• ベストアンサー

早稲田の日本史の勉強法

早稲田の日本史について質問です。もう受験まで約4ヶ月になり、そろそろ大学別に赤本などを見て対策を立てる時期です。僕が受験するのは社会科学部や商学部を受けるつもりで偏差値的にも法学部や政経学部より少し劣りますが、早稲田はやっぱり早稲田でどの学部も偏差値に関係なく難しいです。しかし、おそらくこのまま必死に勉強すれば英語は65%~75%、国語は60%~70%まで上げれるかもしれませんが、問題は日本史です。別に日本史に対しては全く苦手意識はなく、逆に中学時代から日本史しか得意な教科がないくらいでした。この間、試しに3~4年分の過去問を解いてみましたが現段階では5割がいいとこです。しかも、まだ明治時代以降の問題には手をつけていない状態です。よく日本史の用語集や資料を丸暗記しなければ早稲田に受からないとは聞きますが、問題を見たところ丸暗記の一問一答だけで答えられるのはそんなに多くないと思います。実際には早稲田の日本史に対して勉強法が全く分かりません。僕は英語や国語が人より多く取れない分日本史で穴を埋めるために少なくとも7割以上出来るなら8割を取らなければなりません。しかし、現在は学校で配られる基本的な問題プリントや一問一答形式の問題しかやっていないため、早稲田の対策はこれといってやっていません。現役生だけに量ではやはり浪人生には勝てません。何とか8割を取るためにはどうすればいいでしょうか?早稲田対策の問題集や参考書があれば教えてください。ちなみに日本史に関しては予備校や塾には一切いっていません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • matsusima
  • ベストアンサー率31% (9/29)
回答No.3

 おはようございます。  早大卒業生です。現状はあまり詳しく判りませんので、参考程度にお読み下さい。    まず、ANo.1様のおっしゃる通り、政経、法、商については、明治時代から昭和時代にかけての問題が、かなりの割合で出題されます。大げさに言えば、こちらから教科書を読み込んでいったほうが良いのではと思える程です。質問者様の現状は、明治時代以降の「問題」には手をつけていらしゃらないとのことなので、知識(史実)は大体吸収していらっしゃると考えてよろしいのでしょうか。  とすれば、明治、大正、昭和のおおまかな流れをおさえたら、あとはひたすら、山川の教科書を復唱して下さい。受験本番までに何回、回せるかではないでしょうか。その時には、掲載されている写真や図解の下にある解説(本文より小さい文字の文章)や欄外の注書きも全て読み込むことです。  あとは、過去門を是非やりましょう。相手を知るためにも。 そうしたら、社学なら8割以上はとれるのではないでしょうか。無論、商学部も。私も日本史は得点源だったので、山川の教科書をひたすら読み込んで試験に臨みました。  それと、各予備校で行われる早稲田模試だけは受けましょう。郵送で取り寄せて問題を解くだけでも違いますよ。これも相手を知ることになります。現役生は浪人生に比べ、本番直前まで伸びます。他人の戯言には耳を貸さず、最後まで諦めなければ結果はついてきます。ここからが辛い時期ではありますが、一踏ん張りです。合格後の自分の姿を頭に描きながら、有意義に過ごして下さい。

noname#25621
質問者

お礼

回答ありがとうございます。教科書をひたすら読むように心がけます。

その他の回答 (2)

  • loi-loi
  • ベストアンサー率28% (8/28)
回答No.2

まず、改行などして文章を読みやすくしろやと。 日本史で、用語集なんて丸暗記しても意味ないですよ。まじで。いや、覚えていたら覚えていたにこしたことはないですよ。勉強方法間違ってるので、多分、早稲田は無理だと思いますよ。 後、どんな試験でもそうですが、全く手をつけていない科目や分野があると、程度にもよりますが、99%合格はできないですよ。どんな試験でもそうですが、ハイレベルな問題なんてちょっとしかでないわけですから、そんな問題はといてもとかなくてもどうでもいいんですよ。 あと、浪人生というのは、勉強の方法が悪かったから浪人をしているわけで、そんなもん怖がる必要なんてないですよ。 というか、恐らく、中学時代、日本史だけは点数が良かったみたいですが、そんな成功体験はさっさと捨てろと。過去の成功体験にどんだけ浸ってるんですか。 さっさと、早稲田や慶応に受かった人の勉強方を勉強してください。

noname#25621
質問者

お礼

回答ありがとうございます。早稲田や慶応に受かった人の勉強を出来るようにがんばります。

回答No.1

早稲田大学に在籍している者ですが、私自身一浪して入学しました。 >しかも、まだ明治時代以降の問題には手をつけていない状態です。 早稲田大学の問題(特に商や政経)は明治以降の近現代が半分を占めます。なのに、この時期で明治以降に手をつけていないのは遅すぎます。 昨年の政経を除き、本番の試験で8割はほぼ不可能です。かならずしょうもないミスをして7割台に収まります。今の状態の貴方より日本史のできる方が沢山受けてきます。国語と英語を伸ばしましょう。 >早稲田対策の問題集や参考書 特にありません。普通の通史ができる参考書と確認用の通史の問題集。そしてセンター試験の日本史の過去問を追試を含めてやるといいでしょう。社学なら、山川の教科書の脚注もしっかり読むといいでしょう。 >日本史に関しては予備校や塾には一切いっていません。 明治以降は覚えることが膨大です。自分で無理と判断したら直ぐに予備校に頼るのがいいでしょう。

noname#25621
質問者

お礼

回答ありがとうございます。明治以降については早稲田の問題自体は手をつけていないだけで、一応学習としては戦後までやりました。ただ、細かい部分が出来てなく、今やっても中世と比べ反復練習が少ないためやりませんでした。とは言っても、やはり日本史で8割取るのは不可能みたいですね。なるべく英国を得点することを心がけます。

関連するQ&A