• 締切済み

どうすれば

 僕は中学校3年生で今年受験を控えています。先日実力テストがあって5教科で160点でした。はっきりいってこれではやばいと思いました。それで、質問をさせて頂きました。最後の実力テストでどうにか300点超えをしたいです。いったいどうやって勉強すればいいのでしょう。回答お願いします

みんなの回答

  • ao_juku
  • ベストアンサー率36% (85/235)
回答No.4

よろしくお願いします。 入試時に300点ではなくて、1月の実力テストまでという事ならば、残り90日です。短い期間ほど勉強も大変ですが。応援しています! 入試や実力テストへ向けての勉強方法は、(市販の問題集を参考に) (1)教科書レベルから受験レベル(基本~標準)の問題集を解く事。 例として、本屋にある「重点検討(数学研究社)」などの受験問題集を計画的に解いていきます。もしくは学校から渡されている受験用問題集でも構いません。 http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31173141 (2)できるかぎりその地域の入試に似た問題集を多く解き、解説も全て理解しておく事。ある程度解けるようになったら、過去問や予想問題を解いてみる事です。 http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31753769 (3)5分以上考えても解けない・理解できない問題は学校の先生に聞くこと。 (4)間違えた箇所は繰り返し解く事。 (5)模試を受け、苦手単元を把握し、(1)~(4)の手順で克服する事。 例えば、数学…一次関数、英語…現在完了・会話文、国語…漢字の書き・説明文、社会…平安時代、理科…電流 …というようにまとめて、克服していきます。

  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.3

>中学校1年生から2年生の終わりまで不登校でした。 これはかなりのハンディキャップです。 詳細がわからないので推測で回答しますが、英語と数学が一桁ということはありませんか? この2教科は積み重ねがとても大切なので、中3からスタートでは全然わからないのが普通でしょう。 という前提で、対策を書きます。 1.数学 (1)まず関数・図形はあとまわしにして、計算を完璧にしましょう。  文字式の計算だけ1年、2年、3年と復習してきてください。市販の受験問題集では、問題の前にポイントがのっているものを使いましょう。  それがある程度できるようになったら、方程式を1次方程式→連立方程式→2次方程式、の順に復習しましょう。 (2)(1)がかなりできるようになったら、関数にとりかかります。  比例→1次関数、という順に徹底的にやりましょう。xとyの対応表、グラフ、関数の式、の3つの面をお互いに関係づけられることが大切です。  例えば、文字式を見てグラフがかけるようにするなどです。 (3)さらにゆとりが出てきたら図形にうつります。  目標6割とすると、図形の基礎ははずせませんが、(1)(2)とかなり内容がちがうし、覚えることがとても多いので、「数学は5割でよい(これでも大変高い目標と思いますが)として、理科・社会でかせぐ」という方針をおすすめします。  高校では、中学数学の図形の知識はあまり重要ではありません。  (3年の最後に出てくる三平方の定理だけはひんぱんに使います) 2.英語 (1)とにかく単語をたくさん覚えることです。  優しい単語(良く出てくる単語)の意味を何種類も覚えましょう。  特に、be,have,get,take,などの簡単な動詞の意味を何種類も細かく覚えましょう。  英語は動詞がカギです。動詞で文法も決まります。 (2)英語には「文型」が5種類あります。  主語をS,動詞をV,補語(主語や目的語とイコールになる言葉)をC,目的語(動作の対象になる言葉)をOで表し、  I.SV II.SVC III.SVO IV.SVOO V.SVOC  の5個です。  名詞を説明する形容詞がついたり、この骨組みに副詞(動詞を説明する言葉)がついたりします。  使える動詞は文型によって決まっていますが、IとIIIがほとんどで、IIはbeだけとりあえず覚えます。  IVとVも少ないのでがんばって覚えましょう。  (参考URLを見て下さい) (3)他教科でも同じですが「6割目標」はかなり厳しい目標です。  「全部を6割」と考えずに、「7割の単元を86%できる」ようにしましょう。  誰でもミスはありますから、ひとつひとつ9割できるまでがんばって、実力テストまでに、そこまでの7割の単元をカバーできることをめざしましょう。 3.国語・社会・理科 (1)英数に比べれば、まだ挽回はしやすいのですが、それでも6割を取り戻すのは並大抵ではありません。 (2)「丸暗記」は時間のムダです。  覚えたこと同士の「関係」をしっかり理解しましょう。 (3)イメージ画を書いたり、替え歌を使うのも良い方法です。  見て、聞いて、書いて、しゃべって、歌って、絵にして、実験して、工作して、踊って、繰り返して、順番を入れ替えて勉強してみましょう。 (4)質問魔になりましょう。  「わからない」と思った瞬間から、10秒以内に誰かに質問するように心がけましょう。  講義の途中でも質問できる勇気がないと、2年間の6割をこれから埋めることはできないと覚悟してください。  あなたが質問したいことは、きっと30人くらい生徒がいれば、必ず他の誰かも聞きたくなっていると思いますから、遠慮はいりません。 一番大切なことは「やる気」の持続です。がんばってください。

参考URL:
http://www2.ttcn.ne.jp/~sokei/hokou/en/gobunkei.html
  • yasu147
  • ベストアンサー率78% (100/128)
回答No.2

僕も中学三年です。 テストが悪い→勉強が嫌い→さらにテストが悪くなる・・・の悪循環に陥っていないでしょうか? とにかく「勉強大好き!」と意欲を持つことが大事かもしれません。 授業中眠たかったら勉強に集中できません。できるだけ睡眠不足にならないように自分の時間の使い方について一度考えてみましょう。 僕の場合は、普段8時間くらいです。 見たい深夜番組は録画しましょう。 No1さんのように、復習も大切です。 知っているようで知らない問題も多いですよ

  • seibutu7
  • ベストアンサー率68% (11/16)
回答No.1

某予備校の教員です。 メインは浪人生ですが、中学3年生の理科も担当しています。 さて、お勧めの勉強方法ですが、復習中心の勉強をされてはいかがでしょうか? おそらく中3ということもあって、学校で補習プリントなどをもらっているかと思います。それらの復習は出来ていますか?復習は知識の定着と短時間での達成感を得られる長所があります。「同じものを・・・やるのは・・・」「一度やったわ・・・」などと言う子もいますが、新しい問題集を購入し、その問題数の多さや初めて見る問題なので解くのに時間がかかる、わからない、自信を失くしてしまう・・・という悪循環でますます勉強に手が付かなくなるという子もたくさん見てきています。 そういう子たちに復習を進めています。 そして、分からなかったところは質問する。当たり前ですがこの積み重ねが力となっていきます。 余談ですが、うちの予備校は完全能力別クラスになっていて、演習中心に授業を進めています。授業のコマ数や時間が決まっているので、復習は家で・・・と言うことになってしまいますが、復習しやすいように独自の解説プリントを作って渡しています。 もちろん、授業でも使います。授業で解説プリントを使うことで家に帰って復習する時に、より定着しやすくなっているからです。同じものを2回見ることになりますからね。 初めてみる時よりも見やすいと思いますよ。 これと同じことです。 学校でもらったプリント類の復習中心に勉強する。 これが、成績向上の近道だと思います。 がんばってください!

oo7syouta
質問者

補足

 回答ありがとうございました。 補足で申し訳ないのですが、僕は中学校1年生から2年生の終わりまで不登校でした。3年生からは行けているのですが、今回の実力テストでいくらなんでもやばいと思って今回質問させていただきました。申し訳ないのですが回答をください。 お願いします

関連するQ&A

  • 不登校生の英語

     僕は中学校3年生です。実は1、2年生は不登校で学校に行けませんでした。しかし、3年生から学校に行けるようになりました。今年受験を迎えます。最初はどの教科もできませんでしたが、なんとか英語以外点数が取れるようになりました。しかし、英語だけはどう勉強したらいいかわかりません。どう勉強したらいいのでしょうか、回答お願いします。ちなみに英語の実力テストの点数は20点でした。

  • 中学3年生です。受験生として勉強をやっているのですが、学校のものだけで

    中学3年生です。受験生として勉強をやっているのですが、学校のものだけでは物足りません。そこで高校受験おすすめ参考書(問題集)を探しています。 5教科セット(1冊1教科でも1冊で5教科)でも構いません。ただし同じシリーズ(?)のものがいいです。 1年生2年生3年生の復習などができて、入試に出やすいところや実力試しのテストがあるものがいいです。また詳しい解説などがあるといいです。 1冊にこれらすべてがあるものは少ないと思うので、1教科2冊や3冊になっても買いません。 条件たくさんですが、どうか回答よろしくお願いします。 ※質問などあればどうぞ

  • 受験勉強について

    高校受験を控えた中学三年生ですが今まで受験勉強を全然やっていません・・・・。 今の時点で全然勉強をしていないって結構ヤバいですか? 今日からでもやろうと思います。 僕は勉強しようと思っても、「明日でいいや」と思い、すぐに投げ出します。 学校での成績は真ん中よりちょっと前後するくらいです。 担任の先生には志望校はテストで五教科250点くらいとれれば大丈夫って言われています。 校内で行われた実力テスト(三年間の総復習?)をやったんですがこれでは268点を取ることが出来ました。 どうでしょうか?

  • 2学期中間テスト後の実力テスト

    中学3年生の受験生です。 今日を入れて5日後に実力テストがあります。 今回の実力テストは、進路に大きく響くらしくこれを逃すと進路も変わるといわれました。 実際わたしは、5教科のうち必須3教科がすごく苦手です。 理科と社会はどうにかなりますが、国語数学英語はこれでもかと言うほどできません。 先生からには、3教科で100点は取れないと公立は難しいといわれました。 つい最近あった中間では3教科100点取れたのですが、実力になると20点足りなかったりこういうことが多いです。 1年からの基礎や公式を覚えているのですが3教科だけでいいので、10点でも増える勉強方法を何でもいいので教えてください。

  • 成田市在住です

    今年、子供が受験を迎えますので 教えて頂きたい事があるのでご回答して頂けたらと 思います。 私立はほとんど前期だと落としませんが 地元の成田は点数とれないと不合格する所です。(後期も同様) 内申が5教科20以上あれば受験資格があり今年から 5教科になりました。 質問ですが、どの会社の実力テストを何点位とれば 良いでしょうか?

  • 中3女子、受験生です。

    中3女子、受験生です。 夏休みが終わり2学期が始まりました。 私は公立高校を受けようと思っています。 受験まであと半年となりました。 そこの学校の合格ラインは290点ほどだそうです。 私は定期テストの5教科で370点とれるぐらいで、 実力テストになると、250点取れるか取れないかまで下がってしまいます。 進研ゼミをやっているんですが、 いまいち理解できなくて、受験勉強も何をすればいいか分かりません。 どういう風に勉強していけばいいんでしょうか? 長文ですいません。

  • 実力テスト

    この間、学校で実力テストがありました。 私は中2の途中から学校に行かなくなり、今年受験生です。 勉強もしていなかったため実力テストは受けませんでした。 しかし、テスト用紙だけでももらい勉強に使えないかと思い、担任の先生に言ってみたのですが業者に返したとのことでした。   わがままな質問だとは思いますが、実力テストの内容が見れるサイトなどはないでしょうか。   あと、集中できる方法などがあれば教えて下さい。   お願いします。

  • 受験勉強

    私はもうすぐ中学3年生になります。 得意教科は数学です。(80点くらいとれます。 苦手教科は英語です。(30~40点くらいです。 他3教科は50~60点くらいです。 定期テストで300点以上350点以下です。 実力テストで200点以上300点以下です。 受験勉強はどんなやり方法がいいですか。 勉強をしようとするけど、やり方がよくわからないのです。 どなたか教えてください。 また、英語の勉強のやり方を教えてください。 英語はひたすら書いて覚えるしかないのでしょうか…(汗

  • 自業自得なんですが困っています。

    現在中3の受験生なんですが、中1の今ぐらいからずっと引きこもっていました。 期末テストが4日後にあるんですがそこで平均点をとらないと高校に行けなくなる可能性が高いみたいです・・・。 そこで、どのように勉強したら良いかを教えていただきたいんです! 自分の実力は、学校に行ってた時は上の下ぐらいでした。 中間テストは3教科に絞って勉強して平均点ぐらいでした・・・。 ホントにバカな質問ですがどうかお願いします。 ニート脱出の方法なども有りましたら・・・。 (こういう考えでいるうちはダメなんですかね・・)

  • 中学校の定期テストの点数について

    わたしはいま中学3年生で今年三国丘高校を受験しようと思っているのですが三国丘高校に入るためには学校の実力テストや定期テストで何点ぐらい取れていたらいいのでしょうか?教えてください。