• ベストアンサー

退職後の健康診断受診(じん肺業務)

みなさんの知恵をお貸しください。 先月末にて、立ち上げから約1年半勤めた会社を退職しました。 職種としては、カーボンブラック製造工場ということで、 重度の粉塵作業を強いられる環境でした。 ついでに粉塵業務に従事したのは今回が初めてです。 結局、離職時まで一度も健康診断は行われず、 先日、在職中の友人から今月中旬に健康診断が行われる旨の連絡を頂きました。 そこで自分なりに調べたのですが、 退職後のじん肺健康診断は基本的には自己負担であること。 また離職時に希望していれば、受診できたということを知りました。 私としては、粉塵対策が行き届いていなかった環境でしたので、 将来的な健康面の不安があります。 そこでなのですが、退職後でも会社負担で健康診断を受診することは可能でしょうか? 会社は先日まで通常の健康診断を行う予定でしたが、 労働基準監督署に注意を受けて、仕方なくじん肺健康診断を行うようです。 このような会社ですので、一般論での話が通じません。法的な強制力を持っての方法等があれば、ご教授頂けたらと思います。 至らぬ点ありましたら、すぐに補足説明致しますのでよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

厳密に言えば今から強制・・・という方法はないと思います。 ただ、じん肺健康診断を行っていないことはじん肺法違反で罰則がありますし、時効にもかかっていないと思われるので、監督署に対して(刑事告訴を含みで)違反を是正させるよう指導を求めることが考えられます。勿論、違反自体は消えるわけではないですが、違反解消の方法としては無料で受診させることでしょうから、確実に、とまではいえませんが、無料で行える可能性は残るのではないでしょうか。 ただ、最初は会社に対してじん肺法9条の診断を無料で行うよう求めた方がトラブルにはならないと思います。

参考URL:
http://www.houko.com/00/01/S35/030.HTM#s6
jelyfish
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 先ほど労基所に問い合わせしてみたところ、 粉塵作業を厳密に計算すると1年4ヶ月位ですので、 離職時のじん肺健康診断基準を満たせないそうです。 会社側にも打診してみたのですが、やはり拒否されました。 残念ながら実費での受診になりそうです。 ご回答頂いたお二方にこの場を借りてお礼させていただきます。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • Nouble
  • ベストアンサー率18% (330/1783)
回答No.1

うろ覚えですが 労災認定中は就業扱いとなるように思いますよ 例え退職していても因果関係が認められたら 労災対象のはず 不安でしょうが頑張ってくださいね

jelyfish
質問者

お礼

お気遣いありがとうございます。 体にはまだ顕著な異常は現れていませんので、 残念ながら(?)労災ではないのです。 ただ、アスベスト等の事例もありますので、不安で・・。 ついでに今調べたところ、深夜業務に従事する労働者は、 半年毎の健康診断が義務付けられているようです。 本当に辞めて正解の会社でした。

関連するQ&A

  • 特殊健康診断の受診と費用

    定年退職後アルバイトで仕事をしている61才の男性です。定年退職をした会社でベンゼン、トルエンを扱っていましたので特殊健康診断を受診していました。この物質の取り扱いは長期の診断が必要と聞いていますので、現在の会社での受診を希望したところ会社には前の会社での扱い物質の責務はないので個人的に受診をして欲しいと言われました。この回答は法的に正しい判断でしょうか?

  • 退職と健康診断

    現在リモートワークで仕事をしておりますが、3月末で退職の予定です。 健康保険の資格消失の前に健康診断を受け、会社に費用を負担してもらうことはできるのでしょうか。 会社の健康診断は毎年6月になってます。

  • 健康診断の受診時期

    お世話になります。 会社で健康診断を毎年受診しているのですが、 他の会社も含めなぜ6、7月に受診することがおおいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 健康診断料の請求について教えてください。

    先日に会社都合により退職しました。 三年四ヶ月勤めましたが、一度も健康診断がありませんでした。 毎年、会社に聞きましたら自己負担と言われたので一度も行けずでした。 この場合、退職後に三年分の健康診断料としては請求できるのでしょうか? 御回答宜しく願い致します。

  • 退職に健康診断書は必要?

    在職中のまま転職活動をし、運良く採用が決まりました。 そこで現職場に退職届を提出しました。 ただ、会社規定の退職届があり、退職理由をいくつかの選択肢から選び、さらに詳しい理由を書くようになっていました。 仕方がないので体調不良を選びましたが、しばらく経って健康診断書を提出してくださいと上司からメールが来ました。 本来であれば「一身上の都合」という理由で退職できるはずですが、体調不良の場合は健康診断書が必要なのでしょうか。 やはり提出義務があるのでしょうか・・? ご回答、よろしくお願いします。

  • 退職して1年。主婦が健康診断を受けるには。

    こんにちわ。 会社を退職してまもなく1年になります。 健康診断を1年半ほど受けていない為そろそろ受診したいと考えていますが 結婚後も会社員だった為はじめてのことで ぜひアドバイスをお願いします。 市などで行われるものを(特定の医療期間で?) 受診すればよいと聞いたことがあるのですが その場合、 ・いつでも受診できるのか。 ・病院は指定されるのか。 ・負担額はどのくらいなのか。 ・内容はどのようなものになるのか。 以上を教えて下さい。 申込みは区役所に電話すれば良いのでしょうか。 またこの過去ログで 「夫の健康保健組合の補助で受ける」ことができるとあったのですが もし可能だとして、 どちらの受診の方が良いのでしょう。 またこの場合は前途のものと何か違いがあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 従業員の健康診断結果の管理

    当方零細企業として、創業6年となりました。 退職済みの社員を含めると、20人近くの健康診断の結果を保管しています。 健康診断の結果の保存期間はどの程度なのでしょうか? 在職中の生命保険加入等で必要な場合の貸し出し等以外は、会社で保管し、退職時にも渡してきませんでした。 健康診断の結果は、会社が費用負担している場合を含め、退職者に返すべきなのでしょうか?また、在職者についても、会社で保管してよいのか、保管義務があるのか、保管してはいけないのか、なども含めてご回答いただけると助かります。 また、過去の健診結果を綴るファイルなどが欲しいと考えていますが、通販などで扱っているところがあれば、あわせてお教えいただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 健康診断の受診について

    大学院入学のため、健康診断受診の必要があります。 項目は問診と血液検査などの基本的なものです。 現在会社員ですが前回受けた健康診断は指定期間外のため使えません。 (大学院には今年1月から3月までのものを提出しなくてはならない) なるべく安価で受ける方法などありましたらお伺いしたいと思います。

  • 退職予定者の健康診断について

    みなさま、こんにちは。 7月末で勤務中の会社を退職することになりました。 この会社は毎年7月に従業員の健康診断を行っているのですが、 退職予定の人は受診できない、と言われました。 なんだか納得できないような、でも仕方ないのかも・・・ 複雑な心境です。 他の会社の方はどうなんでしょうか? どなたかお返事をいただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 健康診断について

    私は大手建設会社から個人経営の建設会社に転職しました。 入社時の雇い入れ健康診断を受けて下さいと言われなかったので健診しませんでした。入社してから定期健康診断の時期になったのですが、35歳以上の方しか診断書を配られず、疑問におもい先輩に聞いたら、35歳以上は補助金がでるから受けてると言われ、さらに続けて健診料は自己負担だよと言われ、これはおかしいだろと思い事務員さんに質問しました。すると大手の会社は会社が大きいから全社員に会社負担で受けさせてたかもしれないけど、うちは自己負担で受けてもらってるからと告げられました。 そこで質問なのですが、雇い入れ健康診断と定期健康診断をうけなければ、会社や個人に罰則があるのでしょうか?? また健診料は行政解釈上会社負担と聞いたのですが、会社が負担しないなら受診しませんと会社側に言えるのでしょうか?? 詳しい方お答えお願いします。