• 締切済み

PICで赤外線を検知したいのですが

caceresの回答

  • caceres
  • ベストアンサー率43% (61/140)
回答No.3

そういえば20年以上前に同じようなものをつくりました。6802でVTRのリモコン検査器だったかな。 それと蛍光灯の影響は間違いなくあります。 ですからソフト的に除去するのが簡単です。 50,60Hzを除去するようにして 出力側でそれこそTVリモコンのようにコードを 出しそのコードを認識すれば良いだけです。 出力コードが固定なら蛍光灯の影響を除去するのが 一番です。 それと受光部は少し奥になるように開口部を絞ります。 でないと斜めからでも当たりますので。

関連するQ&A

  • PICでの赤外線通信について

    PICでの赤外線通信について教えてください。 PIC初心者で、赤外線を利用したものを作るための下準備として、赤外LEDを発光させそれを受信モジュールで受け取り普通のLEDを光らせるということをしています。 受信モジュールにはSANYO製のSPS440-1を使用しており、出力が反転するものなので信号がなければLEDは光り続けています。 テレビのリモコンなどを向けると、チラつくのが確認できました。 次にPIC16F84Aで赤外LEDを38kHzで発光させましたが、何も反応がありません。 受信モジュールの出力が反転するものなので、「13μ間ON、13μ間OFF」を続けていれば、常に「1」ということで受信側のLEDは消える、という予想の元行ったのですが・・・ 私の検討違いなのでしょうか?? ケータイのカメラで赤外線を発光していることは確認できました。 ちなみに10MHzのセラロックを使用していますので、正確には13.2μsecのON・OFFを繰り返しています。これが原因でしょうか?? どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 赤外線受信モジュール 使い方

    赤外線受信モジュール 使い方 秋月に売っている3端子の赤外線受信モジュールをつかって、「受信するとリレーをONにする」という回路を作りたいのですが、赤外線受信モジュールの使い方がよく分かりません。 赤外線を受信したとき、モジュールの出力はどうなるのですか? 一定の電流が出力されるのでしょうか。 ※使用用途から、赤外線LEDはON,OFFの動作しかしません。 また、そのような回路がありましたらご教授いただけると幸いです。 回答お願いいたします。

  • PICを用いた赤外線通信

     PICを使って赤外線通信をしたいんですが、 いくつか教えていただきたいことがあります。 (1)赤外線の通信仕様・方式なについてなんですが、 下記の2つのページを参考にしたんですが、 http://www.picfun.com/appframe.html http://www.sendai-ct.ac.jp/~ckuma/micom/3048/ir.html 1つ目のページには、リーダー部(8bit)、データ部(16bit)、データ部連送(16bit)の40bitを送ると載っています。 しかし、2つ目のページには、リーダー部()、カスタム部、カスタム反転、データ部、データ部反転の順番で送っているようです。 これって、どちらの方式で送っても、受信した際のソフトの書き方で対応しろってことなんでしょうか? それとも、自分が使用する受信モジュールによって、どっちの送信方法で送れっていうのが決まっているのでしょうか? (2)そもそも、38KHzで変調するということがピンとこないんですが、 例えば上の1つ目のページでいうと、送信する40bit分を1/38K=26mSec周期にしろってことなんでしょうか? ちなみに、PIC16f873、赤外線受信モジュールはSPS440-1を使用しています。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 赤外線受信機

    赤外線受信回路を制作したいのですが、赤外線送信回路からアッセンブラで指定したビット信号をだす送信回路を制作できたのですが、送信回路からのアッセンブラで指定したビット信号を赤外線モジュールでキャッチして、その信号に合ったLEDをPICを使って何個か発行させたいのですが、回路に失敗して困ってます。 なにかいい例となるサイトありますか?? アッセンブラのサンプル例もあれば助かります。 回路では、PIC18F84Aを使用した回路です。

  • PICとラジコンで制御

    宜しくお願いします。 PICとラジコン装置を使って、プロポ操作に反応して LEDを点灯点滅などさせようと工作しています。 受信機からの信号線をテスターで計ると0.1~0.2Vでした。 PIC12C509Aで、受信機からの0.1V~0.2Vの信号では PICの入力端子がHIと認識せず反応しないと聞いたのですが、 何か方策があればご教授お願い致します。 受信機メーカー:futaba

  • PIC自作リモコンの出力上げたい

    PIC(16F628A)でリモコンを作りました。RB3からでる38Khzの信号を赤外線 LEDを通して、RB4に引き込むという形になってます。一応、リモコンとしての機能は、 はたしてるんですが、出力が弱くて、がっかりです。 市販のリモコンはだいたい3Vで動いています、そこで私もなんとか3Vでやりたいんですが、 なにか出力を上げる回路あるんでしょうか? 尚、LEDは、3Vで動いていたリモコンからとった物です。

  • picとarduinoについて。

    電子工作を始めたばかりのものなんですが、いよいよマイコンに挑戦しようと思い ライタの購入を検討していたのですが、よくWebサイトにはpicライタで書き込んでいるのは見かけるのですが、arduinoでマイコンに書き込んでいるのは見かけません。(LEDなんかを光らせている動画は見るのですが・・・) arduinoには自分で買ったICにプログラムを書き込むことってできないのでしょうか? picはpicライタというものが存在しますが、arduinoはライタとしての機能ももっているのですか? よろしくお願いしますm(_ _)m

  • PICマイコンで作るインドアプレーンの受信機

    「PICマイコンで作るインドアプレーン」という本に載っている、マグネットアクチェータードライブ付きの赤外線受信機、あれは3chですが、4chにすることは出来ないでしょうか。乗っている受信機は3つですが、どれでもいいです!

  • PICマイコン 4つのLEDを点滅させたいのですが

    マイコンのプログラミングはこれから勉強 という所ですが、PICKit3は持っていて、過去に プログラムを作ってもらい、PICに書き込み、 基盤を組んで動作させた事はあります。 本題です。4つのLEDを点滅させたいのですが、 マイコンはPIC10F200で可能だと思います。 ですが、当方やってみたいのが同時点滅でも 順次点灯でもなく、1個1個のLEDの点灯時間を ずらしたいんです。イメージは昔ながらの クリスマスツリーで、バイメタル球の点灯時間が 個体によりばらつきがある、というのをLEDで 再現したいと思ったのですが、PIC10F200で可能 でしょうか? 宜しくお願いします。

  • picで24時間タイマーを自作したい

    picマイコンを使って、家庭用100vの電気を24時間のうち決めた時間にだけ電気を流す制御できるタイマースイッチを作りたいのですが、 マイコンからの弱い信号で100vの電気を本当に制御できるんでしょうか? 後マイコン一つでこのタイマーは作れるでしょうか?