- ベストアンサー
看護専門学校について・・・。
はじめまして。私今21歳の女です。 来年看護学校に通いたいと思っています。 私が看護の道に進みたい理由は、頑張って勉強して資格を取得して自信をつけたい・・・と思ったからです。もちろん栄養や体のこと、心理の勉強にも興味があります。しかし、注射が嫌いです。注射の実習はもちろんあると思います、注射が嫌いだと大変ですか? あと就職は看護師よりは医療センターに勤めて、事務的、そして女性に対する予防、検査の促進活動がしたいと思っています。こんな私は4年制の学校に行ったほうがいいか、3年制の学校に行ったほうがいいか(保健師の資格を取ったほうがいい)。教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
看護学生です。 私もキライですよ、注射。 自分が注射してもらっているときに針を見たことなんてありません。 でも、大丈夫なんですよね。 人の体に針を刺すときは冷静なので、結構いけるものです。 学生ながら何度か採血しましたが、結構楽しい(不謹慎ですが) です。 うまくいくとすごくうれしいですし、自己満足の世界に浸ってます。 そのような仕事がしたいのであれば、保健師がいいでしょうね。 ただ、保健師の仕事は、保健師の名前を使わなかったら看護師でも行える仕事です(保健師は名称独占で業務独占ではないため) なので、保健師採用でなく、看護師採用でそのような仕事が出来る場所で働くのであれば、特に必要ないかな、って思います。
その他の回答 (2)
- momotan3
- ベストアンサー率45% (58/128)
採血・注射をするのもされるのも好きな元産業保健師です。 最近同じような質問を続けてされていますが、 質問者様は看護師と保健師、どちらの仕事に就きたいのでしょうか。 質問文からは恐らく保健師の資格も取りたいのだろうなと思われますが。 (医療センターというのは自治体の保健センターもしくは保健所のような所の事でしょう。一般的に医療センターというと医療機関、わかりやすく言えば病院ですね。こちらでは保健師よりも看護師が勤務しています) 注射や採血などが嫌いでも大抵は慣れて来るようです。もっと大変なことはたくさんありますし。 3年間看護学校に行った後1年間保健師養成機関、もしくは統合カリキュラムで4年間で看護師と保健師両方の国家試験受験資格が取れる専門学校もあるようですが、4年生の看護大学が主流になり学士を持つ看護師が増えてきている世の中ですので、大学を目指すに越したことはないです。 就職に関して言えば、保健師の資格を取ったからといって必ずしも保健師として就職できるわけではありません。公務員保健師は地域にもよりますが倍率は高いし、企業の保健師は求人を探すのが大変です。 平成20年度の医療制度改革により、今よりは若干増えるかも知れませんが。 看護師にしても保健師にしても資格を取った後もずっと勉強していかなければなりません。頑張ってください。
- まきにゃん(@aobaryo)
- ベストアンサー率24% (23/95)
看護師です。 注射が嫌いとのことですが、そういう学生けっこういましたよ。 始めは腕の模型で練習しますが、1年生の最後には学生同士で注射を打ち合います。注射されると貧血を起こす人もいたし、何度も打ち直す人もいました。回数をこなして慣れるしかないですね^^; 「事務的、そして女性に対する予防、検査の促進活動がしたい」ということに関しては、保健師の資格を取った方がいいと思います。 保健師の資格を取るためには、4年制の看護大学へ行くか、3年制の看護学校へ行って看護師の資格を取った後、更にもう1年間保健師の学校へ通って保健師の資格を取るという形になると思います。(つまり大学にせよ看護学校にせよ保健師になるためには4年間必要です)