• ベストアンサー

体重40kgになることしか考えられない。

noboderの回答

  • noboder
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.5

こんばんわ。 ご家族の方も心配ですね、心中お察しします。 参考になれば幸いです。 臨床心理士さん等のカウンセリングが受けられる病院へ行かれた方がいいと思います。 薬物投与もしながら心理的なカウンセリングで気持ちをほぐしていくような感じでしょうか。 妹さんにとって体重が人生の全てになってしまっているように思います。妹さんが自分は自分のままでだいじょうぶだと、思えることができれば体重を減らすことも気にならなくなるのではないでしょうか。なぜそういった意識になってしまったのか…原因は根深いかもしれませんね。 最初のステップとして妹さんと相性の良さそうなカウンセラーを探してあげてください。 根気強く、がんばってくださいね。 参考図書 「やせたい」に隠された心 粗谷なち・草薙和美

solt7
質問者

お礼

これまで他人とかかわることがほとんど無く、人とコミュニケーションを取るのが非常に難しい状態です。主治医の先生にもうまく自分の気持ちを伝えることができないようです。(自宅では普通に話します) カウンセラーに心を開けるようになると、それが良いきっかけになるかもしれませんね。 本も読んでみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 12歳・女の子・摂食障害

    私は摂食障害者で過食と拒食を繰り返しています。現在12歳、身長143cm体重32kgです。女の子です。不登校です。拒食症治療のため、大学病院には通ってます。 私は、留守番中に、3時間から4時間ずっと、おなかが苦しくなるほどパンやお菓子を食べっぱなしで、とても後悔していたことがあります。1300kcalぐらいはたべました。これって、摂食障害、過食症ですか。このときは、140cmで23kgぐらいでした。拒食の反動です。 私はダイエットで拒食症になりました。11歳の時に1kg減らすダイエットをして、1ヶ月後、1kg減りました。でも、ダイエットをやめられなくなっていました。体重が減っていくのがおもしろかったのです。はじめは拒食症になりました。親に心配されて、とても心地よかったです。ダイエットを始める時は、138cmで、28kgでした。一時139cm、20,8kgまで落ちました。その次の日から、3,4日に1回ぐらい家族に隠れて、お菓子やパンを過食してました。反動だと思います。それまでの拒食の時は、過食や隠れ食いなどは一切しませんでした。 病院に行ったときは、「ぎりぎりやったね」とか、「あと1kgでもへったら入院」とか、「あと1ヶ月でも遅かったら入院」と言われました。「あと1kg減ったら入院」ということは、次回1週間後にきて、1kgでも、100gでもへったら入院ということです。私はとてもうれしかったです。今でもよく覚えています。入院本当はとてもしたかった。でも1しゅうかんご、体重は過食衝動のせいで増えていて、入院はできなかった。今でも入院したいです。病院に行ったときは139cm、23kgでした。ほんの数日前まで21kgだったのが過食衝動のせいで2kgふえていました。21kgだったら絶対入院だったと思うのに。悔しいです。母には、入院したいということは言っているので知っています。 現在、拒食症治療中です。食事は、毎食たくさん食べて後悔しています。多いときは、1食で2000カロリーぐらいとります。普段でも、1食で1000カロリーぐらいはとります。満腹中枢がくるっているみたいです。親は育ち盛りやからそんなもんやで、と言っています。拒食のときは、1食で300カロリーぐらいです。 教えてほしいことは、留守番中に食べていたことは、異常ですか。なにか言いたいことや、摂食障害の体験談があれば書き込んでください。回答よろしくお願いします。 12歳・143cm体重32kg・摂食障害の女の子

  • 1ヶ月で体重10kg減。

    私は身長160cm、体重72kgの女です。(現在は10kg減で62kg) 高校時代に拒食症と診断され、卒業後は進学のため一人暮らしを始めました。 環境の変化からかすごい量を食べ始め、スーパーやコンビニをはしごする毎日です。 そのため、拒食時に比べると体重が約30kgも増加しました。 自分の状態が心配になり勇気を出して病院に行きました。過食症でした・・・ でも、インターネットなどで調べると自分は嘔吐はしないので過食症ではないと思っていました。 過食症と診断され、ショックでした。そのころからダイエット?をはじめました。 1日の食事はほぼ食べないか、500キロカロリー以下。 今まで運動は全くしていませんでしたが、ウォーキング(休日は朝から夕方まで目的地もなくひたすら歩いていることも)やコアリズムなどをやっていました。 ダイエットと言えないかもしれませんが、急に食べなくなり1ヶ月で10kg減、それが2ヶ月間続き合計で15kgぐらい体重が減ります。 しかし、そのあとには過食?が待っています・・・ 私は上記と同じことを何回も繰り返して生きています。 現在も、5月の下旬から食べなくなり、10kg減の62kgです。 こんな生活「やめよう、やめたい」と思っても辞めることができません。 いつか克服できる日が来るのでしょうか? また、私と同じような方はいらっしゃいますか? 回答、お願いします。

  • 摂食障害です。吐いても吐いても体重が減りません。

    こんにちは。 私は摂食障害で、主に過食嘔吐です。 毎日尋常じゃない程の量を食べて、嘔吐しています。 もともとかなりの肥満で、155cmなのに60kg以上ありました。 でも、過食嘔吐になってからみるみる痩せて、今は40kgくらいです。この体重が、約1年くらい続いています。 3食全て吐いているのですが、1年前に40kgになってから体重が減らなくなりました。もちろん、今の状態でも痩せているとは思うのですが、もっと痩せたいと思ってしまいます。 同じ摂食障害の人のブログやサイトを見ても、同じ身長でもっと細い人はたくさん居ます。 私はどうして痩せられないんでしょう。やっぱり、「吐き残し」があるという事でしょうか。 チューブを使って、かなり念入りに吐いているのに・・・。 頭がおかしいと思われる方も居るかと思います。 不快に思われる方も居ると思います。 でも、私は痩せたい思いがなくなりません。 過食嘔吐では無く、拒食になればもっと痩せられるんでしょうか。 どうしたら痩せられますか? どうしたら完吐きする事ができますか? 気が狂ってると思われても結構なので、どなたか教えてください。

  • 摂食障害

    初めまして。私は今年摂食障害(拒食)になって入院していました。最低体重は151cm、24kgです。退院後、初めの方はあまり食べれなかったのですが、徐々に食べれるようになりました。数週間後から過食?のような症状が2ヶ月ほど続いて、15kgほど太り二週間ほど前には落ち着いたのですが、また、最近嫌なことがあったりしたら食べてしまいます。私は過食症になってしまったのでしょうか?

  • 過食症・拒食症

    過食症か拒食症、なるとしたらどちらのほうがいいですか。 身長と体重も教えてください。 12歳・女・身長143cm体重31kg・摂食障害者で過食と拒食を繰り返しています

  • 答える気が無いなら開かないで下さい。

    開きましたね・・・絶対答えて下さいネ! 私は、自分にとても自信があります。痩せてるし、小顔でかわいいし、くびれてるし、細いし体重軽いし、余分な体脂肪もないし。それに、ちらちらと骨が浮いてる。もうこんな自分が大好きです。 みなさんは自分に自信がありますか。なにか言いたいことも書き込んでください。 私の自信のないことは、風邪をひいたり熱をだしたり、体の病気をしないことと、自己誘発嘔吐ができないことです。実はに私は嘔吐恐怖症で、人が少し咳き込んだだけで「嘔吐するのではないか」とおもいます。ちなみに自分の嘔吐は全く怖くないです。っていうか逆に吐きたいです。吐き方も教えてください。 ちなみに私は摂食障害者です。摂食障害になったことも自分に自信があります。現在過食と拒食を繰り返しています。12歳、身長143cm体重32kgです。女の子です。不登校です。拒食症治療のため、大学病院には通ってます。 私は、留守番中に、3時間から4時間ずっと、おなかが苦しくなるほどパンやお菓子を食べっぱなしで、とても後悔していたことがあります。1300kcalぐらいはたべました。これって、摂食障害、過食症ですか。このときは、140cmで23kgぐらいでした。拒食の反動です。 私はダイエットで拒食症になりました。11歳の時に1kg減らすダイエットをして、1ヶ月後、1kg減りました。でも、ダイエットをやめられなくなっていました。体重が減っていくのがおもしろかったのです。はじめは拒食症になりました。親に心配されて、とても心地よかったです。ダイエットを始める時は、138cmで、28kgでした。一時139cm、20,8kgまで落ちました。その次の日から、3,4日に1回ぐらい家族に隠れて、お菓子やパンを過食してました。反動だと思います。それまでの拒食の時は、過食や隠れ食いなどは一切しませんでした。 病院に行ったときは、「ぎりぎりやったね」とか、「あと1kgでもへったら入院」とか、「あと1ヶ月でも遅かったら入院」と言われました。「あと1kg減ったら入院」ということは、次回1週間後にきて、1kgでも、100gでもへったら入院ということです。私はとてもうれしかったです。今でもよく覚えています。入院本当はとてもしたかった。でも1しゅうかんご、体重は過食衝動のせいで増えていて、入院はできなかった。今でも入院したいです。病院に行ったときは139cm、23kgでした。ほんの数日前まで21kgだったのが過食衝動のせいで2kgふえていました。21kgだったら絶対入院だったと思うのに。悔しいです。母には、入院したいということは言っているので知っています。 現在、拒食症治療中です。食事は、毎食たくさん食べて後悔しています。多いときは、1食で2000カロリーぐらいとります。普段でも、1食で1000カロリーぐらいはとります。満腹中枢がくるっているみたいです。親は育ち盛りやからそんなもんやで、と言っています。拒食のときは、1食で300カロリーぐらいです。 教えてほしいことは、留守番中に食べていたことは、異常ですか。なにか言いたいことや、摂食障害の体験談があれば書き込んでください。 本当に回答してほしいんです。よろしくお願いします。 12歳・143cm体重32kg・摂食障害の女の子

  • 摂食障害のことを聞いてください。

    私は摂食障害者で過食と拒食を繰り返しています。現在12歳、身長143cm体重32kgです。女の子です。不登校です。拒食症治療のため、大学病院には通ってます。 私は、留守番中に、3時間から4時間ずっと、おなかが苦しくなるほどパンやお菓子を食べっぱなしで、とても後悔していたことがあります。1300kcalぐらいはたべました。これって、摂食障害、過食症ですか。このときは、140cmで23kgぐらいでした。拒食の反動です。 私はダイエットで拒食症になりました。11歳の時に1kg減らすダイエットをして、1ヶ月後、1kg減りました。でも、ダイエットをやめられなくなっていました。体重が減っていくのがおもしろかったのです。はじめは拒食症になりました。親に心配されて、とても心地よかったです。ダイエットを始める時は、138cmで、28kgでした。一時139cm、20,8kgまで落ちました。その次の日から、3,4日に1回ぐらい家族に隠れて、お菓子やパンを過食してました。反動だと思います。それまでの拒食の時は、過食や隠れ食いなどは一切しませんでした。 現在、拒食症治療中です。食事は、毎食たくさん食べて後悔しています。多いときは、2000カロリーぐらいとります。普段でも、1000カロリーこえます。ます。満腹中枢がくるっているみたいです。親は育ち盛りやからそんなもんやで、と言っています。拒食のときは、300カロリーぐらいです。 教えてほしいことは、留守番中に食べていたことは、異常ですか。なにか言いたいことや、摂食障害の体験談があれば書き込んでください。回答よろしくお願いします。 

  • 身長143cm体重31kg

    現在私は、身長143cm、体重31kgです。12さいです。拒食症です。大学病院に通ってます。家族からも、医者からも「痩せてるよ。」とか、「みんなより痩せてるし、小さい」といわれます。ウエストは57cmぐらいです。胸も小さいです。体脂肪率は15パーセントぐらいです。一時、20.8kgまでおちました。そこで質問です。私はがりがりですか。やけてますか。標準ですか。やや太めですか。一体どれなんでしょう。アドバイスもお願いします。

  • 摂食障害の体験談を聞かせてください。

    私は摂食障害者です。嘔吐はしません。吐きにくい体質なのではきません。中学1年生の女の子です。不登校です。現在、拒食と過食を繰り返しています。大学病院に、通ってます。ダイエットで拒食症になりました。はじめは拒食症になりました。親に心配されて、とても心地よかったです。そのときは、138cmで、28kgでした。一時139cm、20,8kgまで落ちました。その次の日から、3,4日に1回ぐらい家族に隠れて、お菓子やパンを過食してました。反動だと思います。それまでの拒食の時は、過食や隠れ食いなどは一切しませんでした。現在は、143cm体重32kgです。拒食症治療中です。食事は、毎食たくさん食べて後悔しています。多いときは、1500カロリーぐらいとります。ふつうでも、1000カロリーぐらいとります。満腹中枢がくるっているみたいです。親は育ち盛りやからそんなもんやで、と言っています。拒食のときは、300カロリーぐらいです。  ここからなんですが、みなさんの摂食障害の体験談を教えてください。

  • 身長が149.7cmで 体重が33kgだと 健康な人として普通に生きていけないんでしょうか?

    摂食障害を患って11年目になります。 33~34kgだと拒食症だと見られてしまいますか? 33kgが自分の適正体重だと思っているんですが、これで普通に生活が出来ればこの体重でいても問題ないですよね? 今はまだ食事と容姿のことで頭が一杯ですが、これさえなくなれば別に33kgでも普通に生活出来るので、この体重を自分の適正体重として体が慣れるにはどうすればいいか、いい方法はありませんか? 生理が無い状態なので、33kgのまま生理を復活させる方法をご存知でしたら教えて下さい。 (生理が無いとホルモンバランスが崩れているので、サプリやハーブで補っています。女性ホルモンの分泌や相性がいいミネラルとしてボロン、DIM、フェヌグリーク、プエラリア、などを飲んでいます。) 納豆も毎日食べています。 質問タイトルとはそれますが、納豆やプエラリアなどイソフラボン系をとっていると自分の体本来が持つエストロゲン生産機能が落ちてしまうというのを聞き齧ったのですが、本当ですか? ちなみにひどい子は20kg台で、私は31~32kgまでしか落ちたことはありません。 私はすごく美容を考えていて、過食嘔吐や断食などをする摂食障害とは違い、小食で食べなくても平気ですが美容の為に食べていますし、一時期辛い過食をしていたときもありましたが吐くことはしませんでしたから、過食嘔吐をする人たちと一緒にしてもらいたくはありません。