• 締切済み

OSインストール画面のキャピュチャー

tonton5656の回答

回答No.2

Virtual PCなどの仮想PCを使う。

reo9546
質問者

お礼

ありがとうございます。さっそく実験してみます。

関連するQ&A

  • OSのインストール画面の画像がほしい。

    OSのインストールマニュアルを作成するため、OSのインストール画面の画像が欲しいです。 ちなみにWin98/2000/XPの3種のマニュアルを作成します。 できれば何も加工していない画像があればいいのですが。 そのような画像のあるサイトをご存知あれば教えて頂ければ幸いです。

  • OSセットアップ中の画面をキャプチャするソフト

    OSセットアップ中の画面をキャプチャするソフト、もしくは やり方について探しています。 (セットアップのマニュアルを作ろうと思うので) 例えば、PCが2台あって、あるPCにwindows XPをインストール。 その際に、インストール中の画面を画像ファイルとして保存したいんです。 そもそもOSをセットアップしているのに、そのOSのインストール中画面をキャプチャする事って、できないですよね? 実際はセットアップ中の画面をキャプチャしたいのはCent OSです。 つまりCent OSのセットアップ中のグラフィカルインストール(画面)を キャプチャしたいのです。 ちなみに、インストール中の端末と同じLAN内にwindows XPが あり、ネットワーク的に接続することは可能です。 お分かりの方がいましたらご教授ください。 よろしくお願いします。

  • OSをインストール

    今使っているwindows98にxpをインストールしようと考えてます。 インストールしたら音楽などのファイルなどは消えるんでしょうか? そしてインストールしてたフリーソフト等も消えるんでしょうか? それとOSのインストールの際にやっておけばいいこととがありましたら教えてください。

  • OSの本(参考書)のインストール画面はどのように・・・。

     OS(XPなど)の本で、インストールについて掲載しているものがあると思いますが、あの画像(インストールの画面)はいったいどのようにキャプチャーしているんですか?

  • OS再インストール後画面がぶれます

    OSを再インストール後からなのですが、ネット等開いてスクロールを下に下げるとき、 画面がぶれてしまいます。 再インストール前は普通にできました。 何か問題あるのでしょうか?

  • OS再インストールする前にバックアップを取りたいのですが…

    WindowsMEを使ってます。(PCはIBM Aptiva E Series 4DMです) このところ2回に一回はPC終了時に黒い画面にアンダーバー1本の状態、あるいは青い画面に「システムが停止しました」という文字が出た状態でフリーズして、終了できません。 使用中にもしょっちゅうフリーズしたり強制終了したり…という問題が頻発しています。 リソ―スメータを見ると、起動時にリソースが40%しかありません。 いっそのことOS再インストールをしたいのですが、今までのメールデータや、インストールしたソフトのバックアップを取りたいのです。 ベクターなどでフリーのバックアップソフトを探してみましたが、たくさんありすぎてどれを選ぼうか迷ってしまいました。 そこでご相談なのですが、CD(MOは無いので…)にデータのバックアップを取るのにオススメのソフト(できればフリーがいいですが、多少であればシェアウェアでも構いません)がありましたら教えてください。 #あまりレジストリのことなどは詳しくありません。。。できましたらできるだけ操作が分かりやすいものがいいのですが・・・。(わがままですみません)

  • パソコン画面を動画でキャプチャーしたい

    OSはビスタなんですが、ソフト等の使い方を解説するのに 動画で解説してるHPを見掛けますが 似た様な解説を作るのに、パソコン画面を 動画でキャプチャー出来るフリーソフトを探してます 私の知ってる限りでは『極窓』しか知らないんですが このソフトだと、使い方は簡単ですが わずかな時間のキャプチャーでも 容量が莫大だったり、動き方がギクシャクする為 他のフリーソフトを探してます 但し、フリーと言っても体験版や試し版の様に 一時的な物ではダメで、完全フリーか あるいは登録等ならフリーで使用出来る 事実上の半永久フリーを希望します

  • OSのクリーンインストール

    OSのクリーンインストールをするにあたって、もしかしたらしばらくネットでお伺いすることもできなくなってしまうかもしれないので、事前にお伺いしたいと思い質問します。 そんなに使いこなしているわけではないのですが、保存に失敗すると結構イタイものの保存方法なんですが、これでいいのでしょうか? 1 iTuneに入ってる音楽は、『ライブラリを書き出し...』『曲リストを書き出し...』で保存すればいい 2 iPhotoも同じ。『書き出し』で保存すればいい。 3  システム環境設定の「デスクトップとスクリーンセーバ」の選択項目になっている自分で集めたデスクトップ画面などの保存は、ホームフォルダ直下のDesktopを保存。 また、以下はまったくわからないことです。 1 インストール済みのスクリーンセーバは、本当にホームフォルダの保存だけでいいのか?保存したホームフォルダを新規OSにいれるだけでシステム環境設定のスクリーンセーバの変更画面で選択できるようになるのか?という意味です。 2 IEのお気に入り... ファイル検索するとたくさん出てきますが、IEのお気に入りらしいものがみつからない... 3 またIEのcookiesはファイル検索でplistとhtmlという2種類の拡張子があってどっちを保存したらいいのかわからない...。 ★ これまでWindowsのOSのクリーンインストールしか経験がなくて、しかも、内蔵の増設HDDにこれらの保存対象を保存してメインのHDDだけをクリーンインストールする、なんて手順が全く?わからなくて不安なのです。 簡単な手順だけでもいいから教えてください。OSXです。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • GoLive CS2とOS10.6

    GoLive CS2をOS10.5で問題なく使っていましたので、先日OS10.6にver.を上げましたが、以来どうも画像のupがうまく出来ません。上書きインストールはできるのですが、HPで確認するとMac・Win両方の画面上で画像の壊れたマークが出てきます。テキストは問題なく、indexに挿入した画像のみ表示されません。どなたか同じような状況を解決した方教えて頂けませんか?よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 2つインストールしたOS(7)のうち1つを消したい

    こんにちは。 初自作PCで、OSは7 Ultimateのアップグレード版を使い、 クリーンインストールを試みました。 --ここからコピペ--- Windows7アップグレード版でのクリーンインストール方法 ▼空のHDDへのクリーンインストール(踏み台OS未所持) 1. DVDブートし新規インストールを選択する 2. インストールを進めるとプロダクトキー入力を求められるが、この時点では入力しない 3. インストール終了後、再びDVDブートし新規インストールを選択する 4. インストール場所選択画面でドライブオプションからパーティーションをフォーマットまたは削除してインストール 5. インストールを進め、今度はプロダクトキーを入力。お疲れ様でした -----ここまでコピペ------- と、この手順に沿ってやっていたのですが、インストール場所選択画面で、ドライブオプションという 項目はありませんでした。なので1回目にインストールした期限付き(?)のOSをCドライブに残したまま Dドライブに2回目をインストールしました。 ものすごく重いのはこのせいなのでしょうか・・・? 1回目の方を消したいと思っていましたが、DドライブにOSを置くのは大丈夫なのでしょうか・・・ 力をお貸しください。