• ベストアンサー

イライラ解消法

komomo06の回答

  • komomo06
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

苛々と似たニュアンスとして、ストレスの解消法を紹介しますね。 ストレスの解消法に、心の中に自分の全てを受け止めてくれる架空のキャラクターを作る、という手法があります。属にEB(Eternal Beauty=永遠に美しきもの)と呼ばれ、いわば心の恋人です。 やり方としては、理想の異性をまず思い浮かべて見てください。 ・・・まぁ、えーと、場合によっては同性でもいいのですが、汗 彼・彼女は常にあなたの意思を尊重し、辛さや哀しみを受け止めてくれる絶対的な存在です。あなたにどんな非があっても励ましてくれるのです。 あなた『また仕事で失敗しちゃった』⇒EB『次頑張ればいいよ。まだまだこれからだよ。失敗しない人よりも失敗を繰り返した人のほうが後から入ってきた人にとても親切に出来るんだよ』 あなた『また●●さんを怒らせてしまった』⇒EB『タイミングが悪かったんだよ。具体的に何が悪かったと思う?何も悪くないのに怒らせちゃったの?じゃぁ相手に問題があるんだよ。そういう人だって思ってそっとしておくのがいいんじゃないかな』 と、EBは必ずあなたにとって都合のいいとも思えるほど優しい言葉を囁いてくれます。そーらもうわらしべ長者もビックリなほど甘い言葉で。時には自分自身の体を抱きしめられてる想像をするもの良いです。『保護されているイメージ』の訓練です。心理学の本にも紹介されているものなので、良ければお役立て下さい。 ただやりすぎると妄想のしすぎで確信犯的な行動に及んでしまうので気をつけましょう(苦笑)

chi__ko47
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そういえば昔は、そんなことも自然にやっていたような気がします。 頭の中に常に男性がいて、その人と一体じゃないかって思うくらい自分のことをわかってくれる人でした。 その人に現実で会える!と信じていたくらいです^^; でもその方法を、もう忘れてしまいました・・。 結婚して、相手に不満はありませんが、常に一緒にいてくれるわけではありませんもんね;

関連するQ&A

  • イライラ解消法を

    みなさんのイライラ解消法を教えて下さい。 私はここ1週間、ずっと何故かイライラが止まらず、いつもは吸わないタバコに手を出してしまったり、お酒を飲んでしまったり(いつもは35缶2本で満足するのに4本飲んでぐったりして寝ました)しています。 ふて寝、ゲーム、ブログを書いたり読んだりする、mixiで投稿する、gooで回答する、好きなパンを食べる、本を読む、お風呂に入る、など普段なら「効く」ことを幾らしても駄目なんです。 治まりません。 イライラの原因もイマイチ自分でつかめなくて。 会社かもしれないし、彼氏かもしれない・・・ ちょっと困ってます・・・

  • パートナーへのイライラ解消法

    旦那さんと喧嘩や言い争いをすると、過去の彼の失態で、 その失態を許すまで苦労したことを思い出して、一人でイライラしてしまうことがあります。 でもその件は十分話し合って決着していますし、喧嘩をしていない時は彼のことはとても尊敬しています。 時間が解決してくれると思いますので、過去ばかり見ていても意味がないので、映画を観たり、本を読んだり、友人と会ったり気分転換し、前向きに進む様にしています。 でも他の方もこんなことってあるのかな?どんな風にイライラを解消しているのかかな?と聞きたいと思っています。 彼(彼女)や旦那さん(奥さん)に対し、怒ったり喧嘩したことで、 皆さんはどの様に許したり、イライラする気持ちを解消しますか? またハッピーな気分になれる様なお勧めの映画がありましたら、洋画、邦画、ドラマ問いませんので教えて下さい。少し抽象的な質問ですみません。 前向きに対処されている方のご意見をお伺い出来れば嬉しいです。

  • 生理のイライラの解消法を教えてください。

    生理の始まる前日と一日目にとてもイライラして自分でコントロールが出来なくなります。職場にいる時は何とか我慢するのですが、彼と会っているときに爆発してしまいます。今までそれが原因で彼と別れています。元彼二人とも「お前のイライラには付いて行けない」と言って去ってしまいました。自分でも分かっているのですが、どうしても気を許した人と一緒にいるとイライラをぶつけてしまいます。産婦人科でピルを処方してもらったことがあるのですが、体質に合わないらしく出血が多くなり止めています。今の彼には生理のことを話し理解してもらっているのですが、このままで行くとやはり愛想を尽かされてしまうと思います。カッとしてひっぱたいてしまったこともあります。何かイライラを解消するよい方法はないでしょうか?教えてください。お願いします。

  • 最近のイライラ解消法

    最近仕事でイライラしてしまいます。 私の勤める事務所には事務員が2名 私と、もう一人の事務員は今年の春からの中途採用者 私より6つ程上の40代の方 お互い既婚者 仲が悪い事は無く仲良くやってはいるのですが、ときたま意見に食い違いが出て少し衝突します。 でも喧嘩にはならず、お互い折れないで意見して終わるみたいな時がある感じ。 気まずくなることも無いんですが、少し自分にイライラが溜まります。 さらに本社の30代前半の男性で、各支店に自分の仲間(味方)になりそうな社員を集めている人がいるのですが、最近その事務員さんを仲間にしようとしているのがわかります。 私にも同じようにきていた時があったのですが、私がなびかなかったので来なくなりました。 そこで、新しい事務員が入ってとりこもうとしているのが行動でわかります。 そんな時はその事務員も声や話し方が変わって正直うざいです。 気にしなければいいことなのですが、私は寂しがりやで、仲間はずれにされている感を味わったり、影で噂されているのではと錯覚するところがあり気にしてしまいます。 自分でも嫌な性格だと思ってます。 私には他の事務所に友人もいて、私の他にもなびかなかった事務員など何人かいます。 でも、何か気になってしまい、またイライラしてしまいます。 これをどうにかしたいです。イライラが溜まってしまって疲れます。 気にしなくなるように、イライラも発散もしたいです。 何かいい解決策をご存知ないですか? お願いします。

  • 彼に対してイライラしてしまいます

    こんにちは。 今自分の気持ちをコントロールできなくて悩んでます。 彼のことがとても好きなのに、イライラしてしまうんです。 昨日も、彼が女友達と楽しそうに話しているのを見て カチンときてしまい、そのイライラを彼にぶつけてしまいました。 他にも、彼が「~してくれない」みたいに考えてしまって、 一人で勝手にイライラして、それを飲み込んでいます。 それに彼とはいろんな意味でシュミが全然違ってて、 相手を理解できなくて苦しいです。他の誰かが彼のシュミと合うと、 また嫉妬してしまいます。 とても好きな人だから、一緒にいる時楽しくしていたいのに こんなこと、とても悲しくて悔しいです・・・ 昨日、「こんなのが毎日つづくなら別れる」って言われました・・・ 気をつけよう、とは思うのですが、どうもイライラしてしまいます。 私の性格上、そんなに親しくない人にはやさしくできるけど 親しくなったり、心ゆるせる相手と思うと つい遠慮なくびしびし言ってしまうんです・・・ この性格、本当に直したいです。 こんな自分がイヤになります(T-T) みなさんは、彼、彼女にやさしくする、気をつかうなど、 どんな風にしていますか? また、イライラしてしまった時の解決法、 自分の欠点を直す体験談、私へのアドバイスなど、 ぜひよろしくお願いします。お待ちしています。

  • 一歳7カ月 イライラの解消法

    *心が弱っており、乱文/長文となってしまいましたがご了承ください。 一歳7カ月の娘(第一子)がおります。 旦那は単身赴任で不在、娘は待機児童中ですので殆ど二人きりの生活です。 前提として、娘は本当に可愛くとても愛おしい存在と思っております。 しかしながら、新生児の頃から現在に至るまで、私と離れるとひどく泣き続ける子のため、一時預けも利用を躊躇してしまい、実母や旦那にも片手で数えるほどしか預けたことがありません。 そんな煮詰まるような生活ではあるのですが、ストレスが溜まっても大抵はグッとこらえ心のスイッチをoffにすることでやり過ごしておりました。あとは、娘を可愛いと思う気持ちで乗り越えてきました。 それでも2-3カ月に数日、どうしてもイライラして我慢出来ない周期(?)のようなものが来てしまいます。 普段はイライラせず対処できること(ご飯を食べない、食べ物をグチャグチャにする、泣き叫ばれる等)のいちいちに感情を揺さぶられてしまいます。 その際、やってはいけないと分かりながらも自制がきかず以下の行動を取ってしまいます。 +娘に怒鳴るように言葉を強くしてしまう +物に当たってしまう(娘の前でです) +泣いてる娘から離れて布団を被って閉じこもってしまう ダメ母です。今日もイライラ期が来てしまったようで、上記の行動で娘を泣かせてしまいました。感情を落ち着かせてから、娘をギュッとし謝り、やってほしくなかった行動を冷静に諭しましたが、娘は統一性のない母親の行動に戸惑うことと思います。 普段は平然と正されることが、日によって母親が怒り狂うので訳が分からないことでしょう。また、いつか怒りに任せて娘に手をあげてしまうのではと思うと恐ろしいです。 イライラをコントロールするにはどうしたら良いのでしょうか。 皆さまの良いイライラ解消法や心の持ち様などありましたらアドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 腹立ち・イライラ 解消法

    今日、会社でとても入社して以来、一番腹が立ちました。 原因は、たいして仕事ができるわけでもないのに威張っている特定の先輩2人のわがまま行動に、激怒で暴れる寸前でした。 何とか抑えたのですが、今後は一切かかわりたくないし、挨拶以外(社会人の立場上仕方なく)は関わるつもりはありません。 それでも仕事はできるので。 そこまで決心するくらい激怒でした。 私は、おさまりきらない激怒や極度のイライラがあると、眠れなかったり、ずーっと根に持つタイプなんです。 実際、今も眠れないのです(これも2・3日ですが・・・) 皆さんは、こういう時(腹立ちやイライラ)どう解消していますか? 皆さんの解消法を教えてください。

  • イライラ、ソワソワについて

    イライラやソワソワが止まりません、もう別にイライラの原因は解決してるんですが、昨日この時間イライラしてたから慣性の法則で今日もするはず、 しなきゃみたいになっています。何かにイライラするのが癖、習慣みたいになっています。事実、風邪や怪我や徹夜でそれどころじゃない時はそっちに意識がいきイライラしていませんでしたが、何もない日はイライラに意識がいってしまいます。絶対したくないのに、イライラしにいってしまう感じです。対人関係が原因でしたが解決して今はほぼないし、実態がないものにイライラしてる感じです。過去に離脱症状が怖かったから絶対薬には頼りたくないですが限界きています。

  • ちょっとしたことでイライラします><

    私は最近ちょっとしたことでイライラして、自分でも困っています。 イライラする原因があることがほとんどなんですが、たまに原因もなくイライラしてつい物にあたってしまったり、物を捨ててしまったりします。 でも、イライラは収まらずずっとイライラしたままで、こんな自分にも疲れてしまいます。 学校では、我慢できるのですが家だと我慢できなくて家族にもあたってしまい、迷惑をかけてしまうので早く治したいのですが、方法はありますか? あと、イライラしすぎる自分にむかついてたまに過呼吸にもなってしまいます。 このまま自分をコントロールできないままだと本当に困ります。 ちなみに、わたしは中学生です。 これは、思春期の一部なのでしょうか?

  • イライラしたあと解消する方法は何ですか?

    どうしようもないとわかっていて我慢しなくちゃいけないけど、イライラするみたいなことよくありますよね。 例えば、家の近くで工事をしていてうるさくて眠れない 見たいテレビ番組の録画が野球延長で取れなかった 扇風機を押し入れから出したら壊れていた ご飯が冷めた 蚊に刺された けれどそれはしょうがないこと、イライラはするけどどうすることもできない。 わかっているけど回避できないという。 そんな時、どんな風にストレスを解消、発散しますか? 最近自分はこれといってストレス解消していることがなく分からなくなっています。 時間が断てば自然と忘れると言うんでしょうか、気にならなくなります。 その程度のストレスしか溜まってないのかもしれないですが