• ベストアンサー

東京・大阪間をETCを使いもっとも効率よく走行するルートは?

東京の首都高から、大阪の吹田JCTまで帰省する際の走行ルートについてですが、ETCを使ってもっとも安く走行するにはどういうルートを通ればよいでしょうか? 深夜割引でも100km以上乗ったらダメとか、いろいろ制限がややこしいのです。 何時にどこのICから乗って、どこで降りれば良いかなど教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

深夜割引と大都市近郊区間の早朝深夜割引を混同されておられるようですが、首都高から吹田ICまでなら普通に3号渋谷線から東名、名神を使えば一番安いです。もっとも名阪国道を使うともう少し安くなりますが、時間かかりますし結構名阪国道は危険ですので個人的にはお勧めしません。 深夜割引は0時から4時までの間に少しでも高速に乗っていればOKですので夜間の移動であれば問題なしかと思います。簡単な具体例ですと、 東京ICを0時過ぎに入る 東京ICを4時前に入る 吹田ICを0時過ぎに降りる 吹田ICを4時前に降りる 走行中に日付が変わる ハイウェイナビゲータ http://www.hinavi.jp/route/hinavi.html ETC割引関連 http://www.nexco.ne.jp/discount_info/

masa-t
質問者

お礼

なんか勘違いしてました。 高速道路内で走行中に日付が変わるようにすればOKなんですね

その他の回答 (3)

回答No.4

#2です。 通勤割引と深夜割引の併用は確かにできます。みなさん必ず疑問に思う部分なのですが、もともと乗っている距離が長いほど基本の部分の割引がありますので、結局長距離ほど損をすることになります。利用距離に応じて、複数のETCカードを使い、100km以内で乗り換える方法がありますが、出発、到着時間を考慮しなくていいのならば、素直に深夜割引を使う方が安いです。 東京-裾野1900円(通勤割引・早朝深夜割引) 裾野-吹田6200円(深夜割引) 計    8100円 東京-吹田7450円(深夜割引)

masa-t
質問者

お礼

なるほど! 長距離になると、高速道路料金自体が安く設定されているのですね!盲点でした。1km○○円というふうに決まっているものと勘違いしておりました。 素直に一番便利なとこで乗って降りるのが一番なようです。 ありがとうございました。

masa-t
質問者

補足

東京から裾野を早朝深夜割引だと1400円になるみたいですが、それでも合計すると7600円になるので、 一度も降りずに乗っていった方が150円安くなりますね。

回答No.3

NO2のかたと基本的には同じですが・・・ 東京ICを0時過ぎに通過することは、ありません。 約5時間かかるとしたら、PM7時に東京を通過すれば、後は、0時過ぎにでれば3割引き。同じ入り方で途中で仮眠等して、AM6時に出ても3割です。

masa-t
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 NEXCOのページを見ていてさらに考えたのですが、 通勤割引と併用するってことはできるんでしょうか? 通勤割引の適用時間内に高速に入って、100km以内でいったん降りて、また入りなおして今度は深夜割引で走行する。といったことはOKなんでしょうか?

回答No.1

100キロ以上がダメなのは通勤割引&夜間早朝割り引きですよ 【深夜割引でも100km以上乗ったらダメとか、いろいろ制限がややこしいのです】 ↑ 深夜割引に走行距離の制限はありませんよ 別の意味での制限だったのでしょうか 東京IC→吹田ICを行かれるのなら東名→名神で深夜割引を利用するのが一番お得かと思います 分岐ルートとして A) 中央道(高井戸)→小牧JC→名神→吹田IC B) 東名→名古屋から東名阪道廻りで亀山→名阪国道→西名阪→近畿道→吹田IC C) 東名→豊田東から伊勢湾岸自動車→東名阪合流→名阪国道→西名阪→近畿道→吹田IC などがありますが金額的にも時間的にも体力的にも 全ての面で東名→名神が一番よいです  はっきり言って よほどの渋滞でもない限り↑の分岐ルートはお勧めできません 走行時間帯さえ(深夜割引)注意すれば問題ないと思います poitとして (1)午前0時を過ぎてから東京ICのゲートを通過する (2)吹田ICを4時までに通過する (3)東京ICを午前4時までに通過する ぐらいでしょうか いずれにしても夜間走ることになるので走行には十分注意が必要ですね 頑張って下さい。

参考URL:
http://www.nexco.ne.jp/discount_info/
masa-t
質問者

お礼

ありがとうございます。 0時から4時の間に通過さえすればよいということですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう