• ベストアンサー

内臓無線LANでの接続が頻繁に切断される。

yoko1mgsの回答

  • ベストアンサー
  • yoko1mgs
  • ベストアンサー率27% (220/806)
回答No.2

おはこんばんにちは、 無線の接続ユーティリティは何をお使いでしょうか? バッファローであればOSの接続機能はOFFに なってますか? またOSが有線ポートの接続確認を定期的に 行なっている可能性があります。 有線ポートは無効にする方が安定すると思います。 メインメモリは何MBでしょうか? XPSP2なら512MBは最低欲しいです。 (メモリ少ないとOSが重たく不安定になりますので) それとセキュリティソフトは導入しましょう。

pikayasu
質問者

お礼

メモリは1G積んでいます。 接続ユーティリティはバッファローのクライアントマネージャー3です。 ご指摘された2点を帰宅してから確認してみます。 ありがとうございました。

pikayasu
質問者

補足

出来ました!!! 接続ユーティリティとOSの機能がブッキングしてたのが原因みたいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 無線LANへの接続が時々切断されます

    接続はできますが、時々切断されてしまいます。 IPアドレスは手動で設定しており、アクセスポイントへはAOSS接続はしていません。 1台目は有線でつないでおり、2台目は無線ですが安定して接続されています。 3台目の無線接続がうまくいきません。(エアステーション側にLANのMACアドレスを指定しています) 助けてください!!

  • 無線LAN接続が勝手に切断されてしまいます

    ノートPCを無線LANで使ってますが、 接続が勝手に切断されてしまい、困っています。 切断されたアンテナのアイコンを右クリックして 「問題のトラブルシューティング」を行えば また接続されるのでまだいいのですが、 5分くらいですぐ切れてしまうので非常に煩わしいです。 (2~3分で切れる時も、10分くらい大丈夫な時もあります。) ずっと通信を続けていれば切断されないのか?とも思い YouTubeを閲覧してみましたが、 再生中にも容赦なく切断され、突然砂嵐になってしまいました。 トラブルシューティングのPrtSc貼りますが、 もちろん手動で切断なんかしていません。 以下、環境です。 ------------------------------------- PC:富士通FMVA56H LAN:内蔵無線 OS:Windows7 ルーター:バッファロー エアステーション WHR-G301N 電波強度:非常に強い ------------------------------------- 助けてください!!

  • 内臓の無線LANカードの設定

    ノートパソコンの内臓LANカードをとBUFFALOの無線LANルータ(エアーステーション)との設定の仕方を教えてください。 一台目は無線LANカードを使用しています。 2台目です。同じセキュリティコードを入れないと出来ないみたいですが、うまく出来ません。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • yahoo!BB 12Mで無線LAN接続できなくなりました

    OS:WindowsXPのPCにYahoo!BB 12MのADSLモデム、 BUFFALOのWHR3-AG54/P(以下のURL参照) http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr3-ag54_p/index.html のエアステーションを用いて無線LAN環境を構築しようとしています。 以前は同じものを用いて快適に無線でインターネットに接続できたのですが、ある日に起動すると無線を認識しなくなりました。 現在は、エアステーションを介さないで有線ならインターネット接続可能。エアステーションを介すと有線でもだめ。無線は認識している。モデムとエアステーションでIPのやりとりがうまくいっていないのでしょうか。 不足があれば補足いたします。 復帰方法を教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANをしばらく使っていると切断してしまい、再接続もできなくなってしまいます

    BUFFALOのWLI-UC-AGを使っています。 インターネットは無線LANで接続しているのですが、 数時間ほど使っていると、いきなり切断してしまいます。 そこでクライアントマネージャから再接続をしようとすると、"対象が見つかりません"と表示され、 再接続できなくなってしまいます。 そして有線で繋がれているパソコンのクイック設定WebからWARPSTARを再起動すると、 再接続できるようになります。 何が原因なのでしょうか?

  • 無線LAN、エアーステーションの設定について

      現在、NECノートパソコン(OSはWin98SE)にて、BUFFALOのエアステーション(WHR-G54S)とBAFFALOの無線LANアダプタを使用、AOSSで接続してインターネットしています。 もう一台のパソコンVAIOタイプF(OSはWinビスタ 無線LAN内臓)も同じ エアーステーションに接続したいのですが上手くいきません。 設定の際、ネットセキュリティキーの入力画面からすすみません。 ネットセキュリティキーとは自分で考えたものを入力するのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします!

  • 無線LANルータに接続できません。

    無線LANルータに接続できません。 ケーブルモデムに無線LANルータを接続し、デスクトップPCを有線で、ノートPCを無線で 接続する予定です。 まず、有線でデスクトップPCを接続し、Airstation設定ツールからルータの設定画面を 開こうとしたのですが、「エアーステーションとネットワークアドレスが異なっています。 正しく設定画面を表示できない可能性があります。今すぐエアーステーションの IPアドレスを変更しますか?」と出て設定画面を表示することができず、インターネットに も繋がらない状態です。 同様にノートPCを有線・無線で接続してみても繋がりませんでした。 ルータをAUTOモードからブリッジモードに変えてみたところ、インターネットには繋がるようになりましたが、設定画面は開けないままです。また、IPアドレスが1台契約なので、 ブリッジモードではPC1台しかインターネットに接続することはできません。 モデムのリセット、無線LANルータの初期化を試みましたが、状況は変わりませんでした。 可能であるなら、ルータをAUTOモードのままで2台とも接続したいのですが、 解決策はないでしょうか。ご教示頂けると幸いです。宜しくお願いいたします。 回線 CATV モデム フジクラ FCM-150J 無線LANルータ BUFFALO WHR-HP-G54

  • 内臓無線LANカードが・・

    パソコンを始めたんですが・・・ 始めはパソコンに内蔵されている無線LANカードを使っていたんだけど、時々つながりが悪くてルータ付属のLANカードを使用していました。しかし、弟がパソコンを始めたためLANカードを奪われてしまいました。 私は内臓のLANカードを使用したいと思ったんだけど・・ぜんぜん作動してくれません。どなたかよきアドバイスをいただけませんか? ルータはBUFFALOのWHR3-AG54/P パソコンはFMV-BIBLO NB90J/T 内臓のLANカードはIEEE802.11b/g 始めは使えたので・・使い方が悪いのだと思います。 パソコン用語などあまり理解していません。宜しくお願いします。

  • 無線LAN内臓機の接続について

    現在、家でパソコンを2台使用しております。 一つは「FMV DESKPOWER(OSはMe)」で、もう一つが、 「DynaBook(OSはXP)」です。 先日新しく富士通の「LOOX T70J(OSはXP)」を購入しインターネットに接続しようとしたところ、どうもやり方がよく分かりません…。まだつながっていない状態です。 現在はBUFFALO製の「WHR3-AG54」を使用して、FMVは有線接続、DynaBookは無線LANカード接続をしております。 どなたかLOOXの接続方法をお教えいただきますようよろしくお願いします。

  • 無線LANがすぐに切断される

    題名の件のとおり、無線LANがすぐに切断されてしまって困っています。 アドバイス頂けると助かります。 使用環境 PC本体(ノート型):東芝dynabook Satellite J11(無線LAN非搭載) 無線LAN PCカード:コレガCG-WLCB54GPX 無線LAN BBルータ:バッファローWHR-G54S(最新ファーム)          CTU---->G54Sと接続し、ブリッジモードで使用しています。 回線:NTT西日本 フレッツ光プレミアム 状態 上記ノートPCにコレガのユーティリティソフトをインストールしています。 そのソフトで、アクセスポイントを検索すると、 SSID(=370******...)、 BSSID(=00:16:**:....)、 通信規格(=802.11g)、 モード(=インフラストラクチャモード)、 CH(=11)(11~13CH使用、時によってかわります) 強度(=100%)、 暗号化(=WPA-PSK)と表示され、 認識はしているようです。 接続状態が3~4秒程度で切断され、切断状態が20秒ほど続き、 その後また接続され3~4秒程度で切断され、 切断状態が20秒ほど続き.....を延々と繰り返してしまいます。 そのほかに任天堂のwiiがありますが、こちらはAOSSで接続し、問題なく無線接続出来ています。 また、LANケーブルを用いた有線LANでは問題なくインターネットに接続出来ます。 もう一台あるデスクトップパソコンも有線LANで問題なく接続出来ています。 せっかくの無線LANが使用出来ず、困っております。 アドバイス宜しくお願い致します。