• ベストアンサー

衝撃、感銘を受けた曲!!

皆さんが衝撃や感銘を受けた曲って何ですか? 教えて下さい! ちなみに私は、ショパン「英雄ポロネーズ」 ブラームス「ヴァイオリン協奏曲」 などなど挙げたらきりがないほどたくさんあります!

  • pimik
  • お礼率98% (704/713)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nabayosh
  • ベストアンサー率23% (256/1092)
回答No.5

衝撃や感銘を受けた曲は、1発で好きになりますね。 (後からじわじわ効いてくる曲もあるけれども) 私がクラシックに入ったきっかけはドヴォルザークの「新世界」の第4楽章。 衝撃的だったのでCDを買うことになったのがはじまりでしたね。 CDを買って全部歌えるくらい覚えた中学時代を思い出します。 あの後いろいろな曲に「ひと聴き惚れ」しましたが、その歴史の中で衝撃的だったのはマーラーですね。 CDで衝撃的だったのは交響曲の1番6番9番。 CDで聴きながらも実演で感動したのが衝撃だったのは8番。 その他の交響曲も後からじわじわ効いてきましたね。 最近は、諦めていた「大地の歌」まで、クレンペラー指揮のものを聴いた途端に面白くなってしまいました。 衝撃と言えば、オルフの「カルミナ・ブラーナ」もそうですね。 あんな迫力のある曲があろうとは。 ストラヴィンスキーの「春の祭典」でさえ圧倒されなかった私も、あのインパクトには負けました。 その他、ショスタコーヴィチの第5交響曲も衝撃的でしたね。 あまりに衝撃的だったので、「この曲は一体何を言いたかったのか」ということを、大学にいた間のテーマにしてしまいました。 私なりに考えた結論が、「言いたくないから言わない」という、あまりに低レベルなものに終わったのは残念ですが。 それと、まだブルックナーを知らなかった時に、「ロマンティック」の第1楽章がCDショップでかかって、「なんだこの音楽は!」と衝撃を受けたこともありました。 あとは、グロリア・コーツの交響曲。現代音楽なんですが、弦楽器のグリッサンドをたっぷり使って、飛行機が飛ぶようにキュンキュン言う音楽なのには衝撃でした。 まだまだあるでしょうが、このへんに。 もちろん後からじわじわ効く曲も好きです。バッハ、モーツァルト、ベートーヴェン、ブラームスなどは、後からじわじわですね。

pimik
質問者

お礼

いつもお世話になっております(^▽^) >衝撃や感銘を受けた曲は、1発で好きになりますね。 (後からじわじわ効いてくる曲もあるけれども) 私もそう思います!!ショパンの「英雄ポロネーズ」を聴いたときゾクゾクっとしましたし、スゴイ衝撃や感銘を受けました☆ 後からじわじわ効いてくる曲も「あぁ!この曲はこうだったんだ!」とその時初めての感銘を受けますね! nabayoshさんは ドヴォルザーク 「新世界」の第4楽章でクラシックデビューなさったんですね!分かります~!この曲はホントに感銘と言い衝撃と言い全てにおいて素晴らしい曲ですもんね☆ 中学生時代は私みたいなクラシックファンでいらしたんですね(^◇^)親近感が湧きます! マーラーの交響曲ですね! 私も是非マーラーを聴いてみたいと思うのですがなかなか聴く機会がなくて・・・。絶対聴きたいです☆ オルフ「カルミナ・ブラーナ」 この曲も衝撃的な曲ですよね!波が押し寄せてくるみたいに! ショスタコーヴィチ第5交響曲 私は先日コンサートで10番を聴いたのですが5番は聴いたことがありません。ショスタコーヴィチの交響曲は不思議なメロディーの中に衝撃がある!と思いました。なのでこの第5交響曲もスゴイ衝なんだろうなと思います(^ー^) ブルックナー 交響曲第4番「ロマンティック」 私もこの曲大好きです!!衝撃受けました~(笑) グロリア・コーツの交響曲 初耳の作曲家ですね~。 弦楽器のグリッサンドをたっぷり使って、飛行機が飛ぶようにキュンキュン言う音楽なんですね☆ 凄く興味深いです!また聴きたいです! ありがとうございました。

その他の回答 (11)

  • zephyrus
  • ベストアンサー率41% (181/433)
回答No.12

それでは一つだけ。 ◇吉松 隆 「プレイアデス舞曲集」 Pf. 田部京子 これは現在まだ生まれつつある青い星々、ピアノ小品集です。 現代音楽と聞いてすぐイメージされる難解さはここにはなく、 耳にひたすら心地よい、ほとんどが一、二分で終わる長さの曲が7つづつ集まって 少なくとも9つの小さな星団を形成し、CD化されています。 それは奇妙な懐かしさと新しさに満ちていて、 一見18,19世紀のどこかのだれかの世界のように聴こえるとしても、 しかし紛れもなく現代日本のこの地にしか現れてきようがない音楽だとやがて了解されてきました。 作曲者ご自身の言葉を引用します。  そもそもはモード(旋法)による旋律線、対位法的な書式、  それに変拍子のダンス・リズムという組み合わせによる  「新しい作曲語法への試み」として始めたシリーズなのだが、  そんな作曲者の思惑を超えて、ピアノの響きの美しさに満ちた  不思議な曲集に育ってしまったような気がする。 特筆すべきはピアノの田部京子さんで、その繊細きわまる息づかいとリリカルな演奏は、 もうこれに匹敵する演奏はありえないのではないかと(しろうとである私は)思うほどで、 この曲集が作曲者によって彼女に捧げられたことを素直にうなずかせるものです。 いや、もうこれ以上の贅言は無用でしょう。 最後にもう一度、吉松氏自身の的確なメッセージを引いて終りと致しましょう。  ただただ、星降る夜の夢のように、聴いて欲しい。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005EP38 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00005LCJ8/ref=pd_bxgy_m_img_b/503-5148096-1552749?ie=UTF8

pimik
質問者

お礼

こんにちは! プレイアデス舞曲ですかぁ!洒落た名前ですね!凄く聴きたくなるような名前です☆ >それは奇妙な懐かしさと新しさに満ちていて、 この曲には透明感らしいものがあるような気がします♪ 田部京子さんの演奏も良さそうですね(^◇^) 是非聴きたいです!CDのご紹介ありがとう御座います! >ただただ、星降る夜の夢のように、聴いて欲しい。 この言葉で心が少し動いたような感じです! 私ってこういう言葉好きなんです! 是非聴きたいです! ありがとうございました。

  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.11

こういうのって「質問」したり「回答」したりするの、ヘンだと思っていましたが、皆様の文章を読んで、次第に興奮してきました。こういう“場”ってステキですね。 だれも挙げなかったものとしては、「パガニーニの主題による狂詩曲」を推したいです。 昔々、N響定期のキップが徹夜しないと買えなかった時代、やっと買えた最初の曲が「売られた花嫁」序曲でした。あの瞬間は、さすがに震えました。

pimik
質問者

お礼

「パガニーニの主題による狂詩曲」 ですかぁ!私も大好きです!パガニーニの24のカプリースを主題としたカッコイイ曲ですよね! 特に18変奏が大好きで上原彩子さんの演奏で何度も泣きました! N響のチケットってやはり人気だったんですね! 「売られた花嫁」序曲ですね! 震えるくらい感銘、衝撃的だったんですね! ありがとうございました。

回答No.10

しつこく出て来てすみません(汗) どうしても、あと少しだけお伝えしたかったので。。。 ホントVn曲ばかりなのですが、バッハの無伴奏パルティータ1番のサラバンドは鳥肌モノです。 ラロのスペイン交響曲もかなりの衝撃でした。1楽章から5楽章まで聞き終えると…こちらも鳥肌です。 そして、クライスラー「プニャーニの様式によるプレリュードとアレグロ」です。 プレリュードの冒頭の音はミとシだけの繰り返し!!プレリュードもアレグロも哀しげな切な気で、でもなんだかお洒落な薫りのする私好みのカッコイイ曲で「これだ!!」と思いました。そしてラストもカッコイイ☆★☆ベタかもしれないんですがこういう終わり方が大好きなんです!!!! という訳で最後まで読んで頂き、ありがとうございます♪はぁ~スッキリした!

pimik
質問者

お礼

しつこい方が嬉しいです!(^◇^) 何度でも来てくださいね☆ ほほぅ! バッハの無伴奏パルティータ1番のサラバンド ですか!私は聴いたことが無いのですが鳥肌立つくらいスゴイんですね!よぉーし!私も聴いてみるぞぉ~!(笑) ラロのスペイン交響曲 5楽章まであるんですね!5楽章まである曲なんて初めて知りました!!ありがとうございます!! クライスラー「プニャーニの様式によるプレリュードとアレグロ」 変わった名前ですがこういう変わった名前の曲って結構良いんですよね☆ ご回答を見ていると、なんだかオシャレって感じですね(^^) 是非聴いてみたいです! 再度ありがとうございました!

回答No.9

私は小さい頃ピアノを習っていましたが、小学生・中学生の頃は自分のやっている曲(ソナチネやモーツアルトのソナタあたり)とショパンなどの小品しか知りませんでした。私も「英雄ポロネーズ」感銘をうけました! そのような状況で初めてラフマニノフのピアコン#2を聞いた時は本当に衝撃を受けました。 大人になってバイオリンを始めたのですが、教室の合奏発表会で子供たち(小学3年から中学生くらい)がツィゴイネルワイゼンを弾くのを初めて見た時は(冒頭とミュートをつける部分以降は一緒に弾いてその間の部分は順番にソロで弾く)知っている曲ですが、改めて感銘を受けました。ピアノ伴奏ですが凄い迫力です!!! あとメンコンの3楽章も同じく合奏(斉奏)するのですがこちらも圧巻です! あとは、シベリウスのVnコンチェルトやブルッフのスコットランド幻想曲、ベートーベンのクロイツェルソナタやモーツアルトのホ短調のソナタは「かっこいい!!素敵すぎる☆彡」と感動して涙がでそうでした。 あと、魔笛の「夜の女王のアリア」も衝撃で、何故だか涙がでました。 スメタナの「モルダウ」も幼心に、クラシックでこんなになじみ易いメロディでノスタルジックなで美しい曲があるのかと、感銘を受けた覚えがあります。今思えばそこから私のクラシックファン人生が始まったような気がします。 ほんと挙げるときりがないほどでてきそうなのでこのへんで(笑)

pimik
質問者

お礼

「英雄ポロネーズ」素晴らしい曲ですよね! ラフマニノフのピアコン2ですか!私も初めは何とも思いませんでしたがだんだん聴いていると涙がたくさんでました!!この曲はホントに衝撃を受けました☆ ヴァイオリン始められたんですね!私も大人になったら始めようと思います(^ー^) ピアノ伴奏に感銘を受けられたんですね!私も聴いてみたかったです! シベリウス Vnコンチェルト ブルッフスコ スコットランド幻想曲 ベートーベン クロイツェルソナタ モーツアルト ホ短調のソナタ この4曲に感動されたんですかぁ! 私も聴いてみたいと思います。 「夜の女王のアリア」 あぁ!私もこの曲大好きです!どうしてあんなに高い声が出せるのって感じです(^^) この曲を歌えるのは日本に3~4人しかいないそうです。 「モルダウ」も学校の音楽の時間に鑑賞して素晴らしい曲だなと思いました! ありがとうございました。

  • Ta595
  • ベストアンサー率57% (525/911)
回答No.8

こんにちは。 生のコンサートに行くと,必ず何かしらの衝撃・感銘を受けてくるのですが(笑),その中でも特に印象に残っている演奏をご紹介します。 ☆モーツアルト レクイエム(ティーレマン/ミュンヘンフィル) ティーレマンの解釈がどうのこうのとか,使用した版があれやこれやとか,曲が未完だから云々とか,そんな事の一切を超越して,コンサートを聴いているという意識すらもなく,ただただ,音楽そのものと一体になったような感覚でした。 今まで経験した中で,流した涙の量が一番多い演奏会です。 最近この演奏会のライヴ録音がCDになりましたので,もしも興味があれば♪ http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1288157 #CDで聴くと今の感動が薄れてしまうんではないかと怖くて,私はまだ買っていません(^^; ☆ブラームス 交響曲第1番(ティーレマン/ミュンヘンフィル) 一方こちらは指揮者の音楽性を強く感じる演奏でした。 激しく情熱的に燃え上がる演奏で,それまで持っていたブラームスはロマン派ながらも古典的というイメージが一変しました。 第4楽章の最後に賛歌が高らかに戻ってくる所,涙と震えが止まりませんでした。(思い出しただけでもうるっときます^^;) ☆ラヴェル ボレロ(マズア/フランス国立管弦楽団) CDで聴いても大変に盛り上がる曲ですが,生で聴いたときの興奮度はまったくの別物でした。 最後の転調の瞬間に,一気に体温が上がり,鼓動が速くなったような感覚が今でも忘れられません。 ☆ショスタコーヴィチ ヴァイオリン協奏曲第1番(独奏:ワディム・レーピン) ついこの間の日曜日の話ですが(笑) 音色・技術・表現,全てにおいて今まで経験したことのないヴァイオリンでした。 曲の凄さも含め,衝撃度という点ではこれまでで間違いなくトップクラスでした。 ☆ワーグナー 楽劇「ニーベルンクの指輪」(メータ/バイエルン州立歌劇場) よもや生きているうちにこれを四作とも生で観る機会があろうとは思っておらず,その場に自分が立ち会っているというだけで感激してました(^^; 「神々の黄昏」の幕切れの時には,自分のオペラの世界の住人になったような奇妙な感覚にとらわれていました。これがワーグナーの魔力なんでしょうね(笑)

pimik
質問者

お礼

Ta595さんの今までのコンサートの中で1番印象に残っている演奏を教えていただけるなんてとても嬉しいです(^▽^) モーツアルト レクイエム ですかぁ!この曲少し怖いところもありますが全体的に衝撃受けますよね! >コンサートを聴いているという意識すらもなく,ただただ,音楽そのものと一体になったような感覚でした。 一体ですかぁ!それはまたスゴイ感覚ですね(^◇^) 音楽と自分が一心同体になるみたいな感じでしょうか。今までで1番涙を流されたんですね! 感動と衝撃の演奏会だったと察します☆ CDのご紹介ありがとうございます! ブラームス 交響曲第1番 ティーレマンさんの指揮が非常に音楽性というものを伝える指揮だったのですね(^◇^) 第4楽章はうるっとくるほど感動なさったんですね! ティーレマンさんのお名前は初耳です!また調べてみたいと思います。 ラヴェル ボレロ この曲は何度も何度も繰り返される曲で少し飽き飽きしましたが始めて聴いたときは素晴らしい曲だと思いました☆生で聴いてみたいです♪ 生ボレロの感動を味わいたいです! ショスタコーヴィチ ヴァイオリン協奏曲第1番 私もこの曲を聴いて衝撃、感銘を受けました! ベルキンさんのヴァイオリンとこの曲がベストマッチでした!レーピンさんのヴァイオリンもきっとベルキンさんに負けぬくらい素晴らしい演奏だと察します(^◇^)凄く衝撃を与えてくれる演奏家さんなんですね☆興味があるのでまた調べてみます! ワーグナー 楽劇「ニーベルンクの指輪」 オペラですね!私もオペラを1度で良いから見たいです(^ー^)オペラ界の住人ですかぁ!ワーグナーのオペラってそういう力があるんですね! 私も聴いてみようっと! ありがとうございました。

  • hdktor
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.7

数え切れませんが、選ぶとすると・・・ ○モーツァルト「交響曲第40番」  NO4さん同様、小学5年のときにこの曲に感銘して以来、クラシック音楽を聴くようになりました。 ○チャイコフスキー「交響曲第6番悲愴」  中2のときに初めて聴いたときに、音楽を聴いて初めて涙を流しました。 ○ショパン「バラード第1番」  ベラ・ダヴィドヴィチ女史が演奏したこの曲のCDを聴いて、ピアノという楽器の奥深さを思い知りました。  このCDの演奏は、いまでもこの曲のベストだと思います。 ○ベートーヴェン「ピアノ協奏曲第3番」  泣ける曲ではなかったはずなのが、上原彩子/ロリン・マゼールの演奏を聴いたときに涙が溢れ出ました。  それ以来、この曲を聴くと必ず泣いてしまうようになりました。 ○ブラームス「交響曲第1番~4番」  最初はそれほど良さが分かりませんでしたが、NO5さんの仰るとおり、聴けば聴くほど、後からじわじわと感動します。 ○ブルックナー「交響曲第7番」  聴き終わって、交響曲史上最も完成度の高い作品である。と、勝手に確信しました。

pimik
質問者

お礼

>数え切れませんが ですよね!私も数え切れないくらいあります(笑) モーツァルト「交響曲第40番」 小学校5年生ですかぁ!私と一緒ですね☆私も初クラシックだった「英雄ポロネーズ」を聴いて感銘を受けました!交響曲第40番は頭の記憶に残るメロディーですよね(^▽^) チャイコフスキー「交響曲第6番悲愴」 今の私の時くらいに初めて涙を流されたんですね! この曲のCDは持っているんですが聴いたことがなくて・・・。泣けるクラシック!待ってました~(^◇^)この曲を聴いて泣いてみます! ショパン「バラード第1番」 ダヴィドヴィチさんの演奏をお聴きになって感銘を受けられたんですね! 私もこの曲にはとても感銘、感動を受けました!! ベートーヴェン「ピアノ協奏曲第3番」 上原さんですか!!大ファンです(^▽^)/ 涙が流れるくらい素晴らしかったんですね! 私も聴きたかったです☆また泣けるということで聴いてみます!ベートーヴェンで泣いた曲は「ピアノ・ソナタ 悲愴」です! ブラームス「交響曲第1番~4番」 1番は私も衝撃を受けました!何とも素晴らしい☆ 2番も良いとか!また4番なで聴いてみたいです! ブルックナー「交響曲第7番」 4番では感銘を受けました!7番でも感銘や衝撃を受けるんですね!ブルックナーの交響曲は素晴らしいものが多そうですね! 是非聴いてみたいです! ありがとうございました。

  • mort1759
  • ベストアンサー率18% (312/1681)
回答No.6

中1のときに聴いたストラヴィンスキー「春の祭典」 です。最初に聞いたとき「33回転と45回転を間違えた」と思いました。2回目、「ステレオが壊れた」 3回目「とんでもない音楽がある」 4回目「一生こういう音楽を聴いていたい」 というわけで爾来30年余クラシックをいまだに聴いています。

pimik
質問者

お礼

ストラヴィンスキー「春の祭典」 最初に聴いたとき、2回目、3回目、4回目という風に何度も繰り返して聴いているとその曲の意味が分かってきますよね(^◇^) 私もそうです! この曲、私も感銘を受けました~! ありがとうございました。

  • 456654
  • ベストアンサー率14% (18/122)
回答No.4

こんばんは。 ■モーツァルト40番 小学校6年生の時にクラシックを聴くきっかけになった曲です。 ■ブルックナー8番4楽章 中学生の時、この曲を聴いてオーケストラの大きさを本格的に知りました。さらにクラシックに嵌まってしまいました。

pimik
質問者

お礼

モーツァルト 交響曲第40番ですね! 私も衝撃受けました! 素晴らしい曲ですよね(^▽^) 456654さんのクラシックを聴くきっかけになった曲なんですね!確かにこの曲を聴くとクラシックにハマりそうですよね☆ ブルックナー 交響曲第8番ですね! 私は聴いたことがないのですがきっと4番のロマンティックみたいに凄い曲なんだろう!と思います☆ また聴いてみたいです! ありがとうございました。

  • yamiyo
  • ベストアンサー率29% (185/633)
回答No.3

私も『展覧会の絵』が一番好きです。 初めて聴いたのが小学生のとき。 プロムナードの次の『こびと』の曲は、当時の私には凄く衝撃的でした。 他には『惑星』や『新世界』など。。。 『カノン』も好き。 私も挙げたらきりがないよ~(>_<)

pimik
質問者

お礼

『展覧会の絵』! 人気というか感銘を受けやすい曲なんですね☆ 私も感銘や衝撃を受けました!! プロムナード、私も大好きです(^▽^) 初めて聴いたのは大ファンのアシュケナージさんのピアノ演奏です!調度TVで放送していたのでついつい釘付けになってしまいました(笑) 『惑星』 『新世界』 『カノン』 この曲も良いですよね☆大好きです! ありがとうございました。

noname#189131
noname#189131
回答No.2

>皆さんが衝撃や感銘を受けた曲って何ですか? 沢山ありますが ■「パガニーニカプリ-ス24」 ■Vivaldi「四季」「調和の霊感」 ■Bach「無伴奏バイオリンのためのパルティータ」 ■ムソルグスキー組曲「展覧会の絵」 ■ボロディン歌劇「だったんじんの踊り」 ■「A.マルチェッロのオーボエ協奏曲」 ■Ravel「ボレロ」:因みにこれは「題名のない音楽会」で東京交響楽団の演奏を見て以来、ハマリっぱなしです。未だに再放送して欲しいと切に願うくらいです。(笑) ■ラフマニノフ「パガニーニの主題による狂詩曲」 「RHAPSODY on a theme of Paganini,op 43」 ■グリーグピアノ協奏曲イ短調 op.16 ■組曲《ペールギュント》第1組曲 op.46より 「山の魔王の宮殿にて」 まだまだあるのですが、この辺で割愛(笑)

pimik
質問者

お礼

私と同じですね!(^▽^) 私も 「パガニーニカプリ-ス24」 ムソルグスキー組曲「展覧会の絵」 ラフマニノフ「パガニーニの主題による狂詩曲」 グリーグピアノ協奏曲イ短調 op.16 組曲《ペールギュント》第1組曲 op.46より 「山の魔王の宮殿にて」 これらの曲で感銘を受けました! 好みが合うかもしれませんね☆ mikosさんが感銘や衝撃を受けた他の4曲も聴いてみたいと思います! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ロマン派の作曲家のピアノ協奏曲で比較的弾きやすい曲

     ロマン派の作曲家のピアノ協奏曲で比較的弾きやすい曲ってなんでしょうか?個人的には、ラフマニノフの2番が弾きやすいかなと思います。  私のレベルは、ショパンのエチュードが数曲、英雄ポロネーズが弾ける程度です。 皆さんはどう思いますか?

  • ロマンティック、聴きやすいヴァイオリン協奏曲☆

    私は協奏曲が大好きです! 今、ヴァイオリン協奏曲にはまってます。 ブラームス、メンデルスゾーン、チャイコフスキーなど大好きです。 そこで、この作曲家以外でロマンティックな、或いはすぐメロディーを覚えられて聴きやすいヴァイオリン協奏曲教えて下さい☆

  • ピアノ協奏曲

    ピアノ協奏曲が好きで、ブラームスの第2番、ショパンの第1番などよく聴いています。 他に、お勧めのピアノ協奏曲を教えてください。

  • ブラームス協奏曲最終楽章はなぜジプシー超が多い?

    タイトルの通りですが、 なぜなんだろーって 長年 思ってました。 ピアノ協奏曲、ヴァイオリン協奏曲然り。 偶然ではないですよね、あのブラームスさんですし。 理由をご存知の方いらしたら 教えてください。

  • 難易度。。。

    ショパンの曲で、 黒鍵と軍隊ポロネーズと英雄ポロネーズ どれが一番弾きやすいですか??解ったら全音の難易度なども。  今は、中学生で、ショパンに興味を持ち始めたんですが。 なにか良い曲があったら教えて下さい・

  • ブラームスについて語る

    ブラームスのピアノ協奏曲やバイオリン協奏曲について語りたいのですが、そのような私設サイトのようなものはないでしょうかねえ。

  • ショパン

    最近ショパンの曲が好きになりました。 まだまだピアノでは弾けないんですが・・・。 今は、英雄ポロネーズが気に入っています。 ほかのショパンの曲で、お勧めの曲があれば 教えてください!

  • チャイコフスキーのお勧めの曲を教えてください

    最近クラッシックを聞く様になったのですけど、モーツァルト・バッハ・ブラームス・ドボルザーク・チャイコフスキーなんかが好きになりました。 とくにチャイコ(チャイコフスキー)はお気に入りです。 弦楽セレナーデ・ピアノ協奏曲第一番・バイオリン協奏曲・三大バレエなんかはもう持っています。 私はバイオリンをやっていたので、管弦楽、バイオリンの曲、チェロの曲なんかが好きなんですけど、チャイコはカルテットは書いていないのですか? あったらぜひ聞きたいです。 室内楽ですね。 ただ…交響曲はダメです。寝てしまいます。長すぎます。 というわけでクラッシックに詳しい方よろしくおねがいします。

  • ピアノの発表会の選曲

    こんばんは。高1になる女です。 8月にピアノの発表会があります。 今、何を弾こうか悩んでいます。候補はショパンの「英雄ポロネーズ」です。先生もそれでも良いと仰って下さっています。 ですがもっと視野を広くして選んでいきたいと思います。 皆さんのオススメな曲を教えて下さい。 最近弾いた曲は ・ショパン「幻想即興曲」 ・ベートーヴェン 「ソナタ悲愴」「ソナタ月光3楽章」 ・ブラームス「狂詩曲第2番」 ・リスト「愛の夢第3番」 ・サン=サーンス「アレグロ・アパッショナート」などです。 華やかな曲、感情溢れる激しいような曲が好みです。 どうか宜しくお願い致します。

  • ヴァイオリンで有名な曲を教えて下さい

    最近趣味でヴァイオリンを始めました。 まだまだ全然弾けないのですが、ゆくゆくはどんな曲が弾けるようになってるか想像できるともっと楽しくなりそうなので、有名なヴァイオリン曲を教えていただきたいです。 つまり、目標にできる曲ができればいいなーと思ってます。 ピアノ歴は長かったので、ピアノ曲はある程度知っているのですが、ヴァイオリンに至ってはほぼ分からないです(^^; ちなみにピアノやってた時の目標曲は エリーゼのために→幻想即興曲→英雄ポロネーズ という感じでレベルに応じて段階UPしていきました。 ヴァイオリン曲で思いつくものといえば、情熱大陸くらいで・・・ これもピアノで弾いたので正確にヴァイオリン曲なのかどうかもわかりませんが。。 長くなりましたが、かなり有名で(知っているものの方が良いので)、「あ、弾きたい!」と思えるようなヴァイオリン曲を教えて下さい。 オケ曲じゃなくて、ソロでできるものがいいです。 また、主に昔ながらのクラッシックを希望ですが、特にこだわりはありません。 難易度や、視聴できるサイトなどがあればなおうれしいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう