• ベストアンサー

自転車の効能?

noname#38757の回答

noname#38757
noname#38757
回答No.3

http://www.takachiho-haruka.com/ 高千穂遥様は別格でしょ。 なんせ、もともと、小説のため?に格闘などにはまりまくったり、夏に雪を求めて海外に遠征してみたり。 何かとパワフルな人物ですからね~。 http://japgun.hp.infoseek.co.jp/ その高千穂遥様が影響を受けたという疋田氏のページです。 自転車通勤のメリットなどが詳しく解説されておりますよ。

ki-boc
質問者

お礼

ダイエット 健康 自転車ってやっぱり 素晴らしい~ でも 高千穂さんってすごい^^ 回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 自転車通勤を始めたら、太ってしまいました(>。<)

    気候も良くなってきたので、ダイエット効果もあるかも。。。と、自転車通勤を始めました。片道30分、行き帰りに一箇所、急坂があります。2ヶ月で2キロ太り、さらに、体がなんだか、膨張してきた感じです。運動してるのに、どうして太ってしまったのでしょうか。自転車に乗るのが好きなので、これからも続けたいのですが、もう太りたくないです(T_T) 何に気をつけたらよいでしょうか?というか、自転車通勤ダイエットをしたいのですが、どうしたら成功するか、教えてください。よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 女性の自転車通勤について

    今片道だいたい50分で電車通勤しています。 運動不足解消と交通費を浮かせるため自転車通勤を考えています。 ナビタイムというサイトで経路を調べてみたところ、自宅から会社まで 1番短い距離で9.1キロメートルで、40分から45分くらいでいけるみたいでした。 それでもこれはきっと自転車に慣れた人がマウンテンバイクみたいなかっこいい自転車で走ったデータなんじゃないかな。 実際はもっと時間もかかるんではとちょっと不安で。 一般的に9キロというのは27歳の運動不足の女性が毎日通勤できる距離なのでしょうか??しかもこの季節相当寒いのではないかと。。 また、自転車がママチャリです。 それが不十分なら新しいものを購入してもいいとは思っています。 でもそれもできたら2万円くらいでおさえたいなと。。。 どうでしょう?? 私の自転車通勤は可能でしょうか?? また自転車を買い換えるべきならおすすめなどありますか??

  • 週2回の自転車通勤でも効果あり?

    41歳女性です。 以前は自転車で片道5キロを毎日通勤していましたが、今は片道8キロの職場に転職をして車通勤のため体がなまってきています。もちろん体型も年齢的にたるんできていると思いますが、体力的にも落ちているかと思います。 そこで、週に2回ほど自転車で通勤をしようと考えているのですが、週2回でも、片道8キロの距離の自転車こぎは、フィットネスに効果があるものでしょうか? さすがに毎日となるとしんどいだろうと予想しますが、意外と慣れると毎日こがないと体が気持ち悪く感じるものかなぁ・・と思ったり。41歳ということで、あまり無理はしない方がよいのかなぁと思う反面、まだまだ鍛えたらいけるかなぁ・・とか。 フィットネス、体型維持、体力的な側面から、アドバイスいただきたいと思います。なお、自転車はクロスバイクを購入しました。 宜しくお願い致します。

  • 自転車って痩せない?

    片道8kg(25分程度)をクロスバイクで通勤しています。 通勤費削減と運動不足解消を狙ったものですが、思った以上に痩せません。 体脂肪率削減を目指しているので、より『効く』方を取り入れようと思っています。 自転車に乗るぐらいなら、歩く(一駅早く降りる、少し遠回りする)方がいいのでしょうか? これから冬になってもクソ寒い中自転車に乗り続けるか悩んでいるので、アドバイス願います。

  • 自転車通勤をはじめました

    ここ最近、ダイエットと運動不足解消のために 自転車通勤を始めました。 片道15キロ40分前後の道のりです。 この自転車ライフを充実させる おすすめグッズがあったら 雨具やバッグなどの周辺商品など なんでもいいので教えてください!

  • 自転車通勤は効果なし?

    8月から会社までの通勤を電車から自転車へ変えました。距離は片道5キロ(約30分)です。雨の日以外は、行き帰り自転車で通っているのですが、一向に体重に変化が現れません。やはり、1日10キロ程度の自転車通勤では、ダイエット効果はないのでしょうか?

  • 徒歩と自転車、どちらがダイエットに効果的ですか。

    東京23区です。会社まで片道10キロぐらいで、乗り換えが面倒なため 途中下車して片道4キロほどを往復毎日歩いていましたが、 更に歩く距離をなんとなく伸ばしているうちに1日8キロが14キロくらいに なり、最近は家から会社まで朝は徒歩で行き、帰りは少し電車を使う日もありますが、 1日19キロくらい3万歩という歩数をキープしています。 平日のみですが。 ただ、会社員ですし、ヒールの革靴で 歩いており、会社まで往復徒歩ですと5時間かかり、往復徒歩を実行する日は 朝は7時半に家を出て、帰宅は22時をすぎてしまう為、自転車を途中使おうかと 思うようになりました。 ママチャリでも運動効果やダイエット効果はありますか? 途中自転車を使い、往復11キロを徒歩で、残り9キロをママチャリという通勤パターンと、 往復20キロをママチャリ、という通勤パターンはどちらが運動量が多いのでしょう。 時間のあるときは全て徒歩で通勤するつもりですが22時前に家に着きたいので 自転車を検討しています。

  • 自転車通勤で運動不足解消?

    私は会社まで自転車で通勤しています。 家から会社まで片道8.4kmあり、普通の自転車で普通にこいで40分かかります。道はほぼ平坦で、一箇所だけ高低差のある橋があります。 他には特に運動はしていません。この程度の運動だけでは運動不足になるんでしょうか?

  • チューブを外して交換できるタイプの自転車を教えてください。

    車通勤をしていますが、途中に1キロ長さの橋があり、そこは片道一車線なので、渋滞するとアウトです。 今朝まさにそんな光景に出くわし、車はうんともすんとも進まず、スイスイ進む自転車が恨めしい気がしました。 今年の春まで勤めていた仕事場は片道25分程度でしたが、自転車通勤をしていました。一時は車も手放し、雨の日も雪の日も自転車通勤でした。 お陰でそのときは体もしまり(当時40歳)、食事をたくさん食べても太ることはありませんでした。 しかし、それから数ヶ月後の今は、さすがに自転車に乗っていないせいか、運動不足がとても心配です。体の線もかなり崩れてきています。 夏の自転車通勤は女性だと特にきついですが、今度の職場は片道7キロくらいなので、週に3日ほどならできるかも・・と思っています。 前置が長くなりました。 しかし、一番の心配は「バンク」です。前の通勤のときに大手スーパーブランドの「パンクをしない自転車(たぶんタイヤはウレタン製)」を2万5千円ほどで購入したのですが、実際走ってみるとタイヤに弾力性がない分とても乗りにくくペダルが重く疲れます。 そこで、いっそのこと、タイヤのチューブを外して交換できるタイプの自転車を購入し、チューブ交換のワザを習得しようかと思います。 女性では難しいかも知れませんが、どのような自転車を購入すればよいか、アドバイスください。

  • 片道6~7kmの自転車通勤

    いつもお世話になっております。 片道6~7kmの距離を自転車通勤しようと思っているのですが、これは有酸素運動としての効果はありますでしょうか? 現在、週5ペースで30分走っていますが、それに比べたら効果は落ちますか? また、片道6~7kmの自転車通勤で、このようにすれば効果が出るというのがありましたら、 お聞かせ願います。 今の所、スポーツ系の自転車(マウンテンバイク)を使用する予定です。 ※ママチャリでは、いまいち効果がないと聞いたことがあるので。。。