• ベストアンサー

就職の合否判定連絡についての質問です。

やっと決定して頑張っていたバイト先の上司から 「最近ヒマだから、土日の数時間のみに勤務時間を短縮させてね。」と 言われてしまいました。 再度の就職活動をしています。 某飲食店の面接を10/3に受けました。 「結果通知は10/7に電話連絡します。」 と言われました。 もし今日中に電話連絡が無かったら、こういう場合は 落ちたと考えたほうがいいですよね。 皆さんの意見を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mojio-kun
  • ベストアンサー率32% (36/112)
回答No.1

そうですね。先方から「10月7日に連絡します。」と期限を切られたのなら、その日に連絡があるでしょう。早まることはあっても遅れることはないと思います。 今日は一日中電話に出れる状態で自宅待機が良いと思います。

yuriko1972
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 面接の合否連絡について…

    こんにちは。 3日ほど前にABCマートでバイト面接をしてきました。 面接をして下さった方に、採用の場合は2~3日の間に連絡しますが、都合の良い時間はありますか。と聞かれました。 私は、今週は遅くまで学校にいるので、土日ならいつでも出れます。と答えました。 この場合、次の土日まで連絡を待つべきでしょうか? それとも、面接をして3日経った今日に連絡が来なかったら不採用と判断すべきでしょうか? 大学生で、お金が無くて焦っています…。 ちなみに、不採用の場合は連絡無しという形です。

  • 合否連絡について

    2日前、中途採用の入社試験を受けました。 面接の後、「10日後までに電話連絡が無ければ、残念ですがご縁が無かったということで…」と言われました。 求人票の"採否決定欄"は「10日後」となっています。 これは、どう見るべきでしょうか? 合格ならば、10日後…つまり27日(金)に連絡があるということなのでしょうか? それとも27日までの10日間の間に連絡があるということなのでしょうか?その場合、合格ならばなるべく早い時期…翌日とか翌々日に連絡があるものなのでしょうか? 毎日落ち着かず、不安です。。

  • 面接の合否の連絡がきません(>_<)

    先週金曜日、某美容外科の面接を受けました。 合否にかかわらず一週間以内に連絡すると言われましたが、連絡がきていません。 先週は2次面接で直接クリニックに行きました。 1次面接は本社で人事の方と面接をしました。その時は、合格者だけに連絡をしますので…と言われました。 2次面接も実は合格者だけに連絡がいったのかなぁと思っています。人事のほうから合否かかわらず連絡いきますのでと言われたんですが。 来週あたまにこちらから人事の方宛に電話をしようかとも思ったのですが、非常識でしょうか?メールのほうがしやすいけど、メールもないですよね? 不合格だったんだと諦めるべきですか? どうしたらいいでしょうか?連絡くるといわれてるので気になります。 ご回答お願いします!

  • 面接の合否の連絡がまだきません・・・

    先日、ある会社に面接に行き「結果については、1週間くらいに連絡します。」とのことだったのですが、昨日でちょうど1週間が過ぎてしまったのですが、この場合電話で連絡してみても構わないのでしょか? 面接受けた所は土日も営業しているところです。 また、ここが不採用の場合は知り合いに似た仕事を紹介してもらえる可能性があるのですが、知り合いいわく「紹介するにしても中途半端な状態では聞けないのでとりあえず合否の結果でてから・・・。」とのことなので、私としても早く仕事を決めたいので焦っています。 あと、電話するにしてもどのように言えば失礼なく聞けるでしょか? 教えて頂けると幸いです。

  • パートの面接に行ったが、それから連絡が無い

    月曜に広告をみて電話で応募→次の日に面接しました 面接の方は悪くなく、連絡先を記録した履歴書を渡し面接自体は終わりました。 面接で相手から「上司と相談後、週末に連絡をする」と言われました しかし土日を迎えましたが、連絡はありませんでした。 この場合は明日にでも自分から確認の電話をした方がいいのでしょうか?それとも連絡があるまで待った方が良いのですかね? 連絡してこないのは脈無しだったりするのでしょうか… 忘れられたりとかもあるのかな… ちなみにその会社は土日も勤務するところで、業種はテレアポと営業による営業代行会社?みたいな所です。土日は忙しいようなことは言っていました。

  • 面接の合否の連絡が来ません

    今週月曜日に面接に行きました。 通知に関しては合否の結果にかかわらず2~3日以内に 電話連絡するとのことでした。 昨日思い切って合否について問い合わせてみました。 すると今日連絡するとのことでした。 応募者が多数いるということで、厳しい面接でしたし 私の場合かなり不利な条件だったので不採用が濃厚でしょうが このまま放置の状態でいいのでしょうか? そしてこのような対応をする会社って多いのでしょうか?

  • 最終面接の合否連絡について

    最終面接の合否連絡について 転職活動中です。 20日に第一希望の企業の最終面接を受けてきました。 面接前に結果は1週間以内に連絡しますと言われました。 ステップは、書類→web試験・適性検査→1次面接→最終面接でした。 最終では30分程度の面接と最初に言われたのですが実際は40分あり、最後の私から企業への質問する時間がなく省略でした。 3:1でしたが、手応えとしては3人のうち真中に座っていた方以外の印象は良かったのですが、真中の方が役職として一番上だと思うので正直、落ちたかな…とも思っています。 最終面接の案内は1次面接の2日後にきました。(1次終了後結果は10日前後で連絡と聞いていました) 最終面接の結果も合格なら早く来ると思っていましたがまだ連絡がありません。 面接の手応えは半々です。 他の掲示板では内定通知が来たという書き込みも有り、不安になってきました。 不合格であっても内定者がいれば同時に判断できるので不採用通知も同じ日に出せるのではないかと考えています。 そこで質問ですが、 面接官3人いた場合に一番上の役席者が納得いかなければ不採用になりますか? また、内定通知を受けた人がいるのにまだ連絡が来ないってことは不採用なんでしょうか。 それとも内定辞退した場合の補欠要員としている為辞退者がいれば内定、いなければ不採用にする為まだ連絡が来ないんでしょうか。 内定者と不採用者に連絡する日をずらす事もあるんでしょうか。 また、採用の際は電話ではなく郵便で採用通知を送付するという場合もありますか? 長くなってしまし申し訳ありませんが、回答宜しくお願いします。

  • 合否結果の連絡

    現在、小売流通に勤めているのですが、転職を決意して転職先のまったく経験の無い会社ですが、最終面接まで行きました。 最終面接は、もうすでに10日以上前に終わって、結果を待っています。 合否結果は、昨日25日以降発表予定でしたが、連絡が来ません。 他の受験者さんに聞いても、合否結果については来ていないということです。 このような2.3日遅れることは、よくあることなので結果はどうであれ心配していないのですが、転職先が円満退社できるようにと話があり、勤務先の人事部や事業部には転職活動と意向があると伝えてあります。 勤務先には合否通知日も知らせてあるのですが、発表日から過ぎているので新規募集人員とすぐに新人が販売知識が多くいるため人材育成がすぐできない売り場なので、人員確保から早く知らせて欲しいと言われています。 結果がどんなに残念な知らせであっても知りたいと思うのですが、転職先の会社へ電話してもいいのでしょうか。 ちなみに、「25日以降合格者は電話、不採用はメール連絡するので待ってください。」と会場で言われ、そのどちらも来ておらず、会社からも早くと言われていて困っています。 皆様のお知恵を貸してください。

  • 面接後の合否の連絡について

    採用面接などの後、合否の連絡は会社毎に違うと思うのですが、”合否にかかわらず結果は1週間以内にご連絡します”と言われていたにもかかわらず連絡をもらえないことが続けてあり(要は不採用だったのですが)疑心暗鬼になっています。 1社は1週間後に催促の電話をし、”選考が延びているのであと1週間待って欲しい”とのこと。その際に結果にかかわらず連絡がくるということは確認しました。2度目に確認すると、”既に郵送済みなので近日中に届く”とのこと。結局結果は届かず再度確認すると、電話で”今回はご縁がなかったということで・・・”と言われました。 2社目もやはり連絡をもらえると言われたのですが、予定より1週間も選考が延びたうえに、やはり連絡はきません。 人事が忙しくて、不採用者に連絡する時間がないのなら、選考時に”合格者のみに連絡します”等言ってもらえれば 気をもむ必要もないのです。 ”合否にかかわらず連絡します”というセリフは企業にとって建前で、実は連絡が来なかったらあきらめて欲しいという暗黙のルールがあるのでしょうか? こう言うことって、常識なんですか? ちなみに2社ともそこそこの規模の外資系で、面接の感じもよかったです。それだけに、なんか納得できないんですが・・・

  • アルバイトの合否連絡の日を曖昧に覚えてしまい、困っています。

    アルバイトの合否連絡の日を曖昧に覚えてしまい、困っています。  アルバイトをしたく先週の木曜日の16日にアルバイトの面接を行い、「合否は遅くなりますが、火曜日に受かっている場合に連絡します。」と言われたのを覚えているのですが、それが来週の火曜日なのか、再来週の火曜日なのか、それとももっと後の火曜日なのか、本当に不甲斐ないと思われると思いますが、言われた日にちを正確には覚えておらず困っています。  そんなこと電話で聞いたらと思われると思いますが、なぜ合否の連絡の遅れるかと言うと、そこのバイト先はパルコのようなデパートみたいなところに入っている飲食店で、よく何周年キャンペーンみたいなことをしておりその期間は忙しいために合否が遅れるということでした。 私は今日が先週の面接から次の火曜日だったために、今日合否の連絡が来ると思い待っていたんですが、 連絡が来ないので落ちたのかなとは思ったのですが、もしかしたら自分の記憶違いかなと思い、そのデパートのキャンペーン期間を調べたら、キャンペーンがまだ始まったばかりで終わるのがまだ先です。 ということは、自分の記憶違いで連絡が来るのが、来週か再来週なのかもしれないと思ってしまったり、 電話しようと思っても、忙しいなか連絡すると合否に関係してしていまいそうだしと思ってしまい、 初めてアルバイトをしようとしているので、凄く心配です。 そこで質問なのですが、バイトの合否連絡が5日間ぐらいかかるのって遅いんでしょうか?それとも電話かけて、合否の結果を聞いても良いのか?  長々と書いて申し訳ありません。本当自分のミスなのですが、アドバイスお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • キヤノンのG3060プリンタードライバーをインストールしようとしたが、機種選定ができない問題に直面しています。
  • キヤノンのサポートから提供されているG3060プリンタードライバーをインストールしようとしたが、機種が見つからずに進めることができません。
  • G3060プリンターのドライバーをインストールしようとしていますが、機種選定ができない状況です。解決方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう