• ベストアンサー

自分のことを「美奈はぁ」っていうのをどう思いますか。

MEGUMI19の回答

  • MEGUMI19
  • ベストアンサー率12% (31/250)
回答No.16

こんばんは^^ 高校入って、初めてそういう人に出会ったので正直引きました。「高校生にもなって自分の事を『○○はぁ』とかいうんだぁー!!」って感じで。聞いてるこっちが恥ずかしい...。 かわいいと思ってる辺りが、変だと思ってない辺りが怖いです。

noname#25898
質問者

お礼

こんばんわ。男性にこんなに拒否られるのに、ゲームの女の子は、何故、一人称自分の名前なんでしょう。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 一人称は自分の名前、私、どちらが良いのでしょうか?

    小6女子です。今、クラスの大半の女子は一人称が「うち」です。私は幼稚園の頃から皆そうで、私も「うち」と言っています。でも、「うち」って、「うち家こない?」とかいう時に家をうちと言うし、元々関西(?)の方言だしでごっちゃごちゃになると思うんです。それに、調べたところ、一人称が「うち」の人は馬鹿っぽく見られるとの事で...。いきなり一人称を変えるのも恥ずかしいし、中学生になったら変えようかなぁと思っています。 私のクラスは「うち」意外に、自分の名前が一人称の人、「私」が一人称の人がいます。ただ、自分の名前が一人称の人は女子12人中1人です。「私」を使う人は2人だったような...。 そこで、オーソドックスなのは自分の名前か「私」だと思うのですが、どちらが良いのでしょう?調べたら自分の名前で呼ぶのは幼いと感じるらしいのですが、それはどうなんでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 一人称に「自分」を使う人

    「私は」「僕は」「俺は」でもなく、「自分は」という一人称の使い方をする人がいます。若い男性に多いようです。  他にも自分の名前やあだ名を一人称に使う人がいます。例えば歌手の浜崎あゆみは「あゆは」と話し始めます。これは若い女性に多いようです。  話は逸れますが、主に関西では、「あなた」ではなく「自分」を二人称に使うケースも見受けられます。一人称の場合とは意味合いが異なるようです。  皆が皆、これらの使い方をしているわけではないので、上に挙げたような人々にはそれぞれ、何らかの心理が働いていると思われます。皆さんは彼らはどういう心理からこれらの使い方をすると思われますか?よろしくお願いします。

  • 一人称を変えたい

    中学女子です。 私は昔から一人称が自分の名前です。 ずっと癖になっているので今更変えるのは難しいかもしれませんが、普通に「私」に変えたいと思っています。 この前友達が「自分のこと自分の名前で言う子ってぶりっ子みたい」と言っていました(私はその子とはあまり喋らないので…)。ネットで調べても、自分の名前が一人称の子はかわいこぶっていると思われがちみたいなのですが、素で言っていたらやっぱりそういう風に思われますか? 私は自分はかわいい方ではないし、かわいこぶっていると思われるのも嫌です。それに、将来社会に出たときのためにも、これからなるべく「私」と言うようにしたいのですが、急に自分のことを「私」と言い出したら友達はびっくりするだろうし、なんだか恥ずかしいです。 やっぱり恥ずかしくてもなおしたほうが良いでしょうか? 自分の名前で自分を呼ぶのが染み付いているのですが、「私」と言っているうちに慣れてくるでしょうか?自然に「私」と言えるようになりたいと思っています。よかったらご意見ください。

  • 他所の子供に対する自分の呼び方

    下らない質問ですが、お付き合いお願いします。 36歳子持ちの女です。 他所の子供(幼児)に対し、一人称を「おばちゃん」と言っています。 私は自分では昔より老けたとは思ってますがおばちゃんという程ではありません。 だけどお姉さんというには時期が過ぎています。 これは仕方ないことですか?

  • 一人称「自分」以外で呼べない

    私は女ですが、自分のことを「私」とか「あたし」とかで呼べないんです。 もちろん目上の人だったり、大勢の前で話すとき、文章の上では「私」と言えます。 小学校入学前から一人称を使わない子で、自分の事を「私」なんて恥ずかしくて呼べなくて、自分の事を話しているときに、相手が「それって誰が?」なんて言ったら、本当にひとたまりもありませんでした。 例えば、 自分 「~それで、サッカーしたんだよ。」 相手 「誰が?」 こうなったら、自分を指さすか、うろたえるかでした。 その後いつからかは忘れましたが、自分のことを「自分」と呼ぶのはあまり恥ずかしくない事に気付いて、一人称が「自分」になりました。 最近、流石に「自分」は変だと思って、試しに「私」と読んでみたりもしましたが、なぜかとても恥ずかしいんです。 家族の前でも絶対に使えません。 男だったらそこまで変ではないと思うのですが、女で自分のことを「自分」と言っている人は見たことすらありません。 一人称が「自分」の女の人って、やっぱりおかしいですか? 無理してでも「私」などと呼んだ方がいいのでしょうか? あと、一人称に「私」や「あたし」などが使えない原因などあるんでしょうか? ご回答おねがいします。

  • 自分の事を名前で呼んだの方が男性受け良いですか?

    20代半ば女です。 私の友達に自分の名前を「私」ではなく名前で呼ぶ子がいます。 例えばみかちゃんなら 「みかねー、昨日ねー」と言う感じです。 私は小学校からの付き合いなので全く違和感を感じていませんでしたが 「あれ?そう言えばみかって未だに自分の事を名前で呼んでるな」 とふと思いました。 みかちゃんは彼氏の前でも親の前でも中の良い会社の人のまでも 自分の事を自分の名前で呼びますが 接客中や目上の人の前ではキチンと「私」を使えます。 こういう女性の方が男受けが良いのでしょうか? その子は顔が可愛いのもあり男性からもてます。 その上、一人称が自分の名前だから更に印象が良いのかな? なんて疑問に思いました。 よろしくお願いします。

  • 20歳男の一人称が自分の名前ってどう思いますか?

    19歳男の一人称が自分の名前だったら許せますか?

  • 自分のことをなんと呼びますか(一人称)

    口語で自分のことをなんと呼んだらよいのかとても困っています。周りの友達がみんな俺というので、1日最低1回は言うという目標を作って私もがんばって俺という言葉を使ったのですが、父にいったときに笑われてしまってからは完全に自信を失ってしまいました。家族は私が一人称を使わないことを認識しているらしく、会話のときは「これだれの?」と聞かずに「これ・・・の?」というふうに名前を入れてしまって、一人称を使えなくしているみたいにも見受けられます。

  • 幼児の自分の呼び方について

    子供って自分のこと自分の名前で呼びませんか?全員がそうとは言いませんけどかなり多いと思います。けど、日本以外の国ではそういうことはないと聞きます。ではなぜその違いができるんでしょう? 自分のことを自分の名前で呼ぶってことは、自分のことを三人称で呼ぶことになると思うんですけどなんか関係があるでしょうか? できるだけ具体的な回答がいただけたら幸いです。

  • 和歌山女性の自分の呼び方

    大阪在住の女性です。 私の知る和歌山出身の女性4名(20代2人・30代2人)は自分のことを「○○子は…」と一人称を「私は」でなく自分の名前で言います。 小さい子どもなら自分のことを名前で言うのもわかるのですが…。 つい最近またいい年したの女性(20代後半)で「○○子も~」という人を発見したので思わず「和歌山の方ですか?」と聞いたら大当たりでした。 和歌山の女性皆がそうではないでしょうが、そういう風潮ありますか? たんなる私の偶然でしょうか? ちょっと疑問に思ったのでご存知の方がいらっしゃったら教えてください。