• 締切済み

労災の休業補償給付金の振込口座を会社側が勝手に作って・・・

皆様よろしくお願いします。8月中旬、父が仕事中の事故で約1ヶ月間入院をいたしました。仕事中の事故なので労災の手続きをすべて会社側(社長とその息子がやっている建設会社)でしてくれるとのことで安心しておりました。先日、労働基準監督署から8月分の「支給決定通知」というものが届きました。内容を見ると振込先が全く知らない口座でした。手続きの際に父の免許証が必要になるとのことで社長の息子に渡したのですが、その免許証で新たな父名義の口座を会社側が作ったようです。そのことを問い合わせし、できれば通帳と印鑑を返して欲しいとお願いしたところ、手続きがスムーズに行くように作ったものだし、言ってくれれば来週その分を払うから、という返答でした。でも、その通帳は渡して欲しいと強くお願いをすると社長は怒りだしました。労働基準監督署に相談すると言うと、電話をそのまま切られました。よく分からないのですが、振込み口座を会社側が管理するということはありえるのでしょうか?父は腰を強く強打しており、高齢ということもあり今後の仕事の再開のめどは立っておりません。労災の申請は会社側の承認も必要ですし、あまり波風をたてて申請をしてもらえないとなると生活に困ってしまう状態です。どうしたらよいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • katay
  • お礼率100% (2/2)

みんなの回答

回答No.2

元々労災保険は労働基準法における使用者の労働災害の補償義務を具現化したものですから、保険制度を適用させることで使用者の責任をその範囲で免責するものです。 したがって、受け取る権利があるのは本人ですから、会社が勝手に口座を作って振り込むことは立派な犯罪行為になりえます。 いずれにしても月曜日にすぐに労働基準監督署に行くべきでしょう。 支給決定通知を持参し、この口座は自分が作った口座でないと言えばいいはずです。

katay
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やはり労働基準監督署に相談すればこちらが認められることがわかりました。 父の復職のこともあるので最後の手段としてとっておきます。 ありがとうございます。

  • chunjinho
  • ベストアンサー率13% (50/366)
回答No.1

このサイトではなく来週一番に労働基準監督署へ相談に行くべきです。質問者様が書かれた全てを伝えればOKです。 >労災の申請は会社側の承認も必要ですし、あまり波風をたてて申請をしてもらえないとなると生活に困ってしまう状態です。 労災の申請は本人です。会社の承認は不要です。 一番の問題は怪我が治ってから元の職場に戻れるかです。 質問文から推し量るにあんまりまともな会社じゃないように思われます。しんどいですけど闘うしかないです。

katay
質問者

お礼

回答ありがとうございます。労災の申請に会社の承認は不要なんですね。勉強不足でした。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 労災の休業補償給付中の住所の変更

    知り合いの者がもう働けないとの医師の診断で、ひと月ごとにまとめて申請して労災の休業補償給付を受給するようになってから、数ヶ月が経過しました。 受給中ですが会社からは月末で解雇です。 来月には引越しを考えています。 申請をするのは勤めていた会社の管轄の労働基準監督署でしょうか? それとも移住先の管轄のでしょうか? 現在は同じ管轄に住んでいます。 他県へ引越す場合の手続きがわかりません。 どのような手続きをしたらいいのかよろしくお願いいたします。

  • 労災の休業補償について質問です。

    主人が先月1月14日に業務中に怪我をし、労災の手続きを会社に申し出ましたがなかなか応じて頂けず労働基準監督署へ相談に行き 労災の手続きと併せ休業補償の手続きを開始致しましたが、労基から会社への呼び出しが2月8日に行われ、その後書類が揃って労基へ提出したのが2月16日です。この場合の休業補償が振り込まれるまでの日数をお分かりになられるかたがいらっしゃったら教えて下さい。ちなみに労基では最低1ヶ月はみて下さい。と言われましたが、1月の中旬に怪我をしており1月の給料も殆ど無く どうしたらいいか悩んでます。

  • 事故死後の労災手続きの進め方について&会社への慰謝料請求

    父が亡くなり49日も明けたので会社から労災関係の話を進めていきましょうと言われたので(亡くなった時にそういう話になっていました)申請手続きに入るのですが、何か心構えのようなもの、知っておいたほうがいいこと、こういう進め方をすればいい等のことがあれば教えてください。 父は仕事中、高所での作業中に転落して亡くなりました。それが一人での作業中で事故現場を誰も見ていませんでした。労働基準監督署が事故の調査に入っているのですがまだ結論は出ていません。 労災認定の手続きと会社への慰謝料請求とはまた別物と考えていいのでしょうか? 順序的にはどのようにしたらいいものか全くわからないので誰か教えてください。宜しくお願いします。

  • 労災→休業補償→障害補償給付について教えてください

    二年前に仕事中ケガをしてしまいました。 現在、入院はもうしていませんが通院をしています。仕事も休んでいるため、休業補償給付を受けています。 そこで質問ですが ケガをしてもうすぐ2年になりますが、休業補償給付は2年経過すると支給は停止されますよね? 現在、まだ治療進行中ですが、障害補償給付は受けられるのですか? 申請をしなくても所轄の労働基準監督署から申請用紙が送られてきますか?

  • 労災の休業補償が出なくなってしまった。

    去年の3月に仕事中による交通事故に遭い、右肩関節を今も治療中です。 事故発生月から6ヶ月目まで相手側の保険で治療・休業し、 それから現在に至るまでが労災での治療を行い、休業しています。 申請した日からかなり経ち、先日労働基準監督署から報告がありました。 「労災としては、あなたが軽作業ならお仕事が出来るレベルにあるのではないかと考えているので、 休業期間中の支払いは厳しいと思われる」 「手術期間、および現在(通院している日から治癒するまでの期間)に関しては支払いが可能」 とのことでした。 右肩の関節は手術によって良くはなっていますが、痛み止めを毎日服用した状態でも、軽度の負荷で痛みが発生するので軽作業も難しいです。 現時点で、去年の9月の1ヶ月分だけが休業補償として支払われ、治療費も労災が立て替えて下さっています。 しかし、10月~現在にいたるまでが会社からも、保険会社からも、労災からも全くお金が入らない状態です。先生からも症状の治癒とまだ言われてもいません。(そもそも手術前の9月分だけ支払われてるのかも意味が解りません…) ネットなどで60日以内に異議申し立て・再審査などが出来ると言う事までは解ったのですが 何処に、どういった対応を取れば全額補償に近づくのかが解りません。 調べておかないといけない事、抑えておきたいポイントなどありましたら 何卒、ご教授頂ければと思います。

  • 労災の休業補償給付(休業特別支援金)80%と会社の関わり方

    只今、通院中で、自賠責の120万円の枠が切れそうなので、労災に切替えました。 休業損害についてですが・・・ 労災からは労災の休業補償給付60%と(休業特別支援金)20%=80%、自賠責から40%の休業損害支給。 労災の休業損害は1ヶ月単位の請求になるわけですが・・・ (1)請求してから、一週間位で、支払われますか? (2)労災の休業補償適応開始日と、休業補償の金額の確認は、 会社?労災基準監督署?どちらに確認でしょうか?

  • 休業補償給付について。

    会社員です。7月はじめに、自宅で脳梗塞で倒れ過重労働で現在労災申請(業務起因性)をしていますが、受付は完了とのことで今後労働基準局より会社への調査待ちとなっています。 現在、リハビリ中、会社を休んでいるため8月、9月給料は支払いされません。 認定までの期間はどれくらいかかるのでしょうか。 また、給付認定までの生活費はどうしたらよいのでしょうか。

  • 労災手続き 休業補償等について

    仕事中に足首を骨折し、只今労災手続き中です。 会社から、休業補償の手続きで病院から診断書を貰ってくるように言われました。 骨折に伴いギブスをしていて、馴れないせいか歩くと足をかばって腰に負担がかかりぎっくり腰にもなりまして…長時間座りっぱなしが痛くて出来ませんでした。 会社は事務作業をしてもらいたかったみたいですが、この状態ではとても無理で自宅療養中です。 現在はぎっくり腰は回復したのですが、まだ歩くと腰や股関節が痛い状態です。 この状況からみて、 1、労働基準監督所からの用紙は整形外科に提出しいるのですが、診断書も別途必要なのですか?また、費用は自腹? 2、診断書が必要の場合、上記状態を詳しく書いてもらわなければならないのか?それとも骨折のみの状態での診断内容でいいのか? 3、監督所から会社の担当者に、通常の仕事が出来ないなら計作業をさせる様に!と言われたらしいのですが、本当にそんな事 言うのですか?この状態で直ぐにでも働かなきゃならないのでしょうか? どなたか、詳しい方いらしたら教えて下さい。

  • 労災、振込先口座の記入について。

    労災、振込先口座の記入について。 以前、http://okwave.jp/qa/q5901001.htmlにて 質問をさせていただいた労災の申請書類についての件の続きです。 治療がすすみ、足に装具をつけるとのことで装具代も10割負担でこちらが 払っている状態です。 装具類は7号用紙にて申請をするとのことで、7号用紙に記入をし、会社の 印をもらうために担当部署に提出をしました。 ところが、会社から、労災でおりるお金と同額を給料と一緒に会社から振り込むから 7号用紙の振込先口座は会社の口座を書くようにと言われました。 私も会社勤め(主人とは別会社)をしていて、同部署の人が労災認定を受け、 7号用紙の記入を手伝ったことがあるのですが、その際、会社の顧問社労士から 振込口座は、労災を申請している本人の口座でないといけないと言われた記憶 があるのです。 主人は支店への出向ですので、労災申請に係る本社の部署とは書類のやりとりを するだけで1週間かかります。4月末に怪我をして以来、いまだに書類が滞って いて、困っています。 私自身、会社は黙ってハンコ押しとけ!と思っているのですが、振込先を 会社の口座にするなんて可能なんでしょうか? 主人と労基署とのやりとりで済むほうが、無知な会社の担当者をはさむより スムーズに進むし、給料で振り込まれた額と、労基署との額が違う、なんて トラブルも防げると思うのですが・・・。 どなたかお詳しい方いらっしゃいましたらお願いします。

  • 会社に労災を使いたくないと言われました

    先日、父が仕事中に転落し、怪我をしました。 その手術はすでに終わっており、あとは回復を待つだけなのですが、父の会社の方から「労災を使わないでほしい」と言われました。 仕事中の事故ですし、『労働中の災害』に違いはないのですが、労災を申請し監査(?)が入ると、仕事が進まなくなり、他の職員が迷惑するそうです。 そのことを父も心配しており、会社は労災を申請したのと同等の保証をする(医療費の負担・休職中の給与)と言っていたそうで、その条件で父も納得しているようです。 しかし、会社は今回の父の怪我を「労災にしないため」に、「4日以内に出社してほしい」と言ってきています。 この「4日」という数字がどこからきているのか、自分で調べたのですがよくわかりません。 また、父の怪我は医者から「退院しても構わないが、2週間は安静にしているように」と言われていて、とても仕事の出来る状態ではありません。 監査が入ったり、他の従業員の方の仕事が出来なくなり、迷惑がかかるから、そうならないように・・・というのは、わからなくもありません。 しかし、肝心の父の怪我に対する配慮がまったくなく、会社側の誠意を感じられません。 会社側の言う、「4日」というのは何を意味しているのか、また、この場合保証してもらうのが医療費と休職中の給与だけしかもらえないものなのか、わかる方がいましたら、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。