• ベストアンサー

生後4ヶ月の子供が夜更かしになって心配です。

主人の帰宅が遅いので帰りを待ってお風呂に入れると10時過ぎになってしまいます。 その後最後のミルクを飲んで寝付くのが11時~12時ととても夜更かしです。 もう体重も6キロを超えベビーバスではなく大人と一緒のお風呂に入っています。 私一人だと大変なのもありますが、普段は忙しい主人が子供と過ごせる唯一の時間なのでできるだけ帰りを待って入れてもらっています。 ご主人の帰りが遅いお宅はみなさんどうしていますか? これから1歳2歳と大きくなった時に大丈夫かとちょっと心配です。

  • 妊娠
  • 回答数7
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pyupyuo2
  • ベストアンサー率25% (10/39)
回答No.7

私も4ヶ月の息子がいます。 夫が8時~8時半、遅いときは10時半に帰宅で最初は質問者さんと同じように「少しでもお父さんと子供の触れ合いの時間を作りたい」と思って夫の帰宅を待ってお風呂に入れていたら寝るのが10時ごろになってしまっていました。 今は遅くとも8時に寝かせて、朝は5時か6時ごろ起きています。 朝は30分程お散歩して帰ってくると母乳を飲ませてお昼寝、起きている時間はプレイマットの上で思い切り遊ばせて疲れさせ、午後3時くらいまではお昼寝をさせます。 そして夕方も30分~1時間くらいお散歩して疲れさせ、6時にお風呂、7時までに母乳やミルクでおなかいっぱいにして寝かしつけます。 でもだいたい寝てくれないのでおんぶしながら料理をしてると寝てくれます。 寝たらベッドに降ろして後は料理の続きをしたり、昼間できなかった家事の残りをしたりで夫が8時すぎに帰ってくるとご飯を食べて片付けて・・・としていると10時ごろになるので息子はおなかがすいて起きて母乳をあげてまた寝かせ、私も11時くらいに寝ます。 最初は昼間寝なかったり、夜もなかなか寝てくれなかったりして大変でしたがリズムがついてくるとだんだん時間通りに寝てくれるようになると思います。 ただ、うちもお父さんが息子が起きている時間に家にいないので「一日2オムツ運動」をしています。朝、息子が起きたときと、夜10時ごろに起きたときにお父さんにオムツを替えてもらう、というものです。 休日の朝夕のお散歩も夫に行ってもらっています。 とりあえず、赤ちゃんの生活のリズムを乱さない範囲内で親子の絆を深める、くらいがいいと思います。 赤ちゃんが早く寝てくれるとお母さんも自由な時間が増えるので一石二鳥ですよ!がんばりましょう♪

hinachan-mama
質問者

お礼

【1日2オムツ運動】はとっても良いアイデアですねっ!さっそく我が家もだんな様と相談してみます。 最初にパパにできるお世話は‘お風呂だ’と思ってしまったのでお散歩やミルク・オムツの事は考え つきませんでした^^。とっても参考になりました!ありがとうございます。

その他の回答 (6)

回答No.6

理想論は、きっとご存知でしょうが、遅くても 21時までに眠ることのようです。 成長ホルモンが作られる関係で。 ママはどうですか?子供が12時まで起きていると それより遅く眠ることになりますので、朝しんどいと 思います。相手も疲れてくるし家事ができないから それで早く寝て欲しいという話は良く聞きます。 今はまだ動きもないので楽ですが、だんだん手がか かるようになると、寝ている間に済ませたいと 考えるようになるので。 ママが大丈夫だったら、今だけでもパパとの時間を 作っても良いのではないかと思います。 小さい時期なんて一瞬で終わってしまうから、 会わせられないなんてもったいないです。 きっと、パパも喜んでやってくれる方なのですよね、 楽しみに帰宅されると思うので、取り上げたらかわ いそうです。 集団生活が始まれば、必然的に早起きになりますし、 早起きしていても長期の休みがあればのんびりして しまいますし、家庭の状況に合わせてみんなが幸せ でいられれば一番いいと思います。 1歳2歳になってから、早く寝て欲しくなったら 早く起こして、ご主人とは朝触れ合ってもらっては どうかな?と思います。

hinachan-mama
質問者

お礼

ありがとうございます。 >家庭の状況に合わせてみんなが幸せ でいられれば一番いいと思います。 そうですよねっ!なんだかとっても安心しました。 きっとその時々の家庭の状況や成長とともに子供の生活サイクルも変わっていくんですね… あせってあれこれ心配しないで今は家族で楽しく過ごせる時間を大切にしていきたいと思います。

  • meixiang
  • ベストアンサー率30% (73/239)
回答No.5

我が家は双子だったため、私(母親)一人では大変でした。 出産後、体力がなかなか快復しなかったこともあり、生後2ヶ月頃から夫がお風呂に入れるようになりました。 帰宅の遅い夫で、質問者さんと同様、忙しい夫が子供とすごせるわずかな時間でしたので、私は割り切って夜更かしさせていました。 朝は夫が出勤してから私も子供達と一緒に眠って、お昼頃に起きるというぐうたら?生活をしていましたが 子育ては体力が必要としっかり睡眠をとらせてもらいました。 子供は3歳までの愛らしさで一生分の親孝行をするのだと聞いたことがあります。 また、子供の成長はあっと言う間です。 その成長を夫がみるのは寝顔だけではさびしすぎると思いました。 幼稚園に行く半年前くらいから早寝早起きをするように生活時間を変えて生きました。 今、娘達は高校生です。 朝、5時半に起きて一緒にお弁当を作り、朝ごはんもしっかり摂って学校に行きます。 パパが大好きな娘達ですよ。

hinachan-mama
質問者

お礼

私も子供とお昼寝をしてぐうたら?生活をさせてもらっています^^。それができるのも今のうちだけですが… やっぱり一番成長して愛らくなっていく時期はだんな様と一緒に子供の成長を楽しんでいきたいと思います。 我が家の娘もパパ大好きに育ってほしいなっ!ありがとうございました。

  • takuyuki
  • ベストアンサー率31% (313/1007)
回答No.4

専門家ではないので、無責任なことを言ってしまうようですが、私は一人目のお子さんで、1歳くらいまでの間は、家族のコミュニケーションも大事かな?と思っています。 2人目、3人目ともなると、そうも言ってられないのですが、初めてのお子さんなら、パパにも子供が成長していく様をしっかり見てもらいたいと思うからです。 住まいによっては、子供が夜遅く騒ぐことは良くないと思いますが、少々の泣き声は、子供なら仕方がないと思います。(走り回ったり、奇声を上げるのは良くないと思いますが) そうやって、1人目、2人目の子を育ててきましたが、幼稚園に行くようになって、夜は8~9時に就寝。朝は6~7時にきちんと起きていますよ。 そして、今現在は3人目の子が、もうすぐ2ヶ月になろうとしています。 さすがに、今は、パパの帰りを待つ訳には行かないので(22時帰宅)、私1人で3人の子をお風呂に入れていますが、パパは帰ってくるなり、赤ちゃんの顔をのぞきこんでいますよ。 一人目の子の時は、こうだったねー。そっくりだねー。あれ?沐浴ってこうやるんだっけ?そんな話をしながら、最後になるかも知れない赤ちゃんの育児を楽しんでいます。 一人目の育児の時は、気の効かない夫にイライラしたり、私自身も疲れて、「パパ早く帰って来て~」と思ったものです。 質問者様も、今は、楽しむ時期!と、ご主人と一緒に育児を楽しまれても良いのではないでしょうか。 何も、「お風呂はパパの仕事」と決めてしまわずに、ママの余裕のある日は、早めのお風呂、早めに就寝。そういう日もあって良いと思うし、「今日はパパに入れて貰いたいな♪」と思う日は、パパに入れて貰っても良いのではないでしょうか。(*^_^*) 赤ちゃんも、立てるようになれば、ママがお風呂に入れるのもグンと楽になりますので、そうしたら、しっかりと早寝早起きを心がけても遅くはないかな・・・と。

hinachan-mama
質問者

お礼

お風呂はパパと思いこんでしまいました^^。 育児はとっても楽しいのですが夕方過ぎるとご機嫌が悪くなりぐずったりするのでだんだん疲れてしまって… だんな様の帰りがとっても待ちどうしくなってしまいます。 あまり先の心配はせず今はだんな様と一緒に育児を楽しんでいこうと思います。ありがとうございました。

  • yukiti2
  • ベストアンサー率28% (535/1856)
回答No.3

2人の子供がいます。 夜更かしのクセはなかなか直らないですよ。 ウチは1人目の娘は(現在5歳)もともと寝つきも良かったのですが、必ず21時までには寝かせる(1歳になるまでは18時には寝ていました。)ようにしています。 また2人目の息子は(現在1歳)寝つきがあまり良くないので、眠るのが22時頃になることもあります。 でも、保育園の先生や、ちょうど今日行ってきた子育て講座の講師の方の話では、 理想は20時から21時に眠ることだそうです。(小学校に入学するまで) ウチは主人が夜中に出て行く仕事のため、平日はまったく子供たちとの交流はありません。そのため週に1回の休みだけは子供たちと遊ぶようにしてもらっています。 まだ生後4ヶ月なので、早寝のリズムを付けるのも、大変ではない状態です。今のうちから直しておいた方がいいですよ。

  • akirio
  • ベストアンサー率19% (103/537)
回答No.2

1人目海外で出産しました。主人は月の半分は出張でおらず、平日は日がかわる忙しさだったので、ほとんど1人で育児した状態でした。 子供はベビーバスを2ヶ月で終了し、自分でお風呂にいれていました。今でも1人でしています。 その分週末、家にいる時は子供をよくみてくれています。 なかなか子供が寝る時間までに帰ることのできるお父さんのほうが少ないのではないのでしょうか? とくに幼稚園などいきだすと、早く眠らせないといけませんし・・・。早めのサイクルでいれてあげたほうがいいと思います。

  • mikihira
  • ベストアンサー率29% (48/162)
回答No.1

パパとお子様の貴重な時間なので維持したいでしょうが、子供の生活リズムは出来るだけ早いうちに確立してあげた方が良いと思いますよ。 平日はママとお風呂に入るようにして早く寝る習慣を無理がないようにつけてあげて、パパのお休みの日にたくさん遊んでもらって、お世話もしてもらうのが1番良いかと思います。 夜、早く寝ると朝も早く起きるようになるのでパパとの時間が取れたり、出勤のときにお見送りが出来たりして今とは違う触れ合いが出来ると思います。 我が家は娘なのでパパが寝顔しか見られないのはかなり寂しそうでしたが、娘のため・・・という事で納得してくれました。 夜更かしグセがついてから直そうとするとママもお子様もかなり苦労するかと。

関連するQ&A

  • 生後1ヶ月 寝つきが悪くて困っています。

    生後ちょうど1ヶ月になります。 ここ1週間くらい、寝つきの悪さに困っています。 昨日に至っては、以下のような感じで6時間寝てくれませんでした。 20時・・沐浴 20時半・・おっぱい そのあとしばらくぐずぐず 21時半・・おっぱいがたりないのかと思いミルクを20ml そこから1時間ぐずぐず 23時・・おっぱい そこからまたぐずぐず 0時・・ミルク60ml 0時半・・それでも寝ないのでおっぱいとミルク20ml 1時間ぐずぐず 2時にやっと寝付く その後6時間寝続けました。(今までで最長。いつもは2~3時間) ぐずぐずの間は抱っこしたり、ラックにのせたり添い寝をしてみたり色々思い当たることはしています。 おむつもこまめに替えています。 お風呂についてはベビーバスで40度の温度で10分程度の沐浴です。 特にお風呂後がひどいのですが、日中も結構2時間くらいはなかなか寝付いてくれず・・ おっぱいが出ていないのかとスケールで計ってみても一回に70以上は出ているようですし・・ 体重も退院時2600グラムが今は3900なので増えすぎなくらい増えています。 だから極力ミルクは足さないようにしているのですが、さすがに昨日は限界でした。 なぜこんなに寝つきが悪いのでしょうか。 色々アドバイスをお願いします。

  • 生後3か月の赤ちゃんについて

     生後3か月の乳児がおります。初めての子で、近くに同じくらいの子をもつ友人知人がおらず、こちらでアドバイスをいただきたいと思います。 1.お風呂について 生後2か月くらいから、お風呂に入れるとものすごく泣き暴れます。当初よりベビーバスを使用しており、子供のサイズに合わせて買い替えたりしておりますので、窮屈ではないと思います。また、生まれたばかりのころは、少しは泣くものの、程なくするとお湯を気持ちよさげにしておりました。しかし、1か月ほど前からお湯につけると大泣きし、最後まで泣いています。一度パパにお風呂に入れてもらった時、落としそうになり、子供が大泣きしました。思えばその後から泣くようになったように感じます。トラウマでしょうか? 2.ミルクについて 産院では十分に母乳が出ず、ミルクと混合で与えていました。その後、母乳がしっかりでるようになり、ミルクは私が出かけたりするときにミルクをあげていました。しかし、これも生後2か月くらいからだんだん飲まなくなりました。最初は哺乳瓶の乳首が合わなくなったかと思いましたが、変えてもだめ、母乳を絞り哺乳瓶で与えてもだめでした。まだ、3時間おきに母乳を飲むので、子供を預けて出かけるのが不安です。(来月早々年祝いの為半日実家に預ける予定です)皆様の経験から良い方法はございませんか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 生後2ヶ月の赤ちゃんが急にお風呂を嫌がるように!

    今までおふろが大好きだった息子ですが、 一週間ほど前から急にお風呂で身体を洗われるのを 嫌がるようになりました。 おふろに入れる時間はだいたい夜8時ころです。 生後1ヶ月を過ぎた頃から、 主人が家にいるときには主人が大人のお風呂に、 いないときには私がひとりでベビーバスに いれています。 その、どちらのときにもものすごい勢いで泣きます。 おなかがすいて泣くときとは比べ物にならないくらい 激しい泣き方です。 お湯につかっているのは相変わらず好きみたいで ご機嫌な顔をしているのですが、 頭や身体を洗い始めると泣き出すんです。 いったい何が原因なんでしょう? どこか身体の具合が悪いようには思えませんが・・・ 同じくらいの月齢で、同じように泣かれた経験のあるかたはいらっしゃいますか? 泣かないように何か良い方法などあれば教えてください。

  • 生後3ヶ月 体重が増えません。

    今週3ヶ月になる女の子の事で相談させて下さい。 身長 55センチ 体重 4キロ と、母子手帳の発育曲線を下回っています。 特に体重は1キロ近く足りません。 1ヶ月健診の時も、体重の増え方が悪いので2週間後にまた来るように言われ、その時は800グラム増えているので大丈夫でしょうと言われました。 出生時は、 身長53センチ 体重3270グラムでした。 いくらか早く生まれたものの、正産期で特に問題もありませんでした。 基本的には母乳です。 3時間おき位に飲ませ、他にも泣いたらあげるようにしています。 飲み終わったあとは機嫌も良く、寝る前に飲むと、5、6時間は寝ています。 普段もご機嫌でメリーを見て遊んでいるし、あやすと良く声も出て、最近では足が垂直に真上に上がるようになりました。 首はまだ座っていませんが、左右に振ることもでき、うつ伏せにすると持ち上げようとします。 気がかりなのは、おっぱいの途中で寝てしまう事です。 もしかしたら出が悪くて、吸ってる途中で疲れて寝てしまうんじゃないかと感じています。 なので、ミルクをあげようと思うのですが、哺乳瓶が嫌らしく激しく泣いてほとんど飲んでくれません。 ちなみにピジョンの母乳実感を使っています。 たまに飲んでくれる時もあるのですが、その時も80ml位しか飲みません。 病院にいる時から、おっぱいもミルクもほとんど飲まず、いつも授乳室に最後まで残っていました。 紙おむつもまだ新生児サイズだし、お腹回りもきつくなった感じがしません。 私の育児はこれで合っているのでしょうか? もっとしっかりした人が育てたらもっと大きくなったんじゃいか…… 不安です。 どうしたらいいのでしょう。

  • 9カ月児のお風呂

    ここは大阪で蒸し暑い日々が続いています。 大人はお風呂を冬場は炊いてつかっていましたが、夏はシャワーのみです。 赤ちゃんがいるので今は湯舟を炊いていますが、今後シャワーのみにしようか考えています。 わざわざ炊くのがもったいないのと(パパがお風呂に入れてますが、その際パパも一緒に今は湯船につかっているのでたいたらパパは湯船に入ります。) 最近出たら暑くて興奮してミルクを飲んでも暴れて遊んでなかなか寝なかったり(今まではお風呂出てすぐミルクを飲むとコテンと寝てしまいました。) あせびっしょりで寝苦しそうだからです。 そこで聞きたいのが、(1)湯船につからせた方がいいか? (2)お風呂から出たらすぐ寝かさないでしばらく明るい部屋で遊ばせて湯冷めさせてから寝かせていますか? 教えてください。 ちなみにお風呂はまだお座りがしっかりできないので、ベビーバスで湯につかりながら体を洗って、そこから大人用の湯船につかっています。出たら暗い部屋でミルクを飲ませるとすぐ寝ていたのに今は寝返りや大人のベットによじのぼったり目が冴えてしまっているようです。

  • 夜更かしで体重が減る?

    私は中3の女子で、身長150cmの48kgだったんですが、1週間程前に中間テストがあり、その前の5日ほど夜中の3時ころまで勉強していました。 2日目のお風呂上りに体重を量ったら1,5kg減っていて、その時はご飯食べてから時間がたってるからかな~と思っていたんですが、最終的に5日後のテスト終了日には4kg近く減っていました。 今は45kgです。 ストレスは特になかったですし、ご飯もいつも通り食べていました。 これは夜更かしが原因なんでしょうか。 麦茶を飲んだ程度で夜食等は全く食べていません。 普段の就寝時間は11:30くらいです。 それともここ3週間ほど、痩せたくて夜10分ほど腹筋などの運動をしていたんですが、その効果が出始めたと考えていいんでしょうか。  体重は減りましたが、外見は全くと言っていいほど変わっていません。 まずは体型を変えたいのに・・・。 でもこのまま体重が減るのなら夜更かししようかな・・・とか思ってしまいます。 夜更かしは身長によくないことはわかっているんですが(汗)。

  • 1歳2ヶ月の子供について

    こんにちは。 1歳2ヶ月の女の子のママです。 幾つか質問をさせて頂きたいのですが、その前に私の状況をお伝え致しますね。 私は現在仕事を(私の実家で)フルタイムしております。その間、子供は同じ建物に住んでいる実母が面倒をみていてくれています。 平日の時間のサイクルは、 7or8時   ミルク 10時    離乳食とミルク 13時    軽食(パンなど)とミルク 16時    離乳食とミルク 19時頃   お風呂 21時    ミルク 22or23時 就寝 と、だいたいこんな感じに時間を取っています。 そこで、幾つか質問があるのですが (1) 1歳2ヶ月ぐらいの子供の場合、上記の時間のサイクルで良いのでしょうか?もし大人と同じ時間に代えるとなると、我が家は朝食は取らなく、夕食も帰宅後お風呂に入れた後作り始めるので、遅くなってしまいます。 (2) 休日は、平日と同じ時間に食べさせた方が良いのでしょうか? (3) 離乳食の内容ですが、少しずつ完了に向けて色々食べさせるようにしていますが、ほぼどの食材も大丈夫なのでしょうか?(卵は食べれます) (4) まだミルクが大好きなので、たまにですが休日でどうしてもご飯をあげられない状況の時、ミルクだけですませてしまう時があるのですが、いけないのでしょうか? 以上なのですが、同じ歳ぐらいのお子様をお持ちのお母様、又はご経験されてきたお母様、どうか皆様のご経験やアドバイスをお願い致します。 長文になってしまい、すみませんでした。

  • 生後3ヶ月 これは人見知りでしょうか?

    生後3ヶ月の娘がいます。 親子3人で暮らしてて、日中は私が娘のお世話しています。 機嫌のいい時は主人が笑いかけたりすると娘も笑い返すし、抱っこしても泣いたりしないのですが、眠かったり機嫌の悪い時は主人の顔を見た瞬間泣き出します。 平日、主人が娘のお世話出来るのはお風呂に入れる事と寝る前のミルクをあげる事なのですが、お風呂からは泣き声が聞こえてくるしミルクも泣きじゃくって飲まないのに、私が変わってミルクをあげると飲みます・・・。 私は一日中一緒にいるから声や顔を覚えていて安心するのでしょうか? これは一時的な物でもう少し成長すればパパ、ママって言うのが分かってくるのでしょうか? 笑いかけてるだけなのに娘に大泣きされてる主人が可愛そうで・・・。 それに主人が娘のお世話してくれてる時は私も楽チンなんで(笑)!

  • 妊娠中の夜更かし 胎児に悪影響がありますか??

    現在妊娠8カ月です。 仕事の都合上、主人の帰りはいつも深夜の2時~3時、早いときで0時ちょっと前です。晩御飯を外で食べない(というか家で食べたがる)ので、その用意のため私は起きて待っています。主人が食べている間、私はちょっとおかずを摘まんだり、お茶を飲んだりしています。それから主人がお風呂に入り、私は茶碗を洗い、そんなこんなで床につくのは3時~4時の間です。 朝はお弁当作りなどで私は8時~8時半の間に起きます。 「妊娠中は規則正しい生活を心がけて」と、よく聞きますが、夜更かしをすることや、三食以外に主人に付き合って深夜であるにもかかわらず、つい摘み食いをしてしまうことが、おなかの赤ちゃんに何か影響を与えることはあるのでしょうか?? また、ある場合は、実際にどのような悪影響を及ぼすのでしょうか?? 夜中でも胎動が激しくて寝にくいことがあるのですが、これも母親が夜更かしをしていることが関係しているのでしょうか?? 質問が連発してしまいましたが、ご存知でしたら教えていただきたいです。 ちなみに、睡眠時間はお昼寝をするので、トータルすれば充分足りています。

  • 生後二ヶ月双子の育児がつらいです…

    生後二ヶ月の双子がいます。 帝王切開で産み傷も癒えないまま母子同室。入院期間も術後6日。身体はボロボロ。退院して自宅に帰ってトイレに行くだけで身体ががたがた震えてしまい、シャワーも熱いのを浴びても同じ。このままじゃ身体がおかしくなると思い、18万払い助産院に一週間産褥入院しました。 実母、姑ともに他界しています。主人は朝7から帰宅は22時や23時。たまに休日も出勤。 家事などは夕食はco-opのおかずを宅配。昼間は簡単にできるお茶漬け。 掃除などはベビの部屋をコロコロで。ベビの布団だけ天気の良い日に干しています。 完全ミルクで同時に飲まし哺乳瓶などを固定するのを使いのましています。 昼間は自動のラックにのせ、メリーをつけています。 勝手に寝ています。 夜は19時にベビーバスでお風呂。 20時に最後のミルクを飲まし電気を消し21時ごろ勝手に寝付いています。朝は5時や6時に目を覚まし(たまに2時に目を覚ましミルクを欲しがります)三時間間隔くらいでミルクをのましています。一日6回。2時に飲むときは7回になります。 上記のように育児をしているのですが、夕方15時や16時くらいから20時くらいまでずっと泣いているんです。首も座っていないのに同時抱っこしていますがダメ。 毎日毎日やってもやっても終わらない。 手を抜いてなんて言われますが、これ以上手の抜きようがない… ミルクも三時間開かずに無理くりあやし三時間。飲む量を増やしても同じ。一人は生後二ヶ月で200飲むときもあります。 ずっと泣かれるとどうしてよいのかわかりません。 イライラし精神科に通いました。薬を飲んでもベビたちに暴言を吐き「死んじゃえ」とか「一人ならよかったのに」とか「双子を育てられる人に双子は授かるなんて言われるけど、そんなの私は望んでいないし、私にできない」とか言ってしまいます。 クッションを投げつけてしまうときも… ひっぱたいてしまうときもあります… 精神科に通っているし薬も飲んでいるのにどうしてこんな風になってしまうのでしょうか? 乳児院に預けることになってしまうのでしょうか? 腱鞘炎で両手の親指が曲がらす、抱っこしたり哺乳瓶洗うのに激痛もします。手術するべきらしいのですが、主人が公務員なのに早く帰れず見れる人もいません。手術し毎日消毒が必要らしいのですが。 市の育児サポートは6ヶ月にならないとダメです。 どうしたらよいのでしょうか? なんで私ばかりこんなに無理しないといけないのでしょうか? 双子とわかった時点で堕胎すべきだったのでしょうか? ベビーシッターさんを頼むにせよお金ばかりかかります。実家のサポートがある人はお金かからないですよね?一人ならなんとか育児できますよね? 世の中双子にやさしくできていない。 主人も公務員なのに早く帰れずその家族の私に負担がのしかかる。 もう嫌です… 消えたいです…

専門家に質問してみよう