• ベストアンサー

別れた前の夫から、家を返せと言われています。

私の知り合い(説明中では、Aとします)の話ですが、相談に乗って下さい。以下、状況を説明します。 1.離婚したのは数年前です。 2.調停や裁判の離婚ではなく、話し合いの結果、離婚届けに判をつく普通の協議離婚だったそうです。 3.元夫は精神を患っていて、当時精神病院に入る予定でした。その際に国か らの補助金が出るらしいのですが、それをもらう為には、離婚しないといけないと言われ、離婚したそうです。(詳細な制度に関しては不明です)ちなみに元夫はその後、精神病院に入院していました。 4.元々家の名義は夫の物でしたが、離婚の際にAに名義を変更したそうです。こんな状況なので、元夫に支払い能力はなく、家の残ったローンはAが最後まで支払いました。現在もAが住んでいます。 さて、こんな状況ですが、今になって元夫が、「あの家は元々俺の物だから裁判をしてでも取り戻す。」と言ってきているそうです。細かくはわからないですが、精神病院から退院はしているようです。 そこで質問です。 もし裁判になった場合、家を取り戻されてしまうということはあるのでしょうか? また、こういった精神を少し患った人が、裁判を起こすという事自体できるのでしょうか? 聞き伝えの話の為、わかりにくくて申し訳ないですが、是非ともお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fixcite
  • ベストアンサー率75% (129/172)
回答No.2

手続上、精神を多少患っていても一定レベル以上の精神障害でないと裁判を起こすこと自体に支障はありません。また、成年後見開始の審判(後述)等を受けたようなレベルでも代理人を通じた権利行使は可能です。 主たる問題は、#1ご指摘のように離婚時の取決めにより譲渡(登記原因としては贈与?真正な登記名義の回復?)した合意の有効性にあります。 1.契約をなすにはそれなりの精神能力が必要で、それが無い場合は法律用語では「意思能力が無い」といいます。また、この立証は相当困難なので、実務上は成年後見開始の審判等を受けることで行為能力の制限を法的にかけると宣告することで対応しています。夫が精神病院入院前の当時どの程度の精神障害だったのかカルテ等もみないことには断定できませんが、もし意思能力が無いと認定できるレベルの精神障害にあったとか、成年後見開始の審判を受けたりして行為能力に制限がかかっている状態で譲渡されたのならば契約無効とされる余地はありますが、この立証責任を負うのは元夫です。 2.生活保護(?)受給のための仮装離婚であり譲渡も実際に譲渡する意思を欠いた仮装譲渡に過ぎない、という場合は民法94条にいう通謀虚偽表示でありやはり無効とされますが、その立証責任も元夫にあります。 もうお判りでしょうが、裁判となれば、ご友人は元夫の立証を否定できればいいだけの話で、特に難しい立証が自ら求められるわけではありません。また、2.と1.は同時に主張すれば2.が1.の否定につながりうる話ともいえます(生活保護狙いの仮装離婚を考え付くぐらいなら意思能力は十分あるといえるのが通常でしょう)。ポイントは1.の意思能力が無いとの立証をいかに否定するかの点にあるかと思われます。 詳細がはっきりしないだけにあいまいな回答であればご容赦ください。 事細かな話をされる必要が出てきたときは、自宅の謄本、離婚時の合意を記した文書、元夫の当時の精神障害の状況等がわかるような資料、登記原因証書等持参の上、役場の無料相談等でも結構ですから弁護士にご相談されることをお勧めします。

sukerut1422
質問者

お礼

ありがとうございました。大変参考になりました。 あいまいどころか相当にわかりやすかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • idea1344
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.1

離婚するときに家はどうするか決めていると思いますが

sukerut1422
質問者

お礼

そうですね。ただ、ちょっと遠い間柄の人の為、こちらも細かい事情はつかめてない状況です。 いづれにしても、素早い回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 元夫を家から追い出したい

    私の家は祖父の名義で住まわせてもらっている形です 離婚はしています 元夫が問題ごとを起こし、祖父が元夫を追い出せといっているのですがなかなか出ていかず裁判もしたのですが元夫は出ていくなら5000万だせと無理な額を請求し、埒があかない状態で裁判は無駄に終わってしまいました 元夫はここの家が居心地がいいらしく未だに出ていく気配はなく、これ以上説得しても出ていかないようならお前が子供を連れて出て行け(祖父)と言われました どういう考えでそうなったのかは私にはわかりませんがこれ以上無駄なお金はかけたくないためどうにかして元夫を追い出したいです 私自身無知なためどうしたら出ていってくれるのかがまったくわからずここで相談させていただきました 良いご意見お待ちしてます

  • 離婚後の裁判について

    今年中旬に元夫と離婚しました。 私は子連れ再婚でした。 現在元夫を訴えようかと悩んでいます。 理由は以下です。 ・私が経営してる店でトラブルがあった際、 親身に相談にのってくれなかった。 ・元夫の収入が最初は少なく、途中からは無くなり、 経済的負担が私の方が大きかった。 ・経済的、精神的に不安の為中絶をせざるをえなかったが、 病院には付き添うこともなかった。 ・トラブル発生後、精神科に私は通う事になった。 (大量服薬、リストカットなどもあった。) ・離婚間際、元夫は仕事を辞め、家でお酒を飲むか寝てる毎日だった。 元夫は私が精神的におかしくなってから、 病院に付き添ったりはしてました。 元夫は日に日に冷たくなりしまいには無視、喧嘩の毎日でした。 離婚後「またやり直したい」など言われ、週3、4回逢っていましたが いきなり「もう、無理」との事でした。 結婚中、元夫は少しは頑張っていたのかもしれません。 ただ私にはとても頼りのない夫でした。 現在訴状を作ってはいますが、弁護士さんの話によると 判決は性格の不一致で終わる可能性もあるそうです。 お金はとれませんが気持ちをスッキリするために裁判を行うのか、 それとも裁判をせず、早く忘れてしまったほうがいいのか悩んでます。 第三者の方の意見もお伺いしたいので、 アドバイスよろしくお願いします。

  • 元夫名義の家に住んでいます。今後が不安です。

    元夫名義の家に住んでいますが、その事で質問があります。 この家は、離婚の際に夫に出て行ってもらい、そのまま住み続けています。 書面で交わした契約などは、一切ありません。 仮に元夫が、名義を変えた場合、その名義人が立ち退きを要求してきた時は、なすすべもなく、出て行かなくてはならないのでしょうか? 出て行く場合は、家の修理とかをしなければならないのでしょうか?また、家財道具などを置いて出てもよいのでしょうか

  • どうやって法的に元妻を家から追い出せばいいのか?

    夫、妻、双方離婚届にサインして役所に提出して離婚が成立したのに 元夫の家から元妻が出ていかない場合、(ここから”元”が付きますね) どうやって元夫は、元妻を家から追い出したらいいのでしょうか? というか元夫が警察呼んだら、とりあってくれるのでしょうか? (元妻を住居侵入罪で捕まえてくれるのか?) 離婚したけれども、家庭生活の延長線上の出来事だとみなされて 取り合ってくれないのでしょうか? 財産分与で元夫の名義の家でも、元妻にも半分所有権とかあるのだったら 離婚後も居座っても別に住居侵入罪にならない? (結婚前に元夫が建てた家なら、元妻に一切所有権は無いのか。 その場合だったら元妻は住居侵入罪になる?) 夫名義でアパート住まいだったら、 そこに元妻が居座ったら住居侵入罪になりそうですが。 (賃料払っているのも元夫だったら・・・) 元夫が警察を呼んでも取り合ってくれなかったら、(元妻を住居侵入で捕まえてくれない場合) 元夫は、元妻に対して民事訴訟を起こして 家(またはアパート)から強制的に出て行かせることってできるのでしょうか?

  • 家を守るためには。

    両親の問題で困っているので質問させていただきます。 別居中の父にはアパートの家賃や携帯料金返済等の能力がないため裁判になるかもしれないと父から連絡がありました。 家の名義が父になっているため裁判になったら家が取られてしまうのでしょうか? 離婚の話も出ているのですがこういう状況の場合、家が取られないようにするにはどうしたらいいのでしょうか。 (土地は祖父名義になっています) 全く無知のため、申し訳ありませんが回答していただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 家が売れたという確信がほしいです

    今年離婚しました。 数年前に住宅を購入し、元夫が住宅ローンの名義人、 私が連帯債務者か、連帯保証人になっています。 離婚後『家は売れた』という連絡が元夫からありましたが、 契約書などを送ってくれないので、本当に売れたかどうかが分かりません。 本当に売れたかどうか、私が連帯債務者や連帯保証人から外れたかどうかが知りたいのですが、 どのような手段がありますでしょうか? 家を売る際に仲介した不動産会社に行けば、契約書のコピーを見せてもらえるのでしょうか? もしその権利があるのなら、元夫とは関わりたくないので自分で不動産会社に直接行こうと思っています。 アドバイスをお願い致します。

  • 元夫(名義人)が、連絡もなしに 家の売却手続きしました。 

    友人の話で恐縮ですが、困っています. 一年ほど前に、 協議により離婚は成立しているのですが、その際に、元夫(名義人 ”夫婦2人の名義ではありません”)との約束で、長男と友人が 残りのローンを返済するということで、 元夫は、家を出ました。 この一年 友人がそのローンを返済してきたわけですが、 昨日銀行へ返済に行ったら、その家は、 元夫(名義人)からの申し出により 売却手続き中です。あなた方は、不法に居住しているのですから  即刻でていってくださいといわれたそうです。 この一年 何度も、元夫にローンの名義の変更を申し出ていますが 居留守を使われて 話せませんでした。離婚に際して 約束を文書に残したわけでもありません。 しかし、今すぐ出て行けといわれても どうすることもできません。 *今すぐ出て行かなければいけないのでしょうか? *長男と友人は、ローンの返済の意思はあります。  ローンを長男に変えることは、できないのでしょうか?   よろしくお願いします。    

  • 共有名義の固定資産税

    元夫と共有名義で建てた家がありますが、離婚しました。離婚後、元夫は破産しました。 その家には私と子供が住んでいましたが、元夫が破産した事により競売にかかり、今は第三者に渡りました。 離婚時から、第三者に渡るまでは私と元夫の半々の共有名義でした。 離婚してからの固定資産税は私が支払っていましたが、競売前のいくらかに滞納がありますが、全額私が支払う必要があるのでしょうか? 元夫にはお金に困らされた経緯があり、私が支払ってきた分も遡って離婚時からの固定資産税の半分は支払って欲しいとの思いがあり、調停か裁判を申し立てようかと考えています。 このような場合、裁判までして勝ち目はありますでしょうか?

  • 家を残す方法

    友人は離婚して母子家庭です。 元夫から養育費と住宅ローンをはらってもらっています。 ところが元夫は事業に失敗したようでかなりの借金を負ったらしいのです。ローンの支払いが滞ってしまいました。 住宅は彼女名義ではありますが、 ローンの名義は元夫のまま。 この場合、万が一元夫が破産した場合に住宅はどうなってしまうのでしょうか。 住宅のローンですから、土地建物は抵当になっています。 なんとかして家を守りたいのですが、彼女だけでは返済不可能です。 元夫も全額ではないが払い続ける意志はあるようなのですが、現在そうとう困っているようで…。

  • 突然家を出て行けと言われて困っています。

    はじめまして、25歳男です。先月、父が亡くなりました。 年金暮らしの父と18年間二人で一軒家に住んでいたのですが、 遺産相続の際に家や土地の名義が父では無い事を知りました。 生前、父とは日常的な会話しかしておらず、今まで何も知りませんでした。 不思議な事かもしれませんが、父の現役時代の職業すら知らなかったのです。 土地の名義人は父の親戚で、父が死んだのを機に、突然出て行ってくれと言われ困惑しています。 補修や維持に大金をかけてきたし、何より父との思い出の家を離れたくはありません。 父の名義でないのだったらこれから家賃を払うとも掛け合いましたが出て行けの一点張りでかけあってくれません。どうにか出て行かずに住む方法はないでしょうか? 調べてみた事や現状を以下にまとめてみました。 ・土地、家の所有者は親戚の名義でした。 ・私は遺産相続の時まで、離婚した母から父の名義と昔聞かされ信じていました。 ・父の名義から親戚の名義になったようですが経緯は不明。  少なくとも父の不本意の物であったようで裁判記録が見つかりました。 ・その為、父は反抗して出て行かずに住んでいたらしいです。 ・税金や家賃はどうしていたのかは不明です。 ・但し、10年程前から光熱費はもちろん家の維持の為の補修などはずっと私がやってきました。  幼い頃引っ越してきたときも殆ど廃屋で、何十万もかけて直してました。 正直、出て行かなければならないと心の拠り所まで無くし、生きていくのも辛いです。 はたから見れば醜く見えてしまうかもしれませんが、最悪時効取得はできないか?と考えています(決して家を自分の物にしたい等という悪意による物ではありません)。 出来れば円満に解決したいのですが…親戚と父との過去の確執を見ると難しそうです。 どうか、アドバイスよろしくお願いいたします。

フッ素10年程度でチョーキング
このQ&Aのポイント
  • 壁面塗装材料に使用したフッ素は、15-20年持つと言われていましたが、10年程度でチョーキングが出てきました。
  • チョーキングが出てきても、塗り方が甘かったのか、または使用した塗料がフッ素ではなかったのか、疑問です。
  • フッ素を使用していても10年程度でチョーキングが起こることがあるのでしょうか?
回答を見る