• 締切済み

休日出勤を断る言い訳について

himiko_1947の回答

回答No.8

そんな会社辞めてしまえ 常に第3者は無責任やなぁ めっちゃ腹立つ こんな回答即座に削除されるんやろし あなたへのいい助言、書けんし!!

関連するQ&A

  • 事前に休日出勤を断りたい

    私は去年の4月より派遣社員として仕事をしています新米社会人です。 1月の終わりの休日に趣味のイベントがあり参加したいのですが、休日出勤の可能性があり、どう休みを貰えばいいのかわからず困っている状況です。 現在職場は非常に多忙な時期で休日出勤もある状況です。 特に月末、イベントと休日出勤の日にちが被る可能性が大きく、このままでは参加が危ういです。 「この日は出れない」というのは上司にどう伝えれば良いのでしょう? 素直に「趣味のイベントあるからこの日は出れません」と言うと確実に「くだらない」で切り捨てられそうです。 ですが仕事優先でイベントを諦めたくはありません…。 おまけに簡単にですが調べたところ休日出勤は基本的にでなければならない、断るのはクビ覚悟だそうで… 休日出勤の断り方、なんとか穏便にできないものでしょうか。

  • 休日出勤

    今の会社ではローテーション勤務で月に8日の休日があります。現在他物件の新規立ち上げで応援が必要とのこと。上司には「公休日に応援に行け!」と言われています。 会社の業務による指示のため、出勤日に行くのはいいのですが、休日としてとっている日に出勤はいわゆる「タダ働き」ではないのでしょうか。どこそこの企業では従業員にサービス残業をさせた上に給料未払いであるといったの話題の多い今日、おかしいと思うのですが。。。 出勤日に他物件の応援に行くことで、現在自分の勤務する物件の人員が不足して支障があるのであればそれも理解できますが、そんなこともありません。 上司は、イヤならとばすぞ、とは言いませんがほぼそんな脅しの状況。。。 どうすればよいでしょうか。また一般的にはどういった手段がとれるのでしょうか。。。

  • 休日出勤について

    私は20代前半の女なのですが、先日入社してから始めて休日出勤をしました。 ですが内心は病院に行く予定もあり、大変嫌で苦痛でした。(肩こりや頭痛が酷いので週に2日嫌でゆっくりしないと身体がしんどくなってしまうんです。) 私の先輩(女性・年齢30代半ばくらい)は、同じ非正規社員なのですが、もう会社に5年いるベテランで上司からも頼りにされており、休日出勤も残業も厭わないという人です。 この先輩の事は私も頼りにしていますし尊敬もしていますが、でもこんなに休日出勤や残業を会社の言われるがままにして苦痛に感じないのかなと思ってしまいます。 私は正直、働くのは身体の健康が何より大切だと思いますし、会社の言いなりになってプライベートを削ってまで会社に尽くす生き方はしたくない方です。 ですが、先輩を見ていると自分は甘いのかなとも感じてしまいます。 それとも、こういうのは年齢を追うごとに考え方が変わってくるものなのでしょうか? 今している仕事は事務系で仕事自体は自分に合っていると思っていますし、絶対に辞めたくないです。ですがプライベートも楽しく過ごせてこそ、仕事に対してやりがいも見いだせるものと思っています。この考えは間違っているのでしょうか? ちなみに高校を卒業してから10代を過ぎるまでは、残業も休日出勤も嫌で嫌で仕方ないほうでしたが、20代になってからは考えが変わって、休日出勤は嫌ですが残業は仕方ないと思って必要な時は進んでやっています。 皆さんは休日出勤についてどう思いますか?嫌ですか?それともプライベートをおろそかにしてでも出勤したいほうですか? 皆さんのご意見をお聞きしたいです。宜しくお願い致します。

  • 休日出勤について

    以前、同じ質問をさせて頂いていますが、間違って早期に締め切ってしまい、今一度皆様の考えをお聞きしたいと思い投稿させて頂きます。申し訳ございません。 私は20代前半の女なのですが、先日入社してから始めて休日出勤をしました。 ですが内心は病院に行く予定もあり、大変嫌で苦痛でした。(すごく疲れやすい体質で肩こりや頭痛が酷いので週に2日家でゆっくりしないと身体がしんどくなってしまうんです。) 私の先輩(女性・年齢30代半ばくらい)は、同じ非正規社員なのですが、もう会社に5年いるベテランで上司からも頼りにされており、休日出勤も残業も厭わないという人です。 この先輩の事は私も頼りにしていますし尊敬もしていますが、でもこんなに休日出勤や残業を会社の言われるがままにして苦痛に感じないのかなと思ってしまいます。 私は正直、働くのは身体の健康が何より大切だと思いますし、会社の言いなりになってプライベートを削ってまで会社に尽くす生き方はしたくない方です。 ですが、先輩を見ていると自分は甘いのかなとも感じてしまいます。 それとも、こういうのは年齢を追うごとに考え方が変わってくるものなのでしょうか? 今している仕事は事務系で仕事自体は自分に合っていると思っていますし、絶対に辞めたくないです。ですがプライベートも楽しく過ごせてこそ、仕事に対してやりがいも見いだせるものと思っています。この考えは間違っているのでしょうか? ちなみに高校を卒業してから10代を過ぎるまでは、残業も休日出勤も嫌で嫌で仕方ないほうでしたが、20代になってからは考えが変わって、休日出勤は嫌ですが残業は仕方ないと思って必要な時は進んでやっています。 皆さんは休日出勤についてどう思いますか?嫌ですか?それともプライベートをおろそかにしてでも出勤したいほうですか? 皆さんのご意見をお聞きしたいです。宜しくお願い致します。

  • 残業と休日出勤

    こんにちは。 年間休日120日以上の会社に入ったものの、入社後半年たってからは毎日平均2時間の残業(これからもっと増えると言われました)、さらに月に3日休日出勤させられます。理由は仕事が多すぎるからです。 上から言われてやってもやっても働かせられます。用事があればでなくてもいいと言われるものの、上司もみな残業していてとても帰れる雰囲気ではありません。 住宅補助など福利厚生が充実しているのでホワイト企業かと思ったのですが… 世の企業はみんなこんなものなのでしょうか?それともうちがブラックなのでしょうか? とても集中力がいる仕事なので、疲れが溜まっていきます。先週末体調を崩した挙げ句、昨日は仕事でミスをしてしまい、なんだかもうやっていけない気分です… 休日出勤が多い、残業が多いというのは転職理由になりますでしょうか?また残業がない会社や休日出勤がない会社を見分けるにはどうしたらいいのでしょうか? ただ、会社の直属の上司や同期はいい人なので、辞めたいと思ってもそのあたりで躊躇しています。

  • 休日出勤を断りたいです。

    休日出勤について質問させてください。 本日朝礼で「土曜日は出勤できない人いますか?」と所長より話があり、 いきなりで驚きましたが今週土曜日 休日出勤をしなくてはいけない雰囲気になりました。 何もそのときは返事が出来ず黙っていました。 先週も所長より土曜日は空いてないか聞かれましたが、とっさに予定を作り断りました。 仕事内容 内容はははっきりわかりませんが私の担当外で部署内の仕事を協力して終わらせようという目的だと思います。 休日・残業 土日祝日 1日2時間程度 ※私の業務だけだと定時には帰れますが一番若いので関係はないけど   私も出来る業務ということで手伝いをして帰ります。 また部署の雰囲気的に定時に会社を出づらいというのがあります。 残業手当 ・月13時間までの残業手当(通常残業、深夜残業、休日手当を含めてこの時間)が付きます。  ※1日2時間の残業と休日出勤(月1程度提案されます)、月末日は日付を超える残業も強制されます。  先々月までは残業代は出ず、代休2日取得という状態で、今の部署は代休が取れる状態ではないのと  監査が入ったので13時間まで残業が出るようになりました。  自分で勤怠表を提出して提出した人が時間を削り、人事に提出しています。 部署の雰囲気・人員 ・所長(土日もなく働いている様子です、残業は夜遅くまでしています) ・部長(体調不良で1か月休暇を取っています。持病と仕事が原因だと思います) ・副部長(平日は4時間程度の残業、土日は半日、たまに全日出勤しています) ・その他正社員2名・派遣社員1名(勤続年数4年~10年の女性で1日4.5時間程度の残業・月3~4回の休日出勤) ・私(2年目、現在の部署はもうすぐ1年) 皆さん自分の仕事が終わらずこのような勤務状態になっている様子です。 このような部署の雰囲気があり、私以上に残業や出勤をしている方々ばかりですが 残業代もきちんと出ず、自分の業務が問題なく終われば出勤する義理はないという気持ちと 気まずい雰囲気が怖くて月1程度の休日出勤にしぶしぶ出たりしています。 (私の部署が特殊のようで、他部署は休日出勤がない部署がほとんどのようです) 質問 ・今回の土曜日出勤を断っても良いでしょうか?(ちなみに転職活動をしている為ハローワークに行く予定です) ・断るならどのような理由が適切だと思いますか? ※先週も断っているのと、今回は部署のみなさん全員出勤されるようです。 ・今後月1程度でも手当がきちんと出ていないのに休日出勤はあるのか聞きたいのですが  (当たり前に出てくることを提案されるのが辛いです)聞きづらく、どう切り出せば良いかアドバイスいただけませんか? ・残業代がきちんと出ていないことを後々訴えたいと思っています。  以前県の労働局へメールを出したら返事をもらえませんでした。どこへ訴えたらよいか教えてください。  出来れば匿名で訴えたいです。 社会人2年目で不真面目な質問だとは思いますが、 残業代が出なくなって1年が経ち少し我慢できなくなってしまいました。 優しく接してくれる上司や部署の方々に申し訳ない気持ちもありますが 当たり前のようにプライベートの時間を削って出勤している気持ちが1年たっても全く理解できなかった為 今回質問させていただきました。 お手数ですがよろしくお願いします。。。

  • いきなりの休日出勤化

    会社に契約社員として入社して2ヶ月が過ぎたところです。残業も厳しく、システムがきちんとしてない中での業務で、かなり大変ですが、なんとか頑張ってきました。本社が田舎にあるので保守的な感じの会社で、社長が頑固な印象の方です。システムもそんな状況の中で、なぜか私たちは一番きつく言われてしまいます。面接時に多くの人が集まらずに、面接を受けた者すべてが採用されてしまったという経緯もあるのかないのか、かなり舐められているような状況です。 その後、話の流れの中で「休日は今度から交代で出勤してもらうからな」とさらりと言われました。これは平日の業務を軽減するために考えた方針らしいのですが、いきなり言われたこと、そしてその方針自体も納得いきません。契約社員なので、立場は弱いですが、こんな状態で何でも受け入れていていいのでしょうか。ちなみに社長からは「あんた」呼ばわりで、他の社員さんたちとは完全に差別されたような状況です。 こんな会社・・と思ってしまいますが、これも状況をよくするために社長が頑張っていること、社長の性格を理解して、これから接することを心がければ、なんとなくやっていける、そして他の会社にもよくある話なのかもしれませんが。。 休日出勤に対して、どう思われますか。

  • 休日出勤手当について

    日給月給制で建設現場作業をしている友人から「本来休みである日曜に出勤したのに休日出勤手当が出されない」との相談をうけました。 1、月末締めの翌月末払いの給料支払いで、今日が給料日(受け取ったのは、今年2月に働いた分の給与) 2、自宅に戻り、自分で控えていた作業日報と照らし合わせたところ、本来4回あるはずの法定休日(日曜)のうち2回出勤しているにも関わらず、手当がついてないことに気づいた。 3、おかしいと思い社長に電話したところ「月曜から土曜日まで出勤した上で日曜日も出た場合には手当はつく」とか「その月ごとによって違うが、休日を除く労働日数が規定日以上になればつく(多分、法定休日を除く全ての日数以上)」などと言われたそうです。 その月は計4日間資格取得のため、休暇をとったそうなのですが、振替休日や代休扱いになるなどのことは事前に知らされていなかったとのこと。 労働基準法などについて専門的に知っているわけではないので、皆さんの知恵をお借りしたくて質問させていただきました。 回答よろしくお願い致します。 作業日報の控えを預っているので、以下に記載。 1(水)、2(木)、3(金)、4(土) 出勤 5(日) 休み 6(月)、7(火)、8(水) 出勤 9(木)、10(金) 資格取得のため、休暇 11(土) 出勤 12(日) 休み 13(月)、14(火)、15(水)、16(木)、17(金)、18(土)、19(日)、20(月)、21(火) 出勤 22(水)、23(木) 資格取得の為に休暇だが、23(木)は夕方から出勤して4時間の労働 24(金)、25(土)、26(日)、27(月)、28(火)、29(水) 出勤

  • 休日の緊急出勤・・・。どこからが「勤務」ですか??

    こんにちは。 製造業に従事している者です。 最近管理職になり、今まで「ま、いっか」と思っていた事ですが、今後部下の権利を確保したいので質問いたします。 会社は1年単位の変形労働時間制です。 土日祝が休日ですが、客からの緊急電話で休日(全員休日)にも荷物を出したりするために1人で会社に行くことがあります。 「行ってないのに行った」 なんて、そんな嘘をつく人はいませんが^^、敢えて言うのであれば、出勤した証拠としては運送便の送り状があること、当然翌日には顧客に荷物が届くことです。 今までは私自身が管理職でもなかったので、自分一人の事としては気にとめることもなく、特に会社に請求することはしませんでしたが、明らかに休日出勤にあたると思います。 作業時間的には1~2時間くらいです。 平時の出勤では当然通勤時間は勤務時間に当たらないと思いますが、休日で、家族と出かけているときに客から携帯電話に電話が入り、出かけ先から会社に行って荷物出し作業をします(当然自宅にいるときもあります)。 仮に自宅から会社まで真っ直ぐ向かえば30分の距離とします。 また、作業は1時間とします。 前置きが長くなりましたが・・・。 質問ですが、このような場合 1.休日出勤になりますか? 2.休日出勤とした場合、作業に要する時間を1時間として、どこからドコまでが勤務になるのでしょうか?概ね以下の組み合わせだとは思うのですが。 A.1時間分 B.(会社まで行くのに要した時間)+1時間 C.(会社まで行くのに要した時間-通常通勤時間30分)+1時間 D.(会社まで行くのに要した時間+元に居た場所に戻るのに要した時間)+1時間 E.(会社まで行くのに要した時間+元に居た場所に戻るのに要した時間-通常往復通勤時間1時間)+1時間 3.会社の休日というのでしょうか土祝と、法定休日(日曜日?)では取り扱いが変わってくるのでしょうか? 以上、質問させていただきます。 上記のような事があった場合、今までは 「ご苦労さん」 の一言で終わっていました。 但し、自分が部下を管理する側になったので、部下に不安がられる(言いたいけど言えない・・とか)前にシッカリと整理した上で、上記の場合の今後の方針を上司に申告しようと思っていますので、どなたかご回答よろしくお願い致します。 長文になり申し訳ありませんでしたがよろしくお願い致します。

  • Excel関数で休日出勤日数を計算

    図のようなフォーマットで勤務表を作ってます。 C13セルからE15に関数を入れて、出勤者ごとに休日出勤する日数をカウントしたいです。 休出かそうでないかはB列で判断します。 B列に「休」と入っている日が休日で、休日が「休」でなかったら休日出勤です。 この例ではそれぞれ山田さんは0日、田中さんは1日、鈴木さんは3日の休日出勤があります。 C13セルからE15にどんな関数を入れたらいいでしょうか? このフォーマットはある程度変えてかまいません。 また作業用のセルもある程度使ってかまいません。 シンプルでわかりやすいやり方だとうれしいです。 よろしくお願いします。