• ベストアンサー

法要のお供えのお返し

親の一周忌に仲の良い友人が2-3千円のお菓子をお供えしてくれました。こちらの風習では法要に参列していただいた方には「粗供養」としてお返し?を事前に用意してお渡ししますが、この友人にはどうすればいいのか迷っています。普段一緒にいるときに何かほしいものを差し上げたほうが喜ばれるのはわかっていますが、それとこれとは別だとも思いますし・・・ よろしくお答えください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.2

一周忌の法事の席にお招きしたわけではないのなら、普通に法要のお返しとして『志』の熨斗をかけたものをお届けすればよいと思います。何人もの方々のバランスを取る必要もなく、そのお友達にお渡しできる物。もしおしゃれな方ならミニタオルのセットでも、レースのハンカチなどでもよろしいかと。2-3千円であれば半返しが基本として、2千円くらいのなにかを普通に差し上げたらよいと思いますよ。 一緒にお買い物をしているときに「あ、これ。この間のお礼♪」と言って購入するより、ここはやはりのしをつけた形のものをぜひ。ただ、お友達の趣味にあうものを選ばれても別に問題はないと思います。

hitorimusume
質問者

お礼

私もそのほうが良いと思い今日も買い物中考えながらいたのですが・・・ そうですね、自分で買うには贅沢に思える日用品で何か探してみます ありがとうございました

その他の回答 (1)

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

>何かほしいものを差し上げたほうが喜ばれるのはわかっていますが けじめをしないと礼儀を知らない人と思われるかも。 (「粗供養」としてお返ししても実際喜ばれることはありませんが・・・)

hitorimusume
質問者

お礼

そうなんです 今後も長くお付き合いをしていきたい人なので やはりキチンとします ありがとうございました

関連するQ&A

  • 四九日法要のご仏前、お供えのお返しについて

    法要に参列していただいた方には食事やお供え分けでお返しできますが、参列は無くご仏前やお供えをしてくださる方には、どのようなお返しをしたら良いですか? 四九日法要の後に、満中陰志を発送します。 別に四九日のお返しを用意するべきでしょうか?

  • 一周忌法要のお返しについて

    一周忌法要お返しについてお尋ねいたします。 今月実母の一周忌法要をいたします。 お見えにならずご仏前を郵送くださった方、 御供え(メロン等)をお送りくださった方、 法要だけいらっしゃる方、 法要後会食までご一緒のかた、と それぞれいらっしゃいますが みなさんお返しはどういったものをなさってらっしゃいますか? またその予算はどれくらいをなさってらっしゃるか 教えていただきたいのですが。 ちなみにこちらは福岡県です。 他地方のかたの習慣も伺えると嬉しいです。

  • 開眼法要や四十九日法要について

    開眼法要(仏壇のみです)には… ・ご住職へお布施、お車代、粗供養の品(お菓子、熨斗紙は粗供養)をお渡しする ・赤いローソク、赤飯、お供えのお菓子と果物を用意する(熨斗はお供え) 四十九日法要には… ・ご住職へお布施、お車代、粗供養の品(お菓子、熨斗紙は粗供養)をお渡しする ・来て頂く親族には粗供養の品(お菓子、熨斗は粗供養)と   香典返しの品(カタログギフト)をお渡しする ・白いローソク、白ご飯、お供えのお菓子と果物(熨斗はお供え)を用意する 別日で執り行う場合は、これで大丈夫でしょうか。 四十九日法要の後は、ご住職、親族ともに食事をして頂きます。 開眼法要と四十九日法要を同日にする場合は ご住職にお渡しするお車代と粗供養の品は1つで良いのでしょうか。 お布施は別々だとわかっているのですが。。 関西の真言宗です。

  • 三回忌のお返しののし紙の表書きは「粗供養」「志」どっちですか?

    今年、母の三回忌法要を行います。 昨年、一周忌の時には、法要に参列してくださった方への お返しとして、表書きは「粗供養」としました。 お店の人にそういわれてそのまましたのですが、今年ネットで色々 見ていると、年忌法要のお返しは「志」が一般的だとありました。 どちらが正しいのでしょうか? また、「三回忌」を上につけて 「三回忌 粗供養」又は「三回忌 志」にした方がよいんでしょうか? あまり日がないので、早い回答がありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 粗供養に更にお供え??

    義父が亡くなり、今度1回忌法要があります。 その際、義母が「「粗供養」を用意するから子供一同で選んで」とカタログを渡され、選びました。 近々になって、旦那が法事に「ご仏前」と「お供えのお菓子」持って行くから、お菓子を買っておいてくれ、というのです。 私的には、粗供養としてお供えをしているのだからそれに加えて、なぜお菓子をお供えとして持って行くのか不思議でなりません。 粗供養というのは施主(義母)がするもので法事に来られた方へのお返しの品だと認識しています。なので子供といえ別世帯の人たちが「粗供養」を用意する?のも不思議なのですが、お供えを人数分持って行って分けるのが面倒なので一緒に品を注文した・・・と考えていたのです。 なので2つもお供えがいるのかな?重複するというのは慶弔では嫌われるのではないのかな?と思うのですが、なにぶん同じ環境で育ってきた人たちには慣れできているからか不思議には思わないようなのです。 ご仏前も3万しているのにまだいるの?!という気持ちもあります。 どうか良いお返事、私を救ってくれるような返答をお願いします。。。

  • お供えのお返しについて

    先日息子の一周忌が済みました。一周忌は身内のみで行ったので 命日の前後には知人が自宅にお線香をあげに来て下さり、 遠方の方は宅急便でお供えを送って下さいました。 お供えは3,000円位のお菓子から見た感じ8,000円位しそうなお花までいろいろです。 御仏前としてお香典を下さった方にはお返しをするつもりですが お供えへのお返しで悩んでいます。 今までのお供えは(お返しの必要がなさそうな)ちょっとしたお菓子や花束でしたが 今回はアレンジメントフラワーや果物籠等、5,000円位しそうな物が多く、、、正直お香典も5,000円が多いのです。 わかりにくい文章、又、無知でお恥ずかしいかぎりですが、 「お香典と同等のお供えについてお返しをするべきかどうか」 ご助言お願いします。

  • 49日法要の引き出物と香典返し

    49日法要の引き出物と香典返し お寺さんと相談の上、49日法要を35日法要とする事にしました。 親戚も参列してくれます。 35日法要の後に食事を用意する事にしていますが、 忌明けの香典返しは、49日後に送付しようと考えています。 また、食事会の後、お菓子を一折づつ渡す予定にしています。 そこで質問ですが、 忌明けの香典返しを送付する場合でも、食事会の引き出物はお菓子とは別に しなければいけないのでしょうか? (香典返しをする人の中に法要に参列してくれる人がいます)

  • 法事の不参加者様へのお返しについて

    近々、自宅にて3回忌の法要をします。 列席していただく方々には祖供養としてお茶のセット+茶の子としてお菓子のセット+お返しとして洗剤のセットの3つを1セットにして用意するのですが、今回は3回忌という事もあり、列席はせずに事前にお金やお供えなどを持ってきてくださる方もいらっしゃるようです。 そういう方々へのお返しは、どういった物を用意するのが一般的なのでしょうか? 列席していただく方と同じ内容の物を用意するべきなのか、それとも何か他の物がいいのかが分からず困っています。 皆さんの地域での標準で結構ですので、どうか教えてください。

  • 49日法要に参列された方へのお返し「満中陰志or粗供養」?

    49日法要に参列された方へのお返し「満中陰志or粗供養」? こんばんわ。 49日の法要に参列された方へのお返しに書く「のし名」は 「満中陰志」と「粗供養」のどちらが正しいのですか? いくつか書物やネットでも調べたのですが、どちらも正しいような 書き方がされておりよくわかりません。ぜひ教えてください。 またその理由もご解説いただけたらありがたいです。

  • 四十九日法要について

    先日父が亡くなり四十九日法要をしますが施主として粗供養をしたいのですがいままで行った親せきの四十九日法要で粗供養はありませんでした。 粗供養は一周忌以降にするものなのですか? 詳しくわかる方よろしければ教えて下さい。

専門家に質問してみよう