• ベストアンサー

急に基礎体温に変化が

charmer29-2の回答

回答No.1

生活習慣の変化などはありませんでしょうか。 住まいや仕事などが代わって食事時間が変わったりストレスが掛かるようになったり、 或いはダイエットしているとか。 思い当たる節があるなら改善してみてもいいと思いますし、 心配なようならお医者様にご相談を。

yochiko09
質問者

お礼

 回答してくださり、ありがとうございます。思い当たる節といえば、少し眠りが浅く就寝時間が遅くなっているように思います。といっても、夜中の2時には寝ていますし、どんなに遅くても8時半には起床しています。通常より2時間ほどずれているだけなのですが、それでも体には支障が出るものなのでしょうか?  不順の始まりは、確かに対人関係でストレスを抱えていたのが原因だと思いますが、今はそういったものはありません。婦人科に相談に行きたいと思います。

関連するQ&A

  • 基礎体温について

    基礎体温について 2人目を望んでいますが、生理不順がひどかったので先日婦人科を受診し、基礎体温をつけるよう(それまではつけていなかった)言われ、当帰芍薬散を処方されてきました。 3月19日に婦人科を受診、20日からの体温です。 20日 35.22 21日 35.80 22日 35.20 夜性交 23日 35.50 24日 35.35 25日 35.32 26日 35.56 27日 35.46 28日 35.66 前回生理開始日が3月の10日で6日間で別段普段と変わりなく終わりました。 まだつけたばかりなのでなんとも言えませんが、体温自体が低すぎるように感じるのですが、あまり問題ないのでしょうか?ちなみに普通の体温計で測る平熱も普段35度台と低めなのであまり気にしていませんでしたが、低温・高温の差もないようなので排卵していないのではないかと少し心配しています。 婦人科の先生に「体温計はデジタルの予測式で充分」と言われたので、30秒予測と実測が両方できるものを使っています。(体温データは予測のもの) 説明書をなめるようにして測り方を見たので、間違ってはいないと思うのですが・・・。 ずっと低温の状態のまま次回の生理に突入するのでしょうか?それともこの体温データの中に実は高温があるのか・・・? よろしくおねがいします。

  • 基礎体温について。

    19歳の女です。最近、整理不順のため産婦人科に行きました。そこで、基礎体温を1ヶ月くらい測ることになりました。ここで疑問なんですが、体温がどのように変化したら(何℃まで上がったら)生理がくるのでしょう?私の平熱は35.5℃なんですが、基礎体温を測るのに平熱は関係ないのでしょうか?関係するのならば私は何℃くらいになれば生理がくるということになるのでしょう?産婦人科の先生から説明してもらったのですが、いまいち理解できませんでした(__;)どなたか詳しく教えて下さい!!

  • 基礎体温について

    先月から基礎体温をつけはじめました。 普通は低温期と高温期の二相性になるようですが 私の場合、低温期がずっと続いて高温期がありません。 排卵していないのでしょうか?また高温期がないと 生理はこないものですか?初潮の頃から生理不順です。

  • 基礎体温 いつが排卵日だったのでしょうか?

    基礎体温をつけ始めたばかりで、いつが排卵日だったのかいまいちわかりません。排卵日検査薬は使ってませんでした。生理周期も28日~38日と不順ですのでなかなか特定ができなくて。。。 生理周期  17日 36、20  18日 36、28  19日 36、48  20日 36、48  21日 36、01  22日 36、61  23日 36、27  24日 36、38  25日 36、57  26日 36、76  27日 36、74 平熱は低めで、35,5くらいです。血圧も低めです。 21日にガクっと下がっているので、21日なのかなって思いましたが23日にもまた下がってしまったので、どっちだったのかいまいちわかりません。現在は、36,6~36,8と高温になっています。基礎体温表は、ガクガクですが、きちんと高温・低温の2層に分かれていたので、排卵はあったのだろうと思うのですが。。。 私の場合、いつが排卵日だったのでしょう? この日だと思われる・・・というのでも良いのでアドバイスいただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 基礎体温について

    結婚してもうすぐ2年になる28歳の主婦です。 そろそろ子供が欲しいと思い、昨年の11月から基礎体温を測り始めました。周期によってグラフがまばらなのですが、ホルモンバランスが悪いのでしょうか?あと下の条件だとやはり妊娠しにくいのでしょうか? 1.月経周期が34日から42日くらい 2.平熱が低い?(36.1~36.2度くらい) 3.冷え性 4.基礎体温の高温期が短い?(10日くらい) ※平熱が低いせいか高温期の体温は36.5~36.7度です。 低温期から高温期に移る際、一気に体温が上昇せず、なだらかに上昇するのですが、こういうのは何か問題がありますか? グラフは、低温と高温に分かれているみたいなのですが・・・ 一度、産婦人科を受診してみようと思っていますが、その前に皆さんの意見を聞けたらと思い、投稿してみました。宜しくお願いします。

  • 基礎体温・・・

    基礎体温をちゃんとは測ってないのですが、 以前までは低温期 35.7 高温期 36.4 でした。 でも、7月くらいから低温期 35.2~35.4 高温期35.7~35.9くらい(かな?) 体温がだいぶ低くなってしまったのでちょっと心配です。 実は生理があった日(茶色いいつもと違う感じで少なかったです。)から 14日後くらいにおりものに茶色い血のようなものが混ざっていて、 それが2週間ほど続きました(仲良し時の傷の出血だとしたら長いような…) で、今は生理予定日を10日ほど過ぎていますが、まだ生理は来ません(おりものはあります)。 ここ2、3年は大丈夫だったのですが、はじめて生理になった時から 重度の生理不順だったので、また生理不順になってしまったのかなともおもいます。 低体温の方は何度くらいですか? 念のため初の婦人科に今度行ってこようかと思ってます。 よろしくお願いします。

  • 生理中ですが基礎体温が下がらない

    数日前から微熱が続いていました。   平熱36度5程度⇒今37~37.4度 生理前から続いていたのですが、生理が始まっても下がりません。(今日で2日目) 特に風邪などの症状もないのですが・・・。 妊娠の可能性は0%です。 婦人科を受診した方が良いのでしょうか? それとも生理だからと言って基礎体温が必ず下がる訳ではないのでしょうか? 一日中身体が火照っています・・・(T_T)

  • 基礎体温の低温期が続いています

    2年ほど服用していたピルを止め、半年ほど前から基礎体温を測っています。 初潮からずっと生理不順で、以前、多嚢胞性卵巣と診断されました。 基礎体温を測り始めてからの生理周期は33日、33日、41日、48日です。 3ヶ月前に婦人科に基礎体温表を持って行って、見て頂いた時は 「排卵しているでしょう」とのことでした。 今周期は今日で46日目なのですが、ずっと低温期が続いています。 低温期がどのくらい続いたら受診した方が良いのでしょうか? 現在妊娠希望というわけではないのですが、 今年中に授かれれば・・・と思っております。

  • 基礎体温の一番低い日が・・・

    正常な人の基礎体温って高温期と低温期の二層に分かれていて、間の日にがくっと体温が下がるんですよね? 私の場合も、二層に分かれていて間の日に体温は下がっているのですが、生理が始まって二日目くらいが体温が一番低いのです。 妊娠を望んでいますが、なかなか出来ないので心配です。 婦人科の定期検診では、何も病気は見つかっていませんが基礎体温表は見せたことがありません。 同じ様な方いらっしゃいますか???

  • 基礎体温について

    先週から基礎体温を付けています。 12月18日から海外旅行へ行くので、その期間生理を避けたいためです。 ちなみに前回の生理が11月11日~18日で来ました。 今、体温は低温期です。 この後、排卵日を境に高温期に2週間入るのですよね。 そこで質問なのですが、高温期に入って何日間くらいで生理は来るのでしょうか? また、場合によっては生理を遅らせる薬を処方してもらうつもりなので、婦人科へいくタイミングもいつ頃がいいのか教えてください。