• ベストアンサー

自己破産について(宜しくお願いします)

一年前、飲食店を経営していた友人が悪い男に引っかかり多額の借金を背負いました。会社を経営していて大金持ちと言っていたので彼女も安心して男の言いなりになって店を改装したり高額な物(ペットや電化製品など)を購入したり(共に支払い済み)。その途中で生活保護を受けていたり会社の実体がなかったりがバレて逃げてしまったのですが、何を持っていかれたワケでもなく詐欺として警察は立件できないそうです。 残った借金ですが… ●彼女名義で契約した新車のオプション代(請求300万、多分一年分の利息込み)。車はもちろん納車されません。オプションを付けて納車の準備をしてしまった車の損失の金額だそうです。 ●改築途中の店の家賃半年分(50万以上) ●数年前、店を開店する際の彼女の友人からの借金100万円←男とは関係なし 彼女の資産状況 ●借地に築50年以上の家(最後の増築から30年以上) ●18万で兄の買った車 ●合計で40万以上の犬2匹 彼女の現在の状況 ●貯金なし ●身内は息子のみ(不登校対応の養護高等学校、療育手帳?あり) ●去年暮れに事故に遭い現在治療中(むち打ちと腰痛) ●マッサージの資格があるのでビジネスホテルと契約して週に数回勤務もたいした収入にはならず ●保険の貸付なども昨年亡くなった母親の治療費などで限度額まで借り入れ 私は今年はじめに状況を聞いて自己破産をすすめていたのですが、先日査定協会とやらから来た請求額をみて(当初よりかなり額が増えているようです)ようやく事の重大さに気がついたようです。地域の無料弁護士相談も来月までないし、普通に弁護士さんにお願いする余裕もあるとは思えず、愚かな友人ですが借金だけでもなくなればやり直せるのでは…と思っています。 借地ですが持ち家ですし一年間車屋の支払いを放置したのも気になります。 彼女のケースでも免責は期待できるでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

このご質問ですと、回答は本職の弁護士さんでなければできかねます。 免責となるかどうかの判断は、最終的には裁判所です。 以下は参考程度にお読みください。 自己破産の申し立ての結果、最終的に車、家は失う可能性もあります。 車は納車されてないとのことですが、これは相手の男に乗って 行かれてしまったということでしょうか。 だとしたら、何が何でも取り戻さなければならなくなりますね。 また、「18万で兄の買った車」というのは、お兄さんの名義ということ でしょうか。 そうであれば彼女の資産には相当しないと思います。 とにかく、弁護士さんに直接相談するのがベストです。 弁護士費用は分割払いを可能にしている方もいますし、条件が合えば 負担なしでできることもあるようなので、まずは下記URL「法テラス」 を見て、問い合わせてみてください。 問い合わせそのものは無料です。

参考URL:
http://www.houterasu.or.jp/
panncha
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 やはり弁護士さんにお願いするしかありませんよね。 費用が出せないからといってこのままで済むワケではありませんものね。 車は男に持って行かれたのではなくて、車を注文したときにアレコレとオプションを豪華に付けまくったらしくてディーラーが納車できる状態にしてしまったのですが、300万というのは新車が新古車扱いに、一旦取り付けられたオプションも中古状態になってしまったということなどのトータルでの損害額らしいです。 男が後で現金を用意するということだったそうですが、せめてここでローンを申し込んだりしてくれていたら審査が通ることも無かっただろうにと悔やまれます。 余談ですが、もう一台も別のディーラーで高級車を注文したそうですがディーラーが不審に思い保留にしていたそうです(手付け金待ちか何かだと思いますが)。 ただ男が勝手に注文したのではなくお金持ち(=アカ詐欺もどき)と結婚が決まり舞い上がっていた友人も同席しての契約だったそうで、この辺はもう保留にしてくれたディーラーも疑うほどの大風呂敷に彼女自身気付かなかった事が残念というかビックリというか…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • chip0919
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

一時期と違い近年は地域によっては破産をさせない方向にあるようです(特に東京)。 あとはどこで借り入れているかもありますが。整理屋さんやNPO団体に相談に行ってみることをおすすめします。かなり親身に話を聞いてくれます。 参考までにHPをのせておきます。

参考URL:
http://jsma.jp/
panncha
質問者

お礼

回答をいただきましてありがとうございます。 紹介していただいた団体、度々メディアでみかけます。あいにく地方に住んでおり駆け込みはできそうにありませんがこんな所が近くにあったらなと思います。 確かにお金に釣られる女は愚かなのでしょう。 次の被害者の女性が携帯の着信履歴から友人に連絡をとり常習者だと発覚、その女性は友人の車と同じようにマンションを契約し解約金が発生だそうです。その女性と友人の間にも1人同じ目に遭った人がどうやら存在するようです。 女手ひとつで家族を養っている女性ばかりを狙って大金持ち面をして短期間にお金を使わせるだけ使わせて犯罪にならないレベルで逃げる。警察に届けても交際の延長で起きたこととして立件せず、です。 おそらく同じ男の被害者が何人もいるのでしょうが男の目的が全く分かりません。 あーまたグチになってしまいました。あっという間に転がり堕ちてしまった彼女が本当に残念で残念で。 サイトの紹介ありがとうございました。友人にサイトのアドレスを転送しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

再び、僭越ながら。 あとから読み返したら、権利関係がわからないことが多く、 そもそも破産の必要があるのかわからないようにも思いました。 その理由は以下。 車の件ですが、 >男が後で現金を用意するということだったそうですが、せめてここで>ローンを申し込んだりしてくれていたら 車の代金は男が現金を用意するけれども、車の名義はお友達のもの、 ということですか? で、契約から1年経っているが、納車されておらず、支払いの請求が きている状況ということで間違いないですか? 一般に、車はクーリングオフはできません。しかし、解約損害金を 支払って解約できるという項目が設けられていることが多いと 思いますので、契約書をよく読み、ディーラーにも相談して みてはいかがでしょうか。 ただ、状況からすると解約損害金を支払えるかどうかも 厳しいみたいですが。また、車の代金が支払えないからと 言って破産すれば免責になるというわけではないと思います けれども……。 また、 >改築途中の店の家賃半年分(50万以上) このお店の契約者、もしくは連帯保証人もお友達なのですか? 家賃を滞納してますので、明け渡し・解約を求められる 可能性が大です。 お店が経営できなくなりますが、それがお友達の生活に直接影響の ないものであり、かつ、賃貸契約者or連帯保証人がお友達で なければ、支払う義務はないのでは。 また、家賃の支払いは破産手続きをし、免責がおりたとしても 免れるものではないはず。 (自信ありません、すみません) 以上のことを考えると、借金と言えるものは >数年前、店を開店する際の彼女の友人からの借金100万円 だけになりませんか。 他にクレジットカードや消費者金融からの借入がなければ、の 話ですが。 これは相手(彼女の友人)との相談次第ではないですか? まとめると、 ○ディーラーに相談して解約できないか、解約の場合、解約損害金は いくらになるか確認する。 ○滞納した家賃の請求が連帯保証人にいっているのでは。 その現状を確認。明け渡し・解約もやむなし。 ○彼女の友人と交渉し、100万を分割等で返済するよう相談する。 以上のことを再確認し、実際にどうするかはやはり弁護士さんに 相談してください。

panncha
質問者

お礼

再度わかりやすい回答、そして前回答で参考になるサイトを紹介していただき本当に本当にありがとうございます。 早速法テラスに私が電話で話をして(←大変に親切に対応していただきました)友人に早々に最寄りの支局に相談の予約を取るように伝えたのですが、先程聞いたらまだ「連絡をしてない~」とのことで怒り爆発しそうです。 >車の代金は男が現金を用意するけれども、車の名義はお友達のもの、 ということですか? そうです。男が現金を用意(実際は用意せずに逃げてしまいました)名義は友人です。 ディーラーからの請求はおそらく契約損害金なのではないかと思います。実際の契約時の金額は300万の倍額近くと聞いています。 先程今回の回答を拝見して不安になり電話で無料相談をしてくれるサイトを見つけて専門の方に話を伺ったところやはり「故意ならば免責されない、故意ととられてしまうかどうかの『微妙』なケース。裁判所に問い合わせてみたらどうか」と言われました。免責は難しいかもしれませんね。 お店の賃貸契約は男と知り合う何年も前、友人名義です。店は事故の後遺症により続ける体力も気力も無いということで片づけさえ済めばいつでも明け渡しはできる状態です(なのに片づけないのは謎…)。ただ連帯保証人が100万を借りている彼女の友達(=仮にAさん)だということですが、幸いAさんの方にはまだ請求がいっていないようです。私自身もAさんと面識がありますが決して裕福な方ではないので、これ以上の迷惑はホントに…「人としてどうなのよ…」って気持ちです。 幸い消費者金融や他のローンはありません。 自己破産は難しくてもやはり何もしなければ解決しないし彼女個人で解決できる問題ではないと思うのでやはり弁護士さんに相談に行かせます。 一年近く前から「法律相談に行け!」と顔を合わせるたびに言ってきたのに…本当に残念です。事の重大さに気付いていればせめて店を明け渡して家賃だけはたまらずに済んだだろうに…(グチですみません)。 再度為になる回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自己破産

    数年前、独立開業時に友人が200万円貸してくれました。 しかし、その友人が家庭的な問題で離婚することに・・・ 裁判やら弁護士費用やらですぐに返してほしい、との事。 少しずつ返してきて残額は160万円です。 その他、 独立開業した自分自身の生活も安定せず、 消費者金融3社から合計270万円の借金があります。 毎月の返済額は10万円。 収入は、本業で約10万円、アルバイトで10万円程度です。 家賃+光熱費+各種税金、 もう、どうにもならない状況です。 自己破産しかないのでしょうか?

  • 実父が自己破産します

     実父が自己破産するようです。  先日、弁護士さんに相談に行きました。  土木会社をしていたのですが、元請けからの支払いが遅れたり、少なかったりで、足りない分を借りては返し借りては返すという悪循環が10年くらい続いたのと、従業員の不注意でリース機械を壊しててまい、そのローンが響いたようです。借金の額ははっきり判りませんが何千万かあるみたいです。銀行、カードローン、個人への借金があるようです。  弁護士に相談には行きましたが、相談した弁護士さんの費用がこのサイトにのっている費用とは全然違っていて、ものすごく高かった(総額で200万といわれたそうです)ので、依頼を躊躇しているところです。後日、別の弁護士に相談に行くことになってます。  相場は30万くらいだと思ったのですが、借金の額や個人と会社で弁護士さんの費用は変わるものですか?  それと、実家に個人で金を貸してくれている方がお金を払ってくれときていて、車庫の前に車を止めて、金を払うまでは動かないと言っているそうです。弁護士に依頼する前なのでそうされても仕方ありませんが、私の車も同じ車庫に止めていて、車が出せない状態です。払うお金もないし、このままでは仕事にも行けません。どうにか出来ないものですか?  すいません、もう1つ質問です。  自己破産後、実家は競売にかけられると思うのですが、その競売に出された実家を娘の私が買うことは出来るんですか?  私も実家に200万弱貸しているのでお金はほとんどないのですが、実家に両親が住みたいので、競売に出たら買ってくれと言われて困ってます。  たくさん質問してすいません。あさって弁護士さんに聞けばいいのかもしれませんが、いてもたってもいられず質問しています。  回答をいただけると助かります。

  • 自己破産について

    友人からの相談です。 会社を経営しているご主人と離婚を考えているそうです。 友人本人には、多少の借金はあるようですが、返済には困っていないようです。 問題なのは、ご主人の借金の保証人になっているので もしご主人が自己破産した場合、その(保証人としての)返済は無理のようです。 友人が知人に相談したところ、ご主人が破産する前に自分が自己破産したら?と言われたらしいのですが・・ 現在本人の借金が払えないほどの額でなないのなら、保証人になっている相手が将来自己破産するかも?しれないという理由で自己破産はできないと思うのですが・・・どうなんでしょう?よろしくお願いします。

  • 自己破産するのですが

    この度、弁護士さんと相談して自己破産することになりました。 理由は、うつ病で会社を退職し、回復してきたところでパチンコにはまってしまい、350万円の借金があるためです。現在は、アルバイトで月8~9万円の収入です。 そもそもパチンコなどしなかったのですが、元上司から『趣味はないのか?俺はパチンコだな』と言われ、会社も退職して暇だったのではじめはどんなものかとパチンコ店に入りました。そのとき、大当たりが連発し、5万円ほど儲けたのがくせになり、パチンコ通いにはまってしまいました。大当たりが出ると興奮するのです。後で知ったのですが、パチンコの大当たりは依存するらしく、自分もこの状態になったと思います。 弁護士さんも、「パチンコか~」といっておりました。 そこで気になるのですが、所有する車です。地方ですので車が無いと生活出来ません。弁護士さんは、評価額が20万円を下回ると手放さなくても良いと言っておりました。 自分の車は平成15年式カローラフィールダー、走行距離21万キロ、ドアやバンパーに若干へこみあり、事故暦無しです。 自分の車は評価額20万円以下になるのでしょうか?詳しい方宜しくお願いいたします。

  • 自己破産をすすめるべき?

    友人のことで相談させてください。 友人には借金があります。内容は… ・車のローン(あとニ年位で全額返済予定) ・前奥さんが離婚する前に友人の名前で内緒で作った金融会社での借金(2社) があります。 月々の返済は12、3万位です。他に携帯電話は仕事で必要なのでどうしても解約できないので、電話代が月1万前後位、あとはガソリン代などです。 金額だけみると返済可能じゃん!と私も思ってたのですが、1年半前にリストラされ貯金は無し。車が壊れたりして急にお金が必要となり、最近知ったのですが、また新たにカードローンを作ってしまったそうです。(たぶん今は返済額トータル15万位かな?)半年位前から派遣会社に登録して製造会社で働いていますが、収入が安定していないので返済できず督促状が届く状況が何度もあるそうです。会うと「自己破産しようかな」と言ってきます。 友人宅は母親と二人暮しで、母親も多額の借金があって頼れないそうです。妹さんは結婚してるし、弟さんは収入が少ないので頼めないといってました。 実は私を含め、ほかにもう一人その友人にお金を貸しています。「返してもらうのはいつでもいいよ」と私ももう一人の人も言いますが、正直そろそろ少しづつでも返して欲しいのです。 でも大変そうにしているのをずっと見てきているので言い出しにくいです。 自己破産して1からやり直して、少しづつでも貸したお金を返してもらえるように友人に話してみるのは残酷でしょうか?でも自己破産するには費用もかなりかかるんですよね? ”自己破産”に関して知識がほとんどないので、勧めていいものかどうか悩んでいます。 アドバイスお願いします。

  • 自己破産

    自分は、軽度発達障害です。ええーと、借金をしました。親類とその友人に言われて、車を買いカードを作りました。車はどうなったかは、知りません。次に生活が苦しくなり消費者金融につれて、ええーとまた、借金をしました。4者です支払事態は親類が支払っていました。その後、自分は再び障害が悪化し年金をもらえるようになりパソコンを買いました。残りのローンは22万くらいです。7月になってからいきなり、親類から自己破産をしてくれと言われて、今月になって弁護士のところに連れて行かれてあっという間に打ち合わせが終わってしまいました。あと1、2回でおわりって。それにしても車はどうなったか知らないし、パソコンはどうなるのですか。車は軽自動車です

  • 自己破産について教えて下さい。

    自己破産を考えている友人(無職です)がいるのですが、 車のローンが残っているらしいので、その件について教えて下さい。 購入は1年前、中古(H9年式)で車体価格65万、 諸経費を入れて4年でローンを組んだそうです。(残り3年・約70万) この車の購入は、友人の親が連帯保証人になっているみたいなんですが、 友人が破産→免責になると親に請求が行きますよね。 この場合、保証人は一括で払わないといけないのでしょうか? 保証人が残りを支払っても、やはり車は没収ですか? で、実はその親も(両親とも)去年自己破産しているのです。 こういう場合は、どうなるのでしょうか? (分割でよければ何とか払えるみたいですが) 無職の状態では破産しか道がなさそうですが、 車が無いと余計に仕事を見つけるのが困難になるので、 どうしても手放したくないらしいのですが・・・無理でしょうか? 友人は面接もあちこち受けたみたいですがなかなか採用されず、 「仕事が見つかれば返せる」と思い借金を繰り返していたみたいです。 別に高額な買い物等の浪費はしていないらしいのですが、 「仕事が見つからない=働く意志がない」とみなされて免責不許可になったりしませんか? あと、一応親という自己破産のお手本(?)がいるので、 弁護士等を通さずに自分で手続きをするつもりのようですが、難しくはないのでしょうか? 友人の父親は「大丈夫だ」と言ってるらしいのですが、本人はかなり不安のようです。 (でも弁護士の費用はどう考えても用意できない状態。) ちなみにその父親は、 「車のローンがある事は黙っていればいい」などと言ってるみたいなんですが、 それってバレますよね・・・? 友人は今日も1通不採用通知が届いたらしく、かなり落ち込んでいます。 代わりに私がいろいろ質問させて頂きましたが、よろしくお願いします。

  • 自己破産について

    26歳の女性です。 現在450万円ほど借金があり、収入は月25万円程度です。 借金の原因は、以前は生活費の他に旅行や買い物などにも数十万円程度使ったのですがですが、150~200万円になってからは主に生活費と返済に使っていました。 これ以上返済していけそうにないので自己破産を考えているのですが、つい先日結婚したばかりの夫にも不利益が及ぶのではないかと心配です。 夫とは3年ほど同棲していたのですが、夫はここ1年程ほとんど収入がなかったため、借金のうち100万円くらいは夫の影響もあります。 近いうちに弁護士さんに相談に行こうと思っているのですが、このような状況でちゃんと自己破産して免責を受けられるのか、夫に不利益は及ばないか、など少しでも予備知識を得たいと思って質問させていただこうと思いました。 情けない話ですがよろしくおねがいします。

  • 自己破産できますか?

    友人のことなのですが、 6年前に4社から借金をし、5年前から未払いの状態です。 家庭内暴力などの精神的苦痛で6年前から家を出て、居場所も明かしていない状況です。 精神疾患があり、仕事も長続きしません。 主治医から治療の妨げになるからと、借金問題を早急になんとかするように言われたのですが…どうしたらいいのかまったく分かりません。 今現在月9万程度の収入を得ていますが、またいつ働けなくなるか分からない精神状態です。 こんな状態でも借金問題にかたをつける方法はあるのでしょうか? もし裁判所から強制支払い命令が出ていた場合は自己破産はできないのでしょうか? また、5年間も未払いしていたら、自己破産はできないのでしょうか? どなたか教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 自己破産の手続きを教えてください

    毎月の給料が手取り8万円で毎月の返済額が6万円です。借金をして借金を返済している状況で、自己破産を申請すべく、弁護士に相談に行く予定です。 自己破産するために、弁護士さんに手交する書類などあると思うのですが、事前に何を準備しておけばよいでしょうか。 また、自己破産が成立するまでに発生する手続きやできごとを教えてください。 さらに、会社には自己破産の事実がばれるのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • EPSON EP-882AWのDVDラベルシール作成時の印刷に問題が発生しています。
  • 印刷するインクジェット用紙の上半分は正常に印刷される一方、下半分は薄くかすれてしまいます。
  • 以前は全面正常に印刷できていたのに、最近はこのような問題が発生しています。
回答を見る