• ベストアンサー

マウスの利きが悪くなった

2~3日ほど前からXPでマウスの利きが悪くなってしまいました。 ネットサーフィンなどをしていてブラウザを閉じようとしてもXボタンを数回押さないと閉じてくれなかったり、デスクトップでアイコンをクリックしても選択してくれなかったりします。 マウス自身の問題かなと思ったのですが、OSを4日ほど前の状態にリストアするとマウスは正常に動きます。しかし、それから数時間ほど後やはりマウスが利かなくなってきます。 ツールチップの表示でもたついているのかと思い、それを非表示にしてみましたが効果はありませんでした。 これからスパイウェア除去をして見ますが、なんでも結構ですので、何か情報をお持ちの方おられましたらよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirorin00
  • ベストアンサー率50% (446/884)
回答No.2

はじめまして >なんでも結構ですので、何か情報をお持ちの方 …ということですので、 当たっていればいいのですが、無線マウスですか? 無線の場合、受信機の位置により動作が鈍くなることがあります。 受信機の位置を変えてみるのもひとつの方法です。 あるいはマウスの取説を見て、電波のチャンネルを変えるのもいいかもしれません。 無線LANなど、何かの電波と干渉しているのかもしれません。 無線LANのチャンネルを変えるという手もあります。 以上、体験・経験したことです。 的外れでしたらごめんなさい。

jyuu
質問者

お礼

あっ。 そうですMicorosoft製の無線マウスを使っています。 しかし、OSのクリーンブートで動作が正常に戻ったのでシグナルが突然影響を受けたとはあまり考えにくいのですが、あっ、そういえばUSBのワイヤレスアダプタを4~5日前から使用し始めました。症状が出てきた頃と時間が一致しているかもしれません。 とりあえずワイヤレスのアダプタをアンインストールしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.3

>OSが入っているCドライブ、残り5.8GB程度です。  これはかなり少ないですね。細分化現象が容易に起きる大きさです。週に一度くらいはデフラグを施した方がいいですね。試しにデフラグをすぐにやって見てください。かなり軽くなる筈ですよ。できればパーティションの切り直しをして、Dドライブから数ギガ運んで来るといいですよ。

jyuu
質問者

お礼

マウスを抜いてまた挿しなおしたら元に戻りました。 ありがとうございました。

jyuu
質問者

補足

>これはかなり少ないですね。 6年ほど使用しているノートパソコンの残りは1.5Gで元気に動いています。 ちなみに問題のPCはOSをインストールして一ヶ月もたっていません。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

Cドライブの残りの容量がどのくらいになっているでしょうか? これが少ないと動作が鈍くなり勝ちですよ。システムの復元をかけると余計なデータがクリアされるからだと推定できます。少なくとも数ギガの余裕が欲しいですね。

jyuu
質問者

お礼

ありがとうございます。 OSが入っているCドライブ、残り5.8GB程度です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マウスクリックができません

    前に1度あって自然に治ったのですが 急にまた昨日から使えなくなりました デスクトップやスタートバーのアイコン、 IEのブラウザやプログラムのボタンを クリックできません。 IE7とgoogle chromeをブラウザとして使っているんですが タブを切り替えるためにクリックをすると そのタブが消されてしまうこともあります。 ひどい時にはブラウザ内で全くマウスを使えなくなります。 でも調子のよい時は普段どおり マウスが順調に動きます ノートンやspybotでウィルススキャンはしてあります ネットでも色々調べてみたんですが まだ直っていません キーボードで操作している状態です どなたか直し方教えてください

  • マウスでポイントしても・・・

    例えば、マウスでアイコンとかボタンとかをポイントすると、そのアイコンやボタンの説明がでますよね?それがデスクトップでも、なにかのソフトのときでもでないんです。出す方法ってありますか?

  • マウスポインタが動かない(スパイウェア?)

    デスクトップPCを起動させるとXPのユーザーログイン画面までは表示されるもののマウスポインタが動かず、更に進むことができません。ノートPCで正常に動くマウスに替えても変化がありません。 一方で、LAN接続しているノートPCは正常に起動するものの「スパイウェアに影響された可能性がある」との警告メッセージが出て、その後インターネット接続ができなくなりました。 ポインタが動かないのはスパイウェアが原因と考えるべきでしょうか? また、復旧の方法はあるのでしょうか?

  • マウスについてですが・・・

    会社のノートパソコンでマウスのスクロールができなくなり使い勝手がわるいので教えて欲しいです。 左右のクリックは正常に動作してます。 2日前まではスクロールもできてました。 ちなみにWIN98でマウスは会社での使用なので 隣にあったデスクトップのFUJITSUの付属用のPS/2マウスを 使用してます。システムでマウスのところをみましたが 正常に動作してるとの表示。 ドライバの更新をしても変わらずでした。 教えてください。

  • マウスが故障したのでしょうか?

    最近マウスの調子が悪いんです。 具体的な症状として、 ・右クリックできないことがある。 ・文字のドラッグが出来ない。などです。 いつも起きるわけではないのですが、時々起きます。 これらの症状は決まってブラウザ上でおきます。(デスクトップではマウスは正常です。) OSはWindowsXPHomeEdition、ブラウザはLunascape3です。 それではよろしくお願いします。

  • パソコンにマウス2つつないだらどうなりますか?

    現在横スクロールの出来る3ボタンのマウスと、手元で「進む・戻る」操作の出来る5つボタンのマウスがあります。 前者はワードやエクセルで便利、後者はネットサーフィンで便利だなと思ってます。 パソコンはデスクトップでUSBポートは余っています。 そこでマウスを2つつないだらどうなりますか? 好奇心からの質問なのですが、よろしければアドバイスお願いします。 因みに将来的にはロジクールやマイクロソフトの多機能マウスに買い換えるつもりです。

  • マウスの誤作動

    マウスの不審な動きについて困っているので、ご意見をください。使用環境はWindows2000sp4、自作のAT互換機です。 この夏のウイルス騒ぎの少し前から、マウスの動きがおかしくなりました。「これは新規のウイルスか?!」と思い調べると案の定blastが検出されたので、除去後Win2000のサービスパックをインストール、blast用のパッチもインストールしました。他に入っているかもしれないので、スパイウェア駆除ソフト(Ad-aware 6.0)とファイアウォール(ZoneAlarm)をインストールしました。その結果怪しいファイルが幾つか見つかったので除去しました。しかしマウスの動きは正常に戻りませんでした。そこでマウスが悪いのかとマウスを買い換え、ドライバも入れ替えたのですが、正常な動作に戻りませんでした。 マウスの状態がどのようなものかと申しますと、使用中に時折、勝手にポインタが画面の端の方に飛んでいくというものです。何度もウイルスチェックをしていますが検出されるウイルスはありませんし、ファイアウォールのログもおかしな通信を記録しておりません。 しばらく我慢して使っていましたが、やはり原因がわからないのは不安です。原因と解決法を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • マウスのボタン設定について

    使用ブラウザを変更するとマウスに設定した「戻る」、「進む」ボタンが機能しなくなります。 機能しないボタンに他の機能を割り当てると正常に作動するのでボタン自体に問題があるとも考えられずブラウザに問題があるのかな?とも考えました。 IE6では正常に作動しますが、OPERA 8.5、及びFirefox 1.5beta2で機能不完全になってしまうのです。 これはやはりブラウザの問題で仕方ないのでしょうか? 解決策は存在するのでしょうか? 使用マウスはLogicoolのG5です。 OSはWindows XP SP2です。 よろしくお願いします。

  • マウスでクリックしても反応がない

    MAC PRO OSX Leopard (Version 10.5.8)使用。 マウスのポインタはデスクトップ上を動くのですが、デスクトップやドックのアイコン、メニューバーをクリックしても全く反応がなく、強制終了させるにも電源ボタンの長押しをするしかありません。 次に電源ボタンを押して立ち上げても状態は全く同じ。そこでPRAMで立ち上げてみましたが改善無し。その次にオプションを押した状態で立ち上げましたが、これもダメ。次にシフトボタンを押した状態で立ち上げたところ何とか正常に戻りましたが、二日後にまたこのような症状が現れまして、この時はPRAM➞オプションボタンで正常に戻りました。 このようなことが頻繁に起きるのは辛いことなので、原因と対策をご教示いただきたくよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • chromeのマウス操作について

    デスクトップPC(WIN10)で、ブラウザにchromeを使用しています。 先日からロジクールのワイヤレスマウスで、ブラウザのバックボタン等が 効かなくなりました。 別の機能ボタンに「home」で画面上部に戻るも使用していたのですが、これも効かなくなってしまいました。 ・設定ソフトの再インストール、設定→効果なし ・chromeのリセット→効果なし ・追加機能の削除→効果なし ・戻るの設定をalt+←に変更→効果なし 家にあった別のワイヤレスマウス(エレコム)で試したところ、 ・戻る→〇 ・home→× でした。 ※キーボードでhomeを押せばちゃんと上部に戻ります。 ※ファイルのエクスプローラーでは戻るもhomeも機能しています。 単なる環境依存の問題でしょうか。それともchromeの設定の問題でしょうか。

このQ&Aのポイント
  • ESPRIMO FH77/D3は、一体型デスクトップパソコンであり、外部モニタとして使用できるのか疑問です。
  • 質問者は、ESPRIMO FH77/D3にHDMIポートがあることを指摘しており、外部モニタとして利用できる可能性があると考えています。
  • 質問者は、富士通の製品であるESPRIMO FH77/D3に関する情報を求めています。
回答を見る