• 締切済み

vectorのGetHTMLについて

FTPでダウンロードをしました。ですが、あるサイトを丸ごと保存しようとしたところ、ファイルが開けず保存ができません。 ソフトに関してよくわからないので、対処の仕方をお願いします。

みんなの回答

  • 345itati
  • ベストアンサー率48% (795/1639)
回答No.1

サイトによっては、その手のソフトによる保存を防ぐために.htaccessによってアクセス制限をかけている場合があります。 参考 →http://www.shtml.jp/htaccess/browser.html 普通にアクセスして保存は出来るが、ソフトを使うと駄目な場合はユーザーエージェントではじかれている可能性が高いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Vectorからのダウンロードがうまくいきません。

    Vectorからのダウンロードがうまくいきません。 過去にも何度かフリーソフトをダウンロードした経験はあり。そのころと変わっているのは、ブラウザーをIEからFirefoxにしたこと。 ・Vectorのサイトの「このソフトを今すぐにダウンロード」をクリックし、次の画面で「***.exeを開く」で「ファイルを保存」をクリック。 ・ここで以前は保存場所を聞いてきたはずですが、それがなく一挙にはじまってしまいます (Q&Aでは、過去に「開く」画面で、常に警告のチェックを外したからとなっておりました) ・「すべてのファイルのダウンロードが完了しました」と右下に一時表示が出るのですが、 どこにダウンロードされたのか探してもわかりません。うまく完了しているのかの確認もできません。 ・Q&Aでは、IEの場合「ここからダウンロードしてください」を右クリックし対象を保存するとあったので、「このソフトを今すぐダウンロード」を右クリックで「名前を付けてリンク先を保存」をクリックし、デスクトップに保存しました。 リンク先ですから違うかも知れませんが、右クリックでは適当そうなものはこれしかありませんでした。 ・デスクトップにダウンロードしたファイルを開いてみたのですが、exe.ファイルではなく、説明のファイルで、またダウンロード用の画面につながっており、ダウンロードには繋がりませんでした。 どこに問題があるのでしょうか。パソコンに関してのど素人というわけでもありませんが、初級の上といった感じでしょうか。

  • FTPソフト・パーミッションの保存

    FTPソフトを探しております。 サイトデータをFTPソフトでローカルにバックアップしたいのですが、サーバ上のファイルをダウンロードする際、そのファイルのパーミッション設定も含んでダウンロードしてくれるようなソフトはありませんでしょうか。 サーバがディスククラッシュ等で壊れ、まっさらなサーバに乗り換えを余儀なくされる際、ファイルを改めてアップした後の各ファイルのパーミッション設定の手間を省きたいのです。 また欲を言えば、ファイルの所有者情報をダウンロード時に保存し、アップロード時に自動的にFTPアカウントを切り替えて接続・・・、ってちょっと欲深過ぎますね・・・苦笑

  • FTP

    ホームページの更新に使うFTPソフトはFFFTPを使っていますが、たまにサーバ側にある全てのファイル、ディレクトリのバックアップをとろうと思って、FFFTPでサーバにあるファイルを丸ごとダウンロードしようとするのですが、必ずと言っていいほど 次のファイルがダウンロードできませんでした。 ○○○.htm 次のファイルがダウンロードできませんでした。 ○○○.jpg とメッセージが出て、一部のファイルがダウンロードできません。このメッセージが出ると「中止」をするしかなく、レジュームもきかないようですが・・・・ 早朝など、なるべく回線が混まない時間に試してるんですが・・・・ そこで、「サーバにある全てのファイルをバックアップのためにダウンロードする」ためのFTPソフトを探しています。FFFTPは多機能ですが、重かったりするので・・・・ 分かりやすく、動作も軽快で、サーバにあるファイル、ディレクトリが全てダウンロードできる。 そんな都合の良いFTPソフトを知りませんか?

  • ベクターのソフトがダウンロードできない・・・。

    パソコン初心者なので、誤字脱字は見逃してやってくださいw 最近シューティングゲームを初めてみたのですが。マウスの移動が遅いのでコントロールパネルでいじろうかと思ったのですがその今の速度が最大で変えられず・・・。 そして・・・。仕方がないのでどっかからフリーソフト使おうベクターにいって「HTマウス加速度設定」や「SpeedMouse 2.1」などなどダウンロードしてみたのですが・・・。 なぜか、ダウンロード画面がでてタスクバーがでてファイルのダウンロード押してファイルのダウンロードがでて「開く」を押すと「トン」と警戒音がでて何も起こらず。「保存」をしてマイコンピューターから開いてやろうと思ったのですがこれも「トン」と警戒音が鳴り変わりませんでした。 どうしたら、ベクターのフリーソフトがダウンロードできますか?返答お願いします。 パソコは良くわからないのですが。デスクットップパソコンでwindowsXPで型番がPC-VL350ADと書いてあります。どうかお願いします。

  • レンタルサーバーのFTP上のサイトをPCに保存したい

    Mac OS X 10.5.6、サイト制作にはAdobe Dreamweaver CS3を使用しています。 Dreamweaver等のWeb制作ソフトの存在を知らなかった頃、ブラウザ上のFTPに直接手打ちでサイトを作っていました。 htmlファイルや画像はローカルにコピーが一切残っておらず、またファイルも2000近くと膨大です。 FTPから1ファイルずつダウンロードする事は可能なのですが、フォルダごと、あるいは丸々保存といった形では出来ないようで、困っております。 FTPの中身を丸々HDDにバックアップするには、どうしたらよいのでしょうか? DreamweaverでFTPにアクセスし、ファイルをいじる事は出来るのですが、そのままローカルに保存する方法が分かりません。 お分かりになる方、ご回答を宜しくお願い致します。

  • php導入の方法

    お世話になります。 初心者なのですがphpで書かれたサイトを自分で編集したく、質問させていただきます。 htmlで書かれた(メモ帳でちまちま作りました)ものを、ftpでアップロードしてサイトを作った経験はあるのですが、同じようなことを、phpで書かれたサイトでもしたいのです。 何から手を付けていいのかわかりません。 現在できているサイトのftp情報を使い、ファイルを自分のデスクトップにダウンロードしました。その中にあるphpファイルを編集してまた、アップロードしたいのですが、できますでしょうか。 どんなソフトを用意しどんな準備をすればできるようになりますか? できたら、Dreamweav○rなどの有償ソフトではなく、フリーソフトでできないでしょうか。 質問の仕方が的を得ているのかも不安ですが。 WindowsXP を利用しています。 どうぞ宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • ファイル名"ftpd.core"とは???

    担当から引き継いだサイトをFTPでダウンロードしようと思い、FTPで作業をしたところ途中でサイトを見てみると「容量を超えたため表示できません」と表示されました。 今まで容量には全然届かないような内容のサイトだったのでおかしいと思い調べると、作業をしたディレクトリにそれぞれ「ftpd.core」という、とてつもなく容量の大きなファイルが見つかり、削除したので事なきを得たのですが、これからFTPを使ったらまだftpd.coreというファイルが作られてしまうのでは?と思うと恐くて作業できません。 このファイルはなぜ作られてしまうのでしょうか。 対処法を教えてください。よろしくお願いします。

  • ファイル名が日本語の物をダウンロードできるようにしたい。

    FTPでアップしたファイルをダウンロードしてもらうサイトを作ろうとしています。 ディレクトリで分けて、それぞれのディレクトリにファイル名が日本語の物を保存し、ダウンロードしてもらおうとしています。 ディレクトリでファイルを表示するというCGIは発見しました。 http://cgiscriptmarket.com/Xplorer/ しかし、ダウンロード出来るのは、英語のみです。 これをディレクトリ名・ファイル名ともに日本語にすることは出来ないでしょうか? 出来るだけシンプルに仕上げたいです。 CGIじゃなく、何かソフトを利用した方が良いでしょうか?(xoops等)

  • インストールが出来ない。

    インターネット上でのソフトの インストールが全く出来なくなってしまいした。 例えば、無料の音楽ソフトやラベルのソフトなどです。 ファイルに保存というボタンを押してダウンロードを 実行すると、特に何のエラーが出るわけでもなく 何時間もずっとダウンロード実行画面となり 全くダウンロードが出来ません。 対処の仕方が分かれば、教えて下さい。 ちなみにPCは、WINDOWS XPの2002 NB9/95です。 宜しくお願い致します。

  • Java APIのダウンロード

    すいません。 JavaのAPIのダウンロードをしてオフラインでも見れるようにしたいのですが、どこのサイトのページからダウンロードしたら良いのでしょうか。 ファイルの保存から拡張子を.mht、.htmlにして保存してもオンライン時は見れますが、ケーブルを抜くとオフライン時では404になってしまいます。 そうならないダウンロードの方法、もしくは直に丸ごとダウンロード出来るサイトを教えてください。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
返し縫いができない
このQ&Aのポイント
  • EMM1901での返し縫いができないトラブルについて相談です。
  • 返縫いボタンを押しても、針が上下するだけで前進や後退ができません。釜の掃除も試しましたが改善しません。どうすれば解決できるでしょうか?
  • ブラザー製品のEMM1901で返し縫いができない問題が発生しています。どなたか解決策を教えていただけませんか?
回答を見る

専門家に質問してみよう