• ベストアンサー

摂食障害のことを聞いてください。

私は摂食障害者で過食と拒食を繰り返しています。現在12歳、身長143cm体重32kgです。女の子です。不登校です。拒食症治療のため、大学病院には通ってます。 私は、留守番中に、3時間から4時間ずっと、おなかが苦しくなるほどパンやお菓子を食べっぱなしで、とても後悔していたことがあります。1300kcalぐらいはたべました。これって、摂食障害、過食症ですか。このときは、140cmで23kgぐらいでした。拒食の反動です。 私はダイエットで拒食症になりました。11歳の時に1kg減らすダイエットをして、1ヶ月後、1kg減りました。でも、ダイエットをやめられなくなっていました。体重が減っていくのがおもしろかったのです。はじめは拒食症になりました。親に心配されて、とても心地よかったです。ダイエットを始める時は、138cmで、28kgでした。一時139cm、20,8kgまで落ちました。その次の日から、3,4日に1回ぐらい家族に隠れて、お菓子やパンを過食してました。反動だと思います。それまでの拒食の時は、過食や隠れ食いなどは一切しませんでした。 現在、拒食症治療中です。食事は、毎食たくさん食べて後悔しています。多いときは、2000カロリーぐらいとります。普段でも、1000カロリーこえます。ます。満腹中枢がくるっているみたいです。親は育ち盛りやからそんなもんやで、と言っています。拒食のときは、300カロリーぐらいです。 教えてほしいことは、留守番中に食べていたことは、異常ですか。なにか言いたいことや、摂食障害の体験談があれば書き込んでください。回答よろしくお願いします。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hipotama
  • ベストアンサー率50% (116/231)
回答No.3

摂食障害についてはある考えを持っているので、回答したくなりました。回答する前にちょっと聞きたいことがあります。大学病院に通われているようですが、薬は処方されているでしょうか。拒食症で生命の危機まで体重減少した場合は、点滴などの処置がされると思います。そうでなければ、摂食障害に効くと言う薬は聞いたことがないのでカウンセリングが中心になると思います。 さて、ある考えというのは、摂食障害は愛情不足から来るのではないかと思ってます。留守番中に過食してしまうというのは、親がいないので食べられるだけ食べられると言うことがあるかもしれません。過食という行動に走るのは、親が不在で不安になる、その不安を過食することによって不安解消しているのではないでしょうか。 私の考えを裏付けるような文が質問文の中にあります。「・・・・親に心配されて、とても心地よかったです。」質問者さんの親子関係はどうだか分かりませんが、体重減少によって心配されて親の関心を一手に自分に向けられた事が気持ちよかったのではないでしょうか。摂食障害を克服するヒントがここにあるのではないでしょうか。 思った事を書きましたが、失礼な点はお許しください。

takoyaki15
質問者

お礼

>薬は処方されているでしょうか。 便秘の薬などはもらっています。便秘なので。 >摂食障害は愛情不足から来るのではないかと思ってます。 私も愛情不足だと思います。 >親が不在で不安になる、その不安を過食することによって不安解消しているのではないでしょうか。 その通りです。食べずにはいられなかったのも不安だからだと思います。 >体重減少によって心配されて親の関心を一手に自分に向けられた事が気持ちよかったのではないでしょうか。 気持ちよかったです。全くその通りです。 回答ありがとうございます。書いていることに全て納得できます。読んでいて涙がでてきそうです。

その他の回答 (2)

noname#105973
noname#105973
回答No.2

こんにちは。私はtakoyaki15さんと同じぐらいの年の頃からかれこれ8年近く、摂食障害を引きずっていた者です。当時は1日1食しか食べなかったり、反動で一気に買い込んで食べ吐きしたりということを繰り返していました。 質問についてですが、留守番中に食べてしまったことは摂食障害の症状としてよく起こってしまうことだと思いますよ。私も親がいないときのほうが安心して、つい食べすぎてしまっていました。 体は必要なエネルギーが足りないと不安がって食べるように指令を出すので、今回が拒食の反動だったとしたら、なおさら自然なことだと思います。 takoyaki15さんぐらいの年齢だと、食べ吐きするにも自由になるお金(や時間)が限られているので大変なのではないでしょうか? 隠しつづけるのがツラければ、思い切ってご両親に相談されてみるのもいかもしれませんね。意外と原因ってダイエット以外のところ(考え方のクセや学校・家庭環境など)にあったりするので、何か見えてくるところがあるかもしれません。 ダイエット中だと何でも食べすぎに思えてしまうかもしれないけど、1日2000カロリーは育ち盛り期だったら、ご両親が言うように「そんなもん」ではないでしょうか。カロリー計算は始めると数字に縛られすぎてしまうところがあるので、気をつけてください。自分に厳しくなりすぎないで!

  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2378)
回答No.1

摂食障害当事者ではありませんが、回答つかないこともありますので、…。 GWですからね。 拒食症の患者さんが拒食の反動で過食に転じることはよくあるようです。 今、病院に通ってますね。 GW開けたら、相談に行けば大丈夫ですよ。 あまり、思い詰めないようにね。 多少食べても、太っても、誰もあなたを非難してないんです。たったひとりをのぞいてはね。 それは、あなたです。 あなたがあなたをどう許せるかですよ。 自分を許してあげてね。

関連するQ&A