• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:医療保険の支払いについて)

医療保険の支払いについて

dod1972の回答

  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.2

>その後8月に告知違反を承知で保険に加入しました。 これは、完全に詐欺行為です。 詐欺行為:人を騙して、財物、金品を詐取する行為。 あなたのやっていることは、保険会社を騙して、保険金を手に入れようとしているのですから、立派な詐欺行為です。 1、お医者さんじゃないので正解は出ませんが、手術暦があるのでしたら、九分九厘記載されます。 2、2年以内、出産2回目となれば、100%入ります。特に、手術を失念することは、普通の人はありえないので、(通院期間を失念することはあっても)告知義務違反の中でも、最悪な部類に入ります。 3、保険金請求書類に署名捺印する際、その中に保険調査に同意する旨の文言が記載されております。 保険調査を、あなた様が拒否する権利はありますが、そうした場合、保険会社側は、あなた様への保険金支払いを、調査終了まで留保する権利を有しております。すなわち、調査に応じないと、保険金は出ません。 以上、理論的な部分はここまで。 ★今回の案件の場合は、#1様が仰る、生保警察連絡協議会に諮られ得る案件で、下手したら、あなた逮捕されますよ。 ★お子様一人いらっしゃるんでしょ??あなた様みたいな、金品を詐取するのなら、平気で嘘をつける親の元で育つ子供さんが可哀想です。 ★保険は、健康な人が、不意に罹患した際に、相互扶助で支払われるべきものです。私も医療保険何社か入ってますが、その保険料が、きちんとした人のもとに行くのなら異存ありませんが、あなたのような方(=将来、罹患する確率が極めて高い方)にお金をあげるために、私は保険料を払っているのではありません。 あなたが目の前にいたら・・・・・(以下、危ないので略・・・ 最後に、 >誠に勝手ですがモラル云々については重々承知してますので理論的なご意見をお願い致します。 うまいこと言ってますが、これって、 ”嘘ついて入った保険、なにか抜け道使ってお金もらえないかなあ・・・” って言いたいのでしょ? あなたの前に細木和子とかいたら・・・・(これも危ないので、以下略・・・

simayang
質問者

お礼

ご指摘、真摯に受け止めました。 そうですよね、子供はまだいませんがせっかく授かった命に始めからケチつけたらかわいそうですよね。 保険会社の営業日になったら早速解約します。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 不妊治療中の医療保険加入について

     現在、不妊治療3年目です。体外受精を4回経験し、4回目の移植で妊娠反応がでましたが、10週目で心音が聞こえず、 流産手術を経験しております。今は妊娠しておりません。  今後、同じような流産手術を受ける可能性があることと、妊娠した際、切迫流産での入院や帝王切開での分娩に係る費用から、医療保険への加入を考え、何社か検討してみました。  しかし、不妊治療を経験していると、出産や妊娠で条件つきの加入になる場合が多く、流産手術等で保険料がおりない場合が多いようです。  そこで、みなさんにお伺いしたいのでが、不妊治療中でも、出産や妊娠での条件が付かず、加入できる保険をご存知ないでしょうか?ご存知でしたら、ぜひ、教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 医療保険の告知義務について

    2004年9月より不妊治療のため通院しておりました。2005年1月末に医療保険に加入しており手続きは完了しました。加入の際の告知書には「3ヶ月以内に医師の診察・検査・治療・投薬を受けたり、すすめれたりしたことがあるか?」という項目に対し、「いいえ」と回答しました。その後、妊娠したのですが残念ながら流産してしました。保険会社に請求すると9月からの通院していたことに対し、再度、告知書の提出を求められました。告知は加入時の状況であるため、提出する必要はないように思うのですが、必要はあるのでしょうか?また、こうした場合、給付金を受け取ることは可能でしょうか? あと、医療機関への問い合わせを保険会社は行うのでしょうか?個人情報は保護されないのでしょうか? よき、アドバイスをお願いいたします。

  • 不妊治療中での新規医療保険の加入について、何か制限がつくのか教えてくだ

    不妊治療中での新規医療保険の加入について、何か制限がつくのか教えてください。 今後、妊娠を希望しているため、場合によっては流産手術や帝王切開手術などを念頭に入れておかなくてはなりません。 そのような手術に対しては新規医療保険では制限がついてしまうのでしょうか?

  • 不妊治療中の医療保険加入について

    こんばんわ。 先月末から婦人科へ通院し(まだ2回です)不妊治療中のものです。 不妊治療は健康保険適用外と聞いていたので、病気とみなされない!と思い、 妊娠して帝王切開になったら困るので・・・という安易な考えで、保険会社に 資料請求をし、何社かに絞り、申し込み用紙の告知欄の記入方法について問合 せた所、現在も治療継続中の場合は、加入できませんと言われました。 正直子供が欲しいと思い、半年しても妊娠しなかったので、体の検査も兼ねて 不妊外来に通院することにしました。血液検査、子宮卵管造影検査をし、体は 特に問題なし。とりあえず、タイミング指導と生理の周期が長いので、排卵誘 発剤も今後は視野にいれて・・・という治療方針が決まりました。 私的には、生死に関わる病気という感覚はないのですが、(不妊治療で通院し ている事で保険に入れないなら、病院に通院するのをやめようか?とも思い ますが)今後一切医療保険に加入することはできないのでしょうか? 他の不妊関連サイトで同じ質問をした所、不妊治療中でも医療保険に加入でき るという方もいました。 保険に詳しい方、または不妊治療中でも医療保険に加入できた方、いろいろと 教えて下さい。(できれば具体的に保険商品名など) 宜しくお願いします。

  • 私に合う医療保険は?

    現在専業主婦で30歳女性です。 3ヶ月になる子供がいます。 不妊治療で授かりました。(投薬+人工授精) 8年くらい前から偏頭痛に悩まされており 時々、病院へ行き薬を貰っています。 この度、医療保険を検討中ですがこんな私でも無条件で入れる 医療保険はありますか? ●次の妊娠(万が一の流産や子宮外妊娠、異常分娩など)に備えたい。 ●母親の姉がガンで亡くなっているのでガン保険にも入りたい。 ●月5000円以内 アフラックのガン保険に特約MAX21日額5000円をつけるか オリックス生命のキュアかキュアレディにガン保険のみをつけるかなど色々検討中ですが考え過ぎて頭が痛いです。。。 宜しくお願いします。

  • 医療保険金が支給されるか否かをはっきりさせたい。

    今月の中旬に、家族の者が怪我をして救急車で運ばれ入院しています。 現在の治療用の入院先から、リハビリ用病院へ、来月の初旬に転院することになりました。 個室の部屋代等、医療費が高くなっています。 医療保険には加入していたので、その保険会社に保険金請求に必要な書類を自宅に郵送するようにお願いしました。 その際、医療保険会社からは、 「保険金が下りるかどうかは診断書が必要。保険金が支給されるか否かをはっきりさせたい場合はまずお医者さんに診断書を書いてもらって送ってください。」 と返答がありました。 その後、必要書類は手元に届きました。 一方、お医者さんに診断書を頼むと、「診断書を書くのは普通、退院する時。その時なら症状等が確定しているから。診断書は一通約5千円かかる。」との返答がありました。 リハビリ用の入院先でも1ヶ月以上の入院になるかもしれません。(まだ転院していないので転院先ではいつまでの入院になるのか全く決まっていません。)これから更に医療費が高くなることが予想されます。 万が一、保険金が支給されないと大変経済的に困るので、極力早く、医療保険金が支給されるか否かをはっきりさせたいと考えています。 今の時点でも診断書を書いてもらったほうがいいのでしょうか。 なにかいい知恵をお貸しいただけないでしょうか。どうぞよろしくお願いします。

  • 医療費控除における生命保険金の控除について

    不妊治療で医療費が高額になったので、医療費控除をしようと思っています。 11月に妊娠が判ったのですが、残念ながら12月に流産となり生命保険から給付金をもらいました。 給付金はあくまでも流産が原因なので、11月までに不妊治療で使った金額には影響ないと考えてよいのでしょうか? 12月の治療費は流産に対するもので、実費よりも給付金の方が多いので申告できませんが、11月までの医療費は70万で、助成金を30万もらったので、40万が医療費控除の対象となりますか?それとも11月までの医療費からも給付金を引く必要があるのでしょうか? どうぞ、よろしくお願いします。

  • 医療保険について

    2年程前乳がんと診断され手術を受けましたが、 手術後良性腫瘍だと言う事がわかりました。 最近になって医療保険を申し込んだのですが、 手術後3年は入れませんと断られました。 不妊治療を始めたいと思っているので保険には加入しておきたいと 思っております。 手術後、2年経過で入れる医療保険ってありますか? 医師から誤診診断書もらってます。 最近受けた健康診断の結果も異常なしでした。 これらの用紙を一緒に送付したら入れる可能性は 上がるのでしょうか?

  • 医療保険について

    現在妊娠24週目の初マタです。 今のところ妊娠に関しては出血なども一度もなく胎児もスクスクと成長してくれており異常はありません。 が、いざ出産が近づくと異常分娩(帝王切開)について考えるようになりました。 現在私は特に医療保険などに加入していないため、異常分娩(の可能性)を考えて加入を考えて調べた結果、27週目までならソニー生命の医療保険に加入できるとわかりました(今の週数だと一社だけ?のようでした)。 ですが、私は不妊治療をしており高プロラクチン血症と診断されています。 妊娠も人工授精でできました。 さらに2年10ヶ月前に卵巣嚢腫で腹腔鏡手術をしております(温存してます)。 現在は再発もしておらず完治?しています。 この場合はやはり加入は難しいでしょうか? 保険屋さんに相談したかったのですが今日明日は予約がとれず週数もギリギリなので調べられる事だけでも…と思い質問しました。 保険に詳しい方、経験のある方、宜しくお願いします。

  • 医療保険の切り替えについて

    私は、ア○コの医療保険とがん保険に加入しており、10年更新型で、 現在6年目です。 この度、アリコの個人情報不正流出事件により、他の保険会社への切り替えを考えております。 そこで、保険加入中にいくつか気になる病状がありましたので、 この告知で新たに他社の医療保険とがん保険に加入できるか質問です。 (1)2年前に子宮頸がん検診の細胞診でクラスIIIaと診断され、その後の組織診でガンではないと診断される。 その後、3ヵ月後とに細胞診を受けているが、クラスIIIaが続き、 ここ最近の二回はクラスIIと診断。 (2)二年前に自然妊娠で流産し、その後子供ができない為、1年半前から不妊治療をしている。 私はプロラクチン値が少し高めで、それを下げる薬を処方されている。 タイミング法で→人工授精→顕微授精とステップアップするも、 未だ妊娠に至らず。 不妊原因は、夫の精子欠乏と私の高プロだと思われる。 (1)上記2つの症状がある場合、新たな保険加入は難しいでしょうか? (2)難しい場合、現状の保険を継続した方がいいのでしょうか? (3)もしア○コが破綻したりした場合、保険料や解約払戻金は支払われるのでしょうか? (4)上記の状況で加入できる保険はあるのでしょうか? お分かりであれば教えてください。

専門家に質問してみよう