• ベストアンサー

ちぢれ毛がピョコピョコと・・

sisimarudawanの回答

回答No.1

 クセ毛の原因は毛穴のカタチによるもので、ガンコなものは治すことは不可能のようです。  ですが、元々クセがなかったのに27歳で出てくるという事は毛穴の形が変わるような詰まりが原因かもしれないです。  髪の毛は1ヶ月に1cmちょっとと伸びるのが遅いですので、頭皮をマッサージするようによく洗い、そしてそれ以上によくすすいでも、すでに生えているかものけのクセは治りません、ですが、新しく生えてくる髪の毛は元に戻ると思います。  すでに、今現在は頭皮の状態もよくなっていて、過去の詰まっているときの名残かもしれないです。  そして、シャンプーは暖かいお湯でよくぬらし、十分に泡立てて頭皮を爪を立てずに2回洗いましょう。そして十分なすすぎのあと、コンディショナーは髪の毛につけるもので頭皮にすり込んだりしないでくださいね。  シャンプーも変える必要性はなく、市販のもので十分だと思います。  あと、もしかしたら、髪の毛が引っ張られて、伸びきったゴムのような状態になってる可能性もありますので、強引なブラッシングなどはしないでください。  もちろん無理なダイエットや出産により、髪の毛に影響が出ることがありますので、(出産は避けられませんが)普段の栄養も気をつけてくださいね。

hanapikarya
質問者

お礼

sisimarudawan 様 丁寧な回答、ありがとうございます! アドバイスの通り、最近は頭皮の洗い方を見直し 気をつけながら洗髪をしています。 何事も、起こってしまってから行動・・というのは いいことではないのですが・・ 反省も兼ね、諦めないで、様子を見ながら続けていきます(^^) この度はありがとうございました!

関連するQ&A

  • 髪質について

    私は基本髪質はストレートで硬さも普通だと思います。 ただ昔から悩んでいるのがストレートな髪に混じってくるボコボコした髪です。触ると太かったり細かったりしてボコボコしていて、さらにくせがあります。自分がほぼストレートな髪なので、そのような髪が表面にあると、とても目だってしまいます。特に頭の真上の表面に多く生えています。抜いてみると根元がかなりしっかりしていて太いです。 この髪を直す方法はあるのでしょうか。 美容師さんは、抜くか切るか縮毛矯正か・・・と言ってました。

  • 縮れ毛が増えた原因は…

    縮れ毛が増えた原因は… こんにちは。最近(ここ半年くらいで)、縮れ毛が増えて悩んでいます。 髪の長さは肩下の長めセミロング、髪質はもともと多少の癖毛(直毛ではない、雨の日少しうねる、という程度)でしたが、最近は癖毛というより縮れ毛になってきました。 一本一本がガタガタとしていたり、ちりちりだったり、くるりんとしていたり。全く統一感のない縮れ毛です。髪は傷んでいないのに縮れ毛のせいで艶髪にみえない(キューティクルがきれいに光の反射を受けない)ね、と美容師さんにも言われてしまいました。 毛束を少しとって、上からサラサラと落としてみても縮れ毛が絡まってまったくサラサラと落ちません。 本当にひどい縮れ具合です。全部の髪ではないので通常の状態だと普通のストレートっぽくはみえますが、艶もでないし手くしも通らないしすぐ浮いてくるしひどいです。 シャンプー、コンディショナーは昔から使っているものでオーガニック、ノンシリコンのものです。これを使ってしばらくしてから『本当髪きれい!ストレートパーマかけてるみたいにさらっさら!』と周りから褒められていました。 …が、ここ数ヶ月で縮れ毛に変化してしまったのは何故なのか(涙) 自分なりにこの数ヶ月間、髪ケアでの変化を考えたところ、ひとつだけ思いあたるものがありました。 それは、洗髪後、自然乾燥していたということです。引っ越しをして家の中の勝手が細々と変わったので、以前は洗髪後は必ずブローして乾かしていましたが、この数ヶ月は完全に自然乾燥派に変化してました。 でも、髪が縮れ毛になる原因って自然乾燥は考えられるのでしょうか?? きれいで自慢の髪だったのに、今は全く自信が持てずに悲しいです。 詳しい方、教えてください!

  • 丸坊主にした後の髪質

    私(男・20代)はサラサラストレートの髪(ボブカットより長いくらいの長さ) が唯一の自慢です。 ですが、10月に坊主になることになりそうです。 スキンヘッドまでなるかもしれません。 そうした場合、後に生えてくる髪は今のような髪質で出てきてくれるのでしょうか。 また、くせ毛になったりしないでしょうか。 頭皮が健康だったら大丈夫と友人に言われたのですが心配です。

  • デジタルパーマをキレイなストレートに戻せない!

    もともと少しネコ毛のような癖毛だったので、伸びてくる根元だけエステストレート(縮毛矯正ほどキツくストレートにはなりません)をあてる、ということをくり返していました。 今回、いつも担当していた美容師さんに、毛先をふんわりさせる感じにできないかなぁ、ということをボヤいたら、デジタルパーマをすすめられ、お任せしたら無惨に失敗されました。 私の髪は細くてコシがなく柔らかいです。髪質も分かってもらっていただけにショックです。あてる前には取りたくなったらストレートに戻せるし、痛みも最小限と言われたのですが、グシャグシャであまりにも泣きそうなほど酷かったので、その場で落として帰りました。 といっても汚いウネリが残っており、次の日に栄養補給とゆるいエステストレートでまた処理をしてもらいました。それでも汚いウネリは残っています。髪も綺麗に伸ばしており、胸の位置まであったのが、肩にすれる位置まで切りました。最悪です。 1週間たった今、責任者の方が自ら再度処理をしてくれました。栄養補給と普通のストパーに似た処理をされましたが、やはりストレートに戻りきりません。ブローしまくったら落ち着きますが、まだウネリも残っているしモジャモジャで、痛みのせいかチジレも発生しています。悲しいです。縮毛矯正をしっかりしても戻せないものでしょうか?どうしたらキレイになるか方法はないでしょうか?もとの長さと髪質に戻すのに、このままだと3年かかりそうです。

  • ひどいくせ毛(縮れ毛)の対処法

    髪の毛がすごいくせ毛です。縮れ毛の方が近いかと。 幼稚園の頃はそんなことありませんでしたので前髪もおろしていました。 小学校に行きだしてくらいから酷くなって前髪は伸ばして他の髪の毛と一緒にくくってました。 前髪以外も、髪の毛全体がものすごいうねってくくってないと大変でした。 それでいじめられたことはありませんがくくってないと(おろしてると)友達がビックリするくらいのボリュームです。 大きくなってから自分のお金で縮毛矯正をしています。 最初は前髪は他の髪の毛と同じような長さにしていましたが最近作ってみました。 髪の毛はショートにすると伸びてきた髪がうねっているのでくくることができないと思ってロングです。元々ショートにはしたくないのでいいのですが。 今の髪質は、 ・縮毛矯正をあてるとあてたところはなんとかなる。ストレートパーマは効きません。 ・伸びてきた髪はくくらないとだめ。(縮毛矯正をあてて1カ月は大丈夫です) ・伸びたところをアイロンやドライヤーで抑えても半日もたない。 ・全体的に縮れ毛。 自分の勝手な思い込みですがくせ毛でも前髪をおろせる、くくらなくてもなんとかなる人はマシだと思っちゃいます。 このように私と同じようなくせ毛の人(できれば同じ女性)はどうやってなんとかしてますか? やっぱり縮毛矯正くらいしかないでしょうか。

  • くせっ毛です。

    近いうちに美容院に行く予定です。 私はくせっ毛で、髪の量も多いので、縮毛矯正をかけています。ちなみにパーマに一度チャレンジしましたが、全然パーマがあたらなかったのとまっすぐの方が似合うと言われてから、ずっとストレートです。前回、縮毛矯正をかけたのは6月7日です。その後は一ヶ月に一度カットに行き、髪の量を減らしてもらっているのですが、根元にくせがかなり出てきています。髪が伸びるのも速くて…。 それで、また縮毛矯正をかけようかと思ったのですが、まだ早いでしょうか?根元だけかけようかとも思うのですが、くせがあるところが根元から5cmくらいあります。この長さでも、「根元だけ」と言ってもよいのでしょうか? あと「根元だけ」というものをしたことがないのですが、それは縮毛矯正なのでしょうか?それともストレートパーマなのでしょうか?髪質がパサパサっ毛なので、傷みはおさえたいです。最近は自宅でトリートメントを頑張っていて少しは改善されたような気はするのですが…。 回答いただけると嬉しいです。

  • 生え際だけ天然パーマ

    表面の髪は、ほぼ直毛(美容師さんが言うには、ごくゆるく、内側に丸まったクセ毛だそうですが)なのですが、前髪の生え際だけの部分と、襟足の辺りだけがかなりクルクルのクセ毛です。 前髪の生え際の髪質は柔らかいのですが、ともすると表面の直毛の髪の間からもしゃもしゃと出てきて、ちょっとかっこ悪くて気になっています。 襟足部分は剛毛で、あまり全体の髪を薄く、すくようなヘアスタイルにすると、襟足の癖毛がこれまたもしゃもしゃと表に出てきて、これも格好悪くて気になっています。 全体にストレートパーマをかければいいのか知れませんが、私はあまり本当のストレートヘアが似合わない顔立ちのような気がします。 こういう部分的なクセ毛はどのように解決したらいいでしょうか?

  • 髪質について

    自分の髪は短いとごわごわした癖っ毛で長いとさらっとしたストレートになります なので変に髪をすくともさっとした髪型になったりします 長さで髪質が変わるのはやはり変なのですか?

  • 髪(頭皮)とくせ毛

    髪(頭皮)の臭いで悩んでいます。 シャンプーは夜しているのですが、翌日の朝には匂って臭ってきます。 ひどいときは夜シャンプーして寝る時にも一緒に寝ている妻から「髪が脂臭い!」といわれることもあります。 シャンプーはシーブリーズのプレシャンプーを使った後、通常のシャンプーで洗うという必ず2工程で洗っています。シーブリーズも使い始めの頃は良かったのですが、最近は慣れたのか効き目が薄い気がします。 髪質はくせ毛で乾燥しがちです。一度ストレートパーマをかけた時に1週間ぐらいくさい臭いがしなかったことがあります。とすると、頭皮だけではなく髪の臭いが原因なのかと思いました。髪質と臭いに相関関係はあるのでしょうか?何かいい改善方法はありますでしょうか?

  • ストレートにしたい!

    私の髪質は最悪です。 髪が太いし、くせ毛だし...。 でも、学校の校則があるため ストパーをかけれません。 お金をあまりかけずに 髪をストレートにする方法はありますか?