支援学級ではありませんが、性質は似ています。 ただ、籍を移すわけでもなく、いつでも通級の回数は増減できますし、どこに報告するわけでもありません。 学校内の、別室での補習のような感じです。 通級してよいかどうか、の保護者への意思確認について、今までは、機会があれば口頭で紹介する程度でした。 (転入時に、こんな学級がありますよ、とか、家庭訪問時に、今ここでこんな風に勉強していますよ、とか) 通級するだけの明白な理由がある子たちの場合には、むしろ、今までは教室で放っておかれた子どもたちが、 通級できるようになって、個別指導が受けられるようになって、喜ばれることの方が多かったです。 しかし、今日、ある保護者に意思確認をしたところ、あまり乗り気ではありませんでした。 結果としては、やってみてもいいけど、という程度で、しぶしぶOKしてくれた、という感じでした。 具体的な状況説明はできませんが、 その子が、通級なしで、自分の教室だけで勉強を続ければ、その子にとってもクラスの子たちにとっても 悪影響がでることは、現状からして必至です。下手をすると、学級崩壊です。 しかし、親の気持ちとしては、「我が子がなぜ」という気持ちが強いのかもしれません。 現場にいる私たちには明白なことでも、現状をたった一度電話で聞かされただけの親御さんには、 信じられない、信じたくない気持ちの方が強いのかもしれません。 ◆質問です (1)特別支援学級、もしくは通級クラスを担当の先生 親御さんが、通級(もしくは、特支に在籍)することに難色を示された場合、どんな気持ちがしますか。 私が経験不足なのでしょうが、その親御さんが難色を示したとき、その子が通級すれば現状が良くなることは明白なのに、きっと悪いイメージしかないんだろうなぁと、私は少し悲しくなってしまいました。 (2)特別支援学級、もしくは通級クラスにお子さんを通わせたことがある方、 通常学級でもやれるだろう、と思っていた矢先、「特別支援(通級クラス)」の話が出たとしたら…どう感じますか? また、どんな風に学校側が接していったら、信頼してもらえるのでしょうか。 やはり、こまめな情報提供と、通級して良かった、という結果を出せるよう、授業を工夫し最善を尽くすことでしょうか。

  • 通級の先生から、どうしたら良いか分からないと言われました

    長女(中1・不登校・アスペルガー症候群)の通級の先生から、そう言われました。もう、打つ手なしだそうです。病院にも行ってくれないので、病院の先生からも「受診してもらわないと...」と何も進展しないまま。地域の障害者相談センターも「まず面接...」。外出ができないのがこちらの問題なのですが、何度会話しても、規則ですから...で話がかみ合いません。もうどこを頼ったら良いのか。途方に暮れています。自閉症と診断されてから、どんどん悪い方向に行っているような気がします。こんな事なら、病院や学校やいろんなところに相談しない方が良かったのかもしれないとまで思えてきました。 正直、疲れました。生まれて10年、障がいを診断して貰えず、いろんなところへ散々通いました。やっと診断して貰えたときには、とうとう不登校になり、一歩も外に出なくなりました。 どうしていいのか分からないのは、私の方です。 ぜひ、専門家の意見がほしいです。私はどうすべきですか?

  • 広汎性発達障害?学区外の通級か学区内の普通学級か・・・?

    私の長男は、今年の四月に学校選択制を利用して学区外の小学校に入学しましたが、学級内で先生に注意されて逆切れしたり、お友達に乱暴したりと問題児になってしまいました。担任の先生の指導も決して良いものとは言えず、私が児童の一人だったら拒否反応を示したくなるほどひどいものでした。一方、長男は、「わが道を進むタイプ」のせいか、読書や算数は大好きで授業を聞かなくても、独学で勉強してしまうのでその辺は心配はなはいのですが、学級でお友達に乱暴なことをしたり、先生の指示に逆切れしています。そのあたりのことを重大に思い、専門医の受診をしたところ、注意欠陥/他動性障害(ADHD)ではないものの、簡単なテストで、まわりの状況認知が苦手なことから、広汎性発達障害の兆候が認められるとのことでした。そのため、環境を変える必要ありとのことでした。そのため、転校を決意しましたが、教育委員会からの提案で、通級学級があるところの方がいいのではないかというアドバイスがありました。しかし、近所にお友達がいる希望している学区内の学校には身障(特殊)学級はありますが、通級はありません。他方、通級がある学校は学区外の学校は近所にお友達がいないので、一人で通学しなければなりません。専門医もできれば通級がいいとはいうものの、普通学級でもなんとかいける???と言っていました。正直、究極の選択です。皆さんはどう思われますか?

  • 障害や支援方法って一目でわかる?

    友だちが勤めている保育園には4人の障害児が加配保育士の援助のもとに生活しています。 正直、障害に関して専門に勉強してきたわけではなく無知なことが多いのですが、○○君に関しては勉強している。といった感じで試行錯誤の毎日のようです。 4人の加配保育士の1人が、今月から新しくなったそうです。 その人は4年間知的障害児の施設で勤めてたとのこと。 勤めて1週間になるのですが、 【ダウン症】の子を見て「この子は重度だからこれ以上の成長は望めない」(前転はさせないということはしてたのですが)「運動量が多すぎ。ダウンの子にこれほど運動させてはダメ」 【自閉症】の子を見て「この子のお母さんも自閉の傾向があるよね~」 【ADHD】の子の視覚支援を見て「この子には意味ない」・咀しゃくが弱いことでよく噛むように支援しているのに対して「今更もう咀しゃくがとよくなることはない」 他にも障害の診断がおりてない園の子どもたちをみて 「この子・アスペルガーですね」「この子は自閉とかでなく知的障害ですね」「この子、ここで集団に入れないってことがすでにおかしいですもんね。自閉でしょうね」etc パンパンと判断するそうです。 試行錯誤とはいえ、頑張ってこれまで支援してきた保育士の子たちは、今までは何だったんだろう・・・と凹んでます。 この新しい保育士さんが的を得た的確な判断をしてくれているのかどうかも彼女たちには分からず、今は鵜呑みにするしかない。自分には知識がないんだから・・・と言ってます。 そこで質問なのですが、やはり4年障害関係のお仕事されてきた方には、一目みただけで色んなこと分かってしまうものなんでしょうか????

  • 知的遅れない発達障害の就学について

    こんにちわ。 うちには5歳の年長男児がいます。 全体的に発達がマイペースだったのと3歳代ではこだわり癇癪切り替えの難しさなどが目立ち4歳~現在にかけて療育に通っています。 病院ではテストをしましたが診断名はついていません。 4歳終わりに療育所で田中式のテストを受けたところIQ119で全体に年齢相応の結果が出て特に凸凹もなかったのでたぶん普通級でいけると言われました。 療育に通ったのもあり現在保育園生活は順調で友達関係も良好・集団生活も上手くいき困った面はないようです。 主人や親から言わせると私が心配しすぎなだけで療育にも行く必要はないのでは?と言われてます。 とはいえ私は長男を育ててくる中で今は落ち着いたかもしれないけど実際に大変な時期・園の先生からも心配を受けた時期があったので診断はつかなくても少し普通の子とは違った面があるのだとは思ってます。 これは障害なのか個性なのかは正直もうどうでもよくて(散々悩んで色々聞いて出た結果です)本人にとってこれから就学後どういった形がいいのか?って事だけを悩んでいます。 たぶん息子は大人になったら個性・性格レベルなんだろうけど幼い小学校生活では少しマイペースさや理屈っぽさが目立つ子だと思います。 教えてあげれば理解できるので本人も成長していきますが先生の理解がないと時に癇癪をおこすかもしれません。 そこで療育先で就学相談が始まりました。 特別学級・通級・普通級という選択の道がります。 私は普通級で行かせて学校側には経歴を伝え様子を見て本人がついていけない無理があるようなら通級を考えようかと思ってました。 けれど色々な方の意見を聞くと分からなくなってきました。 例えば普通学級に在籍するということは不器用さ・マイペースさなどから自分は落ちこぼれという自己嫌悪に陥り自信をなくし傷つくかもしれない。 また運動も苦手なのでイジメの対象に合いやすいかもしれない。 勉強に対して1年のうちはいいけどだんだんスピードが上がることによって聞き取って理解して対応していけるのか? かといって特別学級に行くのも違う気がします。 居心地はいいかもしれないけどその居心地の良さから将来を考えれば抜け出せなくなるかもしれません。 話を聞くと普通級と同じだけの勉強内容(理科や社会)を取得はできないということでした。 でも本人は勉強はできると思うので将来を考えれば勉強はきちんと義務教育で学ぶ分を取得してほしいと思います。 いい面としてはやはり先生が理解ある事・本人のペースに合わせて無理なく出来る事などです。 でもうちの息子にとってはこれは楽な方に行くだけで楽だけど伸びることはない気がします。 就学相談で学校側に息子の状態を伝え理解ある先生をお願いして先生さえ理解あれば息子は普通級でやっていけるかもしれないけどもし理解ない先生だった場合は息子は大変な思いをするかもしれません。 周りに迷惑をかけるタイプではないのでトラブルはないと思うのですが先生に行間を大事にしてほしいというか大雑把な伝え方だと伝わりにくい可能性があると思います。 なので一言丁寧に伝えてほしいと思ってますが普通学級の先生はそういった配慮をしてくれるのでしょうか。 やる事の理解・納得さえすればできる子です。 住んでる地域は特別支援制度に力を入れてるので療育所・園・学校と連携がとれた形になってます。 特別学級には知的な遅れがある子がほとんどで知的な遅れのない子は普通級が多いようです。 そう考えたら息子は必然的に普通学級になるわけでもう一度就学前のテストと診断を受けますが普通級でいいと言われると思います。 なんで知的な遅れがないけど集団生活に馴染みにくい子のクラスがないんだろう?って不思議です。 そういうクラスがあればこんなに悩まないのになって。 同じように知的な遅れのない発達障害のお子様達はどういう選択をされたのでしょうか? また選択先で上手くやっていけてる面や苦手でつまづいてしまう面など教えていただけるとうれしいです。 またきちんと理解ある先生がついてくれてますか?

  • 子供の発達障害について質問です

    よろしくお願いします。 4歳の年中の長男が知能障害のない軽度の自閉症スペクトラムと診断されました。投薬などの治療は必要ないとの事です。 主な症状については、話のキャッチボールができず一方的に話す、集中力がなく同じことを長時間できない、食べ物についてのこだわりがあり多くのものを食べれない、自分の思いどおりにならないと機嫌がとても悪くなる、喜怒哀楽が激しい、などの症状があり友達とのコミュニケーションがあまり上手ではありません。 ですが活発で、いつも笑顔で元気が良いです。 幼稚園での生活については、みんなと同じことをせずに歩き回る、話を聞くことができない、運動会などでは一人だけ何もしない、などの行動が見られます。 ですが、友達はちゃんといるらしく、時には一緒に遊んだりしていて、友達に暴力を振るったりはしません。一緒に遊んだりが上手くできないようです。 私は、ちょっと手がやけるなぐらいで、あまり日常生活に不便は感じませんし、むしろ自閉症なんて大げさだなと思うところですが、ただ幼稚園での生活や運動会を見ると、やはり他の子とは違うんだなと感じます。 質問の内容としては (1)これらの症状を少しでも改善するために何か良い方法、習い事や運動、遊びや知育など何でもいいので、教えてください。 (2)特に困っているのが、幼稚園の生活や運動会の行事などの団体行動なので、これが少しでも出来るようになるにはどのようなことをすればよいでしょうか。 (3)同じような経験やお子さんをお持ちの方、どのように成長していったか、症状は改善などの変化など、教えてください。 (4)何かアドバイスなどあれば、何でもいいので教えてください。 子供の将来が心配です、特別なことではなく、普通のことを普通にできるようになればと、ただそれだけを望んでいます。 皆さん、よろしくお願いいたします。

  • 自閉症+ADHDクラス替えで配慮されず最悪です

    4月より小学2年生になりました。 知的障害がない自閉症+ADHD(不注意優勢)と診断され今年より週1で通級教室に通うことになりました。特性から新しい環境が苦手のため幼稚園から小学校に上がる前は、幼稚園から仲良い子と一緒にお願いしますと要望し配慮して頂いたので本人も楽しく過ごせましたが、2年生になりクラス替えがあり先日発表されましたが絶句・・全く知らない子達ばかりです。さすがに仲良い子とまた同じクラスにはならないだろうと思いましたが、ちょっと仲良かった子達ともことごとく離され、幼稚園時代で仲悪かった子(優等生タイプで裏で人をイジメる感じの子です)と同じクラス・・配慮どころか学校来させないために仕組んだのではと思えるほど、知らない子&気の合わない子と一緒のクラスになりショックです。 小学校ってこんなに配慮してもらえないものなのでしょうか?(ちなみに他害・立ち歩き・授業妨害などはありません)子供のメンタルをどう保つか悩んでいます。

  • 発達障害児が通う塾が高額すぎます・・勉強どうしたら

    IQ92の凸凹で、知覚推理とワーキングメモリーが凹です。(知覚推理は境界域) このIQだと都内では普通級になります。 最近、勉強も難しくなり(といっても小1)自宅で通信教材で教えていますが、覚えが悪すぎて私が怒鳴り散らしてしまい勉強を教えてるのが苦痛でなりません。 週1の通級希望も出していますが、希望者が多く通るかわからないのとこと。 かといって知らない集団が苦手なので公文などは本人が行きたがりません。 発達障害児向けの1:1の塾(発達障害児教育では大手)は週1、50分授業で月謝が7万円と高額で手が出ません。 中学受験率が高く、教育熱心の親が多い地域のため更に学力の差が開いてしまいそうです。 また低緊張もあるため体幹が弱く、運動も苦手で、勉強も運動も普通以下で本人も自信を無くしてしまっています。 かといってこのIQだと支援級は無理と教育委員会から言われ普通級でやっていくしかありません。 放課後デイも、通えるところは知的障害がある子が多く預かっているだけなので子供さんには向いていませんと言われました・・・。

  • 愛知県で障害児教育に積極的な普通小学校は?

    幼稚園教諭をしています。いま年長児を担任していますが、もうすぐ小学校進学の準備が始まります。クラスに自閉症児がいるのですが、その自閉症児の進学で質問です。父兄は普通小学校の普通クラスを希望しているのですが現在住の市は障害児教育に消極的で普通小学校に入学することすら困難なようです。大阪の方では障害児教育に積極的らしく、障害児を普通クラスで積極的に受け入れたり、一つの小学校に数人の障害児専門の先生がいて様々なサポートをしてくださるところもあるそうです。その父兄は愛知県内の小学校を希望しており、引越しも視野に入れて進学を考えているようなのですが、愛知県内で障害児教育に積極的な市町村はありますでしょうか?本児は自閉症重度と診断されており言葉は出ませんが、とても人なつっこく他児へのコミュニケーションは積極的で、簡単な基本的生活習慣なら何とかこなせるレベルです。何かしらご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

  • 自閉症+ADHDクラス替えで配慮されず最悪です

    【小学校のカテゴリーで投稿してしまったので再度こちらに投稿します】 4月より小学2年生になりました。 知的障害がない自閉症+ADHD(不注意優勢)と診断され今年より週1で通級教室に通うことになりました。特性から新しい環境が苦手のため幼稚園から小学校に上がる前は、幼稚園から仲良い子と一緒にお願いしますと要望し配慮して頂いたので本人も楽しく過ごせましたが、2年生になりクラス替えがあり先日発表されましたが絶句・・全く知らない子達ばかりです。さすがに仲良い子とまた同じクラスにはならないだろうと思いましたが、ちょっと仲良かった子達ともことごとく離され、幼稚園時代で仲悪かった子(優等生タイプで裏で人をイジメる感じの子です)と同じクラス・・配慮どころか学校来させないために仕組んだのではと思えるほど、知らない子&気の合わない子と一緒のクラスになりショックです。 小学校ってこんなに配慮してもらえないものなのでしょうか?(ちなみに他害・立ち歩き・授業妨害などはありません)子供のメンタルをどう保つか悩んでいます。