• ベストアンサー

旧人の絶滅原因

KINGBIRDの回答

  • ベストアンサー
  • KINGBIRD
  • ベストアンサー率53% (597/1108)
回答No.3

 簡単に言えば、その理由はよくはわかっていません。  「現生人類と共存していなかった時代」というのは、現生人類以前の人類と捉え、ご質問を現世人類出現以前の人類は多種いたのにもかかわらず、ほとんどが滅んだ理由はなぜか、というふうに捉えてよろしいでしょうか。  一言でいえば、よくはわかっていません。が、多くは環境の変化に耐えられずに数を減らし、絶滅したのだというのが現在の考え方だと思います。大型肉食哺乳類の隆盛はその理由のひとつであったかもしれませんが、大きな理由に数えられはしていないと思います。  初期の人類にとって分岐点となった大きな環境の変動は乾燥化です。約300万年(270万年とする説も)から180万年前にかけて、寒冷化と湿潤化を行ったり来たりする振幅の激しい気候の変動があります。いわゆる氷河期ですね。  猿人と呼ばれるような、まだ森林に住んでいたと思われる初期の人類はこの約250万年前を境に姿を消します。  代わりに台頭してきたのが「頑丈型」と呼ばれる種です。上記の猿人を華奢型と呼び、それに対応する呼び方ですね。頑丈型といっても現生人類から見れば小柄なのですが、顎が非常に発達し、大きな大臼歯を備えていました。このため繊維質の、とても固い植物も食料にすることができていたと考えられています。  しかしこの頑丈型も、繰り返される寒冷化による地球各地の乾燥化に耐えられず、衰退していきます。食性の、環境への適応が足りなったというのが原因だと考えられています。ほとんど植物だけを食料としていたため、大変動で従来食料としていた植物が大幅に変わることに対応できなかったのでしょう。森林が平原になったり平原が森林になったりすれば、食性どころか環境そのものががらりと変わります。しかし頑丈型は繊維質の植物食に特化して適応したタイプで、食べ物を植物以外に移すことができなかったと思われます。  食性を移すことができなかったということは、他の地域への進出も不可能だったということです。  生き延びて次に取って代わったのが、ホモ属と呼ばれる人類です。華奢型の系統をくむ種を祖先にもつ人類です。これらは乾燥化への臼歯などの適応が、頑丈型に比べればほどほどであったと考えられ、そのかわりより肉食に頼ったと考えられています。この肉食により脳の進化やより食料の少ない北への脱出が可能となり、現生人類へとつながっていくものと思われます。  もっとも、肉食といっても運動能力の低い人類ですから、最初は屍肉漁り専門だったようです。その後、動物性タンパク質という高カロリーを得て大脳を発達させ、大脳の巨大化による早産化、早産化による家族形態の変化を経て優れたハンターへと発展していきます。  このホモ属は前述の頑丈型と一時期共存していたと見られています。頑丈型が絶滅したと見られるのは100万年前です。従って、この頑丈型すべての種が滅んだ理由の中には、ホモ属の人類との競合もありえたかもしれません。が、チンパンジーとゴリラが共存していることを考えると、現在ではその可能性はやや否定的です。  さて、頑丈型が滅んだあとも、ホモ属は何種類かいました。しかしその後も繰り返される氷河期でぽろぽろと脱落していって、約1万年~1万8千年前の最終氷河期を生き延びたのはクロマニョン人一種のみとなるのです。  大型哺乳類も、肉食の度合いを強めた中期以降の人類による狩猟のほかには、この環境の大変動の中で絶滅していったと思われます。ですからそれ以降の人類の天敵としてそれらの絶滅の主要原因になりえたとは考えにくいです。  人類が誕生した環境の変化としては、「大地溝帯」でお調べになってみてください。  ただし、これは今現在支持されている説であって、今後の研究で覆らないとも限りません。化石の発掘等で学者によって数え方が違いますが、人類の種の数は現在でもかなりたくさんあります。  化石の発掘等、研究が進むにつれて数や分類のしかたもすぐ変わるのが現況ですし、多地域進化説のように、人類の進化についての考え方自体がかわる可能性もあります。  より詳細がわかるにつれ、ご質問のように「乾燥化により大型化した肉食獣に捕食されて絶滅した」といったグループも発見されるかもしれませんね。  また、現生人類と同時期に存在していたネアンデルダール人の絶滅については、このサイトに優れた回答がありますのでご覧ください。 「質問:ネアンデルタール人は何故滅んだの?」 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=846983 他、参考サイトとして 「初期人類における種分化と同所性について」 http://anthro.zool.kyoto-u.ac.jp/evo_anth/symp0011/suwa.html

noname#32495
質問者

お礼

やはり気候の変化を文明の力で乗り切れなかったので絶滅したのだというお考えに、納得します。ネアンデルタールは私も現生人類との関係で絶滅だと思ってました。

関連するQ&A

  • 「人類」は生物学的には弱いものでしょうか(絶滅人類の考察で)

    現生人類(ホモ・サピエンス)は繁栄を極めていますが、過去の人類はすべて絶滅しました。特に兄弟ともいえるような優秀なハンターであったネアンデルタール人が消えてからは、まったく一人っきりで地球上に生きている種です。 そこで考えたのですが、このすべて過去の人類(猿人、旧人)が絶滅してしまったのは、生物として弱かったからなのでしょうか。それとも十分成功できる種だったが、現生人類がはびこって淘汰してしまったのでいなくなったのでしょうか。もし前者なら、現生人類だけが今までの人類とは違う特別に強い人類であると言う事になり、後者なら他の人類には問題がないが、現生人類だけがなにか生態系破壊の怪物のような存在だったようです。実際のところ、「人類」種というのは、どう考えたらいいのでしょうか。

  • ネアンデルタール人絶滅と笑い

    生物史の本を読んでいて、ふと思ったことがあります。 「笑い」と抽象的思考=現生人類の思考法 と 直接的思考と「笑い」の貧相=ネアンデルタール人の思考 の差が、両者の運命を分けたのではないかと。 笑いというのはどうも現生人類に始めて許された感情的発露なんではないかと思いますね。つまり、抽象的思考が、人々を楽しませる土台を提供し、それが結束力にも現れる。終いにはCTスキャンなどを作るようになるということなんではないでしょうか? やはり、絶滅した人類には抽象的思考や「笑い」がないのではないでしょうか? あえて「泣き」は取り上げません。「笑い」よりも会の情動である気がします。

  • 人類が絶滅する時、その原因は何である可能性が高いのでしょうか?

    人類が絶滅する時、その原因は何である可能性が高いのでしょうか? 進化論を少しかじると、どんな種もあるとき爆発的に発展し、長短あれど一定期間繁栄し、最後に絶滅してニッチを他の種に譲るという「種のLife Cycle」というようなものがあるように思えます。 人類あるいはホモ・サピエンスのLife Cycleを考えたとき、どのような原因で絶滅すると予測するのが科学的なのでしょうか。 「種はその発展の原因となった形質が原因で絶滅する」という説には大変興味がありますが、本当でしょうか? ホモ・サピエンスは次回の大絶滅で絶滅するでしょうか? それとも次回の大絶滅を待たずに個別の理由で絶滅するでしょうか? 古生物学や生物学にお詳しい方々からお話を伺えれば幸いです。

  • 2012年人類絶滅原因は

    恐ろしいウイルスではなかろうか。人類の世界移動によって感染者を増やしていき、医療の研究は追いつかず人類は絶滅へ進むでしょう。 イルミナテイも預言

  • 「人類は絶滅したほうが良い」ということ正しいですか?

    「戦争はいけない」ということも 「人類が絶滅したら戦争にはならない」ということも どちらも正しいですが 「人類は絶滅したほうが良い」ということ正しいですか?

  • 人類が絶滅したらどうなりますか!?

    人類が絶滅したら地球や生態系はどうなりますかね?? 食物連鎖の頂点はどの生物になるのかな?? 家畜や養殖なんかはそのまま死ぬのかな!? それとも自然界で生き延びられるのかな!? なんだかんだいって人類が絶滅したら 生存不可能な生物って結構いると思うんですね… お暇な時でいいので 多方からの御意見お聞かせください♪

  • 人類が絶滅するまでに

    この先日本の人口が減り続け、 日本は滅亡し、 世界一人口が多い中国でさえ減っていき、 そして地球上やこの世から 人類が絶滅すると聞きました。 皆さんは、 人類が絶滅するまで何をしてますか? まともな仕事をして 一生分稼いで早めに引退して のんびり余生を過ごそうなんて 出来ないから 生きることを諦めてますか?

  • 絶滅になる原因

    絶滅危機にあるイリオモテヤマネコ、ヤマネ、ツシマジカ、ニホンカワウソの絶滅になる原因を調べています。何故、絶滅してしまうのかを知りたいです。参考になるHP等を募集しています。

  • 大学の講義でのクイズ

    大学の講義で次のようなクイズが出されました。よく分からないので教えて下さい。 ネアンデルタール人は頭の良い現生人類に駆逐され絶滅したと述べられている。しかし、昨年5月に発表された『ネアンデルタール人の全ゲノム・ドラフト配列』の論文[Green et al. (2010) Science Vol.328, p710-722]によると、現生人類とネアンデルタール人は分岐後、現生人類の出アフリカの後、混血た可能性が示されている。ネアンデルタール人は本当に絶滅したと言えるのだろうか?「言える」と言う立場か「言えない」という立場か、どちらかを明確に示した後、その根拠を論述せよ。

  • 絶滅危惧種とは、完全に絶滅はしていなくてほとんどほ

    絶滅危惧種とは、完全に絶滅はしていなくてほとんどほぼ絶滅したけど、まだ一部は生息しているということですよね。例えば私の嫌いな時代錯誤時代遅れな昭和体育会系は、絶滅危惧種だけどやはり一部の一定数は存在しているし。