• ベストアンサー

既婚女性のこれは有りですか?(既婚の方、教えてください)

somethinelの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

俺だったらご免被る。 自分にはもう自分の世界があるのだから、波風立てるな。 あなたの善意は相手にとって余計なお節介。 文章からして、別れた後交流は長らくなかったもよう。 自己満足はダメダメ。 ハガキ1枚でモトサヤ。もうズブズブの不倫関係になってもOKという覚悟があるならそうしましょう。 あなたはまだ彼のことをレスペクトしています。隠したってダメです。尊敬だけならいいけど心の底で愛している気がします。 住所を伏せてっていう表現で相手に迷惑掛けたくない、でもどうしても伝えたいっていうあなたのピュアな心が見え見えです。 「絶対にしてはいけないでしょうか?」って表現で、抑えきれないあなたの気持ちがバレバレです。 あなた、出したら忘れられなくなるぞ。自分が出したハガキをどう思ってくれたか知りたくなる。やめときな。

noname#20172
質問者

お礼

そうですね、どこかにそんな気持ちがあると思います。 やはり止めたといたほうが、自分の為、家族のためです。ありがとうございました。 もう考えないようにします。

関連するQ&A

  • 既婚女性→既婚男性に告白

    私は既婚女性30代です。職場で同僚の人(既婚40代)のことが気になり、変な態度を取ったり、目で追ってしまっている自分がいるので、今日、メールでさらっと「好きです」ということを入れてしまいました。ただ、迷惑だろうから明日からは封印して普通に接すること、これからも仕事のパートナーとしてお願いしたいことを入れました。今まで色々助けてもらい、支えてもらいました。二人で出かけたこともありますが、私が自意識過剰にもしかしたら・・・と思っていただけなんだろうなと思います。伝えたことは後悔していません。ただこれから二人で仕事をすることもまだまだあるので、向こうが気まずいかなと心配です。返信はすぐにあり「わかりました!」の一言。どんな気持ちでいるのか気になります。

  • 既婚の方を好きになってしまいました

    勤務先にいる既婚の女性を好きになってしまいました。 結婚していることも分かっていたので、以前は特に意識してませんでした。しかし最近、お互いに仕事上の相談やそれ以外でもプライベートなことで相談してたりメールをしていくうちに、段々と自分の気持ちが変化していることに気がつきました。毎日職場で顔も合わせ、話もします。極力そのような私の気持ちは出さないようにしようと思うのですが、最近とてもつらいです。最近、名前で呼ぶこともつらくて(結婚した相手の苗字なので)、昔インターネットで使っていたらしいニックネームを教えてもらったのですが、それでしか名前を呼べなくなりました。 その方自身も、時にメールでこちらから欲しいとは言わなくても写真を送ってくれたり、メール出してなかったら「今日はメールが来ないと思っていました!」なんて書かれたりします。また、会社の別の同僚と飲みに行っていたときも、何度か携帯にメールが届いて、何か返事を待っているようにも感じられます。ただ、結婚した相手に対しての意識はあるように思います。会話の中で相手のことをごく珠にですが引き合いに出したりもするのです。 単純に私が細かいことに過剰に反応しているのでしょうか?今、相手がどういう気持ちでいるのか、私のことをどう思っているのか知りたいのですが、どのようにするのがいいのでしょうか?直接こんなこと尋ねるのは失礼な気がしてとても聞けないですし、何より今の関係を崩したくないとも思っています。 明確な回答でなくても構いませんので、このような経験があるかたいらっしゃいましたら、ぜひアドバイスお願いします。

  • 住所・様方について

    もうすぐ出産のため、実家に里帰りします。 結婚して姓が変わっている為、実家へ手紙を送ってもらう為には、○○(旧姓)様方をつけなくてはいけないのは分かっているのですが、他人様に連絡先を教えるとき、 実家の住所+○○様方 にしますか? それとも、 実家の住所+○○方 にしますか? 公で通用する方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 年賀状が戻ってくる!

    実家に戻っている友達への年賀状です 住所はあっていて「○○様方」というのを書き忘れ、その旧姓ではなく今の苗字で出してしまったため「配達準備中に調査しましたがあて所に尋ね(?)あたりません」とハンコが押され戻ってきました で、そのハンコが押されたまま(仲よしな友達なので^^;)今の苗字を消し旧姓の苗字を書いて出しましたがまた戻ってきました で、旧姓のあとに「様方」をつけてまた出しましたがまた戻ってきました どうやったら到着するのでしょう!?? 一度ハンコが押されてしまったものはもう配達してくれないということでしょうか!?

  • 男性の方お願いします。

    私は中2です。好きな人は中1の男の子で親戚(はとこ)です。去年の夏休みに初めて会いました。 3日ぐらいしか遊べませんでしたが、結構仲良くなりました。 私はいろいろと楽しかったので、その後おばぁちゃんに、その子の家の住所を教えてもらい、手紙を出しました。年賀状を含め、4回ぐらいです。でも返事は1つもありません。 手紙をくれないことに悲しんでるわけじゃないんです。男の子にも手紙を書くのが苦手な子もいるし、相手もきっと部活とかで忙しいのかもしれませんし。。。 そこで、あるひ質問サイトに好きな人のことを相談したら、『相手にも相手の生活があるから諦めなさい』言われました。 ここで質問です。 男の子は手紙をもらうのはうれしくないのですか?うざいのですか? 別に『返事ちょうだいね』なんて一言も書いてません。 あと、皆さんはせっかく仲良くなった初恋の人をすぐ諦められますか? 私は遠距離でしかも片思いです。絶対に叶いません。 だけど初恋の人をそんなにもすぐ諦めきれますか? 文章が変ですが、回答をお願いします

  • 年賀状だけの友人にいきなり報告

    今や年賀状を送るだけの付き合いになってしまった友人に、 今年は年賀状も返事も出せないままになってしまいました。 このままフェードアウトっていうのもやっぱり寂しい気がするので返事というか、 「引っ越しました」みたいなハガキを出したいと思っているのですが、 実は年賀状だけの付き合いだったので、離婚して再婚したことを伝えていないのです。 つまり、名字が変わっていることを伝えなければならないんですよね。 こういう場合、旧姓が離婚によって2つ(結婚前の名字と最初の結婚の名字) になってますから、どっちの名字を旧姓と書いた方がいいのでしょうか? 送付人欄で、○○(旧姓●●)という書き方をしますが、 この、●●には最初の結婚の名字の方が、友人たちはその名字で 年賀状を送ってきているので良いのでしょうか? あと、もう一つの質問ですが、いきなり離婚して再婚しましたっていう 返事が来たら驚きますよね? 離婚から再婚に至るまでのことは何ら報告していないし…。 すぐに離婚して再婚した訳ではないですが、その間のことを知らない人には 誤解されそうだし、かと言って、ハガキなので一言書くぐらいなので、 何か「誤解」というか、変に思われない書き方とか、注意点をお願いします。

  • 自己紹介する時、旧姓?

    現在産休中で、来月から職場復帰します。 結婚前から勤めているので、職場では私のことをみんな旧姓で呼びます。なので名刺も旧姓のままです。 来月復帰するにあたって、産休中に新しく入社した方が数名いるみたいなのですが、その方たちに自己紹介する際、旧姓で名乗ったほうがいいのか、今の名字で名乗ったほうがいいのか・・ちょっと悩んでます。 新しい名字で私のことを呼んでも、たぶんみんな「誰?」って感じなんですよね…(未だに新しい名字を覚えてもらえてない) かといって、旧姓で自己紹介するのも変だよなぁと思いつつ…。 くだらない質問ですみません。。 どうするのが自然ですか??

  • 30年前の同級生(女性)に、突然年賀状を出すのは非常識でしょうか?

    中学を卒業して今年でちょうど30年。 区切りの年であることを口実に、当時、私を意識してくれていた(ように思えた)異性の同級生に年賀状を出したいと思い、年末から今まで悩んでいます。 私は行きませんでしたが、過日開かれた同窓会の様子(写真)がWebにアップされており、そこに、偶然その人がうつっていたので思い出しました。写真から名札を見ると、はっきりとは見えないのですが、結婚されて当時の名前は旧姓として()書きされているようです。 今の苗字を確信を持って判読できませんし、現在の住所もわからないので、当時の住所に旧姓で出すしかありませんが、そういうこと以前に、今更、急にそんな年賀状を送られて、相手はどう思うでしょう。無視されるか、義理で紋切り型の返事が来るぐらいかな、という気がしますが、当時に遡って、話を聞いてみたいという気持ちもなくはありません。 みなさんにはこんな経験はありませんか。とくに女性の方、そういう人から年賀状をもらったらどうしますか。

  • 旧姓で登録

    通販など利用する時は、私は外出することが多く、受け取ることが出来ないので、私の実家で受け取ってもらっています。 以前、実家の住所+○様方で送ってもらったら、住所の苗字と、宛先の苗字が違うことに混乱してしまった配送業者さんが迷子になったことがあり、旧姓にして、実家に送ってもらっています。 これってダメですか?

  • 招待状に送付する、返信用ハガキについて

    今手作りで、披露宴などの招待状を作成しています。 そこで、同封する返信用ハガキについてなのですが 私と彼は結婚しても、しばらくは別々に住むことになっているので 私は実家にしばらく住むことになります。 それで、式は終わっているので私は彼の苗字を名乗りますが 実家は旧姓のところに住んでいるので、 返信用ハガキのあて先に 「実家の住所  (旧姓)方   ○○ ○子 行」 と書いておけばよろしいですか? いまいち、「(旧姓)方」のところは、自分のことなので 「(旧姓)様方」とはならなくてよろしいですよね? アドバイスよろしくお願いします。