• ベストアンサー

忙しい時のお子さんへの接し方(特に働くママさんへお訊きしたいです)

2歳3ヶ月の息子がいる働くママです。 最近、息子が「あそぼ」って言葉を覚えました。一緒に遊びたいのは山々なのですが、朝の支度の忙しい時などにはどうしても出来ません。「お母さんの○○が終わったら遊ぼうね」と伝えると、悲しそうな顔をされます。後に2・3回は再び「あそぼ」と言ってくるのですが、それ以降は諦めたような素振りで大人しく寝転がったりしているので、とてもとても心苦しいのです。 息子が好きなテレビ(ビデオ)をかけたり、歯を磨きながらも話しかけたり、色々やっているのですが、それでも息子の言う「あそぼ」には至らず、彼はきっとがっかりしていると思います。 みなさま、忙しい時にはどうやってお子さんと接していますか?

noname#52896
noname#52896
  • 妊娠
  • 回答数7
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bubu89
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.3

こんにちは。 私には3歳の息子がおり、9ヶ月の時から保育園に通わせております。 朝は息子が起きたらすぐに着替えをして車に乗せて。。という感じですので息子が「遊ぼう」という暇もないくらいなのですが、帰ってきてからは小さい頃ですとおんぶしながら話しかけたり、ちょっかいを出しつつ夕飯の支度をして全てが終わってからじっくり遊ぶ(といっても30分くらいですが。。)といった感じでした。 言葉を話し始めるとやはり「遊ぼう」とか「こっちにおいで」と声を掛けられるようになりましたが、夕飯準備が終わるまでは無理ですので「ご飯を食べ終わって、お風呂に入って、歯磨きをしたらい~っぱい遊ぼうね」と声を掛け続け、実際に30分くらいじっくりと一緒に遊んであげるようにしていたら小さいながらに「ネンネの準備ができたらお母さんが遊んでくれる」と理解(諦め。。かな?)してくれたようで、今では自分の遊びの中で「ほら見て~!」とか時々「これやって」と話しかけて来る事はあっても、「遊んで」と来る事は全くなくなりました。 我慢をさせてしまって可哀想だな。。と胸が苦しくなる事も多々ありますが、その分私の家事が終わった後はギュッと抱きしめながら一緒に遊んでいますし、休みの日はこれでもかというくらい一緒に遊んでいるので息子も許してくれているかな?と思うようにしています。 質問者さんの息子さんも、きっとがっかりなんてしていないと思いますよ。 もちろん我慢はしているでしょうが、その後にママとのスキンシップの時間が持てているのであればいいのではないでしょうか? 私は保育園で保育士として働いていますが、お預かりしているお子さん達のお母さん方も色々と悩み、試行錯誤しているようです。 中には「あまりにも可哀想だから。。」と仕事を止めて保育園も去って行く方もいらっしゃいますが、大多数の方は自分なりに出来る範囲内で精一杯子どもと向き合って頑張っていらっしゃいます。 働いていて日中は一緒にいてあげられないだけに、帰ってきてからは一緒に遊んであげたい。。と痛切に思いますが、質問者さんのように常に「どう接してあげたらよいのか」と考えてらっしゃるママでしたら息子さんも理解してくれると思います。 中には「面倒だし自分の事をする時間がないので、帰ってから寝るまでご飯・お風呂以外は1人でビデオを見せ続けてる」という方もいらっしゃいますから。。 お互いに仕事に子育てと大変ですが、試行錯誤しながら頑張りましょうね。

noname#52896
質問者

お礼

保育士の方で、3歳の息子さんがいらっしゃる先輩ママさんからのアドバイスありがとうございます。 うちの息子は生後3ヶ月からあずけています。そして、ご回答者様とまさに同じような1日です。息子はご飯を食べるのがゆっくり(と言うか、遊びながらお喋りしながらだからかな?)なので、朝は20分くらい一緒に座って彼が食べるのを見届けています。私が立つと気が散るのかあまり食べてくれないので。それから猛ダッシュでお互いの着替えやら洗面やらを済ませて車に乗ります。夕方は食事の支度・食事・片付けを済ませたら、やっぱり30分くらいしか遊べませんね~。その30分を、じっくり心を込めて遊べば大丈夫って言っていただけて少し安心しました。 息子が分かってくれると信じて、これからも頑張ります。

その他の回答 (6)

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.7

こんにちは。 私は、出来ない時は、はっきり理由を伝え、終わるまで待ってねと話します。 そのかわり、後で必ず約束通りに遊んであげます。 そうしていると子どもの方も「待つ」ということを覚えて行きます。 この時、短く子どもに分かりやすい言葉で伝えるのがコツです。それから、2才くらいですとそう長時間は待っていられませんから、待たせる時間は短時間にすることです。 調理中でしたら、一度手を止め、抱き上げてやっている事を見せながら話すとよいと思います。 また、朝はちょっぴり早起きして、箸やスプーンなど並べてもらう等、簡単なお手伝い(子どもにとっては遊びです)を頼むといいですよ。 何でもいいのです。靴を綺麗に並べてとか、新聞取ってきてとか。 始めは下手でも、段々上手になりますよ。 失敗されて、返って大変なんてこともありますけどね。 お忙しいとは思いますが、お互い頑張りましょうね。

noname#52896
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そうなんです、長時間待たせるばっかりに、朝は「つまらない」時間になっちゃうんでしょうね~、反省です。 夕方のご飯作りの時には、たまに抱き上げて、フライパンの上で何が起こっているか見せたりしています。確かに、そういう時は息子もなんだか喜んでいますね~♪ 靴を出して並べてもらうのも良いですね。短時間待たせてちょっと巻き込む・・・みたいな感じで、がんばります。

noname#30427
noname#30427
回答No.6

子供は何でも遊びにすることの天才ですから、やらなきゃいけないことでも「遊び」にしてしまえば本人にとっては遊んだことになるようです。 うちは何をするにもとにかく遅くて、冬場などはお風呂上りにスッポンポンのままフラフラしてることも。なので「お着替え競争!」といってどっちが早く服を着るか、なんてやってます。 ご飯を食べる時は「レストランごっこ」、家事をするなら「おままごと」…言いようによっては全部遊びに巻き込めます。よく「レストランごっこ~!」と言いながら「ウェイトレスさん、フォークを持ってきてくださいな」などと娘に手伝いをさせてますが、普通に「フォーク持ってきて」と言うよりはるかに楽しそうで効果的です。 料理しながら歌って踊って(平野レミさんみたいに)なんてのも楽しいみたいです。 息子さんが具体的に何かをしたいと言う時は別ですが「それは出来ないけど、これなら出来るよ~」といって巻き込んでしまうのも良いかと。 うちは1年生ですが、さすがにそろそろ「そんな事言って手伝わせる気でしょ!」と突っ込まれますが…。

noname#52896
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 「レストランごっこ」は楽しそうですねぇ。確かに、たまにアレコレ頼むと喜んでやってくれます(特にフォークなどを運ぶお手伝い)。 巻き込むってのもひとつの手ですね。朝はなかなか難しそうですが、夜には是非やってみたいと思います。

回答No.5

優しいお母さんですね。 その気持だけでも、お子さんに伝わってると思いますよ。 働いてちゃ、子供と気合入れて遊ぶのは無理ですよ。 取り合えずギューッと抱きしめてチューの嵐、 それから寝る時に一緒に布団に入って お母さんが楽な体勢で絵本でも読んでギューっと抱っこ。 充分です。

noname#52896
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ギューッと抱きしめてチューの嵐・・・あはは、やっています、やっています。 寝る前に本を読んであげたりする静かな時間はありますが(と言っても10~15分くらい?)それで充分なのでしょうか?男の子なので、もっとアグレッシブな遊びをしたいみたいですが、なかなか・・・。 遊んで欲しい時に遊んであげられない駄目ダメ母ですが、「君が一番すき」って気持ちが伝わるよう、いつもいつも心を込めたいと思います。

  • Ariel07
  • ベストアンサー率31% (37/116)
回答No.4

3歳の男の子の母です。 仕事は自営なのでお客さんがきたらプライベートは中断!という感じです。 生活の中でやることがあるのは仕方ないですよね。 だってやらないと子供が散らかしたままでとんでもない環境にあっという間になっちゃいますからね(笑) 一番まずい言い方は。 「あとでね!」だと思います。 こどもにはあとで、がわからないし突き放したままなので。 なので質問者様の言い方は的を射てると思います。 お休みの日とか、まとまって時間がとりにくい我が家では(というか明確な休日ゼロ)その時その時、遊んでやれる時間があればその時をしっかり向き合うことを大切にしてます。 だからか最近では家族が各々自分の時間の使い方を考えられるようになりました。 大好きなウルトラマンのTVの時間は私が遊ぼう~!と言っても無理・・・。 全くお母さんが関わらないとかだったら心配ですがそれでいいと思うんですがいかがでしょうか?

noname#52896
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自営さんですか・・・一瞬、子育てには良いように感じますが、会社に出勤するよりすごく大変な部分が多いと思います。(プライベートと仕事の時間の区切りが難しいでしょうね) 「あとでね」は、はずかしながら昔、使っていた台詞なのです。自分で言っていて「あとで、って、一体いつよ?」と思って、反省して止めました。本当、気をつけたいですね。 お休みの日には溜まった家事をするのに、これまた時間に追われる羽目になるのですが、息子と散歩したり公園に行ったりして、なるべく時間を作るよう努力しているのですが、果たして息子の満足まで至っているかどうか?! 頑張ります。

回答No.2

うちも二歳の娘がいます。「あーそーぼー」と言われると弱くて・・・。でも家事が忙しくてどうしても遊べないときは大きな声で歌を歌いながらお皿を洗ったりするとか、洗濯物干しなら手伝ってもらいながら楽しくこなすよう心がけています。とはいえ、子供がのってこないときは「じゃあ、ママ急いでお仕事しちゃうからね~お返事は~?」「は~い!」といってダッシュで片付けますが・・・。あまり参考にならないかもしれませんが我が家ではこんなかんじです。

noname#52896
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 お嬢様も「あーそーぼー」って言うんですね、可愛らしい♪私も大声で歌を歌う時ありますよ。息子も機嫌がいいと一緒に歌って喜んでくれますが、機嫌がよくないと効果ナシです、涙。男の子だからかな、ミニカーとかで一緒に遊んで欲しいみたいです。 何にしても、お母さんが明るく「すぐに終わらせるから、それから一緒に遊ぼうね」って言うのが一番良いのかな?

回答No.1

気持ちよくよくわかります。(涙) もうスゴイ重いけど「おんぶする?」なんて言って家事してたりしました。お力になれない回答ですが、頑張ってくださいね。

noname#52896
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 おんぶですか・・・どうやっておんぶをされていましたか?(おんぶ紐?それともお子様の力でしがみ付いている?) うちの息子はおんぶが苦手で、すぐに「降りるぅ~」って言います。そして「抱っこ」って手を広げます。可愛いんですが、忙しい時は「ごめん~!」って心で叫びまくっています。 お互いに子育て、がんばりましょうね。

関連するQ&A

  • 幼稚園のお子さんをもつママさんに伺います。

    一人娘を4月から入園させました。入園1ヶ月になります。 娘の性格は「一人で遊ぶのが好き(父母と遊ぶのはもっと好き)・同年代の子に声をかけられても嬉しい顔をしない・遊ぼう!と誘うこともしない・・・」と恥ずかしいのが先になってしまいコミュニケーションがとれません。 無表情でお友達に「バイバイ」というのでやっとで・・・先生が満面の笑みで話してくれても微笑まずもちろん話しかけることもめったにしないそうで。 今日も幼稚園終了後「保護者会」があったのですが、他のお子さんは楽しそうに遊んでいるのに娘だけは私にべったりで、他のママさんに「○○(ご自分のお子さんの名前)お庭(園庭)で遊んでるよ!」と促されても娘は「ママと一緒にいる・・・遊ばない・・・」もちろんお友達のお誘いもなく・・・「すみません・・・眠くてだるいみたいで・・・」と私・・・こんな感じでした。 私は他のお母さんとなるべくコミュニケーションをとり「お友達」と遊ぶ楽しさを知ってほしくても空回り・・・まわりのお子さんやお母様に「変な子!(娘の事)」「あの子(娘)と遊んでは駄目!」と思われている気がしてなりません。勝手な思いこみとも思うのですが・・・ 「娘の性格なので仕方ない・・・個性・・・個性・・・」と周りのみなさんには悪いのですが特に「娘の性格は・・・」と話したことがありません。 幼稚園に通ってるお子さんをおもちのママさんお聞きします。 こんな娘どうおもいますか?主人は「いずれ遊ぶようになる!親がどうこう言うことじゃない!」と言うのですが・・・世間体ばかり気にしすぎる私がいけないのでしょうか?初めての集団生活で私も疲れ娘も疲れ・・・ちなみに幼稚園に行くのはやっと慣れましたが、嫌ではない様子です。最近朝になると「早く行こう!お時間(登園時間)遅れない?」と聞いてきます。

  • すごくショックです。近所のママ友さんについて。

    28歳主婦です。 小1と2歳の息子が居ます。 息子が小学校に入学しママ友付き合いが今まで以上に濃くなり、もう正直疲れてしまいました。 原因は幼稚園の時からお付き合いのあるママ友さんです。 幼稚園の頃はサバサバしててすごく付き合い易い方だなと思っていました。 年上の方だしお子さんが小5、小3、一番下の子がうちの長男と同じ歳の3人いらっしゃってすごく頼りになる感じだし好きなママ友さんでした。 長男が入学してからは、朝一緒にそのママ友さんのお子さんが登校してくれていてすごく助かりました。 もちろんLINEや電話で連絡を取り合いながら日頃のお礼もきちんと伝えて失礼のないように心掛けていいお付き合いをさせて貰っていました。 そのママ友さんに熱心に誘って頂いたので子供会にも入りました。 最近うちの子が近所に新しいお友達ができ、朝その子と一緒にママ友さんの子を誘って行くようになったのですがどうもそれが気に入らないらしく突然キツく当たられるようになりました。 朝来るのが遅い!と電話がきたので、すいません。もう少し早く家を出すようにしますと言ったら電話をガチャ切りされました。 息子に聞くとちゃんといつも通りの時間にそのママ友さんの子のお家に着いてるしそのママ友さんの子は先に行ってて自分が走って追い掛けて行ってるとのことでした。 何か行き違いがあったのかな?と思いLINEでその旨を伝えても返信なし。 そんなことがありそのママ友さんの子とは朝一緒に行かなくなり、近所の子と朝一緒に行くようになってました。 そんなことがあり気にはなっていたのですが、子供会で6月にドッチボール大会があるので今日初めてその練習に行きました。 新一年生は初めての子供会の行事なので保護者も一緒に練習に付いて行かないといけないので行きました。 私と子供が公園に行くと既にお母さん達5人くらいとお父さんが1人居てみなさん話をしてたので挨拶をしに行きました。 その中にあのママ友さんも居ます。みなさんすごく冷たい感じで素っ気ない返事を返されたのでビックリしてそれ以降会話にも入れず私は下の子がちょろちょろするので付いて回ってました。 その間もずっとみなさんの視線が刺さりすごく気になりましたが気のせい気のせい!と思い練習を見てました。 審判はあのママ友さんがしていて終始仕切っていました。 ドッチボールの練習を見ているとジャンプボールは1年生にさせてあげようとなり、次々に1年生の子がジャンプボールをする中うちの息子には順番が回ってこず何事もなかったかのように練習が進んでいき段々あれ?と思っていると練習に参加していたお父さんが思いっきり至近距離から投げたボールがうちの息子の顔面に当たりました。 私が駆け寄り顔を見ると、白目が赤くなっていて息子も痛かったみたいでコートから出ましたがその間練習はストップすることなく続いてそのお父さんもごめんねーとか気遣う言葉も何もなくチラチラ私の方を見ているだけでした。 お母さん達も見て見ぬフリ。 まさかわざとじゃないよね?ともぉ頭にくるやらショックやらこれはたぶん気のせいじゃない、あのママ友さんが他の方に何か言ったんだろうなと確信しました。 私が気に入らなくて無視したり陰口を言うのはかまいません。 でも子供にまでそーゆーことをするって違うと思います。 まさかこんなことが実際にあるなんて今でも信じられないし理解できません。 腹立たしいし息子も目が痛いと言うので帰りますと会長さんに伝えました。 その際、下の子も小さいし仕事もありますのでこれから行事にあまり参加できないかもしれませんと言いました。 内心はこんな恐ろしいところに子供をもう2度と関わらせたくなかったので。 その間も色んなことを言われましたがすいませんと言って帰りました。 もぉ、本当にショックでママ友と付き合うのが恐いですし子育てに自信が持てなくなりました。 私のせいで息子にまで影響したんじゃないかと思うと辛いです。 みなさんがどう思うか意見が聞きたいです。 周りに相談しようにもそのママ友さんと繋がっているんじゃないかと思い誰にも言えません。 長文駄文、読んで下さってありがとうございました。

  • ご近所のお子さんやママとの関わり方で

    どうぞよろしくお願いします。 アパートの共有スペースで、子供たちがよく遊ぶのですが、 3歳なりたての男の子(ひとりっ子、Aくんとします。)と、うちの小1の息子との関わり方で困っています。 Aくんのママはおっとりした、感じのよい方ですが、Aくんがまだ2歳の頃から1人で外で遊ばせていました。見かけると、道路に出たりしないのかな、とハラハラしていました。 また、息子も自転車に乗ったり空き地の草花で遊んだりするのが好きで、よく外で遊びます。いつの頃からか、気づくと2人で仲良く遊んでいたりするようになりました。 Aくんは普段は保育園に通っているのですが、夕方や、ママがお休みと思われる日は、息子が外にいると見るや、「○○く~ん!!」と嬉々として駆け寄ってきます。 困るのは、割とやんちゃ君なので、三輪車で体当たりしてきたり、庭先で重石にしている石を息子に向かって投げたり、種をまいたばかりのプランターをひっくり返してみたり・・・。 (おそらく悪気ナシ、力試しのような感じかと思います。) 先日も、私が外に出ると、Aくんが1人で水道で遊んでいたので、「誰もいないときはお水出さないでね。」と言い聞かせましたが、こっくりうなづくものの、解かってくれたのかどうか・・。 やはり、まだまだ親の目が離せない歳ではないかと思うのです。うちの場合は、息子をひとりで遊ばせるようになったのは年長の後半でした。 プランターの時も「大変、大変!」と息子が私に教えに来ましたが、小さい子の危険を回避したり、何かあったら、息子に対処しろと言うのは無理ですし、かといって、Aくんが来たら私が付き添う、というのも腑に落ちません。 Aくんママと顔を合わせれば、お互いにこやかに挨拶をしますし、時には立ち話をしたりしますが、「(Aは)私に張り付いちゃうから何も出来なくて、○○君と遊んでくれると助かる~」なんて言われてしまい、 私は「危なくないといいんだけどねー、まだワケがわかんない年だからねー」と、(言外にいっぱい含んでるんですが)そう言うのが精一杯の小心者です。 つい最近もAさん親子3人で帰宅した折、私と息子が外にいたのですが、「こんにちはー」と言いながらご夫婦で家に入っていかれ、Aくんは早速三輪車にまたがる・・。パパもママも何も気にしていないその様子が私はとても気になってしまいます。 また、同じアパートのBさんのお宅は子供が3人、上は4年生の女の子で、姉弟で遊んでいて一緒になる事もあります。 Bママと私が立ち話をしてて、横目で子供たちを見ていたのですが、さて帰るかとなった時、Aくんを残して去っていいものかと顔を見合わせたり。 Bママに相談してみたい気もしますが、うちほど困る事はないと思うので、ただのAママへの不満や悪口に取られたらいやなので、言っていません。 このような感じで・・・困るのですが、かといって、したり顔で意見するのもはばかられます。 (私の方がだいぶ年上なので、かえって遠慮があります。) 息子にAくんと遊ぶなとも言えませんし、 「Aくんと2人だけで遊ぶのは危ないんだよ。ママがいればいいんだけど・・」 と言ってみたものの、息子にしてみれば、じゃあどうすればいいの?ってカンジでしょう。 最近では、どうにか息子をAくんと一緒にしないように画策してしまい、自分がイヤな人間に思えてへこみます。この夏休み、Aくんママの車があると、憂鬱になったり、疎ましく思っている気持ちが顔に出ていないかと心配したり・・。 同じようなご経験をされた方がいらっしゃいましたら、アドバイス頂けたら嬉しいです。 できるだけ情報をと思い、長文になりまして申し訳ありません。

  • 他のママに気をつかいすぎて辛い(2歳のママ) 長文

    2歳半の息子がいます。息子は2歳過ぎまで相手を叩いたり噛んだり暴力ふるったりおもちゃを他の子から取ったり全くありませんでした。「なんでどこに行っても同じ位の子相手に叩かれつづけても馬乗りになられても泣くばっかりで抵抗せずやられ続けれるの」と困っていました。相手のお母さんが子供を注意しない日は眠れない日が続いたりもしました。 最近、ママ友たちの2人目が成長しハイハイする子やよちよち歩きする子が、息子の遊びをじゃまするようになって、初めて息子が人を相手に物を取ったり押したりするようになりました。息子の中で初めて自分が抵抗できる自己主張できる相手が見つかった、とでもいうように。。でも相手は赤ちゃん。私がきつく叱っていたら「お母さん△ちゃん(泣かした赤ちゃん)が大事なの?僕はいらない?」と毎晩寝る前に1ヶ月聞き続け本当に悩みました。結局きつく叱らず注意する言い方に変えたら、2年間ずっとママ友だった人宅で赤ちゃんをちょっと何度か押して泣かした時「いいかげんにしてよ。相手は赤ちゃんよ。きつく叱ってよ。私が叩いて叱りたい。もう二度と遊びに誘いたくない」2日後に電話がかかってきてこう言われました。遊んだ日は「気にしないで、また遊びにきて~じゃ」って普通に別れたのに2日間相手のママはもやもやして眠れずたまらずに電話してきたそうです。結局その日以来会っていません。 それ以来、他のママ友の事も怖くて。赤ちゃん押して泣かしたら、顔が笑って気にしてないふりしてても内心ものすごい息子を叩いて叱りたいのをガマンしてるのじゃないかって。。。ママ友が何人かいるのですが、大抵1対1で遊びます。今日は同じ年の子に泣かされた。今日は赤ちゃんを泣かしてしまったと、遊んだ日は寝つけません。うつなのかな、心療内科に行こうかとも考えています。 長くなってしまったのに最後まで読んで頂いてありがとうございました。

  • 幼稚園のママへの対応について

    息子(年長)の幼稚園のお友達(男の子)で、 困ってしまう子がいます。 その男の子A君は4歳年上の兄がいる二人兄弟の下の子です。 A君のお母さんはおとなしい上の子に比べて、やんちゃで甘え上手なママッ子のA君をとても可愛がっています。 それはA君の方が上の子より可愛いと公言してるほど。 もちろん普段は二人のお子さんをとても大事にされてます。 でも周囲からはひそかに上の子に対して厳しすぎるのでは、という言われ方までされてます。 A君のママはその点以外は常識あるとても素敵な尊敬できるママです。 そしてA君、ママの前ではいい子なのですが、いない時は態度が変わるのです。 小さい子供にはすごく意地悪で、酷い言葉を投げかけてきます。 お友達と遊んでいても、勝負事に負けそうになるとイチャモンをつける、 何度注意してもズルをする、途中で勝手に止めてしまう。 これくらいなら負けず嫌いな子供にはありがちかもしれませんが・・・。 一番困ってしまうのがすぐに「つまらない」「帰りたい」を連発するところ。 みんなで公園で遊んでいても、誰かのお家にで遊んでいても、 自分に都合が悪くなってくるとこればっかり。 私の息子も目の前で「おまえの家、つまんねぇ」などを何度か言われました。 今にも泣きそうな息子の顔が忘れられません。 A君のママはA君だけ他のママに預けて家に帰ってしまうことが多いので、 この現状を知りません。 またA君の家に遊びに行くとママがいるせか、トラブルはまったくありません。 A君側から「(家へA君だけ)遊びに行きたい」と言われるとツライと思ってしまうのがクラスの保護者間の本音です。 はたしてA君のママにこのことを直接伝えるべきでしょうか。 A君のママと仲の良いママに相談すべきでしょうか。 もうしばらく様子をみるべきでしょうか。 園では保護者間のトラブルはあまり口出しできないみたいです。 普段はとても親しくお付き合いさせていただいている方なので、 どうしたらいいのか困ってます。 ぜひご意見ください。

  • ママ友に嫌われてる?

    ママ友に嫌われてる? こんにちは。3歳の息子がいます。 児童館で同じ3歳の女の子に爪で顔を傷つけられました。その子のお母さんはびっくりして謝ってくれました。子供のすることだからいいよと許しました。 それがきっかけで児童館で会えばそのお母さんとよく話しをする様になりました。 私から一緒に公園行きたいねと言ったりしたら笑ってうなづいたりいい感触だったのでアドレスを聞きました。 その日のうちに遊び行きましょうとメールしたら○日に児童館行くけどどう?と来ました。 じゃあその日に行きますと返信したら返事はありませんでした。 このお母さんは児童館以外では会いたくないのですかね?

  • 子供が他の子のおもちゃを欲しがった時の対応

    おもちゃ売り場のミニカーで遊べるコーナーでの出来事です。 息子はもうすぐ2歳。3歳くらいの男の子が息子と並んで遊んでいたのですが、その子が息子の持っていたミニカーが欲しいと言い出し、(ミニカーはおもちゃ売り場の備品です)その子のママが「交換してって言いなさい」と言ったので、「交換して」と言って強引に息子から奪い取りました。 息子はおとなしいので、奪われても反応できずにいましたが、もちろん、嫌な気持ちだったのでしょう。私の顔を見てその子の手にあるミニカーを指差して、取り返して、という表情。その子のママに「すみませーん」と言われ、「いいんですよ」と応えて息子には別のミニカーを与えましたが、こういう場合の「交換してって言いなさい」という子供への言葉はどうなんだろう?と思いました。 交換してと言われて、「はいどうぞ」と譲れる幼児はいないと思うのです。 相手のママへ腹が立ったというわけではなく、今後息子が他の子供が持っているものを欲しがった時、それが共有のおもちゃである場合、どう伝えるのがいいのだろうかと悩んでしまい、答えがでません。 アドバイスいただけたら嬉しいです。

  • お子さんを産んだお母さんへ 子供にこんな質問してください。

    こんにちは。 子供によって、母親の胎内にいたときのことを覚えてる子がいるのだそうです。 以前、テレビでこの実験を見ました。 まず、母と子、二人っきりの静かな状況下で、 言葉を話せるようになった子(2歳~3歳)に お母さんが、 「ねえ、あなたはママのお腹の中にいて、そして産まれてきたんだよ。 ママのお腹の中にいたときのこと覚えてる? どんなだった?」と質問します。 すると、 「暗かった」 「浮かんでた」あるいは「泳いでいた」 「せまかった」 「ママの声が聞こえた」 などと答える子が何人もいたのです! 子宮の中は、羊水に満たされているなどの知識がない子達が、「浮かんでいた」とか「泳いでいた」などと 答えたのです。 信じられませんが、本当に覚えてる子がいるようです。 私は、この実験をまだ独身で子供のいないときに見ました。 ずっと興味を持っていました。 現在、3歳の息子がいるのですが、彼が2歳半のころ ドキドキしながら、この質問をしてみました。 でも、息子は 「?????」 なんのことかさっぱりって感じで、 私の息子に限っては、記憶はないようです。 そこで、質問です。 お子さんにこのような質問をしたことがある方、 お子さんはどのように答えましたか? また、現在、2,3歳のお子さんを持つ方、ぜひ この質問をしてみてください。 そして、お子さんがなんて答えるか教えて欲しいのです。お願いします。

  • 教えてないのに「ママ」と言う…

    よろしくお願いします。 1才4ヶ月の子供。 生まれた時から親の事は「お父さん、お母さん」と言い聞かせてきました。 ジジババや第三者は「ママがいいの~?」などと言う事はありますが 親の私達は一貫して「お父さんはね」「お母さんがやってあげるね」等と話しかけてきました。 比較的言葉が早く、教えるとすぐに覚えてしまうのですが さすがににお母さん、お父さんって言いにくいと思い1才過ぎから「かっか」「とっと」と教え始め、いつもその場はきちんとオウム返しするのですが いざ私を読んだり捜したりする時は「ママ」「ママ」なのです。 夫婦間で「ママ」なんて口にも出してないのに不思議です。 「ママじゃないよ、カッカでしょ」と言うと「カッカ」と言うのですが… 何故に教えてもないのに「ママ」なのか不明ですが このまま「ママ」と呼ばせ続けるか、「違うよ、カッカだよ」と言い聞かせ続けるか…。 (私達はいずれ「お父さんお母さん」と呼ばせたいと思っています) 何でもよく喋る(忘れない)のに「カッカ」「トット」だけは何度言い聞かせてもその場だけて゛す。 何かアドバイスいただけたら嬉しいです、よろしくお願いします。

  • 2歳の子、夕飯時にぐずって困ります

    こんにちは☆  2歳4ヶ月の娘のママです。 現在私はフルで働いていて、その間託児所に子供を預けています。(7:30~18:00まで) 託児所では、晴れの日は必ず公園へ連れて行ってもらって、1日2~3時間は遊んでいるようです。 しかし、夕方迎えに行き、帰ろうとするとまた自宅近くの公園に行きたがります(^_^;) 仕方ないので、少しつきあって遊び、夕飯の支度などもあるので家に帰るのですが、帰るとまた「行こ~~」「くっく~~(くつのことです)」と言って玄関まで引っ張られます。 「また明日お外行こうね」と言っても聞かず、キャーキャー叫んで怒っています。 そのうち家の中でビデオを見たり、おもちゃで遊んでいますが、夕飯をつくっている私が気に入らないらしく、怒ってたたいてきたり、ぶつかってきたり・・・。 まともに食事が作れなくて困っています。 かまってあげたい気持ちは山々なのですが、家事もしなければいけないし・・・(-_-;) パパは仕事が不規則でその時間帯には帰ってこれないので 相手を頼むこともできません。 働いていらっしゃるママのみなさま、何かいいアドバイスがありましたら教えてくださいm(__)m

専門家に質問してみよう