• ベストアンサー

MR2等の2シーター車の利点と欠点は?

独身のうちに2シーターのオープンカーに乗りたいなと思い、買い換えを考えています。 ただ、セカンドカーというわけにはいかないので、 メインカーとしてになります。 それを踏まえて、利点と欠点を教えて下さい。 欠点はよく言われてる荷物が乗らないとか・・・ 車種によって違うでしょうが、 トランクってハーフサイズのゴルフバックなら 入るんでしょうかね。。。 最悪、スノーボードくらいなら助手席に積めるかな。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.1

MR-2(SW20)の場合トランクは2箇所有り 1箇所がフロントのボンネット内部 こっちはスペアタイア入れっていうのかな? もう1箇所が座席の後ろにあります。 こっちの方はそこそこの広さがありゴルフバッグ程度ならば簡単に入ります。 スノーボードクラスになると車内の広さが広いために 室内に入れるのは激しく難しいかと。 (最悪キャリア付けるって方法もあるけどね) 利点としては ・一応はスポーツカーなので剛性が高く、室内が狭いためにオーディオの音がよい。 ・車重が軽い。 欠点は ・室内が狭く、車高も低いために女性に嫌われる傾向にある くらいかな?

sakocchi
質問者

お礼

やはりボードは無理ですか。それくらいの狭さってことですよね。シートが倒せない時点でそれくらいの覚悟は必要ですよね。 女性に嫌われる傾向ですか・・・なんだか笑えました。ツボに入りました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • supra777
  • ベストアンサー率26% (82/312)
回答No.7

#2です 補足なのですが、SW20はぶっちゃけ背伸びは出来ません(泣) まして男性だと尚更かと思います。 また、リクライニングもたとえ純正シートでも寝られるような位置まで倒れません。 その辺はスープラの方がマシといえばマシですが... エンジン音が後ろから聞こえて五月蝿いのは好きな人にとっては逆にワクワクさせて貰えます。 実は私が乗っていたMR2は運転席側からRV車に突っ込まれてお釈迦に。。。 それもかなりのブレーキ痕が有った様なので相手のスピードもかなりのものだったかと でも奇跡的にもドアが私の腕の手前で停まり、ガラスで怪我をした程度 車はルーフが歪んだり見るも無残な状態でした。。。 経験的に頑丈だと思います。 また、珍しい車という事で、完全に廃車状態の車を3万円で買い取ってもらえました。 そんな感じで、私個人的にはMR2、お勧めです♪

sakocchi
質問者

お礼

MR2お勧めですか。(笑) 候補に挙げさせてもらいます。 長距離運転後のリクライニングが出来ないのは残念ですね~。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

2シーターのデメリットは容易に想像がつくとおもいますが、じつはさほどデメリットではないのが統計ででてます。 家族構成や交友関係で一概にはいえませんが、車の乗ってる時間の90%以上は1人で95%以上は2人以下。(数字は大雑把)そういえば、僕の車は一応5人乗りですが、3人以上で乗ったことは2~3回くらいしかありません。そう考えるとじつは2座でも十分実用的と言えるかもしれませんし、言えないかもしれません。(どっちやねん)

sakocchi
質問者

お礼

そうなんですよね。確かに90%以上は一人です。 ただ、荷物を運びたいってときに困るのは。。。タイヤすら運べないし。 割り切りでしょうね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tipoAM578
  • ベストアンサー率37% (110/291)
回答No.5

昔、ユーノス・ロードスターに乗っていました。 今はアルファロメオのオープン・モデル(スパイダーではありません)とフェラーリF355に乗っています。 はっきり言って「運転が好き」「オープンで走るのが好き」「クーペのような形が好き」でなければ全てが欠点でしょう。逆に「好き」であれば欠点や不便も許せるようになります。

sakocchi
質問者

お礼

スカイラインR33に乗っているのですが、 スポーツカーの路線で、且つ荷物と人が積める・・・とまぁ 相反する条件を組み合わせた結果、そうなりました。 で、結局のところ 後部座席には地図やら雑誌、靴。助手席にはCDとMDで 全然後部座席に人を乗せる機会がなかったので 無駄を省いて2シーターでもいいじゃないか! となりました。(笑) 運転が大好きですし、クーペ最高!と思っています。 オープンは経験はないのですが、憧れてます。 長距離ドライブもなんのその、でした。 ただ気になるのが、 長距離ドライブした後にリクライニングシートを倒して ふぁぁぁ~と一休みするのも最高でした。 それが出来ない車は、ちょっとマイナス点かもです。 長距離ドライブが若干辛くなりそうで。。。 確かにおっしゃる通りですよね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#176844
noname#176844
回答No.4

失礼かもしれませんが、 MR2はオープンではありません(Tバールーフはありましたが)。 オープン2シーターはMR-S、ユーノスロードスター、S2000 Zロードスター、ソアラ(現レクサスSC)などが思いつく所です (調べたわけではありません)。 トランクの大きさ、ボードの積載については車種により異なります。

sakocchi
質問者

補足

えと、MR2のような2シーターの車ということで、 ちょっと分かりにくい説明ですみません。 BMWのZ3なんかも面白そうですよね。 もし宜しければ、2シーターの利点と欠点を教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekoppe
  • ベストアンサー率26% (380/1450)
回答No.3

MR2の運転をした事がない人の感想です。 利点 ・センタートンネルに腕が乗るのでシフトが楽(体形差があるかも) ・エンジン音が後方から聞こえる(特徴ですね) ・車を知らない人にはフェラーリと言える ・助手席に嫌な人を乗せた時センタートンネル分だけ離れるので少しは気が楽 ・タクシーも避ける低いガード下が通れる ・MR-Sに比べ屋根があるので機密、風きり音、防犯性、が有利 欠点 ・保険料が高い(スポーツカーは高いらしい) ・先行車があると信号、表示、右折車、等が見にくい為対応が遅れ、市街地では軽や  ミニバンに遅れをとる ・開窓だと大型トラックの排気管から排ガスとカーボンが直接顔に当たる時がある ・エンジンルームは日常点検さえしにくい、整備料金は高いでしょうね ・低い座席で体重支えながらの乗降なので、体調不良時は辛い、老人に乗ってもらう時も  気を使う ・乗り心地が悪いので、人を乗せる時、気を使う ・ハイオクなので燃料代がかさむ

sakocchi
質問者

お礼

うーん、やはり欠点の方が目に付きますね。(笑) 好きな人じゃないと乗れないですねー。 フェラーリは面白いですね! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • supra777
  • ベストアンサー率26% (82/312)
回答No.2

初めまして、昔SW20型のMR2に乗ってました。女です。 利点...軽量という事が大体部占めていますが それにより得られるライトウェイトスポーツ、楽しかったです♪ ただ、私が乗ってたのはターボモデルだったので、初心者だった私には扱うのが大変でした(苦笑) 欠点ですが、2シーターは大概FRやMRである事がおおいですよね? なのでキャビン真ん中が仕切られてしまっていて隣との距離が遠いです。 あとはトランクですが、仰られているように狭く感じられるかもしれませんが 実際は結構広かったです。ゴルフバッグも余裕で入るかと。 ミッドシップなのでフロント部もスペアタイヤぐらいなので小物とか置けます。 実際、今はMR2よりも一回り大きい80スープラに乗ってますがMR2よりも荷物が載らない... 乗車人数は4人ですが、実際リヤシートに人を乗せることなんて無理。 そういうのを見ると、MR2の方が広かったような... またTバールーフの車を選ばなければ座席の後ろに幾分スペースがありますので 軽い買い物程度でしたらそこに置けます。

sakocchi
質問者

お礼

80スープラってデッカイですよね。それでも狭く感じるって意外にスープラは狭いんですね。 SW20で長距離運転出来ましたか? ちょっとリクライニングして「ふぁ~と伸び」ってのが出来なさそうなので疲れそうかな、と。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 4シーターの電動ハードトップのオープンカーで2000年以降に販売されて

    4シーターの電動ハードトップのオープンカーで2000年以降に販売されてた車種って何がありますか? レクサスのSCくらいしか思い浮かびませんが、他に何かありますか? ソフトトップのコンバーチブル以外の4シーターの電動ハードトップのオープンカーの車種を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 2シーターオープンカーでフルサイズのゴルフバック2個載せられる車をご存

    2シーターオープンカーでフルサイズのゴルフバック2個載せられる車をご存じでしたら教えてください。

  • ロードスターとMR-S AT限定

    ロードスターとMR-S 両車ともATならばどちらがいいと思いますか? 現在、車の買い替えを検討していますが、どちらにしようか迷っています。 これから試乗もしていこうと思っていますが、オーナーの方がみえましたら みなさまの愛車それぞれの「こんなところが楽しい」or「こんなところが嫌だ」を 是非おしええください。 ちなみに私がこの2台まで絞った経緯ですが、 (1)オープンカーに乗りたい!! (2)後輪駆動車の乗りたい!! (3)妻がAT限定免許なのでいざというときに乗れるようにAT車 (これが妻からの絶対条件なのではずせません・・・・・・) (4)予算は150万くらい(中古車狙い) から軽自動車を省いて条件に当てはまるのがこの2台かと・・ ちなみに、車はもう1台あり、GOLF5ーGTIです。 GOLFは平日は妻が買い物に使っています。 買い替えるのは私の通勤車です。 GOLFがあるので休日に楽しいドライブは出来るし、 通勤車なので、車はなんでもいいということから 現在は妻が結婚前から乗っていた「Vits」なのですが いざ買い替えとなって欲がでてしまい、 オープンカーにも乗りたいと思うようになり 妻に頼みこみ「ATなら」というこでオープン2シーターを了承してもらいました。 そこで、どうせならGOLFはFFなので後輪駆動車にしようと思いこの2台に絞りました。 私としては、休日に山道を軽快に走れればよいので 限界ギリギリまで攻めたり、チューニングにお金をかけたりはおそらくしません。 なので、どノーマルで乗ることを前提としています。 2台までしぼりこんだのですが、この2台のからどちらを選ぶか 今のところ決定打がありません。 気になっているのは、AT限定なので ATロードスターは楽しいのか? MR-SのシーケンシャルATはどうなのか? とういうところでしょうか・・・ 後は試乗してからのフィーリングかとは思いますが オーナーの方が見えましたら 是非、乗っている感想などお聞かせ願えたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 4人乗りのハードトップ型オープンカー探しています。

    家族の反対をおしきり、2シーターの電動幌タイプのオープンカーに乗っています。 年式も古いため、買い換えたいと思っていますが、今回はさすがに2シーターは難しく、また幌タイプですとメンテナンス上の問題もある為、4人乗り以上のハードトップ型(できれば電動開閉)のオープンカーを探しています。 私の知る限りでは ・Lexus  ISC(SC) ・VOLVO C70 位です。 あまりクルマに詳しくないので、どなたか他にご存知でしたらお教えいただけますでしょうか? 勿論、現行車種だけではなく、現在は生産が終わっている車種でも結構です。 よろしくお願いいたします。

  • 何とかして、ポルテ購入を断念させたいです。ポルテの欠点お願いします

    嫁がポルテに買い換える気満々です。自分的にポルテは無しです・・・諦めさせる決定打(欠点)が欲しいです。 自己情報:車=4シーターオープン 住=都内(月極駐車場)子供=なし 走行=年に1000KM×3回高速走行と街乗り500km/月 燃費=高速12KM/L 街8km/L 嫁=たまに運転 嫁はファーストカーとしてポルテを考えております、セカンドカーは持てません。 もちろんオープンで今後乗り切ろうとは考えてません、子供ができたらセダンに乗り換える覚悟はしてましたが、敵がポルテを出してくるとは思いませんでした・・・確かに「男は2ドアだぁ」とよく言ってましたが・・・確かに2ドア(敵に3ドア概念無し)だけどポルテは反則でしょ。  スライドドアは便利でしょうが、電動は遅いし、エンジンは非力だし、どうもトランクがないとオカマ掘られた時心配だし、わがままですが運転席は包まれ感がないと落ち着きません。 一度「道具車」に乗せると永遠に抜け出せなくなりそうで、ここが正念場だと思っていますので、皆様ご協力お願いいたします。 一度試乗に連れて行こうと思いましたが、都内の短距離試乗では敵の思うツボなので行ってません。 ポルテ乗りの方には申し分けないのですが、ポルテの不便な点をドシドシお願いします。

  • エアコンのない車にエアコンをつける方法

    現在、オペル・スピードスターという車の購入を考えています。 2シーターのオープンカーなのですが、唯一のネックがエアコンがついていないという点です。 これについて、何かしらのエアコン設備を取り付ける方法には、どのようなものがあるのでしょうか。 私一人しか乗りませんので、ある程度不恰好になってしまってもよく、最悪の場合は助手席がつかえなくなっても構いません。また、予算も限られているので、完璧な性能を求めてはいません。真夏、真冬にも、ダウン等重装備をせずに乗れれば良いと考えています。 いくつか方法がありましたら、大体の予算と合わせてぜひ、教えて頂ければと思います。

  • トランクにゴルフバックが入るコンパクトな国産車

    こんにちは。 トランクにゴルフバッグが入る比較的小さめの普通乗用車を探しています。 コンパクトカーや軽自動車をあれこれ必死でリサーチしていましたが、コンパクトカーでは助手席や後部座席を倒さないとゴルフバッグは入らないと聞き、ガックリきています。(ゴルフバックは120cm~130cmほどあります) お心あたりの車があれば推薦してください。 予算は~150万円まで。国産車で宜しくお願いします。

  • S660のトランク容量はどれ位、有りますか??

    現段階ではネクラで、さして関心事項の無い私ですが、軽オープンカーのコペンとS660には興味が沸きます。今、犯罪被害の遭って文筆業デヴューし兼ねている私ですが、収入をキチンと稼げるようになったら、軽オープンには一度は乗ってみたいです。燃えるような真っ赤な赤のオープンカーにです。コペンの方がデザインと良い、トランク容量と良い、無難でしょうが、如何せんFFです。ミッドシップのS660の方が魅力と言えば魅力ですが、問題はトランク容量ですね。別に布製ルーフでも構わないですが【一体、荷物はどれだけ積めるのですか??】ほとんど積めない??

  • 国産の軽自動車で、スポーツと言えば?

     近々、新しく購入を考えています。1台は大型のワンボックスなので、セカンドカーとしての購入です。軽自動車で、スポーティーな2シーターのオープン可能な物をと考えていましたが、なかなか見つかりません。以前はホンダのビートなどがあったと思いますが、今はないのでしょうか?今見つけているのは、ダイハツのカプリ?だけです。比較対象がないため、検討が進みません。何か、お勧めの車はないでしょうか?  今のところ、新車希望で中古は考えていません。

  • 15年もののSL

    上記を親族から譲り受ける話があります。 無料でといわれていますが、引き取る時の諸費用や年間の維持費などはどのくらいかかるものでしょうか。また、15年間いろいろ修理していまも元気に動いている車ですが、寿命といいますか、年数的にどんなものでしょうか。私は特に車が非常に好きで毎週ドライブにいくとか磨くということなありません。ただ、オープンカーでSLですので、15年前のものでもかなりかっこいいく見え、一度オープンカーをのってみたいとう気持ちがあり、2ndカーとして、なんとなく、ミニやゴルフを考えていたところに来た話で、一生のうちで、SLなどのオープンカーを乗れるのはこの機会を逃すともうないという気持ちと、ちゃんと整備されているといっても15年もののSLはやはりかなり維持費がかかると考えた方がいいのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • テレビアニメの監督とコンテ(演出)についての疑問について解説します。
  • テレビアニメのコンテは別の人が担当しているのに、どうして一貫した雰囲気があるのか疑問です。
  • 監督とコンテ(演出)の関係や役割について詳しく説明します。
回答を見る