• ベストアンサー

光硬化について

 リソグラフィ法のネガ型を用いた光硬化実験としてスライドガラスにポリエチレングリコールジメタクリレートと2-ヒドロキシ-2-メチル-1-フェニルプロパノンの混合液を塗り、レリーフ像を描いたマスクを被せたものとマスク自体を被せなかったものの2種類に蛍光灯の蛍光塗料を除いたランプで30分間紫外線を照射しました。  マスクを被せた方ではレリーフ像の部分で光重合を起こして硬化したのですがマスクを被せなかった方では光が当たったのにもかかわらずまったく重合していませんでした。文献などでも調べたのですがなぜ重合しないのかが分かりません。どなたか分かる方よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mmmma
  • ベストアンサー率41% (683/1637)
回答No.2

おそらく空気中の酸素が光開始剤によって発生したラジカルをトラップしたため、硬化反応が進まなかったのだと思われます。 窒素置換した容器内で反応させたり、フィルムなどを表面に被せたりすると酸素が遮断されるため重合が進むはずです。

syakuya
質問者

お礼

ありがとうございます。酸素による影響であっていました。

その他の回答 (1)

noname#210617
noname#210617
回答No.1

マスクをかぶせた方では、光があたった部分は光重合を起こして硬化し、光があたらなかった部分は硬化しなかったのですから、実験の目的は果たせていますね。 では、光があたったのに硬化しなかったというほうは 混合液が塗布されていなかったか、紫外光があたらなかったとしか考えられませんね。 紫外光があたらないのは、裏返しにおいたか、スライドガラスを被せたかでガラスにさえぎられてしまったのではないでしょうか。 不審があればもう一度実験してみましょう。

関連するQ&A

  • 光重合のUVライトについて

    光重合で硬化させる為のUVライトは 同じく近紫外線を発生させるブラックライトと、 どのような違いがあるのでしょうか。 例えばブラックライトを当てた場合硬化しますか?

  • シリコーン系UV硬化性樹脂硬化時の発泡

    現在私は光硬化性のシリコーン系樹脂を、厚さ5mmほどの任意の形状に型取りして利用しようとしております。 型に硬化前の樹脂を注入した後に脱泡を行い、UV(60mJ/cm2)を照射することにより硬化させようと試みたのですが、硬化時に大きな気泡が発生してしまい、うまく型取りすることが出来ませんでした。その泡は脱気後の樹脂内部には明らかに見られなかったものです。 熱硬化性樹脂でしたら硬化温度を下げるなどしてゆっくり硬化させることで型取り精度を向上させることが出来ることは確認済みなのですが、光硬化性樹脂ではどのような対策を講じるべきなのでしょうか。 どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたらぜひとも教えてください。

  • UV樹脂を硬化するための紫外線照射器なのですが

    押し花手芸をしています。ペンダントトップやブローチに押し花をして表面にUV樹脂でコーティングします。樹脂は紫外線で硬化します。 でも、お天気の悪い日は上手く固まりません。そこで思いきって卓上の紫外線照射器なるものを買いたいと思っています。 インターネットで検索してみたのですが、探す事ができませんでした。 値段や販売しているお店をご存知の方教えてください。  よろしくお願いします。

  • 重合開始の違いと分子量分布の関係について

    ジアリルフタレートに開始剤:過酸化ベンゾイルをいれ、ラジカル重合させる場合についてですが、80℃で熱開始重合させた場合と20℃くらいで紫外線(波長は360nm程度)を照射し、光開始重合させた場合とでは同じくらいの重合率にもかかわらずGPC測定すると分子量分布が大きく違うのですが、これはなぜなのでしょうか?Mw/Mnでいうと、80℃の熱開始ではMw/Mn=10くらい、20℃の光開始ではMw/Mn=35くらいでした。光開始重合というのは他の副反応が起こりやすいのでしょうか?

  • ワインの保管と光の量の関係について(蛍光灯)

    ワインに詳しい方にお伺いさせていただきます。 ワインが好きで長年ずっと気になっていたことなのですが、ワインの保管と光の量についてです。 もちろん、光に当たらず箱の中や暗いところにおいておけばいいのかもしれませんが、 近くの酒屋さんでは光の強さではなく、「紫外線」がワインの保管に良くないと聞きました。 いくつかのワインショップやどなたかのホームページをみましても、はやり紫外線が良くないと書いてありました。ですが、紫外線以外の光の強さのことは書かれていません。 では、紫外線をカットした場合、蛍光灯(UVカット)や太陽光(窓ガラスに99%UVカットのフィルムなどが張ってある)などの光の量は明るくても暗くても保管には問題ないのでしょうか? ・蛍光灯(UVカット)であれば、明るさの量は関係無いでしょうか? ・白熱灯などの方が蛍光灯より保管には適しているのでしょうか? ・UVカットの施された窓ガラスであれば、太陽の明るさで部屋が明るくても大丈夫なのでしょうか? ※温度管理や振動のことは今回はナシでお願い致します。 ※もちろん暗い状態での保管の方が明るいより良い事を理解した上です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 紫外線の積算光量を測る方法を教えてください

    紫外線硬化のコーティング剤を使用するために、以下URLのような簡易的なホビー向けUV照射器を購入しました。 http://item.rakuten.co.jp/shugale/282235/ ただ、コーティング剤の硬化条件が『450mJ/cm^2』というのはわかるのですが、この照射器でどれぐらい照射してあげれば良いかわからず、無駄に半日ぐらい照射しています。 以下URLのような紫外線照度計を購入すれば問題解決なんでしょうが、予算が無く購入できません。 http://item.rakuten.co.jp/first23/sokutei-0135-108-3030?s-id=adm_bookmark_item02 上記のような高価な機器でなく、ルクスを測るような2000~3000円程度で購入できる簡単な照度計のようなもので測定あるいは、測定後変換計算で算出するような方法が無いものでしょうか? 当方このような方面に明るくなく困っています。 もしこういった方面に詳しい方がいらっしゃいましたらお教えください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 光源のない場所での光触媒

    引越した家のクローゼットの中にホルムアルデヒド臭が染みついていてキツイので クローゼットの内部の壁や床や天井などに光触媒の壁紙(両面塗布しているの)を貼って 吸着分解したいのですが、クローゼットの中なので光源がありません。 開けっ放して太陽光や蛍光灯が当たるようにすれば良いのでしょうか それだと臭くて耐えられないだけでなく 頭痛がしたり気分が悪くなりますので、開けておくことは出来ません。 締め切ったままで、紫外線のある光を当てる方法はないでしょうか。 充電式のLEDライトも考えましたが LEDは紫外線がとても少ないそうなので 光触媒には用をなさないのではないかと思います。 どなたか詳しい方、良い知恵をお貸しくださいませ。

  • 蛍光物質についてです

    現在、ピレンという紫外線照射により青白く蛍光を発する物質を扱っています。 この物質を溶媒に溶かして、布か何かに付着させます。 つけた日、次の日、一週間後などと時間経過に暗くなっているような気がします。 紫外線を一回でも当ててしまうと そこから蛍光によるエネルギー消費?が始まって暗くなるのでしょうか (保存は暗所です) 減少要因はピレンの蛍光寿命が関連するのでしょうか 詳しい方お願い致します。

  • 両眼に光があたりますと 眩しく感じます。

    こんにちわ! 早速ではございますが 60代の者で 両眼とも 眼圧が高く緑内障と ドライアイです。 眼科に通院して 6年位になります。(キサラタン チィモプトール ヒアレインを点眼しています)  1ヶ月程前から 非常に外の紫外線 家の蛍光灯 すべての 光が 眩しくて 外でも 家の中でも サングラスを使用しております。 このような症状の方がいらっしゃいましたら 改善方法を教えて頂けますと 嬉しく思います。 どうか よろしく お願い申し上げます。

  • エポキシ樹脂について

    エポキシ樹脂をシリコン型に流し込み、硬化させ、作品のパーツを作っているのですが、どうしてもシリコン肌が残ってしまいます。つるっとした質感(シリコンに触れていない部分のように)にしたいのですが、何か良い方法はありませんでしょうか? あと、意図的に出来上がりの色を蜜蝋のような色に黄ばませたいのですが、そうした場合紫外線に長時間照射しておく事で、その様な色味を出す事が出来るのでしょうか? エポキシ専用の(硬化する前に何滴か垂らす)着色剤をハンズで見つけたのですが、思ったような色がなく、硬化した後に何らかの方法で着色出来ないか調べている途中です。 樹脂について詳しい方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか。宜しくお願いします。