• ベストアンサー

安い料金のプロバイダは?

tgn1013の回答

  • tgn1013
  • ベストアンサー率33% (386/1137)
回答No.4

新規契約なら、TikiとSonetの12Mコース IP電話は使用できませんが、安いでしょう。 http://www.tiki.ne.jp/campaign/acca/12sp/index.html http://www.so-net.ne.jp/bb/12m/index.html 2000円/月で済みます。 私もこれを知ってれば迷ったかも。

関連するQ&A

  • ADSL+プロバイダ料金見直し

    現在NTTのADSLとプロバイダ使用しています ADSL(1.5Mタイプ1)月額2430円(フレッツずっと割引、270円が割引です)  NTTコミュニケーションズ(プロバイダ)月額2040円 計4470円払っています。 ネットで探すとプロバイダ+回線料金(50M)が月額3000円程度 1400円程度違ってきます・・・ 特に今のところ不便は感じてないのですが、これだけ料金が違うのであれば、 他の回線+プロバイダに変えようと思うのですが 安い代わりに何かあるのでしょうか? NTT回線の固定電話は実家なので使わなくても(ほとんど基本料金のみ) なのですが外す事は考えてないようです。 ただ田舎なので光回線は来てなく、他の会社も対応してない無い可能性があるのですが あまり詳しく無いのですがアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • プロバイダ+固定電話 お勧めのところは?

    現在プロバイダは、OCNの1.5M ADSLセットを利用しています。 月額3000円です。この速度だと、もっと安く利用できるので、プロバイダの変更を検討しておりました。 http://okwave.jp/qa2504728.html ですが、ネットで検索していると「ひかり電話」や「IP電話」という ものが出てきて、この際、固定電話の方の会社も変更を検討しています。 固定電話はNTTで、月額基本料金が1785円なので、 ネットとあわせると5000円弱になり、もっと安いプランがないか? と探していましたが、たくさんあってどこの会社のどのプランが良いか? 決めかねています。 自宅は、50世帯の集合住宅です。 固定電話+プロバイダの月額料金が今より安い、ところや、 お勧めのプランがあれば、教えて下さい。

  • プロバイダの料金について

    プロバイダがAOLで、固定制の料金プランに入っています。 いつもフレッツ接続ツールで接続し、AOLを起動してネットを利用しているのですが、AOLでは掲示板に書き込むことができないなどの不具合があるので、Internet Explorerを起動してネットを利用したいと思っています。 Internet Explorerでネットを利用したら高い接続料を請求されることになるのでしょうか?AOLを起動してネットをする場合しか、今入っている料金プランは適用されないのではないかと不安です。 無知で申し訳ないのですがどうか教えてください。

  • 一番料金の安いプロバイダーはどこですか?

    今更聞けない質問でごめんなさい。スピードは気にしませんので、一番安いプロバイダーを教えてください。ちなみに現在ヤフーの12Mで毎月3800円くらい固定料金がかかっています。ヤフーの8Mのキャンペーン中の毎月2000円くらいのに乗り換えようと思ったら、一度契約を解除して半年間たたないとダメだと言われましたが、どういうことなのかよく分かりません。他のプロバイダーで安いのがあったら是非教えてください。ただ、今住んでいるところが、田舎のへき地で、ニフテイとかソネットとかは圏外になってしまいます・・・・

  • プロバイダ料金を2重に払っているのでは?

    NTTの光電話(固定電話)に加入してインターネットをしていましたが、プロバイダを何度か変更してして、現在はハイビットで(光ギガマンションタイプと光ギガの電話料)を、「あくび」でプロバイダ料金を払っています。 その前までには、ハイビットでプロバイダ料金も払っていましたが、料金が安くなるというのでプロバイダのみ「あくび」に加入しました(料金が高くなりました)。 本来1本にすればよいのですが、違約金を取られ身動きができません。 NTTとハイビットとあくびの関係がよくわかりませんので、教えてください。 なにか良い方法があったら、ご指導をお願いします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • プロバイダ料金の仕組み

    初心者質問ですみません。 賃貸アパートに住んでいて、現在 OCN光「Bフレッツ}(ドットフォン付・ファミリータイプ) を利用しています。 料金は、NTT西日本から 利用料と機器レンタル料などで5,218円支払っていて、 それとは別に2,000円ほど「NTTコミニュケーション」で 支払いをしています。 自宅に一般電話は必要なく、ひいてもいません。 このプランにはIP電話?光電話?がついているのですが、 必要ありません。 そこで、もう少しお値打ちなプラン、もしくはプロバイダが ないのかなと思ったのですが、 価格ドットコムなどで確認したのですが・・・複雑で・・・。 プロバイダ支払い料金のなかに、NTTに支払うお金は含まれて いるのでしょうか? OCNで他にいいプランがあるのか、プロバイダを変更する べきなのか、わかりません・・・。 ちなみにプロバイダを変えると、メールアドレスも変わると思うのですが、他にマイナス面はありますか? 教えてください。

  • 固定電話とプロバイダーの基本料金の節約

    固定電話とプロバイダーの基本料金だけで、毎月6058円ほどかかります。 これを節約したいのですが、アドバイスお願いします。 固定電話(NTT東日本) 4746円  ~内訳~  ・回線使用料         1700円  ・フレッツAモア共用型利用料 2700円  ・ADSLモデム使用料    440円  ・ADSLスプリッタ使用料   50円  ・割引額        -370円  ・消費税 226円 プロバイダー(@nifty)  1312円  ~内訳~  ・フレッツADSLスペシャルコース 1250円  ・消費税 62円 固定電話は通話には使ってなく、インターネット接続利用が主です。 でも諸事情により、解約は避けたいです。 (電話会社のこだわりはないです。減額さえできれば・・・。) プロバイダーは@niftyの中で一番安いプランだとおもいます。 他メーカー等も含め、この料金以下ってありますか? (プロバイダーのこだわりはないです。減額さえできれば・・・。) アドバイス、お願いします。

  • 光の料金とプロバイダはどこがいいでしょうか?

    現在のADSLから光に切り替えようかと思います。九州北部在住です。価格面からBBIQか@Niftyのどちらかにしようと思います。現在の支払いはNTT電話基本料金が、たしか1,700円とプロバイダ(モデムリース料込み)料金2500円合せて4,200円ぐらいです。この基本料金1,700円は、切り替え後もプロバイダ料金とは別に必要ですか?つまり、価格ドットコムの表示料金+1,700円が必要なのですか?また、BBIQと@Niftyどちらがいいでしょうか?ご指導宜しくお願い致します。

  • 月々のプロバイダ料金+NTT料金 安くするには

    現在ヤフープロバイダ料金(20Mで約4000円弱、BBフォン込み)とNTTの料金(1700円弱)と合わせて、月/5500円強払っています。 実際ネットをつないでる時間はまちまちですが、月で、長くても10時間ぐらい。 まったくPCをつけないって月も事もあります。 BBフォンは多少は使用していますが、別になくても構いません。 PCメールなんてたまーに受信を確認する程度でほとんど使用していません。 月10時間ほどのネット利用で、料金を下げる方法はないものでしょうか?ただできれば速度は今のままぐらいが希望です。 住まいは福岡で、二階建てのアパートです。 私にあったプランのアドバイスを教えてください。 宜しくお願いします。

  • プロバイダ 何をどうしたらいいのか分かりません

     プロバイダを引越ししようと思っています。 今プリウスのデスクトップパソコンでXP使用です。 契約してるのははベイコムのケーブルテレビとADSLインターネット 120Mプランで8000円です。 ケーブルテレビはもう使用しないのでインターネットと固定電話をセットで契約できる安いプロバイダを探しています。 速さはできるだけ速い方がいいです。 初心者なので自分のパソコンの速度とかいまいちよく分からないのですがベイコムの契約書のプランのところにはには BaycomNET 120M と書いてあるので多分120メガだと思います。  速さもほどほどにあり、安いオススメなプロバイダがあれば教えて下さい。