• 締切済み

股関節脱臼について

g-metallicの回答

回答No.1

この話題にはまずまず詳しい方なのでいつも登場いたします。 私及び二人の子供が股関節の病気をもって産まれました。 「股関節が硬いとどのような不具合が生じるか」というよりも、 股関節が開いていない状態が多い時点で「先天性股関節脱臼」か 「臼蓋形成不全」の疑いがあると言うことです。これを早期に 治療しておかないと「変形股関節症」などになり、歩行に支障を きたします。 しいて不具合といえば、赤ちゃんの股関節は開いた状態で正常な 骨の発育が進むそうなので、その妨げになるということでしょう か? いずれにしても1ヶ月検診でお医者様が何らかの診断をしますよね。 小児科医が見逃して整形外科医が発見するなんて場合もあるような のでお気をつけ下さい。 何でもないことをお祈りいたします。

関連するQ&A

  • 股関節脱臼

    生後一ヶ月半の女の子が居ます。 股関節脱臼について詳しい方教えてください。 股関節脱臼だった場合 ・左右のしわの数が違う ・足の開きが悪い ・カエル足のように開かない ・ポキポキと音が鳴る などなど、色々と症状が出るそうですが 生後どの位から出始めるのでしょうか? また、一ヶ月検診で医師は診るのでしょうか? 気になり受診したい場合はやはり整形外科ですか? 我が子は ・カエル足の様に開いている ・左側を向いて寝ることが多いが上を向いたり  右側を向いたりして寝ることも度々ある ・シワの数は同じで左右で少しだけ長さが違うように見える ・お尻の形は左右対称 ・角度によってたまにシワが一本多く見えたりする時がある ・特に開きにくい様には見えない 一ヶ月検診では先生も首筋を触診してましたが 特に何も言われませんでした。 股関節脱臼が有る子は首にしこりの様なものが 出来ると聞いたので、それで触診したのかな? と思ったのですが… 何せ初めての子で色々なことが気になってしまいます。 ご回答お願いします。

  • 股関節脱臼について

    2月に男の子を出産したのですが、抱っこをしたりげっぷをさせたりするときに、股関節か腰の辺りの骨がコキコキいいます。 股関節脱臼の症状にあるような、左右でしわや長さや開き方が違うことはなく、足もばたばたととってもよく動かすのですが、骨が鳴るような音が心配で・・。 気になりはじめたのは2週間くらい前で、その頃に行った一ヶ月検診では何も言われなかったのですが、早いうちに病院で診てもらったほうがいいのでしょうか。

  • 股関節脱臼

    3ヶ月の息子のことですが先日検診で股関節検査に引っかかり検査することになりました。股関節脱臼は女の子に多いと聞きましたが男の子でなったかたいますか?女の子でもそうですが男の子は将来的に股関節が不自由ですとどうなってしまうかとても心配です。

  • 股関節脱臼について教えてください

    3ヶ月の娘が居ます。最近ふともものしわが左うっすら1本多くできて来ました・・そして良く横向きなったりしています。股関節を開くと普通に?開くのですが仰向けにしてると足をだらーんとしてる感じがします。 股関節を開いたとき開き具合が悪いと・・と聞いたのですがそれは素人が開いても何か違う?と分かるものなのでしょうか?あと抱き方ですが娘は立て抱きを好みますが縦抱きで気をつけることがあれば教えてください。 お風呂に入ると足をつっぱらせて大泣きするのですが脱臼と関係あるのでしょうか?

  • 股関節脱臼のことで・・・

    私は、生後3ヶ月で股関節脱臼と診断を受けたそうです。それから、約2年間、コルセットをはめて固定していたそうですが、あまり経過が思わしくなかったので、違う病院に行ったところ、「なぜ、もっと早く処置しなかったんだ」と言われ、即、手術して貰い、歩けるようになりました。しかし、成長期の14歳の時に、すごい痛みに襲われ、検査の結果、山が削れているので、歩くと痛みがでると言われ手術。ちょっと昔すぎて、記憶が曖昧で・・・。 約2週間前から、夜になると股関節に痛みがあったので診察に行ったら、「15年も使い続けてきたから、故障しても仕方ないね。少し骨が減ってきているね」と言われ、痛み止めを処方されました。しばらくこのまま様子を見ましょうとのことでしたが、日常生活に気をつけることはありますか? 私は装具を使ったり、杖を使ったりすることができないため、びっひを引きながら歩いている状態です。 知識がないので、股関節脱臼について知っていることがあったら教えて頂けませんか?

  • 股関節脱臼??

    いつもお世話になっています。 4ヶ月の男の子を育児中で、ここではいつも皆様に助けていただいてます。 先日4ヶ月検診に行ったところ、股関節が堅め、と言われました。脱臼ではないそうなので特に治療などは必要ないそうなのですが、 日常生活などで注意しなければならないこととか、ありますか? 将来なにか影響がでるのかしんぱいです。 どなたかご経験のあるかたアドバイスをよろしくおねがいします。

  • 股関節脱臼 どのように発見しましたか?

     2ヶ月の男の子の母です。  最近祖母に、足のしわの位置がおかしい 股関節脱臼では? と指摘されました。  股関節脱臼というのは、しわの位置がちかうと、その可能性が高いのでしょか?病院に行けば良いことだとは思うのですが、今の時期風邪も怖いですし、早い方がよいのでしょうか?三ヶ月検診までまっても良いものなのか悩んでいます。

  • 赤ちゃんの股関節脱臼について

    初めて出産しました。生後2か月になる男児の母です。 股関節脱臼について教えてください。 両足のしわの位置が違うと、脱臼の疑いがあると聞き、不安になりました。 2ヶ月検診までは少し時間があり、その前に小児科を受診しても良いとは思っていますが、 本当に脱臼しているとどんな症状なのでしょうか。いろいろな画像なども見てみましたが、 息子はよく足を動かしますし、足を回してもコリッという音も確認できません。脚の長さも同じようですし、大丈夫のような気もしていますが、やはり何かと初めてなのでこのことを聞いてからとても不安を感じています。生まれてからおむつ替えの時なども注意していたつもりですが。 掛け物をはいでしまうくらい足を活発に動かします。脱臼していても動かすものでしょうか? もしご存知の方いらっしゃったらお願いいたします。

  • 先天性股関節脱臼でリーメンを装着する時期について

    友人のお子さんが先天性股関節脱臼と診断されました。 生後一週間後の股関節エコー検査で診断されたそうです。 私の子供もリーメンでの治療経験がありますが、生後3ヶ月からでした。 しかし、今回は生後まもなく発見されたため、生後半月にも満たない赤ちゃんに装着するそうです。 先天性股関節脱臼にはリーメンでの治療が効果的なこともわかりますが、大腿骨壊死などのリスクも少なからず報告されています。 生後すぐに装着しても大丈夫でしょうか??? どなたか、経験者や専門家の方のアドバイスをお願いします。

  • 赤ちゃんの関節音

    生後2ヶ月半の男の子がいます。おむつ換えの時に気づいたのですが、足首、膝の関節がポキポキと鳴ります。一ヶ月検診の時は異常もなくその時はそのような音はしませんでした。検診の後数週間たってから鳴るようになりました。そして昨日は股関節のあたりも鳴っているのに気づきました。今、手足をバタバタと活発に動かしているのでその時にもポキポキ音がして心配です。おととい小児科にも行ってみたのですが、3ヶ月検診まで様子を見てと言われました。本人は痛がってる様子はありませんが、別の病院でもう一回診察を受けてみたほうが良いでしょうか?

専門家に質問してみよう